UHD60 [ピアノホワイト]
- 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
- DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
- フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
ご無沙汰しておりました。
皆様のおかげで 4K ULTRA HD のディスクは見事な再生環境を得ることができ浮かれておりましたが、最近 またまた 気になってきたことがあります。
ディスク的に、自分の在庫もレンタルも圧倒的に2K版が多いですから、そちらをレンタルしたりして鑑賞する機会が増えてきたのですが、その際たまに、画像全体がチラチラ、蛍光灯が一時的に調子悪くなるような感じになるときがあるんです。
画面全体の明るさが点滅まではいきませんが、高速で明暗が変化するというか・・・
場面が変わったりすれば直るし、頻度的には ずっと持続する感じでもないです。
ただ、それが発生すると、気になって映画に集中できないのは事実です。
シーンは 明るいシーンで目立ちますが、暗いシーンでも発生します。
本機の電源を入れると、Optoma のタイトルが表示されますが、その際チラチラするのはわかりますでしょうか?
あれも何か影響してるのかな・・・
次、同様な症状が発生したら、再現するか、試してみます。
とりあえず、こうした状況に心当たりのある方、情報いただければありがたいです。
ちなみに4Kディスクでは、今のところ見受けられません。
なんなんでしょうね・・・ 最近気になってしかたないで(汗)
書込番号:22064064
0点

>ジョンウーさん
ユーザーではありませんが。
問題点の切り分けをしてみては如何でしょう。
ブルーレイプレーヤー、AVアンプ、プロジェクター、HDMIケーブル。
プレーヤーの再生をポーズにしたままではどうか。
ハイビジョンブルーレイを2kのまま、4Kアップして再生した場合の違い。
アンプを無しにしてプロジェクターと直結した場合はどうか。
プレーヤーでポーズのままでアンプ無しで発生する場合にはプロジェクターの問題かも。
ランプの不具合かランプ用電源の不安定が原因も考えられるかもです。
書込番号:22065169
1点

>ジョンウーさん
ランプモードはダイナミックモード、エコモード、ブライトモード等有りますが、いずれでも発生しますか?
書込番号:22065204
1点

>デジタルおたくさん
早速のアドバイスありがとうございます。
まずは、ちらつきが発生した際、プレーヤーを一時停止してみました。
結果、ちらつきは続いておりました。
ということはプロジェクターかAVアンプですね。
次はプレーヤーとプロジェクター直でつないでみます。
おそらくですが、プロジェクターのランプ・電源関係な気がしてます。
結果、追ってご報告いたします。
書込番号:22066887
1点

>ヤスダッシュさん
ランプのモードはダイナミックモードでした。
ちなみに、こちらの切り替えは どのメニューから行えるのでしょう。
状態の表示は発見したのですが、この切替がどこでできるのか 発見できず・・・です。
自分もマニュアル もう一度見てみますが、ご存じでしたら教えてください。
書込番号:22066893
0点

>ジョンウーさん
ダイナミックブラックをオフにした際に、ブライトモードの切り替えから選択します。
書込番号:22066943
1点

>ジョンウーさん
H9500BDの時はダイナミックモードのときに
そんな感じになってて、常にオフにして使っていた記憶があります。
本機の場合、ゲームしてるときはそんな事ありませんし、
大概のメディア再生でも安定してます。
古い動画再生のときにそんなことあったかなぁ、、
って感じです。
あと
セレクタ選びに悩んでいた時は、けっこうチラツキありました。
書込番号:22067162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
了解です。
現状ダイナミックブラックをオンにしているので、「ダイナミック」との認識なのですね。
これをオフにすると、「エコ」「ブライト」が選択できるのですね。
確かに「ダイナミックブラック」は、フレーム毎に最適なコントラストを計算して明るさを調整する仕組みのようなので、ちらつきに発展してもおかしくないですね。
本日早速試してみます。
書込番号:22067458
0点

>とんくん大阪さん
そうでしたか! やはりその辺に原因がありそうですね。
他でも同様の症状が出て、対処が可能 ということで、心強いです。
本日、早速 試してみます。
書込番号:22067528
0点

>ジョンウーさん
後からの口出しで申し訳ありません。
私の場合、同じ症状が出たことがないのですが、
室内灯は白熱灯です。
スレ主様の場合、蛍光灯であるということが影響している可能性はありませんかね。
要は、蛍光灯の場合、50Hzや60Hzで瞬き(フリッカー)をしています。
それが、プロジェクターの回転ホイールによる映像生成とシンクロすることにより、発生していないか?
ということです。
ただ、4KのUHDでは発生しない、という理由の究明ができていません。
4Kディスクと2Kデイスクとでは、映像の生成過程が異なるのでしょうかね。
これは、全くの仮説ですので、他の要因が排除された場合にご検討ください。
書込番号:22067689
1点

>ヤスダッシュさん
取りあえず、ダイナミックブラックをオフにして、ランプモードを「エコ」で視聴してみました。
20分ぐらいしか視聴できませんでしたが、その間は問題ありませんでした。
明るさが犠牲になった感があるので、5まで落としていたブリリアントカラーを10まで引き上げて、とりあえずは良さそうな感じです。
しばらく様子を見てみます。
タイミング見て 経過報告しますので、よろしくお願いします。
書込番号:22069309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





