UHD60 [ピアノホワイト]
- 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
- DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
- フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。



プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]
先日、別の質問で2Kに限定して相談して様子をみておりましたが、よくよく見てたら4Kでも出てました。
建物の隙間の空とかが、稲光?って思ってましたが、おそらくちらつきです。
他のシーンでもちらつきが気になる部分出てました。
例の「ダイナミックブラック」をオフにしてもやはり発生しておりました。
どなたか解消方法を伝授願います!!
書込番号:22118496
1点

>ジョンウーさん
どんな作品のどんなシーンですかね?
書込番号:22123789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
リアクションありがとうございます。
これが、毎回再現する訳ではないのがミソです。ちらつきが発生してるとおもって巻き戻して再生すると、普通に再生されたりします。
今回は試しに「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」を再生したところ、CH3 20分を過ぎたあたりで、ドクターストレンジやアイアンマン、ハルクが敵と対峙した際の背景の白い空がちらちらし始めました。そこからわりとちらついてたのですが、もう一度CH3を最初から再生すると、ちらつき発生せずでした。
これはプロジェクター側が不安定になってるんでしょうか? 実は 最近、本体から唸りも聞こえるような気がしてます。再生がはじまって落ち着く場合もありますが、唸りっぱなしの時もアリ。それも、気になる程度なのですが・・・
こういう状況ですので、よきアドバイスをお願いします。
書込番号:22125762
0点

>ジョンウーさん
困りましたねぇ、、
うちの、Xbox onexと Uhd60 のコンビは
恋人をとおりこして夫婦のように、
相性バツグンで、
ゲームでの4k HDR
配信での4K HDR やら、60fps やら、
UHDディスクの再生を
コマ落ちや、画面のちらつきなく
はぁ、、とため息つく映像を提供してくれてます。
店頭や展示会とかでも、こんな映像見た事ないくらいなので、不思議です、、
Uhd60 ですが、うるさいと思ったこと感じた事ないですねぇ、、、
消した瞬間とかはファン回ってるのきづきますが、
映写中は、ほんと寡黙な子です。
再生機は一種類ですか??
ほんと、チラつきなんかないですよ、もちろん
ダイナミックブラックもオンしてます。
h9500bd acerのときは、ダイナミックブラックは
不安定で、場面が変わるたんびに、明度がかわり、目が痛かったですが、Uhd60 ダイナミックブラックも優秀で、
場面が変わっても安定してますし、雲と空の境目も、オンにした方が美しい映像になりますよ。
何かが、おかしいですね、、、
最近は自分の設定も、集結を迎え、
ど安定です。
ジョンウーさんも、Xbox onex もってたら
比較しやすいんですけどね、、、
ちなみに、
ps4 につなげると、
色が浅く、暗くおぇぇぇってなります。
出力が低いんでしょうか、、、
apple tvも綺麗ですが、色の深みが低い気がします。
onexとの相性すごくいいです。
必ず、ワンダフルな映像を出すはずなので、
プレイヤーとの相性じゃないですかね、、、
でも、プレイヤー、ごっついい物でしたっけ?
書込番号:22125788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョンウーさん
色んなサイトみましたが、、、
そういえば、最初に電源を入れて
OPTMAのロゴがでるときにチラつきがあると言われてましたが、
うちのは、チラつきないです、、、
水銀ランプじたいがチラついてるのでしょうか、、、
ランプを交換したら、もしかしたら、、、
とも思いました。
コンセントも延長コードをかえたり、直接さしたりしたら
電源が安定するとか、、、
書込番号:22125829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
全く関係ない話で恐縮ですが
PS4とXboxOneXってそんなに映像感違いますか?
前々から色が良いと書かれていたので気になってます
PS4は音の面でも何故か2chの音声を7.1chの無音声に変換してしまうので
そのままデータを受け取るAVアンプとの相性が悪く
DSPでサラウンドをかけてもセンターやリアから音が出ず
歯抜けな音で気持ち悪いです
もし、とんくん大阪さんの方でAVアンプに繋いで聴かれているのであれば
XboxOneXでのサラウンドの状態を教えて頂けると助かります
横から失礼しました。
書込番号:22126006
0点

>nobgonさん
こんにちわ、
one xのサラウンド状態は良好ですよ。
one xをhdmiで、Uhd60 につないで、
uhd60 の光出力から光ケーブルでアンプに繋いでます。
うちは、5.1までですが、onexはアトモスも対応してますよ。
onexは本当にすっごいいい子なんですが、
何故か日本では売れない、、、
ゲーム機としても、プレイヤーとしても、
配信サービス体感機としても
価格以上なんですけどね、、
超オススメですよ。
書込番号:22126017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
早速のお返事ありがとうございます
サラウンドは良好みたいで安心しました
Xboxはギアーズとヘイローの為だけに360を買ったので
それらを含めてOneXも検討しようかなと思います
どうもご回答ありがとうございました。
書込番号:22126029
0点

>nobgonさん
過去の作品が、互換しているものは
解像度、読み込みの大幅アップ、発色アップ、フレームレートの安定、
と、すごいですonex!,,
gears すばらしいですよね。
解像度あがってますよ!!!
UHD60との相性は抜群で、
それは、
4k HDR 60fpsのゲームをプレイしたとき
体感できます。
アメージングな映像を
じぶんでそれを操作できるのが本当にすごいです。
書込番号:22126423
0点

>とんくん大阪さん
電源投入直後のOptomaのタイトル、確かにちらつきます!
更にブロック的にタイトルが半分ぐらい表示されて、残りが後で出てきてとか・・・
そういえば、最初のころはそういうの、全然感じませんでした。
普通に 自然にもわ〜 って表示されてた気がします。
これは、ランプ関係でなにかトラブルが発生しているかもしれませんね。
しかも、唸りが聞こえるのも それに関連があるのかも。
残念なことに、輸入物を譲り受けているだけに、直接問い合わせできない状況・・・
さて、どうしたものか・・・(汗)
書込番号:22127373
1点

>ジョンウーさん
そのタイトルのときの写真とれますかね??
なおりそうか、直りそうにないか、。
海外のAmazonに問い合わせてみると、案外親切かもしれません。
または、海外のオプオマにもメールで問い合わせるとか
日本のオプオマにも、保証とかそんなんじゃないけど
そういう報告ないかとか、、何が原因とおもいます?
とは聞けるとおもいます。
ランプ交換ですみそうなら、いいのですが、、
書込番号:22127615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョンウーさん
解決するかは分かりませんが、私はプロジェクター、アンプ等には、
ACラインコンディショナーを使用しています。
https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000069/
何故かと言うと、AC100Vはノイズだらけだからです。
私の環境では効果が有りましたが、ジョンウーさんの環境で効果が出るか分かりませんので、
導入は慎重にお願いします。
書込番号:22134520
0点

>ヤスダッシュさん
アドバイスありがとうございます。
現状の私の環境では、FURMANのSS-6Bという電源タップを使用しておりhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39113/
これに更にノイズハーベスターを付けて対応しております。
https://www.phileweb.com/news/audio/200706/22/7306.html
電源部にもできるだけこだわっており、同様の環境で前のプロジェクターは問題なかったので、おそらく大丈夫かと・・・
でも、ご紹介いただいた製品もかなり気になります・・・
書込番号:22135775
0点

>とんくん大阪さん
とりあえず、日本のOptomaの代理店に問い合わせしてみました。
回答は、「メールいただきました内容を品質部門に確認しましたが、現在同じような症状が出て修理対応等した記録はございません。水銀ランプが原因かどうかも判断できません。適切なアドバイスができず申し訳ございません。」とのこと。
ここ2日ほど、30分ぐらいですが、チェック上映してますが、症状出てません。気まぐれです・・・ しばらく様子をみてみます。
書込番号:22140918
1点

>ジョンウーさん
ハズレのランプや酷使されたランプ、寿命時間の後半に差し掛かったランプ等では不定期にチラつき始めることが稀にあります。
もしチラつきがランプ要因で、ご使用中のランプ出力が「低」や「エコ」など低輝度モードだった場合はチラついた時に高輝度モードへ切り替えてみてください。
経験上、チラつきが収まる事が多いです。
また、そのまま高輝度モードで2,3日使った後に低輝度モードへ戻すとチラつかなくなる場合もあります。(チラつく事も多いですが)
ご参考まで。
書込番号:22142622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





