REC-ON HVTR-T3HD1T
- 3番組同時録画や長時間録画が可能なハードディスクレコーダーの1TBモデル。
- 家庭のネットワークに接続すれば、スマホやタブレットからの録画予約や視聴のほか、スマホへの自動持ち出しも可能になる。
- ハードディスクはUSB接続のため、簡単に交換できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD1T
購入前の質問です。
取説24ページの”テレビで再生する”に「USB HDDの場合、1段階目の早送りは音声が出ます。(早見再生)」
とありますが、これはどのくらいの再生速度でしょうか?
また早見再生中に字幕は表示されますか?
現在録画はPS3+torneを使用しており再生時には倍速で視聴しております。
torneだと再生、追っかけ再生共に1〜2倍速まで0.1倍単位で変えられて
倍速再生ても他社に比べて音声が聞き取りやすく(個人的な感想です)
字幕表示も出来て時間が節約でき大変便利なのですがこの機種はどうでしょうか・・・
書込番号:23491818
0点

無理ですね、1.6倍速だそうです。(PS3(DLNA)+本機だと1.5倍速かな?)
字幕は表示されます。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19920.htm
書込番号:23493046
1点

あと、あまり本機の機能とは関係なくなりますが、、、
一応、PCアプリのPC TV Plus(DLNA)+本機なら0.1〜3.5倍速まで可能で、
こちらも本体再生と同じく字幕表示中も可です。
(レスポンス的に快適では無いですが)
Fire TV Stick 4K(+DiXiM Play(DLNA))+本機だと1.25/1.5/1.75/2.0倍速まで可能で、
こちらも同じく字幕可ですね。
書込番号:23493107
0点

>ヤス緒さん
レスありがとうございます。
IOデータのQ&Aの対象製品は一つ前の機種のようですが、コレも同じでしょうか。
あと色々調べていただいて恐縮ですが、視聴中に早見再生、早送り、スキップ、ちょい戻しを駆使して
1時間番組を10〜30分で見る事が多いのでレスポンスが悪いDLNAの使用は考えておりません。
複数チューナーのnasneがあれば良いのに・・・1.6倍速か〜2倍に慣れていると微妙な速さです。
暫く悩んで購入するか否か決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23497312
0点

to-yokolineさん
>IOデータのQ&Aの対象製品は一つ前の機種のようですが、コレも同じでしょうか。
ファームウェアが同じ物なので機能も同じだと思います。(体感でも1.6倍くらいかなと)
>複数チューナーのnasneがあれば良いのに・・・1.6倍速か〜2倍に慣れていると微妙な速さです。
>暫く悩んで購入するか否か決めたいと思います。
試していないので分りませんが、もしかしたら長時間使用していると
コマ飛びを起こす事があるかもですね。
正直、本製品に関しては価格以外に褒めれる部分は少なく、
お勧めし難いところなので・・・
個人的には予算があるなら他のちゃんとした家電メーカーの製品から選ぶのが無難だと思います。
(torneやnasneの使い勝手と同じ物までは無いと思いますけど)
書込番号:23497671
1点

>あと色々調べていただいて恐縮ですが、視聴中に早見再生、早送り、スキップ、ちょい戻しを駆使して
という使い方ならREC-ON HVTR-T3HD1Tには不満が出そうな気がします。
早見再生をするとその都度、画面下部にタイムバーが表示されるので表示を消したければ画面表示ボタンを押す必要があります。
早送り、スキップ、ちょい戻し、行うと早見再生が解除されるので、その都度早送りボタンを押しなおす必要があります。
タイムバーが邪魔なら、画面表示ボタンで消す必要があります。
自分は面倒なので学習リモコンに早送りボタン、画面表示ボタンが連続で押されるマクロを登録して使用しています。
書込番号:23498378
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





