REC-ON HVTR-T3HD1T
- 3番組同時録画や長時間録画が可能なハードディスクレコーダーの1TBモデル。
- 家庭のネットワークに接続すれば、スマホやタブレットからの録画予約や視聴のほか、スマホへの自動持ち出しも可能になる。
- ハードディスクはUSB接続のため、簡単に交換できる。
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD1T
BDレコーダーが安いのを買ってしまったため1チューナーモデルで、今になってBSやCSが録画できず、困っています。この機種を買って、PCに録画データを送って、HD画質でPCでBDドライブで録画したりはできるのでしょうか。
ディスクに焼くには適さない機種のようですが、それなりにいい画質(4kとかでなくていいので)でPCを介してディスクに焼きたいです
素人なのでやさしく教えてもらえると嬉しいです
書込番号:24764485
0点

>PCに録画データを送って、HD画質でPCでBDドライブで録画したりはできるのでしょうか。
そういうのは無理じゃない?
と言うか、もし出来たとしてもこれ最安でも2.7万円でしょ
3.5万円くらいでWチューナーのレコーダーが買えるし、さらに+1万くらいでトリプルチューナーのレコーダーが買えてしまう
レコーダー2台になっちゃうけど、普通にレコーダーを買ってそっちをメインに使う、古いレコーダーは予備(同時録画したいときに使うなど)でとかにする方が結果的に得だと思うよ
書込番号:24764526
0点

今はDTCP-IP対応のライティングソフトは無いようなので厳しいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=19610599/
有償のPCTVPlusが利用できる可能性はあるようです。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1288358.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1289529.html
書込番号:24764527
0点

PC TV Plusは公式対応になっていて、私も利用していますが、
ネットワークダビングを利用して本機→PC→BDと2度のダビング
が必要になるので手間と時間が掛かります。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
年に数回とかダビングするのが稀ならば良いですが、
初めからディスク化が目的であるなら、
止めてBDレコーダーを購入された方が良いかと思います。
書込番号:24764832
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





