P3-512
- 容量512GBのSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5型SSD。
- シーケンシャルリードは最大570MB/秒、シーケンシャルライトは最大540MB/秒。



安物ですが、少しでも耐久性が高ければと3DMLCとどこでも記載PRされているこちらの商品を買いました。ところが調べたら、製造メーカーであるkingspecでは3DTLCとなっているんです。http://www.kingspec.com/products_detail/productId=74.html 幾ら何でも納得がいかなくて残念です。
書込番号:21689872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kingspecの製品が2系列あって、
P3-512 と P3-XXX(512MB)はモノが違うような。
スペック表では性能数値も、寿命も違いますね。
書込番号:21689956
1点

ZUULさん返信ありがとうございます。早速再度ホームページを探してみたのですが、2系列というのが見当たらなくて、512MBって記載もないのですが…。外観も同じですし、中身を全く変えてたら他のメーカーだったら別商品扱いですよねー。
書込番号:21689975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

512MBではなくて512GBでした。
P3-XXX SPECIFICATIONS REV1.0 です。
1.0だからこれより前の世代はないと解釈されます。
書込番号:21690022
1点

これ実は慶安に問い合わせてみた事があります。
慶安の返事は確かにMLCとの事でした。
まあ慶安をどれだけ信用するかですがね。
書込番号:21690078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうマイナーブランドのSSDは、製造ロット毎に中身を変えたりする手段が、普通に罷り通ってる業界なので、とある製造ロットで3D MLCなモノを代理店が保証して販売する、という事も最近は多いです。
ほぼ同様の事例としては、調べると分かりますが「Colorful」なんかもやってますよ。
別の例で例えると、100円均一な商品を買う時に、ハサミなら切れさえすれば何でもOK、みたいなモノでしょうか。(100円で買えて、使い物になりさえすれば無問題ですよね?^^;)
書込番号:21690111
1点

みなさんご返信ありがとうございます。やっぱり中身保証はあまり期待出来ない感じですね。中身が入れ換わってる可能性もありですね。大昔恵安のチューナーを買って、やっぱりとりあえずの商品だったことを思い出しました。拘ってはいけないですねー。
書込番号:21690234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。買ってシステムクローンしてdiskmarkを実施したところ、writeが1桁台連発でやっちまったと思ったのですが、パーティションアライメントを調整したところPR通りそこそこの性能でした。性能的には満足でしたので、細かいことを考えない人にはオススメです。
書込番号:21690287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
私も3/20日に届いた物を確認しましたらTLCでした...
残念というか、サギだよね。
取り敢えずこの板の管理者に報告しようかと思います。
書込番号:21691483
0点

>痛風友の会さん
TLCかどうかって、殻割りしてNANDチップの型番を調べないと、確実には判断出来ない筈ですが、何を根拠になさったのでしょうか?
(殻割りすると封印シールが破れて、3年保証がパーになる為、大抵の人(私も)は出来ない決断です。^^;)
因みにCDMの測定結果くらいでは、大抵疑似SLCキャッシュに収まってしまうので、MLC品とTLC品で成績に差があまり出ない様ですよ。
NANDチップの品質が低ければ、疑似SLCキャッシュ性能も低くなる(=CDM低成績)筈ですが、それはMLCとTLCの区別とは別の話になりますし。
書込番号:21695080
0点

もしかしてCDIのSMART表示の項目説明にある「TLC」の表記を信用してしまいましたか?
あれは大分前から有る表記上のバグで、NANDがMLCでもTLCでも関係なく、固定表示されます。
更に言えばF2項目は、本来F1項目と対になる、「総読み込み量」なのですが、現状では出鱈目な記述になってます。
(しかもF2項目の説明書きバグは、日本語版のみみたいですし。)
※まあ、こんな誤解を招きやすいバグですら直せないでいる程、CDI作者がスランプなのが一番の困った状態なんですけど。(~_~;
書込番号:21695644
0点

>痛風友の会さん
あと今しがた気づきましたが、貴方のP3-512のCDI表示の「対応転送モード」を見ると、どうやらSATA/300(3Gbps)で動作してる様です。(最大速度300MB/sな規格)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001023356/SortID=21688871/ImageID=2962356/
貴方がP3-512を取り付けてるPCが、SATA/300規格なら問題無いですが、もしSATA/600(最大600MB/s)だったのなら、私の下記P3-256用CDI表示の様になる為、何らかの設定ミスor接続ミス等が有る筈ですので、直しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001023355/SortID=21685277/ImageID=2960990/
書込番号:21695669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





