MOVIO MDVR104FHD
- 超軽量でコンパクトな広画角170度フルハイビジョン(1080P)対応ドライブレコーダー(一体型タイプ)。
- 1.5型LCD搭載なので撮影データをその場で再生可能。衝撃を感知すると自動で録画が始まる駐車モードや、ファイルを自動ロックするGセンサー機能を搭載。
- 古いファイルから自動で上書きするサイクル録画にも対応する。



ドライブレコーダー > ナガオカ > MOVIO MDVR104FHD
この機種は電源(電気)の供給が、USB入力ポートとも兼ねてるのですよね。
付属のカーチャージャーのシガープラグの部分を切り取っての、その部分に直接電源(電気)を供給することは可能なのでしょうか?
その節には保証外になることは知ってもいます。
書込番号:23040448
9点

本体の電源電圧は5Vですので、例えばバッテリ(12V)から直接配線する場合でも
下記のような電圧変換ケーブルが必要となります。
https://amzn.to/36UKVaw
書込番号:23040467
2点

>迷い人そらさん
シガーソケットメス端子のエーモン7641等使えば如何ですか?
シガーソケットを切って取付出来るのはコムテック位だと思います?
書込番号:23040485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>迷い人そらさん
>付属のカーチャージャーのシガープラグの部分を切り取っての、その部分に直接電源(電気)を供給することは可能なのでしょうか?
シガープラグをばらし直接電源を取るって事ですよねシガープラグは12vが来ているので
アクセサリー電源(+)と車体(-)につなげば可能と思います
シガープラグの裏とかナビの空き配線とかヒューズボックスから取るとか
常時電源(バッテリー直)だとバッテリー上がりを起こす場合があります
(駐車時間が長いと起こします)
書込番号:23040575
1点

>迷い人そらさん
車のシガーソケットは12Vです。
そしてこの機器は5Vで稼動します。
付属電源コードのシガープラグの内部に12V->5Vへの変圧回路が組み込まれていますからシガープラグを取ってしまうと動きません。
ドライブレコーダーの多くは同じように付属電源コードのシガープラグ部に12V->5Vの変圧回路が組み込まれていますので、車のバッテリーやヒューズなどの12Vから直接電源を取る場合は画像のようなシガーソケット部品を使って配線します。
書込番号:23040591
3点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>らぶくんのパパさん
>付属のカーチャージャーのシガープラグの部分を切り取っての、その部分に直接電源(電気)を供給することは
って質問だから
チャージャーのプラグ部をばらしてって事で
5V供給じゃなく12v供給と思いますよ
書込番号:23040599
1点

皆さん、ありがとうございます。
色んな方法があるのですね。
もう少し考えてもみます。
書込番号:23040604
1点

シガープラグからUSBポートアダプタ(3A供給可)を分解して(ケースに入れて)ミニUSBケーブルをつないでました。
キットのスイッチング降圧アダプタを付けてたんですが、能力オーバー(楽ナビポータブルは、MAX3A流れてました)、今のゴリラはそんなに流れないので4年問題なしです。
ドラレコ、ETCにも供給してました、今はETC、ゴリラだけです。
書込番号:23040618
0点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2822433/car/2428354/4622529/note.aspx
12vから5v変換です
書込番号:23040640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





