端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月26日発売
- 5インチ
- 約1200万画素(広角)/約800万画素(望遠)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 28 | 2021年12月20日 12:07 |
![]() |
5 | 0 | 2021年8月20日 22:12 |
![]() |
27 | 3 | 2020年3月11日 19:44 |
![]() |
3 | 2 | 2020年1月26日 09:42 |
![]() |
10 | 2 | 2019年10月19日 12:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年10月7日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au

> デシッ!さん
私が実際に試した限りでは、楽天回線、パートナー回線共に発着信出来ています。
APNの設定については全て画像の通り設定していました。
一応、楽天Linkの発着信履歴の画像を添付します。
念の為、My楽天モバイルにて楽天回線を掴んでいるか確認してみてはいかがでしょうか。
エリア内でも、屋内だとパートナー回線を掴んでいることが多々あるようです。
補足として、本機(HWV31)はauでも数少ないSIMロックフリー端末となっているため、ロック解除が不要です。
> とおりすがりな人さん
すでに書き込みで記載している通り、My楽天モバイルから楽天回線を掴んでいることも確認済みです。
また、auで公開されている通り、本機(HWV31)は楽天回線で使用しているBAND3(1.7GHz帯)に対応しています。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
リンク先を確認しましたが、確かにB3の記載はありません。
ですが、B3の記載がないからバンド3に対応していないというのは乱暴すぎます。
それだと、B18、B26の記載もないため、B3同様auのプラチナバンドも対応していないということになりますが?
なお、周波数では以下の記載があるため、バンド3に対応していることになります。
1747.4MHz〜1782.4MHz(100kHz間隔351波)0.2W
1749.9MHz〜1779.9MHz(100kHz間隔301波)0.2W
1752.4MHz〜1777.4MHz(100kHz間隔251波)0.2W
1754.9MHz〜1774.9MHz(100kHz間隔201波)0.2W
書込番号:23386662
4点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23345635/#23345635
nova2でも優先ネットワーク部分の編集は上記の方法で出来ると思います
これでLTE(4G) Onlyには出来ると思います
書込番号:23387474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokage_ysさん
出来ました〜!
APNタイプの設定でimsがチェック入ってなかったのでチェックを入れたら
楽天リンクアプリで電話もSMSも発着信出来ました!
>舞来餡銘さん
>とおりすがりな人さん
>mjouさん
皆様ご助言ありがとうございました。
lこれで、楽天指定端末を購入しなくても楽天モバイルを利用していけました。
書込番号:23388141
1点

楽天のb3は1729.9MHz〜1749.9MHz
hwv31のb3技的は1747.4MHz〜1782.4MHz
ファーウエイのグローバル端末がベースなので、技的を通さなかっただけの可能性があります
海外メーカーは技的を取得してない事が良くありますw
電波法で問題になるのは2.4G,5Ghz帯の免許フリーのバンドだけなので、技的を取得していないだけで違法ではありませんw
書込番号:23389945
0点

楽天リンクをアップデートしたら通話、ショートメールとも発信しかできなくなりました(T_T)
解決手段分かる方教えて頂けたら難有いです。
書込番号:23431854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、バンド3さえ対応してたら良いと思うのですが楽天linkアプリは、
何を検知して使えたり使えなかったりするのでしょうね
書込番号:23446423
0点

先月二十日頃、rakuten un-limitに契約しました。
で、こちらの投稿を見てnova2にて、rakuten un-limitのSIMを入れてみました。
これでいけるかな〜、と思ったのですが、いやはや。(^^;
当方は楽天エリアとは遥か離れた、国内ローミング地域で、簡単に楽天エリアに行けないような辺境です。
ご存じのとおり、HWV31はau版なのですが、4G(LTE)Only に設定することがメーカーによって不可能にされているため、こちらにも載っているような方法やその他のツールなどを使った方法でも、4G(LTE)Onlyにすることが出来ません。(気が向いたら、ごにょごにょして使えるようにしてみるかもですが(^^;)
データー通信には全く問題がないので、私の当初の目的としては(趣味の予備回線)問題無いのですが……。
結局、対応機種を楽天から購入しました、A7です。ポイントバックを考えたら、4千円弱で入手できるので、まあ、お得かと。(^^;
こちらは、ローミング地域でも通話もSMSも全く問題なく使えましたら。もちろんLinkアプリの認証も。
書込番号:23506074
1点

UQモバイルで購入した本機種から楽天モバイルへMNP。説明書通りでは通話もデータ通信もダメ。APN設定を手動ですると、まずデータ通信はOKに。通話はSMSが使えず、設定ができない。上の書き込みを参考に、車で30分かけ楽天回線エリアに行くと、設定できた。パートナー回線エリアに戻っても使えるように。自宅に帰ったとき、通話できず焦ったが、一度Wifiを切ると繋がり一安心。
書込番号:23706074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信時に着信音が鳴らないのと、固定電話から着信出来ない(即留守電)問題が発生しましたが、別スレッドの情報を元に解決しました。
@Smartalkで050から始まる番号を取得
(アプリで認証が上手くいきませんでしたが、再インストールで成功)
Amy楽天モバイルの着信転送で、無条件転送→050の番号に転送するように設定
(番号は何故か手打ちしないと失敗、1回では何故か設定が反映されず何度か設定)
以上で全ての着信をSmartalkで着信することで、着信音やバイブが鳴るようになりました。これでようやく携帯らしくなりました。(110番などは出来ませんが、緊急通報ナビで代用)
書込番号:23711944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>doni01さん
>以上で全ての着信をSmartalkで着信することで、着信音やバイブが鳴るようになりました。これでようやく携帯らしくなりました。
月額料金は発生しませんが、転送で通話すると公式サイト記載通り料金が発生しますので、御注意下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>着信転送設定による月額料金は発生しませんが、転送時の通話料は発生するようです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/call-forwarding/
>着信転送 0円/月
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/call-forwarding/
>>転送中は転送者に通話料が発生します(20円/30秒)。
書込番号:23712005
0点

>舞来餡銘さん
突然すみません。
楽天モバイルを利用しようと思うのですがUQモバイルで購入したHUAWEI nova2でも同様に使えますか
書込番号:24043375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天UNLIMITEDでなく楽天モバイルでnova2を使用しています。nova2を楽天UNLIMITEDで使用したいのですが、
APN 設定でMNC を11に設定すると設定したAPN が保存できません。10に設定すると保存できます。
MNC 11に設定しAPN 設定の保存の仕方をどなたかご教示下さると助かります
書込番号:24278755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nova2さん
>楽天UNLIMITEDでなく楽天モバイルでnova2を使用しています。nova2を楽天UNLIMITEDで使用したいのですが、
>APN 設定でMNC を11に設定すると設定したAPN が保存できません。10に設定すると保存できます。
最初に「楽天UNLIMITEDでなく楽天モバイルでnova2を使用しています。」と記載されています。
今、楽天モバイルのdocomo回線のSIMを刺しているのではありませんか?
それなら、docomo回線のMNCは10なので正常です。
まだ、Rakuten UN-LIMITのSIMを刺していないだけと思われます。
書込番号:24278815
1点

ウッキーさん
早々の返信ありがとう御座います
ご指摘の通りdocomo回線のSIMです。
11に設定する際は楽天UNLIMITEDのsimを付けた状態でAPN 設定したら良いのですね。
書込番号:24279164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nova2さん
>ご指摘の通りdocomo回線のSIMです。
>11に設定する際は楽天UNLIMITEDのsimを付けた状態でAPN 設定したら良いのですね。
MNCは、刺しているSIMで自動的に設定されますので、
Rakuten UN-LIMITのSIMを刺してAPNを設定しようとすると、
自動的に「11」になっているはずなので、自分で設定する必要性はないと思いますよ。
書込番号:24279171
1点

うっきーさん
返信ありがとうございました
楽天UNLIMITED契約しているスマホAQUOSセンスライト3を持っているので、そのSIMをnova2に付けてAPN 設定して動作するか試して見ます
何か注意する事があればご教示下さると助かります。
書込番号:24280177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

doni01さん
現在使用しているnova2でRakuten Unlimited
を契約したいと思っています
差し支え無ければAPN 設定内容をご教示下さると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24315673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまで皆様からのAPN 設定内容で
インターネット接続出来ました。
ありがとうございました
通話の確認は、新規にSIM契約してから
My楽天モバイルにて、楽天回線を掴んでいることを確認した上でアクティベーションを実行し、認証コードをSMSで受信を確認したいと思います。
書込番号:24320000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
tokage-ysさんが連絡された方法で上手く繋がる事が出来ました!ありがとうございました。
書込番号:24370149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です
急にテザリング出来なくなりました
APNタイプ default,supl,tether,ims
に設定しております。
APNタイプ default,supl,dun,ims
に変更しても改善出来ませんでした
どなたか対応策について助見いただけると助かります。返信お待ちしています
書込番号:24503300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
バッテリーが膨張してしまい、買い換えようと思いましたがコンパクトスマホがなかなかなく、arrows be4 plusにしようかと思いましたが、どうもディスプレイの荒らさが気に食わず結局、ヤフオクで本機のバッテリー交換キットを約2000円で買って交換しました。
ズバリの交換動画はなかったので、その他の機種を参考に行いました。
電源を切り、SIMトレイを外します。
次にタイプCの両横のネジ2本を取ります。その後液晶部分を外すのですが、基本爪と接着剤なのですがなかなか取れません。
取れたら、見えている基盤のネジは全て取ります。15本位です。バッテリーと液晶を隔てる基盤を取ります。接続端子はちょこっとはまっているだけです。写真を撮ると良いです。基板を外すと裏にバッテリーがあります。両面テープをこじって外します。バッテリーが取れたら新しいバッテリーに付けか替えます。接続端子は5o位。上からマイナスドライバーで圧をかけ接続します。あとは先程の逆を行い取り付けます。
自分は電源ボタンの端子が外れてしまっていることに気づかず電源が入らず焦りました。はめる前に電源入れてみるとよいです。
もともと接着剤でついていることもあるので、元のようにピタッと液晶がはまりません。立ち上がらない原因解明のため、なんだかんだ2時間以上かかりました。小さいネジなので扱いが大変です。
これでなんとか一年はもちそうです。
書込番号:24299885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
SDカードパスワード
先日、携帯の電源が無くなり、充電後起動した所、画像の様なパスワード入力画面が出ました。
SDカードにパスワードを設定した記憶もなく、とりあえずキャンセルを押したのですが、写真データが無くなってることに気づきました。
スクショや他のアプリで撮った写真は消えておらず、元々入ってるカメラで撮った物だけすべて消えています。
その後、設定画面から思い付くパスワードを入力してみましたが合うものがなく、入力も後1回しか出来ないと出ました。(5回試せた様です)
質問
パスワード確認する方法はありますか?
パスワード設定した記憶はないのですが、自動でなるものですか?
写真データは消えたのでしょうか?
それとも現在ロックされてるので読み込めていないと言う状態でしょうか?
(SDカードは入っているのですが、無いと表示されています)
入力に全部失敗したら(データ消えていないとして)もう見る方法はないのでしょうか?
今年の3月に端末と合わせて購入したSDカード(GREEN HOUSEのmicroSDHC)です。
色々検索しましたがわかりません。
何かおわかりになる方、よろしくお願いします。
書込番号:23037537 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

解決策ではなくてすいません。
私のP20 lite も、設定した覚えのない、SDカードのパスワードの入力を求められており、思いつくパスワードを入れていますが、解除できていません。
私の場合は、いきなり「SDカードが取り外されました」のような表示がでて、その後SDを認識して、ロックされてしまいました。SDに入れてある写真が見れなくなり困ってます。
逆に質問して申し訳ございませんが、解決策はわかったでしょうか。
書込番号:23268613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くりりんdbzさん
お返事遅くなりすみません。
結論から言うと、何も解決していません…。
SDカード会社へ連絡→初期パスワードは無し、PCに入れて確認してみて欲しい。
SDカードの不具合なら、弁償は出来るがデータは保証できない。
キャリアへ連絡→解決策不明。
ファーウェイに連絡→同じ端末でSD入れて確認等してくれて、パスワードはお客様(私)で設定されている。パスワード入れるしかない。
連絡した時点で、パスワード入力後1回だったのですが思い切ってやってみました。
失敗しましたが「○○時間後に再度試してください」の様なメッセージが出ました。
ので、思い付く限りやって見ましたが分からず。
かと言ってデータも諦められないのでそのままの状態です。。
くりりんdbzさんの解決をお祈りしています。
書込番号:23278675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんこっこさん
ご連絡ありがとうございます。
ほかのところでも聞きましたが、結局、パスワードをいれないと、データは見ることができないようです。
20回以上思いつくパスワードをいれていますが、ダメです。
もう、あきらめそうです・・・
書込番号:23278776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
nova2が2台、nova3が1台ありますが、nova2の1台だけamazon fireTV stickに接続できません。
設定で何か違ってるのかと思うのですが、みた感じ同じに見えます。アドバイスお願いします。
書込番号:23182433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ側でどういう設定をしておけばfireにつなぐことができるのか、セットアップできているスマホでの設定画面をアップされてはいかがでしょうか。
例えば、Wifiの接続先がちがっている(2.4と5GHz)とか
fire側の設定の可能性もありますので、他の2台の端末は電源を切っておいて、一度fire側を初期化されて、繋げられないnova2で設定を最初からしてみてはいかがでしょうか。
あるいは端末数の制限なのかもしれませんね。
https://www.kimanagu.com/entry/firetv-appli-error/
https://xn--sns-4h2e073dxu9b.com/amazon-prime-video-multi-device-11921
書込番号:23184093
0点

ありがとうございます。遅くなりましたが結果、端末の台数制限でした。
全然、思い浮かばない事でした。勉強になりましたし、古い機種等の削除のキッカケになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23191560
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
HUAWEI nova2 HWV31(pink)を使って1年8ヶ月ほどですが、ちょっとだけ左側の画面が浮いているのに気づきました・・・
手帳型ケースに入れているので、いつ発生したかの詳細は分からず・・・
あと、最近バッテリーの減りが早くなったと感じます。
*添付画像参照
プンプン虫さんと同様の状態だと思います。
修理代金と日数がかかるなら、違う機種に変えた方がいいと思っています。
書込番号:22992953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方もやたらと膨らみ画面がせり上がってきました
HUAWEI純正バッテリーもそこらのバッテリーも信用度はたいした差はないので、Amazonで交換バッテリーを買って交換しました
アップルのバッテリーと比べてかなりチープな作りなのは間違いないです
ただ、本体の作りはしっかりしていたので交換後問題なく使用できてます
メーカーは最悪の話をしたのか、何かあって両方変えたいのかでしょう
非正規に相談してみるのもありではないかと思います
書込番号:22996143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
とりあえず様子見にします。
>非正規に相談とありますが、街ナカのスマホ修理屋さんのことでしょうか?
商業施設内に入っているのはだいたい、iPhoneだけかと思いますが(ヒマな時に)見てみます。
書込番号:22996220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 2 HWV31 au
現在、ソフトバンクのiphone8で使用しているsimでの運用をUQ版のこちらの端末で検討しています。
simを移し替えて運用することの知識がなく、まず、実現させることができるのか、また実現できる場合、どんな設定が必要なのかを伺いたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22973850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実現させることができるのか、
できる
>また実現できる場合、どんな設定が必要なのか
APN設定がいります
ただしソフバンiphoneのAPNはソフバン公式サイトでは公開されておりません
ググってAPNを調べることが必要
書込番号:22974023
0点

SoftBankのiPhone SIMは対応しています。通話、データ通信とも対応しています。ソフトバンクで手続きをしなくてもSIMを差し替えてAPNの設定をすれば使えます。
設定内容は「Softbank iPhoneSIM android APN」で検索すればよいかと。
書込番号:22974085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふはっしーさん
>simを移し替えて運用することの知識がなく、まず、実現させることができるのか、また実現できる場合、どんな設定が必要なのかを伺いたいです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22880653/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22964502/#tab
シムフリーのスマホ端末@Huaweiジャパンでの無印P30をグランフロント大阪のソフトバンクショップに持参しましたら
設定などしてくれました。
書込番号:22974337
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)