公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 2月 9日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2018年11月7日 21:39 |
![]() |
6 | 3 | 2018年1月29日 14:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種が出てすぐ、マモリーノ3から機種変しました。今まで大きな問題もなく、ここの口コミに書いてあるような不具合もなく使用できていたのですが、先日とうとう不具合?出ました。その状況を書いておきます。皆さんの参考になれば・・・
症状 : 防犯ブサーなりっぱなし
発生要因: 子供が派手に飛ばした・・・(なぜおまえは飛ばした?)
発生理由: 内部の防犯ブザー押込みを検知するスイッチの部品が折れ、防犯ブザーの部分を押し込んでいてもそれを感知しない
もしかしたら、激しい衝撃でなりっぱになるように壊れやすいようにできている?ほんと????
理由特定に至った経緯:
@バッテリーを抜いても通電すると鳴る(回路の問題ではない)
A防犯ブザーの押込みで鳴りやまない。(押込みをスイッチが感知していない)
対策 : 暫定的にはストラップ押込み検知のスイッチをころす(詰め物して、常に押込まれている状態にした)
できれば、スイッチの部分をはんだでとって付け替えたいがちっさくておじさんには無理
つまり、結果防犯ブザーは死んでしまいました。まぁそもそもマモリーノの防犯ブザー引っ張りにくいので
別途買ってランドセルなどにつけておいた方が現実的かもと思います
なお修理は自己責任で行ってね。壊れてもわしゃしらん・・・
11点



もうスマホ社会だから故でしょうか?
mamorino4は防犯ブザー型のガラケーから、より筐体を大きくしてタッチ・ボイス操作主体のスマホ風のガラホになりましたね。
今後、ボタン操作出来るガラホはいわゆる中高年やお年寄り向け、個人情報に敏感な法人相手のものになっていきそうです。
(現在、ボタン操作が出来るガラホは京セラとシャープのみで、今回のはmamorino Watchと同じ中国・ZTE製)
0点

ZTE、HUAWEIのキッズ携帯はdocomo、softbankでは評価低いんですけど、auは今更採用するんですね
書込番号:21551803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankが4月発売予定のZTE製キッズフォンと兄弟機みたいな感じですね。
ドコモも未発表ながらZTE製で出す可能性あるけど。
書込番号:21551819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

softbankはセイコー製も出してます
http://www.seiko-sol.co.jp/products/mimamori4/
ZTEよりはマシだと思います
書込番号:21551829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)