MX500 CT250MX500SSD1
- 容量250GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Crucial Dinamic Write Acceleration Technology」を採用している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。



SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1


そうですね、MLCの少し前のSSDと同じくらいの減少率ですね。
書込番号:23794444
0点

オンラインゲームをしてるのですが、サンディスクのSSDではプチフリーズしてましたがMX500はプチフリーズは今の所ありませんですねプチフリーズの原因はSSDだったのかなと思います。
書込番号:23795031
0点


SSDの温度ですがサンディスクのSSDは30度以下でも計測されてましたが、MX500は30度以下は計測されないようですねセンサーが違うのでしょうか?
書込番号:23799021
0点



丁度1005GBの書き込みで未だ100%ですね他の画像拾い物ですが99%になったのもあるようですね使用時間とファームウェアで変わるのでしょうかね。
書込番号:23820661
0点



>仙狐御霊さん
MX500は絶好調でなによりです。(^^)/
6年前に買った850PRO_256GBですが
10年保証なのであと4年保証が残っています。
今では絶滅危惧種に近いMLCタイプのSATA-SSDですので
耐久力は素晴らしいです。
すでに現役は引退しておりフリーソフトの検証などに使っています。
メインはSN850(NVMe)を使っています。
本日、870EVO_1TBがアマゾンから届く予定です。
保証が切れた850EVO_500GBの代わりにバックアップに使う予定です。
書込番号:23945639
1点

>あずたろうさん
MX500の「M3CR010]は、「M3CR022」にアップデート可能みたいですよ。
(もう既に実施済みかもしれませんが。)
Crucial MX500 (1st) Firmware Update
https://www.techpowerup.com/forums/threads/crucial-mx500-1st-firmware-update.245343/
↓google翻訳
2018年6月20日
新しい ファームウェアアップデート 「M3CR022」 Crucial
Webページからのリリースノート:
ファームウェアM3CR022は、MX500 SSDの2.5インチおよびM.2モデルを含め、Crucialファクトリーでテストされ、即時リリースの資格があります。
M3CR010からM3CR022へのアップデートは、フィールドでのSSDのオプションのアップデートですが、MX500で次の問題のいずれかが発生している場合に推奨されます。
・DEVSLP低電力状態からの準備時間の改善。
・改善されたTRIMおよびウェアレベリングパフォーマンス。
・SATAエラー処理が改善されました。
・一部のTCGOpal 2.0サードパーティ暗号化ユーティリティとの互換性が向上しました
(この変更はMS BitLockerには影響しません)。
◇
因みに、BX500だと下記の様にコントローラ&NANDが違ってる為、この様な飛び番にUpは出来ません。
(某掲示板情報より)
|M6CR01x = SM2258XT+64層TLC
|M6CR02x = SM2259XT+96層TLC
|M6CR03x = SM2259XT+QLC
尤も、(当初はSM2258だった)MX500の場合も、M3CR03x には出来ませんが。
(同上)
|M3CR03x = SM2259+96層TLC
書込番号:23946119
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





