LUMIX DC-GH5S ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-GH5S ボディ

  • ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
  • 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。
LUMIX DC-GH5S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥136,769

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥141,556

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,100 (1製品)


価格帯:¥136,769¥224,244 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1193万画素(総画素)/1028万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:580g LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

LUMIX DC-GH5S ボディパナソニック

最安価格(税込):¥136,769 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:334件

今のところ、GH5sに心が向いています。台の上などにおいて風景を長時間撮影したいため電池持ちがいいGH5sかなとおもっています。
いろいろな個人的な考えをお聞かせください。

書込番号:23253453

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/02/26 18:28(1年以上前)

>なめくじねこさん
タイトル内容に矛盾が有るとおもいます。
ジンバル込みで動画しか撮らないなら5sですがカメラそこらの台に置いて撮影ですか、それ以外は撮らないのですか。
あと何を持って5sの電池持ちがよいと判断してますか。

書込番号:23253621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2020/02/26 19:58(1年以上前)

手持ちでも撮影する予定です。静止画も800万画素あれば十分かなと思っていました。動画メインで行く予定です。
ライカ12−60のレンズ補正だけで十分かなって思っていました。GH3をつかっており、
いままでボディ内手振れ補正がどうなのかわからないので新しいのには苦手なタイプです。

旅行用カメラとしてGH5、GH5sどちらをえらびますか?
パナのマイクロフォーサーズの
他の機種がおすすめというのでも構いません。

書込番号:23253817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/26 21:34(1年以上前)

コスパを考えると動画の長回しをしないならばG9PROがオススメですよ。

手振れ補正が強くてピントの食いつきが良くて安い。

書込番号:23254039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/02/26 21:38(1年以上前)

>なめくじねこさん
単純に持ってくだけならG9かG99で十分でしょう。

書込番号:23254048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/02/26 21:52(1年以上前)

風景撮影を前提とするなら、
GH5シリーズよりG9が良いと思います。
もう少し小さく軽く、というのでしたら
G99が良いです。

書込番号:23254080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2020/02/27 13:40(1年以上前)

いろいろ、アドバイスありがとうございます。どれにしようか迷っています。

書込番号:23255014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

私は主に日中で撮影するのですが、ndを使わず晴れ間の時はマニュアルでisoをめいいっぱい下げ、f値は天候にもよりますがf5.6からf11またはそれいじょうに設定して主に風景などの動画撮影をしています。
しかし、突然曇りだしたりした時、isoが下がっているので暗くなってしまいます。また逆に、曇りの環境ではf値をf11以下に手動で設定する感じなのですが、白飛びや黒つぶれになやまされています。この突然の天気の明るさを一定にするにはどの様な設定をすればよいのでしょうか?
やはりisoオートで撮影するしかないのでしょうか?
ぜひ御教授おねがい致します。

書込番号:22918818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/13 01:03(1年以上前)

やはりisoオートで撮影するしかないのでしょうか?

⇒動画ですよね。
カメラをパンしたり ズームインしたりズームアウトしたり
画面が刻々と変わるから
ISOオートだと思います。
動画でいちいち手動でISOを変更するは
考え辛いです。

書込番号:22918833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/13 01:08(1年以上前)

シャッタースピードとF値を固定するのであれば、ISO感度を変えることになりますね。さらにISO感度も固定したいのならば、可変NDフィルターを使うことになります。原理的にそれぐらいしか方法はないと考えますが、いかがでしょう?

書込番号:22918835

ナイスクチコミ!2


スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

2019/09/13 01:51(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
そうです動画です!やっぱりisoオートですか…isoオートだとgh5sではなんか明るく撮れ過ぎません?
晴天時に川と空を含めた撮影のときどうしても空の青味や曇がはっきり映し出せなくて…泣
>holorinさん
NDもたまに使用したりしますがマニュアルでNDを使うと同じ現象がなぜか起きてしまいます…
それで試しにNDを使いisoオートを試した時はなぜか後でデータ確認したら日中なのにiso1000以上で記録されてたり…ND使用時はk&fのND8〜ND128というのを使っているのですがやはりisoオートしかないのですかね…泣

書込番号:22918857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/13 03:40(1年以上前)

ISOオートで良いと思います。明るく撮れすぎると言うのならば、露出補正をマイナス側にしてみましょう。もしくは、測光モードをスポット測光に設定してみるのも手ですね。
スポット測光は周りの明るさの影響を受けにくくなりますよ。

書込番号:22918895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/09/13 09:01(1年以上前)

sP1kEさん こんにちは

>ndを使わず晴れ間の時はマニュアルでisoをめいいっぱい下げ、f値は天候にもよりますがf5.6からf11またはそれいじょうに設定して主に風景などの動画撮影をしています。

少し確認ですが ISO感度基準感度を超えるとノイズ気になるのでしょうか?

1段や2段変えても気にならないのでしたら ISOを少し上げたり 絞りも 目いっぱい絞るのではなく 必要分絞るようにすると 少しは 良くなる気がします。

ISOオートではなく その場に合ったISO感度自分で決める事も必要かも。

書込番号:22919158

ナイスクチコミ!2


スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

2019/09/13 09:55(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
露出補正をマイナス側、測光モードをスポット測光
これは試したことなかったです!ありがとうございます!やってみます!

>もとラボマン 2さん
そうなんですよ…gh5sは高感度に強くなってisoノイズがでにくくなってはいるんですがなんとなくノイズがあるような気がして…
私がこんな風に撮りたいという海外の動画投稿者さんがいるのですが(3時間以上の撮りっぱなしや10分や15分または30分間隔で同じロケーションでシーンが切り変わる動画)
youtubeでネイチャーで検索するとよく出てくる長時間のいろんな動画です!
なかなか晴天から曇天になる動画やまたは逆の動画を見たことなくて、そういう状況になってしまって明るさが変わってしまったらそこはカットしてるのか、なんらかの方で光度を制御してるのかがすごく知りたくて…

書込番号:22919229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:6件

DC-GH5とDC-GH5Sでは5Sのほうが高いのですがどうしてでしょうか?公式サイトのスペック表を見た感じ5のほうがスペックが上に見えるのですが……

書込番号:22663154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/13 10:43(1年以上前)

>DC-GH5とDC-GH5Sでは5Sのほうが高いのですがどうしてでしょうか?

一言で書くと,カメラを作った側,売りたい側の事情です.そうした事情もそれなりに訳がありますが,そうした訳を話せば皆さんカメラを買ってくれるか,と云えばそんな事はありません.結局,カメラを作った側,売りたい側がそこそこの利益を得ようとすると,現状みたいな価格設定になる,と云うことです.

 こうした価格設定が理不尽と思われるなら,そのカメラを買わない事です.たとえ購入しても不愉快さが心の中に残り,幸せになれないと察します.

書込番号:22663188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 10:47(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです!来月カメラの販売員になるので勉強しておこうと思って……
良ければ軽い違いだけ教えて頂くと嬉しいです!

書込番号:22663195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/13 10:57(1年以上前)

GH5とGH5sは動画向けのミラーレスカメラになります。

動画の場合4Kでも800万画素あればよいのでGH5sは画素数を減らして高感度に強いカメラになっています。

すなわち他のカメラで使っていない少量生産のセンサーを搭載しているのでコスト高になっています。

それこそ静止画だけならばGH5よりもG9の方がより高性能だともいえます。

書込番号:22663216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2019/05/13 10:59(1年以上前)

1.5Sのほうが発売時期が新しい
2.5Sは高感度特性が改善されている
3.5SはCinema4K(4096×2160)動画撮影に対応した

大きいのは3番でしょうか。

書込番号:22663223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/05/13 11:00(1年以上前)

GH5Sは、画素数を半減、且つセンサ信号系をを最適化して、高感度画質を飛躍的に上げています。
タイムコード入出力など動画の機能が、さらにプロ機並になった5Sとか。

書込番号:22663225

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2019/05/13 11:03(1年以上前)

GH5Sの方が新しいから。

スペックは数字で表す方がわかりやすく、判断しやすいと思いますが、数字だけでは表せない部分がGH5Sにはあるんでしょうね。

書込番号:22663231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 11:03(1年以上前)

>うさらネットさん
簡単に言うと夜景に強いって感じですかね?

書込番号:22663232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 11:05(1年以上前)

>あさとちんさん
なるほど😳
分かりやすかったです…‼

書込番号:22663237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/05/13 11:12(1年以上前)

DC-GH5Sのほうが、画素数が「低い」つまりスペックが高いからです


一見おかしく思えるかも知れませんが、同じ撮像素子のサイズだと、画素数が低いほうが1画素あたりの面積が大きくなり画質が良くなります


つまりここでスペックが高いといってるのは、「暗い場所や明暗差が大きい場所での動画撮影を、より高画質で撮れるスペック」のことで、
より詳しくは「ほぼセンサ全面を使い、4K60pの800万画素で高画質な動画撮影に特化した高スペックなカメラ」ということです

GH5Sは約1200万画素で、価格コム最安値で22万円
業務用の動画カメラPXW-FS7M2も動画に特化した約1200万画素のセンサで、約100万円します
どちらもほぼセンサ全面を使い、4K60p動画に早くから対応したカメラです



こちらの記事にも書いてありますのでご参考に

「 このGH5の兄弟分となる「GH5S」は総画素数が1193万画素と低く手ぶれ補正が非搭載で、スペック上は「あれ?スペックダウン?」と一瞬思ってしまうところだが、それは早計という他ない。早速、2つのモデルの違いを観ていこう。 」
https://www.pronews.jp/special/20180328174903.html

書込番号:22663247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/05/13 11:15(1年以上前)

>ことのは1120さん

GH5/GH5Sは、動画に力点を置いた機種ですが、さらに5Sでは動画よりになって、業務用途を視野に入れていますね。
暗所はかなり強いと思います。持ってないので頭での理解ですけど。

書込番号:22663251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/13 11:33(1年以上前)

>うさらネットさん
使用用途分からなかったので助かります!!

書込番号:22663281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/05/13 12:30(1年以上前)

>ことのは1120さん

>>来月カメラの販売員になるので勉強しておこうと思って……

ホントの事を言うと販売員としてダメな事も在るので慎重に
研修でも確認して下さいな。

書込番号:22663356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/13 12:41(1年以上前)

ことのは1120さん こんにちは。
私はGH5とGH5sの二つを持っていますの でもこの二つの違いはとても覆はいと感じますのよ。
GH5は皆さんがご指摘されているように手振れ補正がとても強力で画素数も写真をされる方には十分満足できるようですけど、私のこれまで使用していた中で気になる事がございます。
三脚に取り付けてゆっくりパンする時に変な動きを勝手にしてしまう事が有りますの。
もちろん手振れはOFFにしていますがどうも色々な方のご意見を聞いていると 手振れをOFFにした状態でもセンサーを固定するために手振れ補正用の機械が動いているそうですのよ。
その影響をプロのビデオ撮影の方々はすごく嫌がるそうです。
だってプロの方々はすごくしっかりした三脚やスタビライザーにカメラを付けておられるのを拝見してますし 第一私のような素人の撮影方法とは比べ物にならないほどの腕を持っていると思いますので、手振れ補正はいらないと言っていました。
GH5sではその代り画素数が少ない分高感度撮影にとても強いと思います。
例えば、星空を写真ではなくてビデオとして撮りたい時 ISO8000ぐらいでも気になるほどのノイズも出なくて条件次第では天の川がくっきり写すことが出来たりもしちゃいますのよ。
又、先日のゴールデンウイークで家族でディズニーに行った時にGH5sでアトラクションや夜のパレードをビデオで撮ったのですがとても暗い条件にもかかわらず明るく自分が見た明るさとほとんど同じように撮れていましたの。
ですので もしお客様にGH5とGH5sとの違いをお聞きになられる事がおありの時には、私でしたらGH5は写真の高画質を求めつつ4K動画や6Kフォトで瞬間を手振れなく撮りたい万能機に対しまして GH5sは更にビデオ撮影に特化してプロの業務に必要のない機能ゃスペックを省いて超高感度センサーを取り入れた動画重視のカメラでお値段もそれなりのお値段になります。
と言う感じでご説明させていただくと思います。
素人が差し出がましい事書きまして失礼いたしました。

書込番号:22663382

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/13 15:19(1年以上前)

メーカーに聞くのが一番。
素人の受け売りで失敗したら
こっぱずかしい。

書込番号:22663622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/13 16:26(1年以上前)

メーカーに確認のうえ、
まとめの表を作成してみては?

書込番号:22663733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/05/13 23:16(1年以上前)

適性価格は市場が決めます。

適性価格より安ければ利益率は低いが数がでる。
適性価格より高ければ数は出ないが利益率が高い。

単純に高いって事は数売れなくても良いって事。
GH5のセンサー載せ替え機は開発費の大部分はGH5でペイしてる。

低画素機自体ニッチだし、高めに振れて然りですね。

書込番号:22664677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/02 20:59(1年以上前)

ソニーの6400や6300のように
ボディ内臓手振れ補正なしバージョンのGH5も欲しいですね。これからは6kフォトの時代の可能性があります。

どうせやるならプロの要求を満たしたのをもっと出してほしいです。

プロ用だけのラインナップだけでなく、
GF10などのローエンドも充実させてほしいですね。
やはり安いのである程度名前を売る必要もあると思います。

書込番号:22835011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

センサーのカタカタ音?

2019/07/23 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

スレ主 gorokkさん
クチコミ投稿数:3件

レンズ装着時、未装着、電源on,off 全ての状態で軽く振ると本体からそこそこ大きめなカタカタ音がするんですがこれ正常ですか?
先ほど気づいたのでサポートに連絡する前に他のみなさんの状態を聞きたいです。

書込番号:22816891

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/23 21:36(1年以上前)

レンズに手ぶれ補正機能があるなら電源オフだと手ぶれ補正用レンズがフリーのため振ったら音が聞こえると思います。

電源オフでボディがGH5ならセンサーシフトによる手ぶれ補正機能があるので振ったら音がするかもとは思いますが、GH5sなら手ぶれ補正がないので何とも言えないですが。

不必要に振るのはしない方が良いですね。

書込番号:22816942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorokkさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/23 21:52(1年以上前)

>with Photoさん
そうなんですよね。手ブレ補正機能がないのに音がするんでちょっと疑問なんです。

書込番号:22816989

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2019/07/23 22:11(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、超音波振動ユニットのSSWFから音がしているのでしょうかね。

書込番号:22817035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/24 08:07(1年以上前)

おはようございます。
私も以前より気にはなっていました けれどGH5の方がカタカタ音が多いのでこんなものかしらと思っていました
でもちょっと気になりましたので素人ですが私なりに調べてみました
確かにレンズを外した状態で電源のオンオフに関わらず音がしますね
私の息子 お兄ちゃんがカメラに詳しいので聞いてみたところ おそらくですが カメラの縦横などを感知するセンサーの音ではないの ?
との事でした
私も気になりますのでメーカーのご回答がありましたらご報告をお願いいたします

書込番号:22817605

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorokkさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/24 12:17(1年以上前)

>Atomu267さん
調査ありがとうございます。
やはり同様みたいですね。故障かどうかは?ですが、ちょっと大きめな動きで動画撮影の際にマイクがカチ音を拾ってしまうことがあるんで、一旦修理センターに点検してもらうことにします。戻ってきた際には報告します。

書込番号:22817952

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ189

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

GH5Sをご購入さけた方にお聞きいたします。

2018/01/27 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:338件

本気でGH5Sのクチコミのレビュー等を心待ちにしていたりする人たちの気分を害したり優力な情報があるにもかかわらず汚い自分勝手なレスの為に書き込む気をなくされている方々もいることと思いますが、こんな迷惑千万で自分勝手な連中はほっておいて。

GH5Sをご購入されて実際に使われている方にお聞きしたいです。
まず、一番気になる所が高感度特性ですが他のスレである程度は確認できましたが、実際のところ画質を含めてGH5との差はどうでしょうか ?

それと、これもGH5との比較になってしまいますが、GH5Sはボディー内手振れ補正がない分センサーを固定するための電力が必要なくなっているので当然バッテリーの消費はGH5より抑えられていると思われますが実際のところどうでしょうか ?

実際にお使いになられている方よろしければご教示お願いいたします。

書込番号:21546735

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 21:45(1年以上前)

はい!

購入を避けました。
手ぶれ補正がないと、気軽に撮影できないからです。
ちょっと試したいという動機に対して、価格が高いからです。

書込番号:21546990

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 21:54(1年以上前)

>GH5Sをご購入さけた方にお聞きいたします。

>GH5Sをご購入されて実際に使われている方にお聞きしたいです。

意味不明。どっち?

書込番号:21547032

ナイスクチコミ!8


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/01/27 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4Kフォトからの切り出し

4Kフォトからの切り出し

ISO6400

ISO1600

ISO12800が実用できる…という1点で充分にモトが取れるような気もします。
添付した写真は、4Kフォトからの切り出しですが…Exif表示されるかな?

AFは顔認識モードにするとG9にも搭載の身体認識が駆動しますので、画面に四角い枠がいっぱい表示されて、けっこう効いている感はあります。これまでの顔認識ですと、全身を写すくらいの引いた構図では、ほぼ顔を認識しませんでしたが、身体認識だと当然のように全身でも反応します。顔のない着ぐるみ(ぶっちゃけ、ディズニーランドのミッキーマウスなど)も全身が映っていると反応するようです。

バッテリーは…今日使った限りだと、持ちは良くなったようにも思います。G9と違ってカメラ本体での充電はできませんが、付属のバッテリーチャージャーがUSBでの給電方式となったので、バッテリーチャージャーとモバイルバッテリーを持ち歩けば、出先での充電も可能かと。

デュアルネイティブISOは面白いもので、低感度用のISO3200(?)/1600よりも高感度用のISO6400のほうがノイズが少なく、エッジとかも効いているように思えます。添付したのは、どちらもF1.2、1/.30で撮ってますので、当然ながらISO1600のほうが暗いですけども。

書込番号:21547093

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/27 22:28(1年以上前)

つうか、なんで1000万画素なのに高いの?

イミフ!?

書込番号:21547161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/01/27 23:10(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

4Kフォト作例有難うございます。
確かにGH5の顔認識より身体認識の方が使い道が増えそうな気がしますね。
又、デュアルネイティブISOの比較では確かにサイズに対して許容錯乱円がマッチしている印象を強く感じました。
これだけを見てもGH5とは別物ですね !

バッテリーはGH5に比べてすこぶる良くなったという印象ではなさそうですね・・・

DMW-BTC13のところで、●バッテリーチャージャー「DMW-BTC13」とACアダプター(USBタイプ)「DMW-AC9」は必ずセットでご使用ください。 とカタログにはありますが一般的な5V1A又は2Aとは何か仕様が違うのでしょうかね ?

やじの中、有力な情報を有難うございます。

書込番号:21547332

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件

2018/01/27 23:17(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

なるほど、やはり手振れ補正がネックになっているんですね・・・
確かに試すにしてはチト高いかも・・・
有難うございました。

書込番号:21547349

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/27 23:47(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
バッテリーチャージャー「DMW-BTC13」は本体だけです、USBケーブルも付いてません。別な物でもいいのですが、「DMW-BTC13」の定格入力が1.8Aですので、メーカーとしては出力1.8Aの自社製のACアダプター「DMW-AC9」を使って下さいといってるだけで、外は保証外ですということでは

書込番号:21547439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/01/27 23:53(1年以上前)

>しま89さん

そういう事だったんですね !
5V2AのUSBモバイルでしたら問題なく使えると言う事ですね。
このシステムでしたら長期の歩行ロケでもある程度軽量化ができますね。
貴重なな情報ありがとうございました。

書込番号:21547457

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/28 00:33(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
M4/3でISO12800の写真が見れる時代になったんですね。Exif表示でてます。

>Uncle SERENAさん
確かに手ぶれの有無は大きいのですが、少し前まではパナソニックのカメラは手ぶれ付いてませんでしたし、オリンパスの12-100PROみたいにパナソニックのPOWER O.I.S.より手ぶれが効いてるレンズも有りますし(^-^)

書込番号:21547556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/28 05:19(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

動画オートフォーカスも改良され、感度も、マルチアスペクトも、、、欲しい!
手ぶれ補正がないという一点で躊躇したけど、、、やっぱり凄い!
マイクロフォーサーズの独自性を引き立てる一台だ!

書込番号:21547787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/28 06:42(1年以上前)

>Uncle SERENAさん

最初の返信で、ふざけてしまってごめんなさい。ちょっと酔ってました。

手ぶれ補正があれば〜って悶絶しながら買わない決意をしました。

書込番号:21547856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/28 08:15(1年以上前)

>つうか、なんで1000万画素なのに高いの?

センサーが10万って書き込みがありましたよ。
差額が約20万、値下げも含めた価格設定。

1000万画素でも高感度に良さ、必要性が見いだせるなら良いと思うし、α7sUも1200万画素。

高感度考えたら低画素は仕方ないと思うけど、フルサイズよりセンサー小さいからと600万画素にしたら売れないかな。

書込番号:21548011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/28 08:25(1年以上前)

>fuku社長さん

やっぱり4Kは必要ですよ。

書込番号:21548034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2018/01/28 09:24(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

>最初の返信で、ふざけてしまってごめんなさい。ちょっと酔ってました。

全然私はそのようには感じておりませんのでお気ずかいいたたいて恐縮です。
正直なお気持ちと思います。
私もはじめ、ボディー内手振れが廃止されたことを知った時 「え !?」と思いました。
しかしよくよくGH5を使っていて不安定なロケーション下で歩行等しながらの収録やしっかりした三脚とリグを組んでの撮影では返ってボデー内手振れ補正が悪影響を及ぼしたり頼りすぎたりしてしまうため、基本を大切にハンディージンバルや三脚等で物理的にブレをなくしたほうが結局失敗がない事にきずきました。

>しま89さん

ただこれは私のスタイルでの結論で全ての人のスタイルに当てはまらないことは承知しておりますので誤解なされませんようにお願いいたします。
確かに、今回作例を見せていたたきました>CRYSTANIAさん のような場所でカメラ支援道具の使用が禁止されているロケーションでは厳しいのかなと感じます。

書込番号:21548176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/28 09:37(1年以上前)

私のスマホは2000万画素!!!(*`・ω・)ゞ

勝った(^-^)v

書込番号:21548209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/28 10:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
良かったね!

書込番号:21548433

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2018/01/28 11:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
すごーい

>Uncle SERENAさん
悩んでいるのが楽しいんです。私の回りのGH5オーナー達も悩んでます。
ステージ撮影をメインにする方はSS上げて高感度で撮影すれば問題ないという方もいますし、飛行機メインの方もこの高感度は使えると言ってます。
比較は結構カメラ雑誌にも掲載されていて、今月号のカメラマンにも比較記事でてますので、参考まで。

書込番号:21548614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2018/01/28 12:44(1年以上前)

>しま89さん

>悩んでいるのが楽しいんです。
確かにそうですね。

GH4からV-LOGに拘っていたのですが、望みはありませんでしたがLOGも使えるようにならないかと儚い期待を持っていましたが残念です。
確かにV-LOGでは暗部にノイズが乗りやすいのと12ストップもう少し欲しいと感じる時があったのでGH5Sの高感度で暗部だけはかなりカバーできるのかなと思っています。
私の場合は山岳を含めた風景の為上記が気になります。

さっき近くのビックカメでGH5Sを触ってきました。
高感度に強いことは間違えない事は確認できましたが、カメラその物がGH5と同じの為なのか新鮮味が全く感じられず在庫はかなり有るようなのでもう少し情報が出そろってから判断したいと思っています。

書込番号:21548728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/01/28 14:48(1年以上前)

ヨドバシの売り場まで行き、パナソからの派遣担当者と話をしましたが、「REC」ボタンの位置がメチャクチャ使い辛い場所だったことだけの理由で購入を断念、皆さんのスレを見て初めて手ブレ防止がついてない事を知り、その場で買わなくてよかったと思ってます。

書込番号:21549046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/01/28 15:39(1年以上前)

>久留米指向さん
ちなみにRECはGH5と同じ位置にありますがスイッチの色が変わっただけですが、私もこのREC位置には違和感がありスチルは撮らないためシャッターレリーズをRECに設定でしています。
それと同時にプレビューボタンにAFを割り当ててシャッターレリーズを押しすぎて気が付かずにRECが切れている事故防止の対策をしています。

書込番号:21549171

ナイスクチコミ!6


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影について

2019/06/29 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:90件

花火を撮っているものです。
以前動画にもチャレンジしましたが色々納得いかず辞めていました。
ボーナスも出たことであり今夏の花火大会で動画の機材変更をしようと思っています。
GH5とGH5sで迷っているのですが、やはりGH5sの方が良いと思われますか?
特殊な撮影環境なため機材選択に悩んでいます。
メイン機材はニコンなのでZ6とも悩みましたがGHシリーズにしようと考えています。
教えていただけると幸いです。

書込番号:22767642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/29 23:07(1年以上前)

>かってもうた!さん

>> メイン機材はニコンなのでZ6とも悩みました

メインがニコンでしたら、サブもニコンがいいかと思います。

書込番号:22767673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2019/06/29 23:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
メインはD850とD810です。これは静止画で使います。確かにニコンで揃えるのがいいのですが・・
ただレンズはMFTも持っていてちょうど7−14mmがあるのでちょうどいいんですよね
Z6だと14−30mmを購入することになるのとNINJAなども購入しないといけんかなと思うといいお値段になります。
また動画を弄ぶにはやはりPanaがいいかなと考えたりしてます

書込番号:22767699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/30 00:13(1年以上前)

>かってもうた!さん
夜間の高感度撮影っでは、GH5sでしょう。

書込番号:22767803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/30 00:37(1年以上前)

>かってもうた!さん

Gopro HERO7 BLACK なら手持ちで4K花火動画が撮れますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=ePEtg_2tdBg

https://kakaku.com/item/J0000029840/

書込番号:22767826

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/30 00:46(1年以上前)

花火撮るならND付ければ動画はそんなに変わらないのでライブコンポジット付いてるG99でスチール頑張るというのは

書込番号:22767836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/06/30 01:04(1年以上前)

>トンボアンテナさん
高感度だとやはりそうなりますよね。
ただ明暗差が非常にでっかい被写体なので悩むところなんです。
動画のことはあまりわからないのですが、編集すること考えるとGH5sの方がいいかなと考えたり、そこまでいらないかなと考えたりしています。

>モンスターケーブルさん
goproは4持っているんですがあまり画質が良くなかったので今回は見送ろうかなと考えています。
アクションカメラはいいのですが、あまり花火以外取らないのであまり使っていません。

>しま89さん
花火の静止画はND必須あったほうがいいですが(Iso 64まで下げればなくても行けることも)
多分動画では必要ないと思います。
goproでは飛んじゃったのでND使用していましたが使わない予定です。
白飛びに関してはどうしてもおこってしまう可能性はあるのですが、Logなどで撮影して救出できないかというのが
今回の機種選定で悩んでいるところです。

書込番号:22767856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/30 07:03(1年以上前)

>かってもうた!さん

>> メインはD850とD810です。

花火ですと、ピントは固定してD850とD810でも動画撮れるかと思いますけど・・・

書込番号:22768066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/06/30 08:31(1年以上前)

かってもうた!さん こんにちは

花火自体は 明るいので 花火だけ写し込むのでしたらGH5でも大丈夫な気がしますが 背景も写し込みたいのでしたら GH5sの方が良いかもしれません。

書込番号:22768194

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/30 10:17(1年以上前)

>かってもうた!さん
上がる花火の種類によって明るさが変わるからスチールはF値を変えていきますが、動画はそれが出来ないからプログラムを見ておおよそ(多分スターマインかな)のF値にして取るしかない。花火撮ってるK先生、Y先生も動画は撮ってるけど記録用、講習会の参考用なんですよね。
D850なら高感度はいいし、動画の機能がいいので十分だと思いますが。

書込番号:22768391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/06/30 13:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ニコン機は静止画で使おうと思っています。
また動画を撮影後に少しいじりたいのでD850だとちょっとという感じになります。

>もとラボマン 2さん
おっしゃる通りで背景残すと花火が飛んでしまうし、逆もまた然りで、静止画の時には現像でいじったりしています。
撮影の幅が広がりそうで、DRなども大事なんだと思いますが、処理のしやすさも大事で悩んでいます。

>しま89さん
静止画の時には色々いじっています。なので動画は撮りっぱなしがいいのです。
スターマインの時は背景など入らないので花火だけでいいのです。
D850は静止画撮影に使っているので使う気はありません。
4Kクロップなくて便利ではありますがもうレンズ含めて一セット買う勇気もないですし。。。

書込番号:22768847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/30 16:26(1年以上前)

花火って静止画だとアートなんだけど、動画にすると記録になるんだよな。

書込番号:22769096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/30 19:18(1年以上前)

>かってもうた!さん
でしたらフルフレーム4K UHD動画のZ6の方が値段もほぼ同じでもろもろの機材、編集に便利では。
記録だけの機材に花火もでなく花火だけをメインならGH5,GH5 sはもったいなさすぎです

書込番号:22769428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/06/30 21:06(1年以上前)

>しま89さん
記録といえば記録なんですけど、後から鑑賞(言い過ぎか。。。)したいのもあるんです。
結局後からいじりたいという思いがあるんですよね
ちなみ単体だどZ6の方がやすい気がしますが、MFTはレンズがあるのですが、Z用にはレンズ買い足しになります。
Fマウントは撮影で使っていますから。。。
後Logを使いたいのでNINJA必須になるので。。。
悩ましいです

書込番号:22769653

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/30 23:01(1年以上前)

>かってもうた!さん
ATOMOSはNikonZシリーズ対応してますし、10 bit HDMI log出力できてレンズはFマウントの方が種類は有ると思いますよ

書込番号:22769934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/30 23:21(1年以上前)

>かってもうた!さん

Z7/Z6のApple ProRes RAW対応のファームウェアアップデートが楽しみかと思います。

なので、今お持ちのMFT機で動画対応され、この対応を見てからでも遅くないかと思います。

書込番号:22769966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2019/07/01 00:05(1年以上前)

>しま89さん
Z6をあまり買う気にならないのは何点か理由があります。
スチールもするのでZ7一択だったんですが、なんで買い足してないかというと花火を撮る上で今はあまり困っていないからZ7は見送りました。動画を見てZ6も考え出しました。
NINJAもレンズもそろえられたら完璧ですがニンジャが運用できるようにするのに10万くらい、Z6が20万強(キャッシュバックあり)、14mm
-30mmが15万くらいかかるので運用開始に45万くらい必要になります。Fマウント持っていますが、それは静止画ようで動画に使う気はないので開いていません。
GHはそれでレコーダ分の役割も果たすかもしれないという甘い考えもあるからです。

>おかめ@桓武平氏さん
今のMFTはEM1なので(マーク2ですらない)4Kしてみようという思いには荷が重いのです
GH6の噂もありますし、Zシリーズの後継機の話もあり待つのもアリだとはあ思うのですがそろそろ花火シーズンでして。。。

書込番号:22770043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/01 06:37(1年以上前)

>かってもうた!さん

あと、Fマウントのレンズが、同時に使えるレンズがないのでしたら、

フルサイズで、動画が強くて、Logありの条件でしたら、
EOS R/EOS RPとかLUMIX S1R/S1とかSONY α7RIII/α7IIIのボディも視野に入るのではないかと思います。
でも、ミラーレス一眼専用レンズで一眼揃っているのは、SONY α7RIII/α7IIIのボディになってしまいます。
一眼レフ用のレンズでもいいのでしたら、Z7/Z6も含め、EOS R/EOS RPになります。

まあ、レンズはΣやタムロンなどのレンズメーカー製もあるので、スレ主様の考え次第かと思います。

書込番号:22770224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/07/03 06:26(1年以上前)

実際に動画で花火を撮ってる人を見つけて直接聞いた方がいいですよ。
撮ったことない人の想像とは大分ちがうので。

書込番号:22773856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/04 08:45(1年以上前)

普段から花火を動画で撮影しています。
動画で花火を撮影する為に、高感度カメラは必要ありません。
SS/60
iso/1600〜3200
F3.5〜5.6
この設定で大丈夫です。お試し下さい。

書込番号:22775883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2019/07/04 22:57(1年以上前)

皆様にご報告ですが結局GH5Sを購入いたしました。
今現在静止画では花火の現像は必要なことだと考えています。動画でもハイライトを抑え、暗部を引き上げて背景を出せればいいなと考えていました。そのためLogで撮ってみたいということと、DRが広めの機種が選定したかった要因です。αは新しい沼にハマるので今回はパスでした。
4Gb制限がなく、時間制限がない機種が好ましかったことがあります。
また広角が命の撮影対象なので4Kクロップがある製品はダメでした。

今回いちばんの理由はフジヤエービックのアウトレットで新品がすごく安く手に入ることを見つけたため発注し購入しました。
(確認すると新品とのことで心配でしたが、見る限り新品でした。まだあるようです。普通のところでなくアウトレットにしれっとあります。
お勧めいたします。)
やはりいいなと思いました。
猫に小判かもしれませんが。。。

>おちけん2408さん

ありがとうございます。
購入後で恐縮ですが、以前とっていた時も3200の1/60で絞りをいじる感じでした。
自信が持てなかったのですがやはりこれくらいでいいんだと思えることができました。


書込番号:22777366

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5S ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5S ボディ

最安価格(税込):¥136,769発売日:2018年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5S ボディをお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング