LUMIX DC-GH5S ボディ
- ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
- 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年4月18日 16:30 |
![]() |
4 | 1 | 2018年2月21日 19:52 |
![]() |
17 | 3 | 2018年2月1日 18:05 |
![]() |
29 | 8 | 2018年1月27日 22:01 |
![]() |
17 | 9 | 2018年1月22日 17:30 |
![]() |
27 | 19 | 2018年1月13日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
そろそろ、予約キャンペーンも発送される時期になりました。
自分はG9PROが今日届き、明日はGH5Sの予約キャンペーンの方が届きます。
皆さんも届いた方から情報シェアしましょう
自分は発売日に買いその日のうちに登録したので第一発送で来ます。
書込番号:21745686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日翌日に応募、本日届きました。
正直、こんなに後になると思っておらず、メーカーに問い合わせしてしまいました(笑)グリップ購入してたので、3本目になり、予備用として。そして、メモリカードは2万前後の高級品。有り難いく使わせて頂きます。(4Kには必須ですが)
書込番号:21749745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日購入、同日登録申請組です。
4月16日の月曜日に受領しました。
バッテリーなためか、宅配ボックス厳禁だそうで。
書込番号:21761302
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
adobe Lightroom CC clasicがGH5SのRAW現像にも対応したので、がしょがしょ連写してましたが、GH5以前とはフォルダの管理方式が変わったようです。
GH5以前は画像ファイルの連番が999を超すと、別フォルダが作成されていましたが、GH5Sは2000枚を超しても、100_PANAフォルダに収まってます。9999枚まで1フォルダで管理するようになったのでしょうか。
Windowsのファイルエクスプローラーを使って手動でローカルHDDに引っ越ししている身としては、便利です。
4点

連写してたら、「101_PANA」のフォルダに切り替わっていました。
101_PANAの最初のファイルは、P1014518
100_PANAのほうは確かに、P1014517までです。
いった、どういう判断基準でフォルダ切り替えているんでしょう?
書込番号:21619340
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
手ぶれ補正の無いレンズを付けて撮影してみました。
ジンバルはMOZA-AirCrossです。
使用レンズ
LAOWA 7.5mm F2.0
OLYMPUS 45mm F1.8
DJI 15mm F1.7
https://youtu.be/XCdPL4z8hIU
個人的な感想としては、何とかなりそうです^ ^。
7点

>kama4012さん
素晴らしい作例ありがとうございます。
というか、いつも色々お世話になっていますm(_ _)m
GH4の時は手振れ補正が無かったのでGH5の発売前には手振れ補正要らないし、載せてこないんじゃないかと言う噂をする人が多かったのを覚えています。
そして発売後のGH5を使った為に手振れ補正無しでは撮影出来ないよと言う方が一気に増えたように思います。それだけGH5の手振れ補正は凄かったという事なんだと思います。
私も、今更BIS無しは辛いなぁと思っていた一人です(^^;)
が、この数日ジンバル+手振れ補正無しレンズで運用してみて、結局無くてもかなりいけるやん!と思っています。
流石にジンバル無しの手持ちだとちと厳しいですが、そんな時は手振れ補正付いたレンズで運用しようと思います。
完全手持ちで固定撮影と見紛う撮影が出来るGH5は凄いですが、オペレーションを鍛えてくれるGH5Sで撮れる絵もまた凄いので撮影技術を磨く為にも二台併用して運用して行きたいと思います。
書込番号:21560756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デュアルIS2の評判も上々
ですが、流石に専用の
シンバルの補正能力は
桁違いですね。
書込番号:21560893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
メーカーもジンバルに載せる事を前提に開発している様なので、ジンバルとの相性も良いと思います。
書込番号:21560925
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
ソニー IMX294CJK 業務用4/3センサ
2017年5月プレスリリース
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/img/product/cmos/IMX294CJK_Flyer.pdf
パナソニック GH5S センサ
2018年1月発売
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5s/high_image_quality.html
上の2つを比べると横の金属パッドの形状が、長線3本、長-短-短-長、と同じ形です
基本仕様や性能もほぼ同じ
画素数、マルチアスペクトなど
もちろん用途が違うので完全には仕様が一致していないが
これが偶然の一致である確率は、宝くじの一等に当選する確率より低い、特に金属パッドの部分
GH5S用で主に後段回路のカスタム設計はパナソニックがやっているのか
少なくとも製造はソニーで確定でしょう
オリンパスのセンサもソニー製ではないかと言われていたので、むしろ逆にパナソニック向け4/3センサの受注が先にあって、後からソニーが業務用に派生させて4/3センサを外販開始したのかもしれないですね
放送関連で長い蓄積のあるパナソニックはGH5Sで映像に特化した高性能をアピールしてきていて、
ソニーは直接m4/3の市場には入らず、カメラ本体で競合するよりセンサの供給で利益を上げるのではないか
画質が良く機能も優れた良いカメラボディがレンズ資産の豊富なm4/3市場に供給されるので、これは両メーカーにとってだけでなく、特にユーザーにとって朗報でしょう
書込番号:21501890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ImageAndMusicさん
興味深いデータを、ありがとうございます。
もともと、暗がりでの監視カメラ用に作られたセンサーなのですね。なので、解像度は低くてもよいから、一画素当たりの高感度性能を高めよう、という設計になっている。
ただし、一画素当たりの高感度性能を高めても、画像全体の高感度性能は上がりません。つまり、画像全体を同じサイズにそろえて表示したときの高感度性能は、実際には上がりません。また、約10M ピクセルしかないということは、何も後処理をしなければ、かなり解像度が寂しいです。
以上のことから、カメラ側で超解像のような処理をして、見かけ上の解像度を上げて、高感度性能が高いように見せているのでしょう。
パナのサイトでは、「デュアルネイティブISOテクノロジー」というのが宣伝されていますが、もともと、最近のソニーセンサーでは、感度・ゲイン回路の性能はきわめてよくて、ノイズは主に光のショットノイズから来ているので、「デュアルネイティブISOテクノロジー」による改善はたいしたことがないはずです。(パナセンサーとの比較では改善になっているのかもしれませんが)
というわけで、技術的には、解像度を下げて感度を上げるというあたりまえのことをしているだけに見えますが、デメリットである解像度の低下を、後処理で(推測データを付加して)目立たないようにすることができているようなので、ウケルかもしれませんね。
書込番号:21502366
3点

>ImageAndMusicさん
これ、確かにSONY製造で間違いないですね。
しかしなんだ、SONYは位相差センサー内蔵タイプは外販しないのがなんとも市場競争原理ですね(^-^)
そこは無くても、やはりSONYのセンサーが欲しい程にSONYはセンサーで先を行くんでしょうね。素晴らしい事です
書込番号:21502460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり、上記の考察の通りですね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
にて、GH5Sと、フルサイズの最安モデルNikon D610の、ISO 1600 あたりの画像を比べると、右側の赤い布の模様が、GH5Sではほとんど消えてしまっています。D610は、最安モデルでも、フルサイズの面目を示しています。
つまり、GH5Sでは、低解像度のセンサーデータから高解像度(にみえる)画像を擬似的に(あてずっぽうで)生成することの限界がもろに出ています。
どんなことをしても物理法則には逆らえないので、当然ではありますが、一部のサイトでは「フルサイズを超えた」というような事が書かれてしまっているので、要注意ですね。
書込番号:21502691
3点

GH5sのセンサーがソニー製なら、数年前からデュアルネイティブISOテクノロジー
のプロ用シネマカメラのセンサーもソニー製なんでしょうか?
http://pro-av.panasonic.net/jp/varicam/35/features/index.html
書込番号:21502965
2点

最近の傾向として画像センサーを1から作れるメーカーがソニーしか無いと聞きました。設計は各カメラメーカーが設計して製作はソニーの方で行う、もしくはそのセンサーを各メーカーで制作するそうです。M4/3の20Mセンサー3種類ともソニー製というのも納得できると思いますし、今後どこ製のセンサーがというのは過去の話しになりそうです。
書込番号:21503023
3点

G9の驚異的なAF速度を
体感してしまうと、
位相差は必要ないと
思ってしまいます。
書込番号:21503106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF速度は、GH5より少し落ちるようです。
合掌速度が少し。
従来のGH5がどれくらいかわからないですけど...。
書込番号:21522927
0点

>G9の驚異的なAF速度を体感してしまうと位相差は必要ない
去年GH5を買うのにCP+行った時に邪魔な被写体に引っ張られそうな時に
「フォーカスセレクトで直せればいいか」
位の気持ちだったのですが。単写でビシバシ合うのはいいですね。
GH5より更に高性能化しているみたいで凄いですね。
書込番号:21547065
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
発売まで4日ですが凄く楽しみにしながら待ち続けてますよ笑っ
多分、検討中してる人が多いかと想いますね
実機が出て触ってみてから買う人が多そうですね。
GH-4のバージョンアップみたいな感じだからバッテリーも良くなってると思うね
やっぱり、手ぶれでバッテリーが持たないって感じですよね?
GH-4は付いてない分バッテリーが持つ、GH-5は手ぶれが付いてるからバッテリーが持たないって感じだね
早く届かないかなって笑っ
書込番号:21529538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sの有無で何が違うの?( ;´・ω・`)
書込番号:21529629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>手ぶれでバッテリーが持たないって感じですよね?
GH5sは手ぶれは付いてませんが、あとGH4のバージョンアップでなくまったくの新型です。
スチール用で買われるとGH5の方が良かったとなると思います。
書込番号:21530768
1点

以前、GH5で手ぶれ補正のON/OFFで差分を調べて見ましたが変化は殆どありませんでした。GH4は3時間 GH5は2時間という結果でした。(双方4K30p GH5は10Bit)
意外な結果に首を傾げましたが。。。。
まぁそれそれとして
バッテリーが持たないという印象のGH5ですがそれはGH4が持ち過ぎる事による過剰な期待があるんじゃないかなと思っています。
GH5Sでも2時間は超えてくるでしょうけどGH5より短くならなければまぁ許容範囲かなぁ
書込番号:21530823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
スチールはあまり使わないので動画メインとして欲しかったので凄く嬉しいです。C4K60p17:9も試したいですね
書込番号:21530905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumizoonさん
やっぱり、バッテリーが1番心配ですね
今回のGH5Sは動画メインとして販売するのでここでバッテリーが持たないと言うことになると残念です。
書込番号:21530913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GHシリーズ初の、ほぼ
完全動画仕様ですね。
書込番号:21531410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れいちぇるPKCZさん
あと3日ですね ! 今が一番楽しい時期ではないでしょうか・・・?
私は今回は少し様子見に決めています。
もしGH5sを手に入れたら今のGH5と入れ替えざる負えないからです。
GH5とGH5sとの価格差は実質\60,000ほどですので金額的な問題は有りませんが、GH5を2台持ってのフィールド撮影はソロの私には無理がありますので慎重にならざる負えません。
GH5sの一番の売りでもある高感度特性で、YouTube-Osamu Hasegawa Films氏の検証動画を見てもなかなかのものと感じていますし、デュアルネイティブISOテクノロジーが詳細なディテールに及ぼす影響もGH5より一皮むけたような印象で優れていると感じました。
-5EVまで対応したローライトAFも大変興味があります。
個人的にはGH5のAF自体巷で言われているほど気になるとは思っていませんが、GH5と同等のAFで-5EVまで対応できるのであればGH5が安易に像面位相差AFに走らなかった理由もわかる気がします。
後、バッテリーの持ちも気になるところです。
れいちぇるPKCZさんのレビュー楽しみにしております。
書込番号:21531692
5点

>Uncle SERENAさん
凄くワクワクしてますよ
GH5Sを検討されてる方は販売してから実機を触ってから買う人が多いですね
書込番号:21532595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
昨日、価格が発表された後に電話をして予約して本日、ビックカメラに行ってお金も払ってきました。
発売日は凄く楽しみです。
動画メインで撮ってる自分には最高な機種です。
GH-5Sが出たからと言ってGH-5は別なので値段は下がらないと言ってました??まあ、後継機じゃないから当たり前ですけどね??
Panasonicさんは発売してから2ヶ月で値段が下がってくると言ってますがGH-5Sはそんな簡単には下がらないと思いますって言ってました。
SONYのa7s2みたいにすぐには下がらないですね????
皆さんは予約されましたでしょうか?
書込番号:21504205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます。
ポイントはなし??(´・ω・`)
書込番号:21504301
1点

G9は?( ;´・ω・`)
書込番号:21504336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏山杉です♪
書込番号:21504343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく予約しました!
発売日渡しとなっていますが、パナの事ですからどうなることやら…
Eマウントに移行して、ボディキャップレンズしか手元に残ってないので、当面のレンズを何にしようか悩み中ですw
書込番号:21504359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
ポイントは10%頂きました。
書込番号:21504396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
今回は見送りです笑っ
書込番号:21504399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジカメの歴史。さん
早く発売日にならないかなって思ってます笑っ
書込番号:21504401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fedupさん
おめでとうございます。
一緒ですね
早く手元に届いて触ってみたいです、店頭に並んでれば触りたかったです。
これで発売してから店頭に並んで触ってから買う人が多くなりそうですね笑っ
書込番号:21504407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
GH-5S?
GH5Sだと思います。
細かくて、すいません。
>デジカメの歴史。さん
ご自宅の裏山に杉があるんですか?
意味がわからないのですが。
わかりやすいにと、価格コムにありますので、意味不明な書き方はやめてください。
書込番号:21504503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいちぇるPKCZさん
ご予約おめでとうございます。発売日が楽しみですね!
ところでレンズは何を常用する予定ですか?
書込番号:21504531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リュシータさん
ありがとうございます。
パナライカ12-60と8-18ですよ
書込番号:21504826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DigiCamemanさん
そうでしたね笑っ
GH-5がそうでしたので笑っ
書込番号:21504827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れいちぇるPKCZさん
お〜
画角として動画撮影に最適なレンズを選ばれましたね!
私もGH5sに興味があるのですが、ソニーのような電動ズームが付いたシネマレンズが出てないので様子見してます。
動画撮影楽しまれて下さいね(^-^)
書込番号:21504880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にGH5sは手ぶれが付かないので、オリンパスの12-100PROも結構いいかなと思います。
メーカー公表してませんがG8で使っているとパナソニックレンズの手ぶれより手ぶれが効いてるし、ズーミングもすなおで動画でも結構使えます。
ただお値段的に本体は買えませんが(^-^;
書込番号:21505602
2点

れいちぇるPKCZさん
まちゃなぁ。
書込番号:21505795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れいちぇるPKCZさん
ご予約おめでとうございます。
自分は仕様が発表されて少しがっかりしているところです。
思ったよりも高感度ノイズの改善がないなー?? と言う印象が強くて・・・
GH5の時は発表後すぐに予約していましたが今回は実際のレビューが出るまで様子見にしようかと思っています。
れいちぇるPKCZさんのレビューをお待ちしております。
書込番号:21506123
1点

>Uncle SERENAさん
てか、最高じゃね?
書込番号:21506231
1点

>れいちぇるPKCZさん
>動画メインで撮ってる自分には最高な機種です。
被写体はなんでしょうか?私は野鳥で・・・。(^^;
購入後、可能でしたら、YouTubeや撮影写真の投稿、お待ちしております。(^^
書込番号:21506657
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





