LUMIX DC-GH5S ボディ
- ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
- 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2018年2月16日 12:22 | |
| 189 | 35 | 2019年7月22日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
すいません、詳しい方に伺いたいのですが、LUTはカメラ内で当てられるんでしょうか?あとから入れる、などの方法も詳しい方おられましたらご教授いただきたいです。α6500は出来たのですが、4Kで撮るとローリングシャッター歪みが、、なので予算内ギリギリのこの機種を検討しています。
0点
5sはカメラ内で当てられます。
収録も可能です。
書込番号:21594460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出先からの書き込みでしたのでもう少し詳しく。
>LUTはカメラ内で当てられるんでしょうか?
モニター表示とHDMI外部出力にはLUTをあてることはできます。
カメラ内SDカードにはLUTをあてた状態では記録できませんが、カメラで再生時にはモニターにLUTをあてることができます。
>あとから入れる、などの方法
とは、カメラにご自身で作られたLUT等を入れる方法ですか ?
それでしたらSDカードにLUTを入れてカスタム設定から読み込むだけです。
詳しくは取説に記載されていたと思いますが・・・
PCのソフト側でしたらそのソフトにより違うので取説をお読みください。
書込番号:21595192
![]()
3点
GH5では本体でのモニタリング・撮影時にカメラ内のLutを当てることができます。
GH5Sでは其れに加えて、撮影後のデータのカメラ内再生でもLutをあてることが出来ます。
GH5やGH5Sは、自分でカスタムしたLutをSDカード経由でカメラ内にいくつか保存することが出来ます。そして、そのLutをカメラ内で当てることが出来ます。ただし、一番一般的と思われます拡張子cubeのLutは読み込めず、vltといった拡張子のLutが必要です。
書込番号:21596408
![]()
0点
>あわわわ(汗さん
そうなんですね、ありがとうございます!
>Uncle SERENAさん
拡張子までありがとうございます!!
書込番号:21603935
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
本気でGH5Sのクチコミのレビュー等を心待ちにしていたりする人たちの気分を害したり優力な情報があるにもかかわらず汚い自分勝手なレスの為に書き込む気をなくされている方々もいることと思いますが、こんな迷惑千万で自分勝手な連中はほっておいて。
GH5Sをご購入されて実際に使われている方にお聞きしたいです。
まず、一番気になる所が高感度特性ですが他のスレである程度は確認できましたが、実際のところ画質を含めてGH5との差はどうでしょうか ?
それと、これもGH5との比較になってしまいますが、GH5Sはボディー内手振れ補正がない分センサーを固定するための電力が必要なくなっているので当然バッテリーの消費はGH5より抑えられていると思われますが実際のところどうでしょうか ?
実際にお使いになられている方よろしければご教示お願いいたします。
14点
>☆M6☆ MarkUさん
良かったね!
書込番号:21548433
4点
>☆M6☆ MarkUさん
すごーい
>Uncle SERENAさん
悩んでいるのが楽しいんです。私の回りのGH5オーナー達も悩んでます。
ステージ撮影をメインにする方はSS上げて高感度で撮影すれば問題ないという方もいますし、飛行機メインの方もこの高感度は使えると言ってます。
比較は結構カメラ雑誌にも掲載されていて、今月号のカメラマンにも比較記事でてますので、参考まで。
書込番号:21548614
2点
>しま89さん
>悩んでいるのが楽しいんです。
確かにそうですね。
GH4からV-LOGに拘っていたのですが、望みはありませんでしたがLOGも使えるようにならないかと儚い期待を持っていましたが残念です。
確かにV-LOGでは暗部にノイズが乗りやすいのと12ストップもう少し欲しいと感じる時があったのでGH5Sの高感度で暗部だけはかなりカバーできるのかなと思っています。
私の場合は山岳を含めた風景の為上記が気になります。
さっき近くのビックカメでGH5Sを触ってきました。
高感度に強いことは間違えない事は確認できましたが、カメラその物がGH5と同じの為なのか新鮮味が全く感じられず在庫はかなり有るようなのでもう少し情報が出そろってから判断したいと思っています。
書込番号:21548728
5点
ヨドバシの売り場まで行き、パナソからの派遣担当者と話をしましたが、「REC」ボタンの位置がメチャクチャ使い辛い場所だったことだけの理由で購入を断念、皆さんのスレを見て初めて手ブレ防止がついてない事を知り、その場で買わなくてよかったと思ってます。
書込番号:21549046
3点
>久留米指向さん
ちなみにRECはGH5と同じ位置にありますがスイッチの色が変わっただけですが、私もこのREC位置には違和感がありスチルは撮らないためシャッターレリーズをRECに設定でしています。
それと同時にプレビューボタンにAFを割り当ててシャッターレリーズを押しすぎて気が付かずにRECが切れている事故防止の対策をしています。
書込番号:21549171
6点
高速連写や4Kフォト・4K/60p動画記録が良いですね〜
ですが、今時撮像素子が有効1028万画素ではスチルではきついです。
私は良いねと思いましたが餅屋は餅屋でビデオカメラ物色中です。
書込番号:21549284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん色々なご意見有難うございました。
GH5Sを購入された方の貴重な情報をいただきました>CRYSTANIAさん にGoodアンサーを付けさせていただきましたが、購入を見送られた方々の貴重なご意見も参考になりました。
やはりこのカメラはアマチュアをターゲットにはしていない格安業務機もしくはある一定のレベルを超えた人達向けのCinemaカメラと言う印象がとても強く感じますので、素人の私にそのレベルの人たちからの御助言は無理なのかなと痛感いたしましたのでこのレスはこれに一旦閉めさせていただきました。
やっぱり自分で使ってみない事には話にならないと感じますので週末には行きつけのカメラ店で購入する方向で心は向いております。
書込番号:21551174
5点
>Uncle SERENAさん
やっぱり、カメラとか買うのであれば意見も大事ですが実機を触って確かめないと良さや悪いところが見えて来ないです。
書込番号:21551675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れいちぇるPKCZさん
それはそうなんだけど、最初は、触った時に何をチェック項目にすべきかみ分からないんですよ。
ミラーレスばっかり触ってるから、レフ機だと、どこに気をつけるのか、全然分からない。ってことが最近ありました。露出補正変えてもファインダーの画像が変わらなくて(当たり前)、露出が変わらな〜いって悩んじゃった。
だから触る前の質問もウェルカムだよ!
書込番号:21551807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Uncle SERENAさん
ノイズ感に関してGH5との比較を行いました。
またバッテリーに関しても4K30p 10Bitのみですが検証を行いました。
・ノイズ感に関しては2段分の向上
・バッテリーは連続2時間撮影可能
でした。画質ですが若干色味が両者で異なりました。
限られた条件下でしか検証はできてませんが色に忠実なのはGH5Sの方でGH5の方が若干緑かぶりしている傾向があると感じました。
比べて気付く程度の差ではありますが。。。
かれこれ10時間以上の素材を撮りましたがISO6400が実用になったので表現の幅が圧倒的に広がったと感じます。
今までは露出が不足するので夜で4Kのスローなんて撮る気も起きませんでしたが、GH5Sは感度を上げることで対応できます。コレが撮れるだけで自明かりだけで撮影出来るシチュエーションが圧倒的に広がったと思いますよ。
あんまり動画を貼るのもアレですが。。
下記で検証動画をアップしています。
参考になれば幸いです。
https://youtu.be/lJz2weF1DZ4
書込番号:21551890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
フルサイズα7sUを超えた!? 手振れないのは惜しいけど、パナ頑張った♪
一同、拍手!
書込番号:21552241
3点
>sumizoonさん
これ ! これですヨ ! GH5の所有者達がGH5Sの一番知りたかった所・・・
もう、この検証動画を見る限り手振れが無いとかAFがどうのと言う事は全く関係なくなりましたね !
sumizoonさん、まっことに有難うございます。
今週末から北の山に入る予定でおりますが、GH5Sはその後になりそうなためもっと早く決断しておけばと今更悔やんでおります。
これでV-LOG暗部のノイズにも悩まされなくなれば助かるんですが・・・
書込番号:21554129
3点
>Uncle SERENAさん
こんばんは。
私自身のレビューではないですが、有名ユーチューバー カズさんがGH5とGH5sの比較動画をアップされています。
https://youtu.be/ej4ew41X6EU
高感度耐性の向上とAFスピードの改善、一目瞭然といった感じです。
書込番号:21556053
5点
>浅利さかむしさん
貴重な情報ありがとうございます。
sumizoonさんの検証動画とカズさんの検証動画
両方ともGH5よりかなり画質が同ISOでも上がっているように見えますね
やはりセンサーの画素数が少ない分無駄がないのかな・・・
書込番号:21557036
3点
>露出補正変えてもファインダーの画像が変わらなくて(当たり前)、露出が変わらな〜いって悩んじゃった。
ミラーレスあるある話だなあ。
この間も夕陽撮影してたら、隣にならんだオバさんカメラマンのグループが「眩しい!」って言いながらレフ機のファインダー覗いてたんだが、反対側に居たミラーレス機下げたカップルの男が相方に「眩しいって、ちゃんと露出補正しないからああなるんだよ」って
得意げに解説してた。
もうそんな時代だ。
書込番号:21557824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>横道坊主さん
いや〜
それ、俺っす。もしかしたら。
書込番号:21560348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Uncle SERENAさん、こんばんは。
さすがGH5S、暗所での画質は30万以下で買える機器では圧倒的。動画機としてのスペックなら50万どころか100万でも文句出ないレベルだと思うんですけどね。メーカーも手ブレ防止にはジンバル使用を想定してるって公言してるってのに、コストダウンのためかGH5とボディ共通にしたせいで、スポーツカーなのに「ゴルフバッグ4個積めないなんで不便」みたいな批判を受けてちょっと可哀そうなカメラ(^^;
書込番号:21567461
8点
あれ?
すいません、コメント付けるスレ間違えました。
削除申請します。
書込番号:21567472
0点
>高品交差点さん
こんばんは。
>スポーツカーなのに「ゴルフバッグ4個積めないなんで不便」みたいな批判を受けてちょっと可哀そう
同感です。
メーカーとしては「素人お断り」とは公言できませんしね・・・
書込番号:21567886
9点
個人的には内臓手振れ補正なしがいいと思います。三脚やジンバルや大音量のコンサートでも安定した画像を得るためにはセンサーを固定したという判断は正しいと思います。
GH5の2000万画素のセンサー固定バージョン、6kフォトができるのも出してほしいぐらいです。
確かにボディは大型化しましたが、XLRアダプターは小型ですし、総合的にはいいのではと思います。
内臓フラッシュは記録をとるためにはいざという時には便利なので、
GH4、GH3のボディは素晴らしいのでもう一度あのボディのバージョンも出してほしいですね。
書込番号:22813892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












