LUMIX DC-GH5S ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-GH5S ボディ

  • ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
  • 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。
LUMIX DC-GH5S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥136,769

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥141,556

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,100 (1製品)


価格帯:¥136,769¥224,244 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1193万画素(総画素)/1028万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:580g LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

LUMIX DC-GH5S ボディパナソニック

最安価格(税込):¥136,769 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

録画ファイルの4gの結合について

2023/01/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:334件

はじめまして。おしえてもらいたいのですが、

※4 [画質設定]のサイズが[FHD]のMP4動画の場合:連続記録時間が30分を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、ファイルは分かれて保存・再生されます(撮影は一時中断することなく続けることができます)。

とのことですが、取り込み時は自動連結してくれるでしょうか?

GH3をいまだに使っていますが、GH3はMOVファイルは4gごとに分割されて記録されていますが、GH5sでは1つのファイルできろくされるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25080149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度5

2023/01/03 23:22(1年以上前)

>なめくじねこさん

FHD設定では4GBを超えたら分割されますよ。
動画編集ソフトでつなげばOKです。

機種の問題ではなく、記録するフォーマットによるものです。

書込番号:25081457

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/05 01:41(1年以上前)

>なめくじねこさん
>取り込み時は自動連結・・・
AVCHDもしくはMP4でFHDの場合は4GBの制約があります。
編集ソフトでの結合になります。パナソニック付属ソフトは作りが古いので、ハイスペックなCPUとメモリー要求していても重いので、その外を使われてはと思います。
MOVはSDHCのSDカードだと4GBの制約があります、SDXCだとSDカードの容量での制限になるか、3時間もしくは96GBの制限になります。
取説 活用ガイド29ページ確認して下さい。
GH5sで動画メインでしたら、GH3で使われているUHS-1のカードですと4GBの制約がでますので、UHS-2 V90もしくはギリギリV60のカード使用をオススメします。

書込番号:25083127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GH5S で使える小さく軽いジンバルは?

2021/05/05 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

【使いたい環境や用途】 お散歩動画を撮りたい
【重視するポイント】 小さく軽いジンバル
【予算】 そこそこで。

レンズは、
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 155g
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s/spec.html 約660g
で、815gと重量的には↓のMOZA MINI Pが使えます。
で、あとは形状的な問題ですが、
GH5S+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmが、MOZA MINI Pで使えるか、使えないか、ご存じの方いませんか?

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/gimbal/mini-p.html#tab-3 耐荷重 0.9 キログラム

書込番号:24118952

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2021/05/05 17:33(1年以上前)

>シネマティックちょめちょめさん
持っていないのですが、お値段的に気になっている機種です。(fpにいいなと思ってます)
重量級のGH5だとAirCross2になるかと思いますが、ここのショップのサイトでは「リスト以外のメーカーも合計重量(合計900g)が合えば基本的には搭載出来ます」と書いてあって、同じくらいのα7とかα9に200g以下の軽いレンズ付けて動作確認しているので、ギリギリ行けるのかも
サイト見て確認して下さい
https://ysimage.shop/?pid=150815055

動作リスト
https://ysimage.shop/?mode=f76

書込番号:24120253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/05/06 07:34(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。 その方のサイトを色々見てみようと思います。

書込番号:24121196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/07 10:20(1年以上前)

GH5S と ED 9-18mm F4.0-5.6 を買いました。 ジンバルはまだ買っていません。
で、
・[4K] 3840×2160, 59.94p記録, 150Mbps(4:2:0,8bit LongGOP), LPCM
・ビビッドモード
・露出はマニュアル、isoオート
で、撮る場合。
録画中に、ssを表示、f値を表示させ、ssを変える、f値を変える、は出来ないでしょうか?
あと、
この場合、isoの上限を拡張ISOの204800で撮ることは出来ないのでしょうか?


書込番号:24123184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/05/08 04:01(1年以上前)

色々やってみたら、
・録画中に、ssを表示、f値を表示させ、ssを変える、f値を変える、isoの上限を拡張ISOの204800で撮る
これは出来ますね。 ただ、「autoISO時、そのISO値を表示させる」が出来ないみたい。

あと、これWi-Fiにつながるみたいだけど、
Wi-Fiで、GH5Sとスマホをつなげるのではなく、ボタン付きのリモコンとつないでリモコンで露出補正をコントロール出来たら嬉しいですね。

書込番号:24124620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

舞台照明LEDで縞模様が出る、、、

2021/01/08 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:66件

舞台芸術の記録撮影をする者です。
撮っていると、LED照明の加減によってか、縞模様が上方向に流れます。
GH5Sの設定は4k・30コマ・SS 60(関西です)。
どうかお知恵を拝借できないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23894845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/08 06:26(1年以上前)

それがフリッカーの問題でしたら、低速シャッターを試してみるのが良さそうですね。
1/30秒で試してみては如何でしょう。

他には絞り径が変動しているとかですかね。
オートで撮影されているならF値も固定してみるとかでしょうか。

書込番号:23894889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2021/01/08 08:41(1年以上前)


 LED照明の明るさの調整はパルス幅変調することが多いのです。その影響でフリッカーのような縞模様が出ることがあります。写真を見せていただければ、そうかどうか判断できます。

書込番号:23894999

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/08 10:50(1年以上前)

>ケントリンさん
動画の場合のシャッタースピードはフレームレートの1〜2倍までがいいのですが、フリッカーの場合SS100から120の方がいい場合もありますので、SS1/30に下げるか、SS1/100から1/120ぐらいでカクカクしないで撮れるかですかね。
自分は屋内ではフリッカー対策と4k60pだと編集が重くなるのでFHD60pにしてます。

書込番号:23895139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/01/08 16:05(1年以上前)

機種不明

写メです>isoworldさん

書込番号:23895556

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2021/01/08 17:57(1年以上前)

 
ケントリンさん:

 Exifデータが出ていませんが、SS 60でしょうか?

 極めて周期的に縞模様が出ていますから、LEDの明るさを400Hzくらいの周期のPWMで調整(変調)しているかに見えます。この感じだと、LEDは目いっぱいの明るさよりも僅かだけ下げているのでしょうかね?

 再度の撮影テストが可能ならば、もうちょっと暗い部屋でLEDの明るさを半分とか1/4あたりに落として撮ってみてください。SSはあまり変えないで。

書込番号:23895734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/01/08 19:16(1年以上前)

>isoworldさん
お返事ありがとうございます。
舞台照明なので、どういう設定なのかよく分からないです。
照明家さんに時間をもらってSSを色々試してみましたところ、60と80で縞模様の上向き流れが発生しました。
50・100・125だと、流れません。
その3つのどれかで撮影しようと思います。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:23895852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2021/01/08 21:22(1年以上前)

別機種

強力なLED照明しています

 
 それでは私のほうからLED照明して、その明るさ加減によって縞模様が出来た事例を紹介します。

 貼った写真をご覧ください。これはモンシロチョウが飛んでいるところを撮ったものですが、昼間の屋外とは言え、バックの空が明るくて逆光になるため、強力なLED照明(自作)でチョウを照らしています。

 よ〜く見ると、白い翅に縞模様が何筋か出来ているでしょ。これはPWM(変調周波数は約40kHz)で明るさを調整したLED照明のために発生した縞模様です。

 変調周波数が高くなるように設計・製作し、ふつうのシャッター速度では見えないはずなのですが、さすがに1/2500秒で撮るとウッスラと縞模様が見えます。

 シャッター速度とPWMの変調周波数と明るさの調整具合で、撮った写真に縞模様が出ることがあるんです。

書込番号:23896045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2021/01/09 01:05(1年以上前)

SS 125でも縞模様が出ました、、、トホホ

書込番号:23896395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/01/09 01:07(1年以上前)

>isoworldさん
動画を撮るに際しの舞台照明で縞模様が出るということはその変調が低周波数ということですか?

書込番号:23896398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2021/01/09 08:42(1年以上前)

 
 
 SS60とかSS125というシャッター時間の中に何本の縞模様が入っているかで、それなりに変調周波数が計算できます。

 舞台照明なら観客の目にチラツキ(フリッカー)が見えなければいいわけで、さほど速い変調周波数にする必要がないのかも知れません(写真撮影を想定していなければ)。


書込番号:23896619

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2021/01/09 08:53(1年以上前)

>ケントリンさん
舞台照明だと単純なステージライトとは違うのかな、たぶんSS1/40あたりですかね。5Sだとシンクロスキャンが使えるとおもいます。SSを画面見ながら設定できる機能です。
取説の160ページに詳しく書かれてます。

書込番号:23896635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2021/01/09 10:20(1年以上前)

>ケントリンさん

シャッター速度をもう少し遅くしても、
別の動画機でもダメな場合は、
その場所の照明自体が気になります。

なお、通常の種類のCMOS系撮像素子の動画(電子シャッター)では、撮影画面内を(ブラウン管のように)走査している状態(ローリングシャッター)なので、同一画面内の時間軸が異なることと、本現象との関連が気になります。

もし試してみるつもりがあれば、グローバルシャッターの機種をレンタルしてみてください。
例えば下記の機種

https://av-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207/307/amp.index.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16101551621834&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fav.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1207307.html

書込番号:23896768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜ日本ではこんなに高いのでしょうか

2020/08/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

タイ在住です。数年前まではカメラやパソコン部品のミドルクラスより上は日本の方がかなり安かったです。そのため日本に帰る際に、もしくは知人が来タイの際に買ってきてもらっていました。
新型コロナ騒動で日本からタイに簡単には入ってこられなくなっており、諦めてタイで購入しようかとショップを回ってみました。パナソニックだけ異常に安いです。

GH5Sは51,900バーツ、今のレートで約176,000円弱、差額75,000円。
GH5は40,900バーツ、139,000円弱、差額55,000円。
S1Hは125,900バーツ、426,000円前後、差額100,000円。

ecmallというタイの店だけこの価格です。
https://www.ec-mall.com/pcategory/digital-camera/panasonic
ネットだけなのかと、店舗に確認に来たところです。S1Hは在庫切れでしたが、GH5とGH5Sはこのままの価格でした。

水中でのビデオ撮影を一眼に切り替えようと思っています。
本来は高感度に強く、手ぶれ補正の効きそうなカメラが欲しいのですが、最初は手頃な価格のハウジングのあるソニーα6400で試し、α7S3が出て続けられそうなら買い替えを考えていました。
ビデオ、コンデジはパナソニック、一眼はペンタックスを使い続けています。
このあたりは長くなりそうなので別スレで相談しよう考えております。

日本では販売店がしっかりと利益を確保するためにこの価格なのか、タイではキヤノンやソニーの知名度に勝てないパナソニックが戦略的な値付けをしているのか。踏ん切りが付かずに迷い続けて数カ月が経過しています。

書込番号:23576997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/03 21:47(1年以上前)

α7S3やα6500を見ても、彼らが
心底カメラが好きという感じはしません。
写真が好きならパナソニック。
ガジェットが好きならソニー。
これで決めて下さい。

書込番号:23577348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/03 21:49(1年以上前)

>水中で使えるPCが欲しいさん

オープンプライスなので、値付けは自由化と。

書込番号:23577354

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2020/08/03 22:12(1年以上前)

高くても買う人がいるからでは?

書込番号:23577411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/03 23:57(1年以上前)

>写真が好きならパナソニック。
ガジェットが好きならソニー。
これで決めて下さい。

パナで買ったのはコンデジだけだけど
製造過程でゴミがセンサーに混入するのは有り得ない。
キタムラの店員も「パナソニックでは良く有る事です」
って当たり前の様に言う
これで決めて下さい。

書込番号:23577673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/04 10:57(1年以上前)

タイでは、xマウントレンズの一部(初期発売のもの)が異様に安いです。どこの店でも恒常的に。しかもタイで富士Xはいちばん人気だというのに。

パナが戦略上の理由から安値に設定しているのなら
同様にどこの店でも安いはず。例えばBig cameraはどうでしょうか?

書込番号:23578318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/04 12:34(1年以上前)

>製造過程でゴミがセンサーに混入するのは有り得ない。
>キタムラの店員も「パナソニックでは良く有る事です」
>って当たり前の様に言う


そんなに必死にならなくても。

買って1年経過すると突然壊れる。
全世界の人が「ソニータイマー発動しちゃったよ」
って当たり前の様に言う

って、反論されちゃうから、頭冷やしてからレスしようね。

書込番号:23578484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2020/08/04 16:20(1年以上前)

ま、、メーカーの販売戦力だからわからない。
それと販売店の方針。
お好きな物を買って下さい、それが趣味の喜び。

書込番号:23578873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/12/11 00:13(1年以上前)

機種不明

中国のタオバオだと、今、約150000円で買えてしまいます。
ちょうど来月日本に来る人がいるので買おうかどうか検討中です…

書込番号:23841897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正のあるレンズでの使用

2020/07/27 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

スレ主 piemoさん
クチコミ投稿数:2件

以前GH5を使用していて、当分使い道がないので売却したんですが、必要な時期が来れば、再度購入するかGH5sにするか検討しています。

レンズは
42.5mm f1.7は体育館で
45-175mm f4.0-5.6は外で
スポーツをメインに使用しています。

どちらも手振れ補正はあるレンズなんですが、GH5sには多少なりとも効くのでしょうか?


書込番号:23561029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/27 01:12(1年以上前)

Aモードは手ブレしないシャッター速度に制御されるし

SモードやMモードで
手ブレしそうなシャッター速度を選んだら
手ブレ補正は効きますが
静止物の被写体以外
同時に被写体ブレを誘発させます
被写体ブレを作画に取り込む意外は
有効になるシーンが見当たりません

50mmレンズで1/60秒でポートレート撮ったら
手ブレは1%
表情ブレは15%と言う感じです

写真撮影は
状況に応じて
シャッター速度を選ぶ必要が有ります

それが
高速シャッターを必要とする
激しいダンスなのか?
低速のシャッターの流し撮りなのか?
カメラのコンピューターでは
判別できません


書込番号:23561042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/07/27 07:35(1年以上前)

GH5/GH5sの違いは、後者の飛躍的動画強化にあります。
いずれもボディ内手ぶれ補正はありません。
が、レンズ側の手ぶれ補正 Power O.I.Sなどは当然機能します。

>イルゴ530
朝から酔っぱらった講釈で、回答でも何でもないな。大丈か?
飲み過ぎるなよ。

書込番号:23561222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/27 12:28(1年以上前)

>piemoさん

>> GH5/GH5sの違いは、後者の飛躍的動画強化にあります。
>> いずれもボディ内手ぶれ補正はありません。
>> が、レンズ側の手ぶれ補正 Power O.I.Sなどは当然機能します。

朝から「うさらネットさん」も「イルゴ530さん」と一緒に酔っているようです。

で、GH5では、ボディ内手ブレ補正は搭載されていますが、
GH5Sでは、ボディ内手ブレ補正は搭載されていないため、
動画撮影時では、手ブレ補正の電子補正がその役割を果たしているようです。

書込番号:23561654

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/27 13:49(1年以上前)

piemoさん こんにちは

レンズに手振れ補正があるのでしたら レンズ側で手振れ補正してもらえるので ボディ側との組み合わせが使えない為 弱くはなりますが 手振れ補正使えると思います。

でもスポーツの撮影の場合 手振れ補正が必要なシャッタースピードでは 被写体ブレが起きますので 手振れ補正の恩恵無いかもしれません。

書込番号:23561797

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/27 14:18(1年以上前)

5sは動画で使用ですか?パナソニックのレンズの手ブレ補正はそれなりですので撮影メインでしたらG9かGH5の後継機がよろしいかと

書込番号:23561835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piemoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/27 21:09(1年以上前)

>イルゴ530さん
主に球技を撮影しています。ほとんど動画で写真は、動画から切り出しで運用しています。

>うさらネットさん
手振れ補正のあるレンズなのは、知っていたんですが、レンズにスイッチ類が無いことや手振れの効き具合がきになりまして・・・

>おかめ@桓武平氏さん
電子補正は、画質が落ちそうなのでGH5と比べると、どうなんだろと感じです。

>しま89さん
動画メインで使用していました。G9は制限時間があるので用途に合わないんですが、GH6が出れば考えたいと思います。


GH5sの高感度画質が気になっていたんですが、今あるレンズでの手持ち動画撮影は厳しいようです。GH5もしくは後継機に期待したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23562570

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/28 00:18(1年以上前)

>piemoさん
5sを動画で使うなら、レンズ側の手ぶれ補正に頼るのでは無くジンバル使用して使うがベストです。

書込番号:23562972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

私は主に日中で撮影するのですが、ndを使わず晴れ間の時はマニュアルでisoをめいいっぱい下げ、f値は天候にもよりますがf5.6からf11またはそれいじょうに設定して主に風景などの動画撮影をしています。
しかし、突然曇りだしたりした時、isoが下がっているので暗くなってしまいます。また逆に、曇りの環境ではf値をf11以下に手動で設定する感じなのですが、白飛びや黒つぶれになやまされています。この突然の天気の明るさを一定にするにはどの様な設定をすればよいのでしょうか?
やはりisoオートで撮影するしかないのでしょうか?
ぜひ御教授おねがい致します。

書込番号:22918818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/13 01:03(1年以上前)

やはりisoオートで撮影するしかないのでしょうか?

⇒動画ですよね。
カメラをパンしたり ズームインしたりズームアウトしたり
画面が刻々と変わるから
ISOオートだと思います。
動画でいちいち手動でISOを変更するは
考え辛いです。

書込番号:22918833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/13 01:08(1年以上前)

シャッタースピードとF値を固定するのであれば、ISO感度を変えることになりますね。さらにISO感度も固定したいのならば、可変NDフィルターを使うことになります。原理的にそれぐらいしか方法はないと考えますが、いかがでしょう?

書込番号:22918835

ナイスクチコミ!2


スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

2019/09/13 01:51(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
そうです動画です!やっぱりisoオートですか…isoオートだとgh5sではなんか明るく撮れ過ぎません?
晴天時に川と空を含めた撮影のときどうしても空の青味や曇がはっきり映し出せなくて…泣
>holorinさん
NDもたまに使用したりしますがマニュアルでNDを使うと同じ現象がなぜか起きてしまいます…
それで試しにNDを使いisoオートを試した時はなぜか後でデータ確認したら日中なのにiso1000以上で記録されてたり…ND使用時はk&fのND8〜ND128というのを使っているのですがやはりisoオートしかないのですかね…泣

書込番号:22918857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/13 03:40(1年以上前)

ISOオートで良いと思います。明るく撮れすぎると言うのならば、露出補正をマイナス側にしてみましょう。もしくは、測光モードをスポット測光に設定してみるのも手ですね。
スポット測光は周りの明るさの影響を受けにくくなりますよ。

書込番号:22918895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/09/13 09:01(1年以上前)

sP1kEさん こんにちは

>ndを使わず晴れ間の時はマニュアルでisoをめいいっぱい下げ、f値は天候にもよりますがf5.6からf11またはそれいじょうに設定して主に風景などの動画撮影をしています。

少し確認ですが ISO感度基準感度を超えるとノイズ気になるのでしょうか?

1段や2段変えても気にならないのでしたら ISOを少し上げたり 絞りも 目いっぱい絞るのではなく 必要分絞るようにすると 少しは 良くなる気がします。

ISOオートではなく その場に合ったISO感度自分で決める事も必要かも。

書込番号:22919158

ナイスクチコミ!2


スレ主 sP1kEさん
クチコミ投稿数:33件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度4 YouTube 

2019/09/13 09:55(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
露出補正をマイナス側、測光モードをスポット測光
これは試したことなかったです!ありがとうございます!やってみます!

>もとラボマン 2さん
そうなんですよ…gh5sは高感度に強くなってisoノイズがでにくくなってはいるんですがなんとなくノイズがあるような気がして…
私がこんな風に撮りたいという海外の動画投稿者さんがいるのですが(3時間以上の撮りっぱなしや10分や15分または30分間隔で同じロケーションでシーンが切り変わる動画)
youtubeでネイチャーで検索するとよく出てくる長時間のいろんな動画です!
なかなか晴天から曇天になる動画やまたは逆の動画を見たことなくて、そういう状況になってしまって明るさが変わってしまったらそこはカットしてるのか、なんらかの方で光度を制御してるのかがすごく知りたくて…

書込番号:22919229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5S ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5S ボディ

最安価格(税込):¥136,769発売日:2018年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5S ボディをお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング