LUMIX DC-GH5S ボディ のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-GH5S ボディ

  • ハイエンド向けに位置し、世界で初めてCinema4K/60p動画記録を可能にしたデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「低ISO感度回路」と「低ノイズ・高ISO感度回路」を切り替えることで高感度時もノイズを抑えた、新開発の「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載。
  • 14bit RAW撮影が可能で、AF追従連写約7コマ/秒や秒間60コマ連写の「4Kフォト」にも対応している。
LUMIX DC-GH5S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥137,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥142,623

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥137,800¥224,244 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1193万画素(総画素)/1028万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:580g LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

LUMIX DC-GH5S ボディパナソニック

最安価格(税込):¥137,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-GH5S ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5S ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5S ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5S ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5S ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5S ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5S ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5S ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:31件

GH5Sを予約してきました^^ レンズを迷っています。
物好きな質問なのですが、Commlite CM-AEF-MFT Booster 0.71とか使われた人など、良い物ですか?
キャノンに詳しくないのですが、安いレンズとか気になるのですが、実際どうだろうと。

一応は、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. の新しい奴を購入予定です。
https://e-m-wonderful.com/m43news-141402-g99-release-date/

それまでにも修行などの意味で、1本か2本、買いたいのですが、超広角は最低1本欲しく、迷っています。

カメラ初めてなのですが「自分はこう使っているよ」で十分なので、どういうカメラライフを送っているのか、など、お聞きしたいです。来月知人にカメラ講習を受けるのですが、今は連絡がつかなくて、誰にも相談できないので、色々教えて欲しいです。格安でストロボ(照明)もおススメあれば教えて下さい!

書込番号:22587396

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2019/04/08 07:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
初心者なのでレベルを下げてお話頂きたいのですが、
>結局かさばる14-140はアダプター経由で18-270とか18-200とかにしてしまい
へー。勉強になります。。AFとかはちゃんと動けば、良さそうですよね・・・
https://youtu.be/oWWnbX_F4fY?t=87
ここでテストしていますね。。商品リンク貼って頂けると、初心者なのでハッキリ物がわかるので助かります。
>マイクロフォーサーズ専用レンズは小型で軽量な14とか20とか45とか…12-32とかにしたいかな?
そうなんですねー。ありがとうございます!

書込番号:22587486

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/04/08 09:52(1年以上前)

まともに使うならメタボーンズのアダプターですが、レンズが3本ぐらい買えます。焦点工房のキポンよりCommliteの方が動くことは動きますが、サムヤン、LAOWA、コーワ、コシナから10mm前後のレンズがMFですがいいレンズが出てますのでそちらをオススメします

書込番号:22587696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/08 10:14(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=av_YP-RVe0g

いやぁほんまに液晶モニター上でもF2.8のレンズがF2.0になってますね。
興味津々であります。

もし買われましたらレビューをたくさんお願いします(^^)/

書込番号:22587725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/08 12:21(1年以上前)

GH5Sを購入したということは動画を重視していると思います。

そこで超広角レンズですが選択するならばオリンパス9-18mmが安めで良いですよ
予算が有るならパナソニック8-18mm。

パナソニック7-14mmF4.0やオリンパスの7-14mmF2.8も良いのですが動画撮影においてNDフィルターが付けられないので無し。

書込番号:22587888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/04/08 17:49(1年以上前)

>しま89さん
>サムヤン、LAOWA、コーワ、コシナから10mm前後のレンズ
ありがとうございます!初心者なので右も左も分からず、商品リンクなどを貼って頂けると有難いです^^;

>にこにこkameraさん
EFマウントでお得なモノが全く分からないので、どういう戦略が立てられるか不明なんです。
良い見通しであれば、この先のレンズ代を半額以下に抑えられるのかな、と。。素人ゆえこれで何ができる、という事と、そのコスパ感がわからないので、ここで聞いてみました^^ マニアックな事も人柱も好きなほうなので、買えばやります^^

>餃子定食さん
判らない事だらけなので非常に助かります!
オリンパス9-18mmか、パナソニック8-18mmですね。用途の優先順位は結婚式・観光(街撮り)・山岳・星・スイーツの静止画です。
動画は勿論ですが、まずは一通り静止画メインなんですが、後々の事を見越すと是非知っておきたいことでした^^
NDフィルターとかも買わないといけなかったんですね。。凄い出費になりますね;

初心者ゆえ方向性・話のピントがズレてると思いますが^^; とっかかりを探している段階ですので、
一言でもアドヴァイスやツッコミなど頂けると嬉しいです^^

すみません、カメラのストラップとか安く上げるコツは何かありますか?ボディ見てないので、まだサッパリなので。。

書込番号:22588384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/08 18:20(1年以上前)

ストラップは付属品が一番安いのでは?

書込番号:22588431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/04/08 18:40(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね^^; 細かい事なのですが、海外在住のため国境を超える時チェックがあり、ストラップしていないと税関で疑われると思って、まずそれが心配でして助かりました^^ありがとうございます!海外に住んでいると、カメラって「日本」だったんだ、と皆様羨ましい限りです^^

書込番号:22588468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/04/08 20:01(1年以上前)

Commlite側はBMPCCは非対称と言っており、日本のAmazonレビューを見ていると、シャープさに問題なさそうですが、値段相応というご意見を聞きましたので、そうなのかもしれませんね^^;

https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R2OC6B4VQWJAKH/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B07BT41JMB#R2OC6B4VQWJAKH (注:英語レビューです)

m4/3の小さいレンズを使わないのもおかしな話なので、よほどの価格メリットがあるかどうかなんでしょうか。

書込番号:22588632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/08 21:34(1年以上前)

>japan-ferrariさん

我が家にはGH5が一台とGH4が二台あります。14-140mmは最初の一本には良いと思います。コンパクトで使いやすく、画質も4Kの良さを十分に出してくれます。レンズは最初のうちは純正のマイクロフォーサーズから選ぶのが良いと思います。オリンパスのレンズは同じマイクロフォーサーズではありますが、AFのスピードや精度はパナのレンズと差があります。

また、私もスピードブースターなどのアダプター経由でEFマウントやFマウントのレンズを使うことはありますが、時間がたっぷりあるときにしか使いません。機能的に制限されていたり不具合が出ることもあり、趣味的に使うのが良いと思います。マイクロフォーサーズはパナより先にオリンパスを持っていたのですが、ボディがパナに移行したこともあり、オリのレンズは7-14mmと12-40mmのF2.8レンズと他にない60mmのマクロレンズ以外は手放してしまいました。

私が所有している中でオススメできるのは、やはりパナライカVARIO-ELMARIT シリーズの4本で、これで35mm換算で16mmから800mmまでカバーできます。8-18mmは私の常用レンズです。あとは、ボケの量をかせぎたいシーンで、25mm F1.4や、フォクトレンダーの42.5mm F0.95も重宝しています。後者は完全マニュアルレンズですが、下手にボディと連動しないので割り切って使えます。

あと、トキナーから発売されている11-16mm T3のマイクロフォーサーズマウントのシネレンズも、20万円以下で買える恐らく唯一のシネズームと思われるので、MOD0.8のギアが完備されていることもあり、ケージやフォローフォーカスの使用に興味がある場合はオススメです。
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/cat71/tokina-11-16-t3-cinema-lens.html

また、ミラーレスを含む一眼ムービーで課題になるのはズーミングで、そもそもズームを使わない絵作りに徹底するという手もなくはないですが、画面内で注目点を強調するなどズームが便利な場合もあり、その際にフォーカシング(ズーミング)ハンドルが便利です(というか必須)。
https://amzn.to/2Uo1Hwf

YouTubeチャンネルにGH4/5やa7s2と各種レンズを使った画質比較などあげているので、良かったらご参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/user/Take2100/videos

書込番号:22588868

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/08 22:03(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
同感です。
このスレで、意見述べている方々は、こういう言い方は申し訳ないですが
かなり、偏っていると言うか、井の中の河頭的な方がおおい。
m4/3の14mm〜140mmがかさばるって、、たかが500g以下の小さいレンズで、かさばる?
1本目は幅広い焦点距離があるものを、まず、買うのが無難です。
いきなり、単焦点のパンケーキを買っても、、動画撮る時に、広角系の単焦点のみじゃ、どうしようもない、、、
例えば、結婚式で、新郎新婦の席から、自分の席が離れていても、そこから移動せずに、
会場全体も撮れ、新郎新婦のアップショットも可能だと思いますが、
「14とか20とか45とか…12-32とか」のパンケーキ系のレンズはどうにもならないです。
動画は、瞬時に色々な画角が変えられないと、写真のように後からトリミングは、基本できません。

書込番号:22588964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/04/08 22:42(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>K_wingさん
ありがとうございます!皆さんの「感覚」を頂けると大変勉強になります。
少なからず変換機は邪道だとわかっているのですが、聞けないのも変だと思って、今後の勉強に敢えてお聞きしました。何かしらの反応があって、それはそれで色々な感覚が聞けて楽しいです。
お二人の感覚は、全く無駄がなく完成されているように素人には見えます。純正8-18も凄く気になるレンズでにらめっこしていました。フォーカシング・ハンドルもとても参考になります!

最初のレンズは14-140以外の超広角になると思うので、個人的に純正8-18しか選択の余地がない事に気が付きました。高いけど、買うしかなさそうですね。。諦めてレンズ沼に沈みます^^; うわー怖い。。。

書込番号:22589067

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/04/09 00:13(1年以上前)

>japan-ferrariさん
どうしても広角なら私も無理してでもELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ですかね。フィルターが付くは結構重要です。画質もいいし。
AFマウントアダプターはソニーのαと違って相性の問題がなかなかクリアできず、結果人柱になるが多いですよ。
高いから動く訳でも無いし、Commliteが結構動くと言っても手ぶれが効かない、AF-Cがダメとか、使って楽しいけどいつの間にかM4/3のレンズに変わってます。

参考で単焦点の広角レンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964903_K0000778104_K0000624731_K0001027056&pd_ctg=1050

書込番号:22589279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/04/09 08:16(1年以上前)

>しま89さん
レンズ比較表をありがとうございます! 価格コムはこういう使い方ができるんですね^^
各レンズの作例とか見ていると、素晴らしい写真がありますね。。
純正のものが優位に立ってくるのは仕方ない?ですものね。ありがとうございました^^
レンズもある程度何を買っても良いのかな、と思ってきました。初心者ですから、工夫・勉強する事はいくらでもありますから、あるものでスタートすればよく、無駄な散財は避けたいですが、予算があるので難しい世界ですね^^

防塵防滴の14-140の発売?がまだ先なので、あまり欲張らずに安い広角レンズでいっか、とは思いますが、肝心の安い選択肢がないwので、考え方をFixせず、様子を見てみます。

書込番号:22589661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/04/11 18:42(1年以上前)

GH5S本体が無事買えまして、レンズ(8-18mm)も取り寄せ中なのですが、
良さげな小物などありましたらどなたかアドヴァイス下さい^^

具体的に判らない事は、ストロボでGN30程度の激安の物ではなく、GN60程度の格安品を考えていますが、
ワイヤレス?や多灯に興味があり、Panasonicユーザーは何を買えば良いのか、わかりませんでした;

https://www.amazon.co.jp/GODOX-Thinklite-TT600-ワイヤレストリガ・システムGN60-Canon・Nikon・Pentax・Olympus-DSLR/dp/B071RGD9R3/ ←ソニーやオリンパスだったらコレ?パナは一緒?

カメラに興味を持ったのはカメラマンさんと仕事をしたのがキッカケで、フラッシュでバウンスとかしてて、
意外と面白そうだったからで、YouTuberイルコさんとか見ても、フラッシュは頑張りたい分野だと思っています。

静止画でおススメの小道具などがあれば教えて下さい^^ 穴あきの忍者レフ版とかは欲しいのですが、海外には売ってないようです。。動画は手一杯で今は先送りにします。。

三脚は1本、1脚?はスマホと兼用で手元にあります。

書込番号:22594855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/12 16:59(1年以上前)

汎用は多分使えるのでは?

吾輩はストロボ…YONGNUOです(今なら選択肢が多いので悩んだかなーw…なお、技適付きました)

スマホ用の一脚とか三脚は(特に三脚)止めた方が良いと思います
最低限、耐荷重は確認出来るもの、クリア出来る物が良いです(吾輩は載せる予定の機材の倍は耐荷重を確保します…耐荷重はあくまでも載せてて壊れないだけ…他の要素、不可は無視なので)

書込番号:22597041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/12 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あー
14-140についてですが
重くは無いです…寧ろ軽い
で、サイズもそんなに大きい訳でもありません

ただ、
12-32や20 14 17と言ったパンケーキサイズのレンズだと
コンデジサイズで、例えば薄いポシェットの様なバックにも入ります

14-140は良くも悪くも一眼然としています

個人的には14-140は勿論悪くは無いですが中途半端なんです
高倍率…と、言うには倍率が低い、個人的には広角もちょっと足りない

…で0.71xのアダプターを買われると言う…ならば
18-270みたいなレンズの方が便利そーだな
…マイクロフォーサーズ純正だとオリンパスの12-200ですか?
10万円くらいしますからね…
どうせ高倍率、どうせアダプターを買うなら
どうせそれなりの大きさになるのだし…と、思った訳です

G6ですし
14-42PZと14-140F3.5-5.6ですが
どうでしょう?14-42PZの方はコンデジ扱い出来る様なサイズ感だと思います

吾輩もアダプターはその内買う予定です
今、富士フイルムでViltroxの0.71xでレンズ広げてますからねー
アダプター(マイクロフォーサーズ用の0.71xと富士フイルムAPSCレンズ用のEF-FX1)だけ買えばレンズは併用(笑)

…なお、Viltroxの富士フイルム用は渦巻ボケ…ですかね?そんな傾向がある様に思います(まだ2回しかマトモに使ってませんが)

書込番号:22597090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/12 21:07(1年以上前)

>japan-ferrariさん

私は最小限の光源として、パナ純正のDMW-FL360L(GN36)を使っています。静止画用のフラッシュとしても、動画用のLEDライトとしても使え、非常に小型の割に録画したものは有無で大きな差が出ます。基本的に、本体に直接接続して使うものは、ストロボであれバッテリーであれ、私は互換品は絶対に使いません。大した節約にならない割に、現場での不具合や本体の故障につながる可能性など、リスクが高すぎるからです。「問題なく使えている」と言う人は多々いますが、それは結局たまたまでしかありません。

動画でこれで足りない場合はさらに激安LEDライトを足して使っています。

https://amzn.to/2UxapIO

こちらは光量を細かく変えることが出来るのと、付属のパネルで色温度を変えられること、電源がAC、単三電池、ソニーのカムコーダーのバッテリーと色々使えるので便利(ソニーのNP-Fバッテリーは液晶モニターや外部レコーダーなどにも使えます)です。

書込番号:22597506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/04/13 08:35(1年以上前)

>ほら男爵さん
14-140レンズのお写真ありがとうございます!収納時は75mmなんですね。今8-18のレンズが手元に揃いましたが、88mmなので、同じような長さとなるわけですか。。14-140は250g程度なんですね、まだ発売まで様子をみて、今はさらに重い8-18mmで修行してみます。
小さいレンズは違う魅力であるようで勉強になります。これはスタイルの違いですね。
>富士フイルムでViltroxの0.71xでレンズ広げてますからねー
スピードブースターは実際持っている人など会って聞く機会があれば、と思っています。沢山レビューを読んで、余裕があればトライできると良いです^^

最初に14-140のズームを揃えてしまうと、8-18mmは買うのに随分躊躇したかも知れなかったです。。8-18mm一本で十分、という書き込みを見たのですが、自分としてはズームができないと実用レベルにはほど遠い感じがしました。素人と玄人の発言は前提が全然違うため、誤解を招きますね。。

>新・元住ブレーメンさん
>パナ純正のDMW-FL360L(GN36)を使っています。静止画用のフラッシュとしても、動画用のLEDライト
そうやって使うんですね。参考になります!
>LEDライトを足して使っています。
素人にはなかなか難しそうで、色々明るさと格闘するわけですね。ありがとうございます!


SDはUHS-ii がまだ高いのですが、○○でなければUHS-iで十分、というのは動画や静止画ではどんな感じでしょうか。microSDしか持っていないので、参考にさせて頂こうと思っています。初めてカメラに火を入れてちょっとドキドキです^^

書込番号:22598273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/13 21:50(1年以上前)

>japan-ferrariさん

SDカードはUHS-2一択です。最近は安くなって来ているので、妥協する必要はないと思います。私はあまり大容量のものは使わず、64GBを何枚も持っています。SDカードは端子がむき出しで脆弱なメディアで、一枚「飛ぶ」こともあるので、大容量のディスクを使ってトラブルで録った素材が全部飛ぶよりは、何枚も使うことで保険をかけるイメージです。GH5/Sはダブルスロットで連続録画できるので、リスクを冒して大容量メディアを使う理由はあまりありません。

こんなのを3-4枚買って始めるのをオススメします。私も使っていて、コスパ抜群です。
https://amzn.to/2P5iZIy
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/Page=24/SortRule=2/ResView=all/#20961998

書込番号:22599815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/04/13 22:58(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
リンク先のLexar Professional 1000x SDXC UHS-II メチャメチャ安いですね!
知りませんでした。即買いいたします!助かります☆

書込番号:22599971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4K HLGで撮ってられる方

2019/04/02 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:441件

自分は今年から4KからHDRで動画を撮ってみたいのですがなかなか難しくて上手く編集出来ません。

そこで撮られる方でどんな感じに編集してるのか教えてください。

自分はdavinci resolveの無料版で使ってます。
そんなに難しいんですかね?
カラグレしないとダメなんですかね?

書込番号:22575035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/04/25 04:16(1年以上前)

>れいちぇるPKCZさん

HLGはカラグレするのが前提のプロファイルだと思います。

書込番号:22624074

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2019/04/25 17:02(1年以上前)

>改ボーダーコリーさん
後からグレーディングするのはV-Log Lでしょう。
HLGは再生側が対応できていれば、そのままHDRとして鑑賞可能です。

>れいちぇるPKCZさん
HDRの再生環境をスマートフォンのXperia XZしか持ってないこともあって、あまりHEVCで撮ることは無いです。
H.265でビットレートが少なくても画質が悪化しないので、SDの残容量が心配なときとかには使っています。

ただまぁ、GH5のスレでも話題になったと記憶していますが、普通に撮っていると、なんか暗めになっていることが多いです。

davinci resolveの無料版でやってますが、これ出力にH.265が無いので、どうしたものか? ……と。
他の形式、H.264などに変換して出力することはできますが、出力したファイルをYouTubeにアップロードしようとするとアップロード可能な最大ファイルサイズを超えていたり、HDR動画として認識されなかったり。
CyberLinkのColorDirector 6も持ってますが、こちらはグレーディングしてH.265で出力はできるけど、SDRだったり。

結果、無編集でYouTubeにアップロードしているような状態です。

書込番号:22624986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

GH5Sのノイズについて

2019/03/17 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:64件

スローモーション撮影(バリアムルフレームレート)で撮影しようとすると、液晶・ファインダー上に砂のようなノイズが表示されます。
記録には入っていません。このような症状の方いらっしゃいますか?
あと、この撮影方法だと通常より暗部にノイズが出て画質が悪いです。普通なんですかね?ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:22539237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/03/18 09:55(1年以上前)

こんにちは♪

文面からは・・・チョット状況がよく飲み込めてないんですけど?(^^;;;

多分??・・・室内で撮影しておられるのかな??(^^;;;

↑この状況で、スローモーション撮影(=ハイスピード撮影)すると。。。

シャッタースピードを速くするために、ISO感度が上がりますので。。。
ISO感度が上がれば、ノイジーな画像になります♪(^^;;;
↑トーゼン、液晶画面でも「露出反映」でモニターしてれば・・・ゲインアップされてノイジーになると思います。。。

昼間・・・お日様の光の下で撮影すれば、ノイジーになる事は無いと思います(^^;;;

室内で、ミルククラウンとか? 風船が割れる瞬間とか??・・・撮影するなら。。。
うぉ!! 眩しい!!って位(思わず目を細める位)に、明るい照明(スポットライト等)で照らさないと、上手く撮影できないと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22540563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/03/18 10:49(1年以上前)

こんにちは

Log撮影なのでは?

GH5SはLUTをあてた表示ができるかと思います。

一部のLogでは基準感度が高い場合があるので暗部にノイズが入りやすいかも。


違ったら申し訳ない。

書込番号:22540652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/03/18 12:34(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます!たしかにLOG撮影しております。通常とくらべるとかなり劣化があるのですごく気になりました。

書込番号:22540820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/03/18 12:36(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます!たしかに室内での撮影でした、シャッタースピードも125までだったのでISOをあげていたのかもしれません。
でも液晶に表示される画と実際に撮影されたデータの見え方が違うのもこまりますね。

書込番号:22540830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/03/18 13:30(1年以上前)

こんにちは

Log撮影は現像(グレーディング、カラーコレクション)ありきの撮影のはずです。

カメラ表示ではLUTをあてた(簡易)表示をさせて、パソコンで絵を作るといった感じに。

私はいったん挫折しました。

Log撮影について詳しい方からのレスを待ったほうが良いと思います。

書込番号:22540936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/03/18 13:34(1年以上前)

>りょうマーチさん
有難うございます!LOGまだまだ初心者ですが、バリアブルフレームレート時にしかノイズがでないので不思議でした。

書込番号:22540940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/19 20:43(1年以上前)

VFRで撮るとフォーカスはマニュアルになるので、ピーキングが気になっているんじゃないですか?
LogだとISOは400からですしAutoISOで上がりすぎているのかもしれませんし、そこにピーキングが乗って
砂嵐みたいに見えるのでは無いですか?
Logは普通のフォトスタイルよりも暗部にノイズが出やすいですし…

書込番号:22543829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DC-GH5S ボディのオーナーLUMIX DC-GH5S ボディの満足度5 歩き撮り 

2019/03/19 22:11(1年以上前)

>mamemame1977さん
モードは何で撮っていましたかP?A?S?
例えば180FPSにすると、シャッタースピードは強制的に1/200より短く(1/200,1/250,1/320など)なります。そうなると、光量が十分な日中野外などでないと明るさを稼ぐためにISOが上がります。そのため、通常の撮影に比べてノイズが増えます。
一回Mモードで撮影してみて下さい。その際に各パラメーター見てみると、どのくらいのISOになっているか分かると思います。

また、たとえ光量の十分な日中に低ISOで撮影したとしても、スローモーション撮影のほうがノイズが明らかに増えます。センサーから超高速で情報を間引いて出していることや、ビットレートが限られることなど、複数の要因が関係していると思います。
スローモーション撮影の方がノイズや解像感が落ちるのは、PanaだけでなくSonyもFujiもCanonも同様です。

撮影素材より、背面モニターでのノイズが目立つ理由は、もしかしたら背面液晶が自動でゲインアップして明るく見せているのかもしれません。リアルタイムプレビューだったかな?をOnにして、Mモードで背面液晶を見てみるとどうでしょうか?

書込番号:22544086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/03/20 17:55(1年以上前)

>あわわわ(汗さん
ご教授ありがとうございます!たしかPだったと思います。
リアルタイム表示ですね?やってみます!

書込番号:22545683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/03/20 17:57(1年以上前)

>Movie staffさん
VFRで撮るとフォーカスはマニュアルになるので、ピーキングが気になっているんじゃないですか?
LogだとISOは400からですしAutoISOで上がりすぎているのかもしれませんし、そこにピーキングが乗って
砂嵐みたいに見えるのでは無いですか?
Logは普通のフォトスタイルよりも暗部にノイズが出やすいですし…
↑まさにこれかも知れません!!ありがとうございます!!

書込番号:22545685

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 sumizoonchannel 

2019/03/20 19:49(1年以上前)

ちなみにですが最新ファームではVFRでの画質が改善されているので
>mamemame1977さん
のカメラがファームアップがもしされていない様でしたらファームアップをオススメします。

書込番号:22545898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/03/20 20:20(1年以上前)

>sumizoonさん
情報ありがとうございます!ためしてみます!

書込番号:22545973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:243件

最近、ソニーが春のキャッシュバックはじめましたが
パナソニックはやらないのでしょうか?
3月末にはフルサイズモデルが出るみたいですが、そのときにするのでしょうか?

1月中旬にキャンペーンが終わったばかりですが、それはソニーも同じですし
このDC-GH5Sは特に値が下がらないですね、むしろ値上がりしてるかな?

前回のキャンペーンのときに買っておけばよかったです
Gシリーズの新作が出てもいい時期だと思いますが
今、パナソニックさんはフルサイズ出すことで懸命なんでしょうね・・・。

書込番号:22512860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/06 17:24(1年以上前)

○月×日からキャンペーン始まるって分かってたら、皆さん買い控えしちゃうような・・。

書込番号:22513201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/06 17:44(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン始まったら値上げ(^_^;)

書込番号:22513240

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

LUMIX S1とGH5Sで撮影した動画

2019/02/04 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.youtube.com/watch?v=7hz_bhXDqlg

じっくりと見れば確かにS1の絵に余裕を感させなくは無いですが、意識せず流れて
見た場合、両者の区別がほとんど付かないほどGH5Sは健闘しています。
またフルサイズでも、従来のパナソニックの絵と大きな変更が無い点も評価します。

書込番号:22441553

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2019/02/04 00:28(1年以上前)

S1とLUMIX S24-105mmは富士フイルムGFXを想起させるほど大きく感じますが、
逆に言えば、写りに余裕のあるこの標準ズームレンズだけ
付けっ放しにすると決めていれば、フルサイズカメラとして完結できるかもしれません。

書込番号:22441584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件

2019/02/04 00:33(1年以上前)

例えば、標準ズームだけでなく70-200mmF2.8や7-14mmF2.8など
24-105mmではカバーできない表現力を持つレンズも持ち歩く場合には、
S1よりもG9やE-M1などマイクロフォーサーズを選択するべきだと思います。

書込番号:22441594

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/04 07:03(1年以上前)

上の投稿は、S1のサブとして広角・望遠にG9やEM1mk2を使うのではなく、マイクロフォーサーズだけで完結すると理解していいですか? もしそうなら力強いお言葉でハッピーになれます。

書込番号:22441793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2019/02/04 09:28(1年以上前)

>Alinoneさん

動画ではGH5Sの静止画はありませんが、同じシチュエーションで風景を撮影しても
4Kモニターが上限である以上、たぶんS1と大差ないのではないかと思います。
だとするなら、12-35mmF2.8や35-100mmF2.8の資産を生かせる
マイクロフォーサーズを今後も活用していきたいと思います。
パナソニックには、11MPセンサーの中級機の発売を要求していくつもりです。

書込番号:22441968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/04 10:09(1年以上前)

動画には、センサーサイズが小さいほうが、被写界深度の深さという意味で有利だと思っています。

三脚たててMFで撮るなら、S1のほうが有利だと思いますけど・・・・

S1のすさまじい重さは、相当抵抗を感じます。これをスタビライザーに乗せるなら、運んでくれる
助手が必要でしょう。完全にプロフェッショナル狙いだと思っています。

S1, GH5, GH5sの3つが選択肢なら、GH5が無難かな・・・・と思ってます。

S1は、自撮りはできるんでしたっけ(モニターが自分で確認できる)?

私はやりませんが、YouTubeに解説動画を載せる人には、自撮り機能は必須ですよね。
自分の顔がまともに撮影できているかどうか確認できないのでは、まずいでしょう。



書込番号:22442024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2019/02/04 10:42(1年以上前)

>デジタル系さん

仰るとおりで、この動画を撮影している二名のプロはS1でいかにも手軽そうに撮影していますが、
実際には豊富な知識と経験と体力を駆使しているはずです。
私のような趣味程度のアマチュアが、短い時間で旅行を楽しみながら撮影するとなると、
高度な撮影スキルを要求されるS1、あるいはボディ内手振れ補正なしのGH5Sより
S1Rと同じくローパスレスでデュアルIS2が使えるGH5が無難なのは、まったく同意です。

書込番号:22442085

ナイスクチコミ!2


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 09:29(1年以上前)

S1に期待する点は、フルサイズらしいボケのある映像と本当に暗い場面での高感度性能の2点ですね
それ以外はGH5Sと変わらないんじゃないかと思ってます
GH5S以上の高感度性能を期待したいですね

書込番号:22505622

ナイスクチコミ!0


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 09:32(1年以上前)

S1は・・重量、自撮り対応してないチルト、4K60Pの30分制限の3点が残念ですね

書込番号:22505627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

メルカリでGH5S売ってる

2018/11/13 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ

クチコミ投稿数:441件



メルカリでそろそろ中古でも出てるのかなって思ったらGH5Sがパナライカ二本セットでお得に売ってるみたいですよ。

かなり良い感じでセットで売ってるみたいですので検討してる人は良いかもしれませんね。

気になる方はメルカリで検索してみては

書込番号:22251053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/13 16:45(1年以上前)

スレ主さんが、出品者なの?
売れると良いね??

それより問題だらけの、手数料10%も取って何でもありのメルカリ使ってるんだね!

別に気にもならねーし、メルカリも使ってねーよ!
何でも有りのメルカリは危険だよ!

書込番号:22251076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:441件

2018/11/13 16:48(1年以上前)

>ごみクズ乞食さん

違いますよ。

なかなかメルカリで出回らないと思ってましたがね

書込番号:22251082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/13 16:57(1年以上前)

468000円のですか?
こんな 高額
素人とは不安が有ります。
カメラ業者のほうが安心できます。

書込番号:22251100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:441件

2018/11/13 17:07(1年以上前)

>謎の写真家さん

そうです。

自分もGH5S持ってますがもう一台欲しいと思ってまして買おうか迷ってます。
もちろんS1も買いますが

キャッシュバックも延長されましたし、迷ってますね

書込番号:22251119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/13 18:09(1年以上前)

パナは期待に応えて必ず大幅に値下がりしてくれます・・・・・待つのが最善策 \(◎o◎)/!

書込番号:22251243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件

2018/11/13 18:12(1年以上前)

>杜甫甫さん

でも、なかなかGH5でも安定の金額でびっくりです。

パナはすぐに値段がさがると聞きましたがGH5でもなかなか下がらないです

書込番号:22251245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH5S ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5S ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5S ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5S ボディ

最安価格(税込):¥137,800発売日:2018年 1月25日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5S ボディをお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング