新車価格: 296〜382 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 249〜398 万円 (156物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ e-POWER 2018年モデル | 4706件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER(モデル指定なし) | 870件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年2月19日 23:22 |
![]() |
131 | 19 | 2019年2月5日 09:14 |
![]() |
87 | 32 | 2019年2月5日 19:30 |
![]() |
19 | 8 | 2019年1月23日 23:49 |
![]() |
2 | 7 | 2019年1月28日 18:11 |
![]() |
24 | 14 | 2019年1月23日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
各座席にUSB電源が装備されていますが、5V,5Wってことは、1Aでしょうか?USB TYPE-C等のAndroid(例えば、XPERIA XZ1)スマホだと、10%切った状態からフル充電迄、どのくらいの時間がかかるものでしょうか?ステハイのUSB電源は、2.1Aのようですね。
書込番号:22479330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA XZ1のバッテリー容量は、2700mAhですね。
充電効率を85%とすると、充電時間はこんなところです。
2700mAh X 3.7V / (1000mA X 5V X 0.85) = 2.35時間 (2時間21分)
書込番号:22479402
3点

>LFNさん
1Aですね。自分のスマホ(最新のXPERA)だけど、いたわり充電であまり充電できませんでした。(多分3分くらいの充電かな?)満タン充電には、向いて無いですね!
書込番号:22479411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LFNさん
ドコモのXPERIA XZ1の休息充電器ACアダプタ 07(5V3A)で160分(2.7時間)です(思いやり充電OFF)。
ということで、10%から充電するにしても、急速充電器ではない1Aではだいたい8時間近くかかると思ってください。
書込番号:22479524
1点

3Aの充電器だから3A流れるとは限りません。
こちらも参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21984211/
書込番号:22479560
0点

今時のスマホなら少なくとも2.4Aは欲しいので
ほぼ意味のないUSBですね。
ANKERのシガーソケットタイプか100Vが取れるなら充電器を別に用意した方がいいです。
書込番号:22479744
0点

最近の(typeC端子は特に)スマホだと12Vとかの異なる電圧も使っているため車両の端子では急速できない場合もあります。
車両の端子はモバイルバッテリーの充電などで使い、本命のスマホはアクセサリーソケットに差し込むタイプの充電器を使った方が充電時間は短くなるとおもいます。
書込番号:22479757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答。有難うございます。ディーラーさんは、充電出来ましたよ。と言ってましたが、明らかにそっち方面はうとそうな方でしたので、、オーナーさんのご意見をお聞きできて、大変、参考になりました。
書込番号:22479861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
3月納車予定です!
試乗した時街乗りは燃費良かったのですが、高速でエコモードのプロパイロット110km設定で燃費12km/lでした!
燃費改善のコツってありますか?
出来れば、モード設定、プロパイロットの速度なども教えて下さい!
書込番号:22434337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単です。
80km/h制限にすればいいのです。
書込番号:22434412 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どうも。
高速道路の最低制限速度は50km/hだから...
60km/hくらいで走行すればいいんです。。
確実に煽られるかと思いますので、前後にドライブレコーダーをお忘れ無く
書込番号:22434435
12点

>はくとーまんさん
100q/h以上は 燃費悪いですね!
モード選択は スムーズに走るなら、ノーマルモードが一番いいです。プロパイロット使用時は モードによる燃費変化期待できないですよ。高速走行で 燃費向上のコツは 速度変化抑えて、一定速度が基本です。
書込番号:22434451 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エアコンOFFで走ろ〜(^_^)b
書込番号:22434452 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

速度計と燃費計を見ながら一定速度でアクセル一定(オートパイロット付きなら設定)しておけばいいだけです。
遅いからって燃費が良くなるわけじゃないです。かえって周りの迷惑です。
書込番号:22434490
10点

空気抵抗を減らすよう大きい車の後ろを車間を開けずに走る。
やめたほうがいいけど…。
書込番号:22434516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッド車に買い換えることです。
eパワーで燃費改善すると、周りに迷惑をかけます。
書込番号:22434549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

100キロ超えると燃費下がりますね
一定速度維持しつつ大人しく走るのが良いと思います
>ぜんだま〜んさん
その速度なら暖房付いていてもエンジン稼働率高いので燃費にはあまり影響ないと思いますよ
書込番号:22434586 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Eペダルモード多用の場合、アクセルの上げ下げ頻度が多いと燃費が悪化しやすいです。
なるべくアクセル一定になるよう、流れを把握して早めに微調整するのがEV走行のコツだと思います。
とにかく、加速と減速はなるべくしないで一定速で走るのが、車の慣性モーメント(全重量)への運動エネルギーの
授受が最小減になり、エンジンやバッテリーの余計なエネルギー出力が減らせることになります。
大げさには物理学でいう、エネルギー保存の法則に従ってパワーを操作するということでしょうか。
(スレ主さんはされてないと思いますが、例としてはアクセル踏んで前車に接近したらブレーキという運転を
繰り返す車をたまに見受けますが、これは最悪な燃費低下に繋がるでしょう)
また、空気抵抗は速度の2乗?で増加するので、一般道でも不必要な速度アップと減速を多用すると燃費は悪化しやすいでしょう。
自動車道路でも100kと110kでは燃費は2割近く悪化する可能性があります。
後ろに迷惑掛けない範囲で速度は抑え目の方が、低燃費なことはどんな車でも同じようですね。
空気圧は常に高めにすると、タイヤの転がり抵抗が減って燃費は数%改善される場合があります。
空気圧は毎月チェックが原則だそうですが、特に夏から冬に向かう気温が下がっていくとき、
ボイルシャルルの法則によって、空気圧は常に低下していくので、毎月〜2か月に1度以上の頻度で
タイヤ空気は充填する方が数%程度の低燃費になりそうです。
低燃費タイヤはこの転がり抵抗が低い設計になってますが、代わりに乗り心地やコーナリング性能や
制動距離が少し犠牲になる傾向です。タイヤの性能はどれかの要素をあげるとどれかが下がるという
常にトレードオフの関係にあるそうで、何を優先するかは持ち主の好みになりそうです。
以上は基本でもあり、その上にその車独特の動力特性やソフトウェアの仕組みを知って
テクニックを駆使することになります。
エアコンを切ったりすれば当然燃費は良くなりますが、せっかく設備に大枚はたいてるのに、
我慢を強いて走るのは快適さが損なわれますので、そんな節約は個人の判断で行えばいいと思います。
EVの暖房は厳冬時は走行エネルギーと等しい(数KW)ほど消費するので、車が走って無くても
乗ってるだけで燃費は半減することも多々あります。省エネ車ほどこの悪化傾向は顕著です。
車の窓ガラスからの熱エネルギー漏れは最悪で、車のエアコンはこれとの闘いでもあり、
12畳用エアコン以上にエネルギー消費することも多々あります。
単に乗ってる時間をいかに減らすかも省燃費に繋がります。
以上、ざっくりお節介を書かしていただき、失礼しました。
書込番号:22434781
8点

>はくとーまんさん
プロパイロットをonにされた時、残走行可能距離が減ったのは見られましたか?プロパイロットは走行モードが別に設定されているようです。エコモードよりは燃費が悪くなると思います。(もしかしたらSモードよりも悪くなるかも)
またe-powerはどうしても高速巡航の燃費が苦手です。燃費を考えるなら80〜100kmに速度を設定されるのが良いでしょう。
あとは本末転倒ですがプロパイロットなしで高速を走ってみてどの程度の燃費がでるか確認して今後も使用しないか…
書込番号:22434877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

90km/h巡行,追い越しで必要な時だけ100km/hで,試して,比較したらどうですか?
BMWの電動車両には,90km/h以下で走るモードがあり,踏み込むと解除されます。
書込番号:22434959
1点

情報ありがとうございます!
エコモードで頑張るより、sモードでも乗り方次第って感じですかね?
納車なったら試してみます
書込番号:22435145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます!
プロパイロットはもしかしたらって思ってましたがやはり自分の運転の方が良いんですね!
納車なったら試してみます
書込番号:22435148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はくとーまんさん
登り坂の高速道路は 80qぐらいの巡航及びノーマルモード、下り坂の高速道路は100q以内の巡航及びエコモードに設定する方が燃費いいですね。(プロパイロット使用時)
書込番号:22435615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在のプロパイロットは同一車線自動運転なので、実際の高速道路では前走車との距離を一定に保つ機能が働く為、前走車の燃費意識次第となると思います。
減速加速を繰り返すと燃費が落ちそうなので、良いペースメーカーとなる車を探してついて行ったらどうでしょう?
ご参考まで。
書込番号:22436670
1点

ただし他社ハイブリッドの方が、高速燃費は優れています。e-powerは 高速燃費が、街中燃費より少し悪いぐらいでした。
自分は 登り坂の高速燃費16km/l 、下り坂の高速燃費20km/lが最高値ですね。
書込番号:22437236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はくとーまんさん
>PC楽しむおやじさん
>新型セレナ乗ってますさん
今も、試行錯誤中ですので皆様の書き込み参考にさせていただきました。
プロパイロット付のXV でのケースです。メーター表示燃費は18から19キロ/Lの間です。80キロで流れているとぐっと良くなる感じです。
私が高速で最近やっているのは。
・高速道路は基本プロパイロット、楽で安全 ノーマルモードかECOモードにする
・プロパイロットの設定値は周囲の流れを見て、ほぼ同じか5Km遅く。(プロバイロツト設定は5キロ刻み)
・前の車に追いつきそうなとき、置いていかれる時は、プロパイロットより早くハンドルのスイッチで設定速度を調整する
・プロパイロットはメーター読みで100キロ以下に設定する、追い越しなどスピード出したいときはその状態でアクセルを踏む。
・3車線ある時に、一定速度で流れていると思われる左側二車線のどちらかに入りプロパイロットを入れる
空いているときに高速で試して、メリット感じられずやらなくなったのは
・プロパイロットスイッチ長押しで、ただのクルーズコントロールモードにして、速度微調整しながら走る。
・Sモードにして、プロパイロット入れずに、アクセルを、一定にして走る。速度は道しだいで変わる。
・100キロ以上での連続走行
まだ効果がわかるほど試していないのは、高速以外も含めて
・マナーモードにマニュアルで入れて走る事での燃費向上
・高速道路走行時含め、エンジンが回っている時の、エアコンのON/OFFの燃費への影響
今のところこんな感じです。 セレナe-powerにして、高速道路を使った遠出がとにかく楽になりました。静かだし異次元です。
書込番号:22444184
3点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
2月上旬の納車日を楽しみに過ごしており、現在自分はセレナe-powerのいいところばかりに目がいってしまって浮かれてしまっています(笑)
当然すでに乗っている皆さんもセレナe-powerを気に入られているものと思うのですが、実際に乗ってみてあえていうならここはちょっと…みたいなことはありますか?
くわえて、そういう部分について、こうしたらよくなるよ!みたいなこと教えて頂けると嬉しいです(^-^)
書込番号:22415978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しもやん セレナ 買いましたさん
不満だと
フロントタイヤの減りが早い。
スライドドア開けた時とバックする時に かなり電子音大きい。(今は 慣れたけどね!)
ぐらいかなぁ?
書込番号:22416088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型セレナ乗ってますさん
早速の返事ありがとうございます!
バックの音が大きいというのは
ガソリン車と比べて大きいのですか?
タイヤの減りは前後の入れ替えでやり過ごせますね(^-^)
書込番号:22416112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しもやん セレナ 買いましたさん
エンジン駆動車より、うるさいですね!
バック時の音とスライドドア開ける音は 同じ音ですね!慣れますけども。
書込番号:22416174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、関係ない質問で申し訳ないです。
2月上旬納車という事、待ち遠しいですね!
いつ頃契約されたのでしょうか?
私は初売りで契約したのですが、まだ納車予定日が出ていません。
漠然と3月かなぁと言われています。
書込番号:22416195
3点

>新型セレナ乗ってますさん
そうですかー
そんなところに違いがあるとは思いませんでした…
自宅への帰宅時間によっては少し注意が必要そうですね
音量変更の機能がほしいところですね(^_^;)
書込番号:22416274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アオイルカさん
契約は12月末です
内容はセレナe-power ハイウェイスターVのダイヤモンドブラック
オプションはセーフティパックB、寒冷地仕様、防水シート、ベーシックパック、ナビはビッグX11、アルパインETC、アルパインドライブレコーダー、5yコート、ウインド撥水12、セキュリティセーフティパック エントリー、リヤバンパープロテクター、UV IRカットフィルム、メンテパック54
契約時におそらく2月上旬になるだろうとお話を頂き、現状でも特に変更はないとのことです
お互い早く納車になるといいですね(^-^)
書込番号:22416286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しもやん セレナ 買いましたさん
回答ありがとうございます。
私は、
セレナe-power ハイウェイスターVのマルーンレッド/ダイヤモンドブラック
オプションはセーフティパックB、寒冷地仕様、ベーシックパック、ビッグX11、ETC、ドライブレコーダー、LEDフォグランプ、エンジンスターター、メンテパック54
です。
3月までにはならないかなと思っています。
今は、みんカラや楽天市場などで、社外品をどうしようか、毎日ニヤついています!
書込番号:22416320
2点

>アオイルカさん
納車まで日がたつのが長く感じてしまいますよね(笑)
それでいいところばかり目がいってしまい
こんな質問を考えてしまいました(笑)
エンジン駆動車では割と不満の声もきかれたみたいですけど、e-power車ではそれほど大きな不満は出ていないみたいで喜ばしいですね♪
e-powerそのものについては試乗者の中には批判的な人もいたみたいですけど、実際に乗ってる人からは好評な意見ばかりききますしね(^-^)
書込番号:22416376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しもやん セレナ 買いましたさん
確かに不満有りますけども、ミニバンとしてのバランス取れた総合力とe-POWERのドライブフィーリングのすばらしいさ、ワンペダル走行の楽しさを考えると、人気あるのも納得できます!ミニバンとしての魅力は かなり高いですよ!
購入して本当に良かったって、心から思いますね!
書込番号:22416446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新型セレナ乗ってますさん
ほんとにみなさんがそうおっしゃるのをきくにつれて納車されるのが楽しみになります(^-^)
書込番号:22416515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車、待ち遠しいですよね。
私もクリスマス前の契約で1〜2日前に車台番号決定らしいので、もう九州の地に誕生しているのかなと勝手に思っています。
初のミニバンですから、まずはルームランプ等をLED化してみようかなとネット情報集めている最中です。
納車前からの不満点としては、e-POWERの純正ホイールですかね。街行く実車を見ても、ハイウェイスターのe-POWER純正ホイールは少し奥に引っ込み過ぎな気が…
本当はSハイブリッドの16インチ純正アルミを流用したいのですが、ヤフオク等でもe-POWER純正と比べて明らかに高いですし、タイヤサイズ自体は195-65-15の方がメジャーサイズで便利そうですよね。
納車までの期間、ゆっくり楽しみましょう!
書込番号:22416768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>WRXとセレナに囲まれてますさん
納車まちのお仲間ですね(^-^)
ホイールのことは契約前の時点で確かにエンジン駆動車の方が格好いいなと思いました(^_^;)
ただ自分はそこまで気になるわけでなく、それよりもe-powerであることの方が魅力的だったのでよしとしました(笑)
あまりお金もかけれないので自分はホイールは純正のままで、内装などで社外品のものを購入予定です(^-^)
書込番号:22416835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しもやん セレナ 買いましたさん
参考になるかわかりませんが、うちは子供2人を2列目に乗せています。チャイルド&ジュニアシートを使用しますが、2列目のシートのシートベルトのバックルは埋没できる仕様のため、子供は上手くシートベルトを固定するのができませんでした。
なので、シートベルト延長なる商品を購入しました。(URLは長くなるので添付してません)
これも一筋縄では行かず、少し削ってあげないといけないという手間がありましたが、ベンチシートスタイルにして横になるときはバックルが埋没する方が邪魔にならないので、仕方ないかなと考えてます(^-^;)
書込番号:22417002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイ ミョウさん
シートベルトですかー
これまた想像もしなかった意見ですね
なるほど埋没しているからこそとりずらいんですね
便利機能も裏返って不便になるんですね(^_^;)
うちはこどもはいないのですが、両親をたまに乗せるのですが、高齢になり細かい作業が苦手になっているので同じような状況になるかもですね
その時は延長のものを自分も使わせてもらいます!
貴重な情報ありがとうございます(^_^)
書込番号:22417272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご契約おめでとうございます。
私も今月半ばに納車になりました。C26からの乗り換えです。今のところ不満が見つからないんですよね。
ブルーのグリルは安っぽいかなと思っていたのですが、むしろ良いアクセントになってますし、ワンペダルはなかなか優れものだし、Sモードですと走りも力強いし。強いて言うならグローブボックスにどデカイ車検証が綺麗に収まらないことと、シガーソケットの位置が高いのでスマホなどの電源を取るときにコードが邪魔になるかな。配置の問題ですね。
もっと乗ってたらと不満も出てくると思いますが今のところはとてもグッドです。
納車を待っている時が一番幸せですよね!
期待には応えてくれる近未来的車だと思いますよ。
書込番号:22420940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>フルヒコさん
不満がない!
素晴らしいですねーーー(^-^)
ブルーのグリル格好いいですよねー!
自分はあれに惚れました(笑)
ワンペダルもすっごく楽しみです!
実は自分の車で最初にワンペダルを感じたいが為に敢えて試乗してないんです(笑)
車検証がおさまらないくらい大きいんですか?(笑)
まぁー入らないわけでなければ問題ないですね
ほんとに納車が待ち遠しいです♪
コメントありがとうございます(^_^)
書込番号:22421293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しもやん セレナ 買いましたさん
車高が高いので、高齢者が乗るときはちょっとよっこらしょとなってしまいますね。確か、そのときのためにBピラーがグリップできる形状になっているはず。でも、いざというときそのことを忘れてる(笑)
書込番号:22421311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セレナおじさんさん
コメントありがとうございます!
車高については実はミニバン購入に至った理由のひとつなんです
ウチの両親も高齢になり車の乗り降りの際に腰がつらいと話すようになっており、低い姿勢に腰を降ろすことの方が厳しい様子なのです
実は自分は看護師という職種なので、広さがあれば介助するのは問題ないので、逆に高いくらいの方がやりやすいんですよ
ただ自分が介助がいるようになれば車高が高いのも問題になりそうですが(笑)
書込番号:22421455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しもやん セレナ 買いましたさん
ご契約おめでとうございます。
大きな不満点は無いです、運転時にストレスないのが大きいのかもしれません。
ノーマルシート生地ですが若干硬めですのでクッション買って載せてます、特に
2列目は長時間だと気になります。
それとAピラーのアシストグリップ、前の車両の癖でつい欲しいなと思います。
標準のドライブレコーダーが前方のみ、今時は煽られ対策で後方も欲しいです、
折角のインテリジェントミラーですが記録できないのが残念。仕方なく後付けし
対策してます。
書込番号:22421461
4点

>Mr.Z.さん
大きな不満がない(^-^)
何度聞いても嬉しいコメントです!
シートは自分もクッションというか座布団を置く予定です
ドラレコ、やっぱり後ろ欲しいですよねー、最近は物騒な世の中ですしねー…インテリジェンスルームミラーが録画出来れば本当に便利なんですけどね…
うちはアルパインのドラレコにしまして後方はないんですが室内を録画出来るのでそれで何とか後方もカバー出来るかなと期待しています(^_^;)
書込番号:22423114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しもやん セレナ 買いましたさん
セレナeパワー、納車待ち遠しいですね!
うちのは去年の12月上旬に納車でした。
納車前はニヤニヤしながら口コミや取説見てました(笑)
乗ってみて【ココはちょっと残念】な点は・・・
・デュアルバックドアがどちらともオートクロージャーではないのが、ちょっと残念
・シートヒーターのボタンの位置が残念
・プロパイロット時、設定速度を上げ下げすると(前車追従が切れたときも)、ムダに加減速する
・慣れないと燃費が良くならない(冬場は特に悪いみたいです・・・)
・インテリジェント パーキングアシストの使い方が難しい(一度使ってみて断念・・・)
・強いて言えば、エンジン回転数/モーター回転数の表示があったら嬉しい
・USBは沢山あっても、100Vが無い・・・
後付けで色々いじってみようと思っています。
私の気付いた残念な点などを列記しましたが、満足度は95%以上です!
お互いに、セレナeパワーでのカーライフを楽しみましょう!!
書込番号:22429570
4点

>kuni7072-2さん
ニヤニヤしちゃいますよね(笑)
満足度95%以上は素晴らしいですね♪
ご指摘頂いたものについても、これまではついてなかった機能や最新の技術ですし、大きな不満ポイントには自分はなりそうにないです(^-^)
慣れないと燃費が伸びないというのも、慣れれば伸びるということですし、運転する楽しみが増えるような気持ちです♪
プロパイロットやパーキングアシストなんて子供の頃にアニメでみた世界ですしね(笑)
デュアルバックドアも開く場所が二カ所もある時点で感動ものでオートなんて考えもしませんでした(^_^;)
100Vは後付けのもので補う予定です(^-^)
回転数もあまり興味がないのでオッケーです(笑)
いろいろ探せば出てくる部分はあるみたいですが、やっぱり自分には楽しみな要素の方が強そうでウキウキです(^o^)
たくさんのポイントあげて頂きありがとうございます!
書込番号:22431094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しもやん セレナ 買いましたさん
特に不満はありませんが、車を駐車して三列目に座って広く使うときに二列目シートを折り畳めないのがじゃまです。
やむなく、二列目を倒して、靴脱いで三列目とつなげたりと工夫しています。
しいて言えば、サンバイザーが、あと数センチ下にながければ、冬の夕方の太陽も隠れるのに、と言うことが何度かあります。
書込番号:22433023
2点

>小さいデジカメ好きさん
何度聞いても嬉しいですね♪
「特に不満はない」
さすがセレナe-powerさん(^-^)
自分は3列目で過ごす習慣はないんですが、3列目と2列目をつないで足を上げて座るなんて優雅でいいですね♪
2列目は折りたためなくても後ろに下げて使えば十分広いので畳む必要もないと思ってます(^-^)
サンバイザーは少し小さめなんですね、編みになってるのが信号の確認に便利そうだと思っていましたが、普段からよくサンバイザーは使うので社外品で補うことも考えてみます♪
いろいろ教えて下さってありがとうございます♪
書込番号:22433557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4ヶ月乗って、未だ新鮮な気分で乗れるのは素晴らしいと思います。そのうえで、とても細かいこと言うと…ウィンカースイッチの先端(回すとヘッドライトスイッチ)部分に微かなパーティングラインが…。一番触れるところだけに気になります。コインケースの中敷きが無いことや運転席ドアのスイッチ類が発光しないことなど、内装面ではチープな印象を受けます。走りや機能は異次元の使い心地なだけに、基本的な質感で「あれれ?」という感じです。
書込番号:22437066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マジめなヤミ鍋さん
内装についてですね(^_^)
こういった面は意見が極端にわかれていますね
おそらく、その人がそれまでに乗っていた車によって変わるのだと思いますが、自分はこれまではもっとプラスチック丸出しの車ばかりだったので十分に高級なつくりに見えてます(^_^;)
書込番号:22437454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイウェイスターVのカタログ燃費は、26.2km/Lですが、カタログP19に小さく、「オプション装着により車両重量が1770kg以上となった場合、燃料消費率は24.8km/Lとなります。」と記載されています。カタログ上のハイウェイスターVの車両重量は、1760kg、オプション重量10kg増加で燃費が1.4km/L低下することになりますね。燃費走行するためには、言われている通り、余計な荷物は載せないほうが、よさそうです。
書込番号:22440357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LFNさん
スレッドが違う気がしますが、気になったので
確かに車重が燃費の影響します、ただJC08の車重区分がちょうどいいセレナの車重付近で
1651 〜 1760 1810
1761 〜 1870 1930
測定用のローラーの負荷が大きく変わる為、1kg増えただけでカタログ燃費は低下します。
税金の区分と一緒でリニアじゃないので批判が多いわけです。
書込番号:22440882
1点

>Mr.Z.さん
>LFNさん
燃費について貴重なご意見ありがとうございます(^_^)
燃費についてはみなさんが他のスレッドでたくさんの情報を教えてくれているとおり、いろいろな状況や運転方法で変わるようですし、自分はJC08はあまり気にしてないです(^-^)
出来れば少しでも良くなればいいなーと運転を楽しみたいと思っていますよ♪
書込番号:22441070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようやく納車日が決まりました(^-^)
当初から数日程伸びてしまいましたが、2月16日に決まりました♪
あともう少しの間、皆さんの書き込みを読みながら楽しみに待ちたいと思います(^o^)
書込番号:22442847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジめなヤミ鍋さん>しもやん セレナ 買いましたさん
私も、最初パーティングライン、気になりました。
あえて触らないようにしていたら、忘れました。
今度の点検のときにディーラーに聞いてみます。
あと、高速道路走行時、右側の肘の置き場に当初困りました。
ネットで対策されている方を見つけて真似しました。私はいつもペットボトルホルダーに入れてあり、気になるときに
差し込んで使っています。
参考にしたのはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/167714/blog/42336627/
書込番号:22444201
2点

>小さいデジカメ好きさん
パーティングラインですか???
実際に触ってみないとよく分からないです(^_^;)
マジめなヤミ鍋さんのコメントでみた時は内装の高級感的なことなのかと考えていましたが、そんなに気になることなんですね(^_^;)
納車されたら確認してみたいと思います!
書込番号:22445223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
>Jiashuさん
2列目や3列目に 足元ラバーマット使用した方が、室内床やレールの掃除し易くいいですね!(立体型の方がいいですね。)
あとは スレ主さんの好みで、アレンジしてください。
書込番号:22411279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jiashuさん
新型セレナ乗ってますさんが紹介されたように社外品ですとラバー製のものがありす。
私はたまに自転車を積むのでラゲッジと子供が小さいのでステップにラバー製のマットを着けました。セカンドマットはラバーでは無いものにしていますが、レールにゴミも入らず掃除はすごく楽です。
カーテンは前車に着けていました。今回は担当Dさんが社外品のUVフィルムをいくつかおすすめしてくれて、外から車内がかろうじて見えないぐらいの濃さのフィルムを選択したので、カーテンは着けませんでした。(ロールカーテンをすればほとんど外から見えません)
社外品だと価格が抑えられることもメリットですしね。
書込番号:22411313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マットはサービスが基本ですね。
書込番号:22411319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jiashuさん
偏光サンバイザーがオススメです。
セレナはフロントガラスが恐ろしく広い割りに標準のサンバイザーはコンパクトカー並にちっさいので、朝日・西日の時間帯はあまり役に立たないんですよね。
私は↓のミニバンタイプを使っています。全然眩しくなくて良く見えますよ(^^)
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509214892/
書込番号:22411554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すだち冷酒さん
>麻呂犬さん
>ダイ ミョウさん
>新型セレナ乗ってますさん
とても参考になりました!
皆様ありがとうございました★
書込番号:22413978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jiashuさん
100均のセリアに
ドアのドリンクホルダーに
ピッタリと収まるゴミ箱があります。
バネ付きの蓋も付いていますよ。
運転席と助手席の2つ置いてますが
なかなか良いので2列目用も購入予定です(^^)
書込番号:22414390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REAL FANTASY さん
ありがとうございます!
百均大好きなのでさっそく明日行ってみようと思います。笑
車の中をどういう風にしようか今から楽しみです★
書込番号:22414933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーゴネットがあると便利です。荷物山積みでゲート開けて崩れることがないので家族旅行で荷物満載時には助かります。
こんな奴です。
www.amazon.co.jp/dp/B076HL63B6
書込番号:22415112
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
こんにちは。
スピード表示の右側にバーで表示されるエコインジケータなんですが、
安定した走行中、エコインジケータがマックスの状態から、プロパイロットのスイッチを、押した場合、真ん中のみ点灯の状態(点灯状態3段階の最小状態)になり、固定されてしまいます。その後、set-スイッチを押してプロパイロットを起動すると、エコインジケータは、完全に消灯状態になります。
ちなみに、知り合いのsハイブリッドは、プロパイロットスイッチを押しただけのときには、エコインジケータは、動作するそうです。
皆さんの、おクルマでは、どうでしょうか?
書込番号:22411187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャストマン2さん
確かにプロパイロット使うと、エコインジケータ最小になりますね!
スタンバイ状態でも 同じようになるので、プロパイロットは かなり電力消費するようです!
書込番号:22411255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型セレナ乗ってますさん
返信ありがとうございます。
そういうことなんでしょうね。
私は、一般道を走行中は、エコインジケータを指針にアクセルワークをしているので、出来れば、プロパイロット中のエコインジケータの動作を確認したかったです。
プロパイロット使用時は、瞬間燃費表示と併用するくらいしか、方法がないんでょうね。ちょっと残念です。
書込番号:22411288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瞬間燃費の表示を併用して、いろいろな条件で走行してみましたが、スタンバイの状況も含めて、プロパイロット時には、エコインジケータの表示をサボっているようです。
そういう仕様なんでしょうね。
書込番号:22426169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャストマン2さん
エコインジケータはあくまでもドライバーの操作にたいしてのリアルタイムなエコ度を表示するもの、ととらえることにしました。
プロパイ使用時は、プロパイにエコ運転をおまかせください、ってことでしょうかね。
でもプロパイがどんなエコ運転をするのか知りたい気もしますけど(笑)
書込番号:22426217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bassara793さん
プロパイロット使用中に パワーメーター表示すると、どんな制御しているか わかりますよ。e-POWERドライブモードの場合、かなり忙しない出力コントロールしていますよ!(追従時ですけど。)
自分の場合、パワーメーター見て運転しているので、あまりエコインジケータまったく見てないですね。
書込番号:22426322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>bassara793さん
ありがとうございます。
Sハイとの共通パーツ性もあるので、仕方ないんでしょうけど、エコインジケータの位置に、パワーメーターか瞬間燃費計があったら、良かったですよね。
見やすい場所だけに、ちょっと、もったいないなぁ。
タコメーターも、欲しかったです。(笑)
書込番号:22426344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャストマン2さん
エコインジケータは 基本運転者の低燃費走行を サポートする機能ですから、プロパイロット使用中は 必要ない機能と思いますけどね?
プロパイロットは 低燃費走行してないと思いますよ?パワーメーター表示すると、出力コントロール幅かなり多いですからね!自分で運転している時は 出力変化緩やかですよ。自分で運転した方が、燃費いいかもしれません。
書込番号:22426346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
購入が決まってから毎日皆様のスレを参考にさせて頂いています。
今まで車に対して無頓着だったのですが、セレナe-powerは試乗して即決めしてしまいました。
オプションをいろいろつけてしまった為高くついてしまいましたが…汗←ちょっと後悔中。笑
2月中旬頃納車予定です★
先に乗りこなされている先輩方に質問なのですが、納車時に確認しておいた方が良い事とかありますか?
以前はN-Boxに乗っていたのですが、その時に確認したのは外観に傷がないかどうかくらいでした。
あまり時間をかけて見るのも悪いかなぁと思ってしまい、3分ぐらいで済ませてしまいました。
良かったら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:22408516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも。
新車購入おめでとー
取り敢えず、確認する事と言えば任意保険の車両変更の手続きだね。
それと警察署に届ける車庫証明
下取りに出す車両に小銭やETCカードなんか残っていないかチェックするくらいじゃないの。
車の査定は済んでいるので、傷なんか調べる必要ないよ
もしスノータイヤなんか持っていたら、引き渡しせずにオークションなどで処分しよう
カーディーラーの連中にあげる必要はないよ
書込番号:22408566
2点

傷がないかっていうのは新しい車の方では?
もちろん新車の傷の確認は入念にするべきです。オプションの装着なんかでもたまに傷つけられることあるので内外しっかり確認するべきと思います。あとオーダーしたオプションがつけ忘れてないかも要チェックです。
書込番号:22408570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LEDライトを斜めから照らしながらの凹みや傷の確認えを念入りにするくらいかな
書込番号:22408622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jiashuさん
自分の経験だと、内装も確認した方がいいですね。
たまにズレて取り付けてあったりします。
しかし 納車楽しみですね! 軽自動車から乗り換えなので、運転十分注意してくださいね!
書込番号:22408637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文したオプションが全部装着されているか確認しましょう!
たまに忘れられるケースがあるらしい!
書込番号:22408643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jiashuさん
来月のセレナ e-POWERの納車楽しみですね。
先ず新車でも内装や外装に傷が付いている可能性はあります。
内装なんかはナビ等のDOPを取り付ける時に傷を付けてしまう事もあるのです。
又、納車時には内外装に傷が無かったという書類にサインすると思います。
この事から、万が一納車後に傷を発見しても受け付けてくれない可能性があるのです。
以上の事より納車時には内装や外装に傷が無い事の確認は行いたいところですね。
それと稀にDOPの取り付け忘れがありますが、このようなDOPの付け忘れがあっても納車後にクレームを付ければ対応してくれます。
DOPの付け忘れで比較的良くあるのがボディコーティングは施工したけど、メンテナンスキットが付いていないという事例です。
これについては本当にメンテナンスキットを付け忘れた場合と、ボディコーティングが無料サービスになったからメンテナンスキットが付いない場合の2パターンあります。
あとは各部の不具合の有無を納車時に詳細に確認する必要はありません。
納車後に不具合を発見しても、メーカー保証に則って適切に修理してもらえるからです。
最後に↓からセレナ e-POWERの取扱説明をダウンロードして納車前に確認しておけば、納車時に操作等で戸惑う事が少なくなると思います。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SERENA_E-POWER&year=2019
それでは来月のセレナ e-POWERの納車楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22408651
1点

注文通りか
欠品ないか
各部は正常に動くか
テストドライブ
各部の念入りな撮影
書込番号:22408659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定番の傷の確認とオプション装備の不足がないかですね。もっとも傷の確認の時に虫眼鏡で見るように食い入ってグルグルやるのは止めましょう。担当さんも納車前チェックはしていますし「そんなに信用が無いのか?」と互いに疑惑の念を持つのも良いものではないですよ。ざっと見て室内の運転席周りに傷が無ければ良しとしましょう。
所詮多くの人の手で納車先まで来たクルマです。モータープールの作業員は時間が無いからガンガンクルマを移動させています。そんなものです。
書込番号:22408702
6点

>Jiashuさん
ご契約おめでとうございます(^_^)
自分も2月上旬納車予定です
新車すごく楽しみですよね♪
自分は今のところ、毎日のようにここの皆さんの書き込み、ユーチューブの動画、取説などを読み込んで過ごしています
納車時については自分も勉強になります♪
皆さんありがとうございます!
納車までワクワクドキドキですが楽しみに待ちましょうね
(^_^)
書込番号:22408705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに下取りに出す車もチェックしておいた方が良いですね!
新車の事ばかり頭にあって、すっかり忘れていました…
ありがとうございます★
書込番号:22408730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、とても参考になりました!
私と同じく新車を楽しみに待っているお仲間もいて嬉しいです★
貴重なお時間を割いて回答頂き感謝しています。
本当にありがとうございました♪
書込番号:22408734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jiashuさん
皆さん一通り書かれてるので納車前の確認は割愛。
よくある事例が納車後に真っ直ぐ走ってるとステアリングのスポーク角が左にズレてる事が、他車を含めてここの口コミでも多く見受けられてます。
私の一昨年、昨年と購入した新車も同様でした。
それとヘッドライトの光軸が基準値より下がってる事もよくあります。
ライトが少し暗いと感じたら要チェックです。
以上新車でも小さな直ぐに修正出来る不具合はありますので、気が付いたら何でも購入店舗にて点検してもらいましょう。
書込番号:22408843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
自分のも微妙に左にズレてました。
サービスに言ったら道路はかまぼこ状なので
そんなものですが一応チェックします。との返事。
で、メカニックが調べたら
テスターで調べたら1度あるかないかの微妙なズレがあったので直しておきましたと修正していただきました。
メカニックもなかなか気が付かないレベルでしたよ。と。
>Jiashuさん
傷は納車後には言えなくなるので
傷やヘコミの確認は丹念に
それ以外は気になる事は納車後でもどんどん言いましょう!
思ったより燃費出ないじゃん、とかは無しで。
書込番号:22414596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
>@しろぴーさん
そんなこともあるんですね!
勉強になります!
旦那さんが細かいので傷とかはチェックしてもらいます。笑
ありがとうございます!
書込番号:22414924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜391万円
-
1〜640万円
-
2〜378万円
-
40〜399万円
-
1〜328万円
-
130〜403万円
-
149〜375万円
-
208〜528万円
-
90〜268万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】Intel NUC i5-8259U
-
【Myコレクション】自作PC予定
価格.comマガジン
注目トピックス
- あなたのお部屋に合うのはどれ? 一芸アリの「電源タップ」大集合
電源タップ
- プロの絵描きはコレ使ってる!「新型iPad Pro」で快適に絵を描くための装備
その他のパソコンサプライ品
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







