
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ e-POWER 2023年モデル | 75件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER 2018年モデル | 9876件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER(モデル指定なし) | 5086件 | ![]() ![]() |


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER
夜の静かな住宅地ではうるさいです
慣れの問題でもないです
家に帰る時は鳴らしたくないなぁ
一時的にでも止める事が許される事を検討して欲しいです。
なった方が良い時と困る時あると思うので
少し各関係機関の方々には再考していただきたい
書込番号:24397973 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>ミック55さん
裏技ですけど、チャージモードでエンジンかけると音が小さくなるようです。
書込番号:24398252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

室内に聞こえるほどの音量じゃないと思うのだけど気にし過ぎでは?
書込番号:24398289
7点

うん、たいして聞こえない。
気になるのは自分だけよ。
他人は人の車なんて気にしてない。
あなたもそうでしょう?
書込番号:24398415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マンション住まいですけど、カント音は響きますね(^_^;)
たまにマンション住まいの人の親戚が、後期型セレナで会いにくるんですけど、反響しています。(部屋の中でもわかるくらい。)他の車種よりセレナの方が響きますね(^_^;)
書込番号:24398496 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>新型セレナ乗ってますさん
会社の同僚の前期型とはかなり音の大きさが違う感じです
家の中からでも良く聞こえます
「おーい帰って来たぞー」って感じです
書込番号:24398602 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>かず@きたきゅうさん
要望として言ってる事に対して
面白いコメントですね
書込番号:24398632 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>新型セレナ乗ってますさん
何となく耳が悪くなったのかな?という時があったのは
これかもしれませんね
ありがとうございます
書込番号:24398638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「変わった音しますね。」と何回か話しかけられたことあります。
最近はe-power車増えてきてよく耳にするような気もしますね。
マンションとかだとすごく響きますよね。
早朝深夜は困ったものです。
書込番号:24398889 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

マンション住まいですが、
確かにあの音は響きますね。
切り替えしなしで、一発で決めないとって
いつも思っちゃいます。
noteの初期型?ではオフスイッチ、
あった様な気がします。
代車で1週間乗っただけですが
書込番号:24399024 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

朝方や夜間等は 交通量等や生活音が少ないこともあって、うるさく感じ易いんですよね。
一番いいのは こうした時間帯だけでも音量を下げてもらえたらいいですよね。
書込番号:24400996 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ミック55さん
その気持ちわかります!
私も釣りが趣味で夜釣りに行って夜中に帰ってきたり、夜中に出て早朝に帰ることもあります。
夏などは隣の家は窓を開けて寝ているようで近所迷惑になっていないか不安です。
私が住む住宅地は結構音が反響し易いので余計に音が響いていると思います。
車がバックすることを周知させるための音とはいえシチュエーションによってはその周知のための音が迷惑になる可能性もありえますよね。
切り替えスイッチがあったらな〜って思いますね(^_^;)
書込番号:24401249 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ナプスターさん
無くせなどと言うつもりは全く無いのですが
出来れば色々とメリットが大きいと思いますね
書込番号:24404419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アラウンドビューで 移動物検知機能有るんだから、何も無い時は 音量少なめにすればいいのにね。
便利な機能沢山あるのに、機能の連係等がいまいちなんだよなぁ。(インテリジェントルールミラーとドラレコ一体にするとか)
書込番号:24408238 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新型セレナ乗ってますさん
機能の目的が違うでしょ
アラウンドビューモニターは運転手の視界確保、バック音はエンジン音の無い車の接近を歩行者に知らせるもの
周りに人が居なければと言っても物影などセンサーで感知出来ない場所に居る可能性もある、むしろ車が見えない位置に居る人に知らせるべきものだと思いますが
書込番号:24408367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンジン掛かってていても
しっかり鳴るのがおかしいんですよね・・・ 。
書込番号:24408538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トラックなど大型車がバックするときピーピーうるさいけどあの音のおかげで後退時の事故も減少してると思います
最近は自転車や歩きながらスマホをしている人も多いので普通車なら死角もあまりないから大丈夫ということはありません
今後安全への配慮で普通車においてもバック音が標準で装備されると思われます
今はバック音が気になることもあるかも知れませんが当たり前になってくれば寧ろバック音が鳴らない車を運転している方が恥ずかしく感じるようになっていくことでしょう
書込番号:24409796
3点

>イメージサークルさん
バック音を否定するわけではないのですが一時的に抑える事が出来れば安全と利便性を両立出来るのでは?と感じています
それとトラックのバック音が鳴ったからと言って気にする歩行者が今の時代どれだけいるのでしょうか?
その回避策自体が古い考えのもとの安全だと感じています。
書込番号:24417213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ナプスターさん
確実に言える事はこの車に替えてから
近所の人に捕まる確率が高くなっています
迷惑をかけてるかけてないは置いておいても
「あっあそこの人帰ってきたな」と認知されているんだなと思いました。
C24から乗り継いで初めての出来事です
最初に購入したきっかけの静かさなんてどうでもよくなってしまいました。
書込番号:24417225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>C27後期さん
納車の日に妻が音が大き過ぎる何とかならないか?と担当の人に言ってました。
あの音を短くしたい為に急いで車動かしている人がいるとすれば本末転倒ですよね
書込番号:24417230 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>胃カメラは苦しいさん
色々と仕様変更やアップデートがあれば良いなと思います。
書込番号:24417235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
その可能性は否定しません
感じ方は人それぞれですもんね
気のせいなら良いなぁと思います
書込番号:24417256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cantoサウンドは日産が各国法規に基づいた車両接近通報音としての機能を最優先とした上で、市街地走行における日産らしさを聴覚で感じられるように工夫。
この音は、歩行者のみならず、道路周辺に居住している方、車の乗員に自然で、聞きやすいものになるよう配慮していると謳ってます。
「歌」を意味するイタリア語にちなんで名付けられたこの音は、
・歩行者やその他の脆弱な道路利用者に、低速での電気自動車の存在を警告する
・ほぼ4年前、日産は「過度に邪魔されることなく、はっきりと聞こえる」音を約束
・日産の特徴的な電気自動車(EV)音が、私たちを死者ゼロの運転体験という目標に近づけます。
ということで、今後日産の新型EV車やe-power車が増えると、この音も増えていくのだと思います。
周りの人に存在を気付かせるのが目的なので、ある意味日産の思惑通りだと思います。
https://uk.motor1.com/news/519747/nissan-leaf-2021-canto-sound/
書込番号:24417914
3点

>ゆうたまんさん
そのことを踏まえてもという意見要望ですから
書込番号:24425100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンが掛かってるときはあの警告音を出さないようにしてほしいですね。
エンジン掛かってるのなら無音じゃないし、普通の車がバックしてるのと変わらない状態なので。
書込番号:24425342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミック55さん
>そのことを踏まえてもという意見要望ですから
なるほどっすねー。
バック時同じ音を出すように各社に働きかけてもらうか、目立ちすぎるから音を変えてもらうか、でしょうかね。
他社も同じ音だしてたら何とも思わなくなるかも。
統一してって声は多少上がってるみたいだけどなー。各社独自開発した音使いたいんだよね。。。
なお、日産は静かなEV車やe-power車を周りの人に存在を気付かせるのが目的なので、音を消す事は難しいでしょうね。
「世界の電動化が進むにつれ、この音は日産の特徴的なEVサウンドとして道路のサウンドスケープの一部となり、わたし達の目標である交通死亡事故ゼロに近づいていくでしょう」
「新しい法規制に沿ったサウンドを開発するだけでなく、日産のブランドイメージに一致するサウンドも重要だった」
と欧州日産の商品企画担当副社長等が言ってますが、各国法規に基づいて音を変えれるようなので、今後今の音が不満だという声が上がれば、もっと日本向けにカスタマイズされる可能性もあるかもしれないですね^^
書込番号:24425782
1点

>ゆうたまんさん
音に関しては悪いイメージないのですが
子供もいない一軒家の深夜の駐車場に入れるのにあのボリュームはないだろうって感じなんです。
なので普段出掛け先や昼間の時間帯に鳴る事には全く抵抗ないです
一瞬音量を下げる事が出来る機能があったら良いなぁと・・・
色々なルール決めで出来ないと聞いていたので今後少しでも考慮されればと思い声を上げさせてもらいました。
書込番号:24431957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

み〇カラを見てますと、この車両接近通報装置(VSP)のスピーカーを
制振材やスポンジなどで塞いで音量を下げている人たちがいますね。
スピーカーはヘッドライト下あたりに前向きに設置されている様なので
後ろ側に聞こえる様にバック時は大きい音量になったのでしょうか。
新モデルでは改良されてるといいですね。
書込番号:24432199
7点

後期モデルから更に音量が大きくなったのは
法規制が変わったから、だそうですので
法規がすぐに変わることはないでしょうから
音色そのものを変えてくれれば、くらいしか望めないかなー。
書込番号:24432299
2点

ハイブリッド自動車等の走行音について、静音性車両に係る車両接近通報装置の基準
【適用範囲】
○ 電力により作動する原動機のみによる走行が可能な自動車
○ 車両接近通報装置については、運転者による解除ができないもの
車両走行中心線から側方2.0 m,地上高1.2 mに設置されたマイクロホンでA特性音圧レベルを測定し、後退走行時については47db以上必要です。
モーターでのみ走行するe-powerだから必要なんですね。
ただし、走行中に内燃機関が常に作動する自動車にあっては、この限りでない。らしいので、バック時は常にエンジンかかるとか、音の出るスピーカー?を前後に付けてバックは後ろから音が出るようにしたら、少し静かにできるかな^_^;
書込番号:24433124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バック時は常にエンジンかかるとか、音の出るスピーカー?を前後に付けてバックは後ろから音が出るようにしたら、少し静かにできるかな
日産が対策すればって話です。^_^;
ちなみに前進10km/hの音は5kHz31dbから160Hz45db以上(1/3オクターブバンドごとのレベル)、少なくとも二つのバンドで定められたレベルを超えること、および50db以上必要です。
書込番号:24433155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミック55さん
国土交通省の指示でしょう。お役所は理屈だけで何も考えないです。深夜の住宅街であの音検証はしていないはず。私も早くバックを終えたいので焦ります。やはり精神衛生上良くない。あえてパワーモードにしても途中で止まり音鳴りだすありさま。困ったものです。安全上と言え現実的に無理な面もある。良く考えてほしいですね。山の中ではないんです。静かにと言っているのに、やってること矛盾してますね。勝手に取り外す人も出ると思います。外したいけど、整備不良違反になるんでしょう。
書込番号:24776722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

末期モデルは カント音控えめで、全然気にならないレベルです。
車の窓開けても、遠くで鳴っている感じ。カント音出始めたころは すぐに気付くくらいの音量だったけど、この頃の日産車は カント音気にならないよ。
書込番号:24777078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ON、OFFスイッチありませんが、突然OFFになりました。細心の注意をはらえば快適です。走行時のUFOの様な音も警報音だと初めて知りました。営業所はついでがあったら見ましょう位の感じでしたので、車検が通るのであればこのままにしたいぐらいですね。但しバック時は要注意です。
書込番号:24787909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
セレナe-POWERの中古車 (1,416物件)
-
289.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2023/12
-
323.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
319.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.8万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜549万円
-
19〜499万円
-
8〜409万円
-
19〜429万円
-
15〜480万円
-
39〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





