セレナ e-POWERの新車
新車価格: 319〜479 万円 発売日未定
中古車価格: 189〜419 万円 (1,421物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
セレナ e-POWER 2023年モデル | 391件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER 2018年モデル | 9903件 | ![]() ![]() |
セレナ e-POWER(モデル指定なし) | 5114件 | ![]() ![]() |


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER
乗り換えて1ヶ月半経ちました。
車にも慣れて、制御の優秀な部分伝えようと思います。
・クリープ発生が思い通り。
前期型のような唐突なクリープ発生ではなく、切り替わるのが本当に自然で扱いやすい。今のところ自分の思い通り発生させることができる。クリープ出力が ブレーキ操作と連動しているようで、本当に扱いやすいです。
・普通に走る分には バッテリーマネジメントいらない。
暖機が終わっていれば、バッテリーが満タンになることがほとんど無い。さすがに長い下り坂は 満タンになるけどね。(マナーモードの使いどころです。)回生回収した電力の駆動バッテリー充電が、前期型より少なめ。(おそらく鉛バッテリーに優先して充電しているようです。)
まだ記載足りませんけど、今日はこのくらいです。
書込番号:24667917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

制御の優秀な
なんて大袈裟ですよ
誰でもわかる事です
書込番号:24667938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>調べてから来てくださるさん
まあ自分が乗っていた前期型は 制御が未完成で何かしらの気遣いが必要だったからなぁ。それが改善されているので、自分的には優先な制御です。
書込番号:24667967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかこうやって見ると前期は良いとこないですね
e-powerミニバンとして世に出たばかりで仕方ないのかもしれないが
書込番号:24667975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>胃カメラは苦しいさん
確かに気遣い必要ですけど、前期は制御をコントロールする楽しみがあったです。手のかかる物ほど、愛着が強かった。(子どもといっしょ)
まあ末期モデルは 手がかからなくなった分運転に集中できるので、良いこともありますね。
書込番号:24668053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
バッテリーが満タンになることがほとんど無い。
→進化を感じる部分ですね。自車は高い意識が必要で、羨ましい限り。
確かに気遣い必要ですけど、前期は制御をコントロールする楽しみがあった。。。手のかかる物ほど、愛着が強かった。。。
→そのお気持ちよーく分かります!車種は異なりますが、自車がまさにそう。
自動化で汎用性は高まりますが、操る楽しみは減ってしまい、寂しくもあります。
書込番号:24668153
3点

>銀色なヴェゼルさん
自分車を操ること好きなんで、運転支援あまり使わないんです。なるべく一般道路使用してますね。
e-powerに乗ってからは ワンペダル運転がお気に入りで、アクセルコントロールで運転楽しいんだよね。
書込番号:24668837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて制御の話に戻ると
・冬場の暖機中の不協和音にに悩まされない。
前期型は 暖機中の停車時 発電し過ぎて、電力を捨てるモータリング発生。暖機終わるまで モータリングと発電の繰り返しでした。(エンジンが奏でる不協和音)
乗り換えた車は このような作動がまったくない。
書込番号:24668863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・もっさりしないエコモード
前期型のSハイブリッドもそうでしたけど、エコモードにするともっさり発進。けっこうストレス感じました。
末期モデルは モーター駆動特有の加速感損なわない加速です。(滑らかな加速感)絶妙な塩梅の加速でした。
常時エコモードでも不満無しです。
・電動コンプレッサーがたまに止まる。
前期型は 常に電動コンプレッサーが稼働してました。(A/C ONです。)快適な室内設定環境になっても、低出力で稼働してました。
末期モデルは 低出力稼働に加え、止まることもある。(快適な室内環境になったらです。)
・頑張らなくても、平均的な燃費が出せる。
前期型は エコモード等を使わないと、平均以下の燃費になることが多々あった。(エンジン発電するバッテリー残量が高めになっていることと、発電が始まるアクセル踏み込み量が浅い為だろうけど。暖機が終わる水温設定値が高いのもある。)
末期モデルは バッテリー走行する時間が増えたことで、頑張らなくても燃費の変動が少ない。
(シリーズハイブリッドは 距離に対して、どれだけ発電したかで燃費が決まる。)
書込番号:24669214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・エコモードとSモードのアクセル踏み込み量が大体同じ。
前期型は エコモードにするとけっこう踏み込まないと加速鈍かった。その為踏み込み量が増える傾向。エコモードなのに、Sモードより燃費が悪化しました。
自分の末期モデルは もっさり感が少ないので、Sモードと同じ踏み込み感覚で運転できる。踏み込みが抑えられるので、エコモード燃費がいいです。
・Sモードのアクセル反応が機敏になった。
Sモードは アクセル反応がさらに良くなり、ブレーキホールドからの発進加速に気を使うようになった。(気を付けて踏み込まないと、急加速気味になる。)発進時は ふんわりアクセル踏み込むようになりました。
まあミニバンでは ロケットスタートすることあまり無いので、改善を希望しますね。
書込番号:24669690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

制御の話ではないのですが、ブレーキディスクに防錆び加工しているようで、雨で錆びが出ません。(中の羽部分は 錆びますけどね。)ホイールの清掃が減るかも。
書込番号:24671253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後期型は装備面も充実しているので、前期型より者か車格が上がってますね。一番は静粛性能アップが大きいです。360°セイフテイ等の安全装備もそう感じさせる。
燃費面も制御の熟成で、実燃費が上がってます。(前期型は エンジン発電コントロールして、運転する必要なあった。)
書込番号:24687710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけ長文で頑張ってるのにナイスが付かないって事は中身が無いって事?
書込番号:24687738 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

AZR60-202さん
>これだけ長文で頑張ってるのにナイスが付かないって事は中身が無いって事?
中身が無いというか、「信頼度」が低いのでしょう。
・エビデンスが無い
・都合の悪い質問はスルー
・間違いを指摘されても訂正はしない
などなど、再三再四指摘されていますが、一向に改善の気配はありません。
見てる皆さんはもう分かっているんでしょうね。
ぼくのじょうほうはまちがいないけど、こんきょはありません。
では信じようがないですからね(汗)
書込番号:24687779
24点

>民の眼さん
>ぼくのじょうほうはまちがいないけど、こんきょはありません。
>では信じようがないですからね(汗)
まぁそうなんですよねぇ。(困
ところで新型セレナ乗ってますさん、セレナは緊急ブレーキで車体が傷んじゃう情報は何処で仕入れたんですか?
それとも車全般で痛むんですか?
人が踏むブレーキより自動ブレーキが強力な情報は?
そもそも何が強力なんですか?
書込番号:24688123
7点

あ、自動ブレーキじゃなくてエマージェンシーブレーキでしたね。
書込番号:24688128
3点

>槍騎兵EVOさん
バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
あと自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。
急ブレーキは 車体に負荷相当かかるよ。1度や2度くらいでは 歪まないけど、回数重ねると歪むんじゃないでしょうか?
書込番号:24688164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
多分、エマージェンシーブレーキが強力という事ではなく、自分が踏めてないだけだと思います。
踏み方にもよると思います。
https://kuruma-news.jp/post/168208
実際、人間が踏む力より強く働いているというなら、その根拠を教えてほしです。いつもの事ですが...
>急ブレーキは 車体に負荷相当かかるよ。1度や2度くらいでは 歪まないけど、回数重ねると歪むんじゃないでしょうか?
実際どうなのわかりませんがこれで歪むとの発想につながるのですか?
走行中の段差とかの不規則、偏った衝撃の方がよっぽど大きいように思いますけどね?
書込番号:24688189
7点

新型セレナ乗ってますさん
セレナ e-POWER取説より
【インテリジェントエマージェンシーブレーキについて】
・フロントガラス上部のマルチセンシングフロントカメラにより前方の車両や歩行者を検知します。
『前方の車両や歩行者を検知します。』
【踏み間違い衝突防止アシストについて】
○後退時
・リヤバンパーに取り付けられたソナーにより、進行方向の障害物を検知します。
○低速加速抑制機能
・後退時(停車時含む)、進行方向に壁などの障害物を検出している場合に、アクセルペダルが必要以上に踏み込まれたとシステムが判断すると、約6秒間自動で加速を抑制したり、弱いブレーキをかけたりすることで車速が上がることを抑えます。
※低速加速抑制機能は、アクセルペダルをゆっくりと深く踏み込んだときには作動しません。
○低速衝突軽減ブレーキ機能
・前進、または後退時、進行方向の障害物を検知し、衝突するおそれがあるとシステムが判断すると、自動的にe-POWERシステムの出力の制御、およびブレーキをかけて衝突を回避、または被害の軽減をします。
エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシストの区別がついていないのでは?
>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
バックではエマージェンシーブレーキは発動しないんじゃないですか?
後退時に機能するのは踏み間違い衝突防止アシスト、もしくは低速衝突軽減ブレーキ機能のようですが・・・
一体、どんなスピードでバックしてるのやら・・・
>あと自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。
あれ?エマージェンシーブレーキ作動したことないんじゃなかった?
しかも、「十中八九」って相当数作動させてる感じの表現ですよね?
>自分もたまに警告鳴るけど、エマージェンシーブレーキ作動したことないよ。常にかもしれない運転しているからね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24675157
どっちかがウソ??
書込番号:24688205
12点

セレナって、かなりの頻度で自動ブレーキが動作するんですね。
書込番号:24688291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
雑草に反応するというところまでは日産の人に聞いたことがあるので事実だとおもいます。
ただ自分の認識だと5キロ以下程度の速度だとABSは解除されると思うんだけど日産は違うのか、あるいはそれを越える速度だったのか?
ABSの音ではなく別の音のような気がしますね。
書込番号:24688331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応前期型e-powerで 1回(事故にならなかったけど)
駐車場の雑草では 5回経験してますね。
ちなみに駐車場では 時速5q/hぐらいです。音は 「ガッガガァー」って感じ。状況は スーパーの駐車スペースの車止め付近に、バンパーのソナーセンサーが隠れるくらいの雑草が生えてました。
書込番号:24688443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
そりゃABSが働いてブレーキしてるんだろうから当たり前の事ですよね?
(修理でABSの部品変えてるからね)
>あと自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、
元のスレで書きましたが、ちゃんとブレーキが踏めてないだけです。
>急ブレーキは 車体に負荷相当かかるよ。1度や2度くらいでは 歪まないけど、回数重ねると歪むんじゃないでしょうか?
結局思い込みかぁ・・・
歪みって話なら荒れた路面を走った方がよっぽど車体が歪んでると思うよ。
荒地ひと揺れエマージェンシーブレーキ一回としたら、キャンプにでも行ったらセレナぼろぼろだね。(苦笑
書込番号:24688448 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>新型セレナ乗ってますさん
それと新型セレナ乗ってますさんは多分分かってないでしょうから説明しますけど、駐車とかの極低速では人が急ブレーキしてもABSは働かないよ。
エマージェンシーブレーキはそもそもABSの仕組みでブレーキしてるんだからギーギー音がするのは当たり前です。
書込番号:24688486 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>槍騎兵EVOさん
まあ昔から急が付く運転は 車の寿命を縮めると言われますからね。思い込みではないですよ。
セダンやコンパクトカーと違って、ミニバンは剛性的に不利なんです。毎回エマージェンシーブレーキ作動させていたら、あちこちガタがくるようになるよ。(動いている車を急停止させるんだから、かなりの力が加わわると思うよ。
書込番号:24688531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
エマージェンシーブレーキはそもそもABSの仕組みでブレーキしてるんだからギーギー音がするのは当たり前です。
そうなのですか?
一度ホンダのイベントでフリードでの衝突軽減ブレーキの体験会で乗せてもらってますが、時速25キロからのブレーキでそんな感じはしなかったです。
でも、たぶん2018年の記憶....
あと、ディーラーでの体験会で、ABSを外していたというのを聞いたことがあります。
スキール音を出すため??
自分が代車で借りたクルマが該当車でとんでもないことやってるなと思ってたんですが、その営業マンの勘違いだったのもしれないですね。
カプラーを一つ外すだけらしいのですが。
書込番号:24688666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>毎回エマージェンシーブレーキ作動させていたら、あちこちガタがくるようになるよ。
いやいや、エマージェンシーならないように運転するのが基本って自分で言ってるんだし、信号止まる度にエマージェンシーブレーキするなんて事はありえないでしょ。
多めに見たって月1回働いて年12回、10年乗って120回。
そんな程度急ブレーキしたからって何かが痛むことは無いでしょ。
万が一毎回でもサスペンションはへたっても車体が歪むなんて事は無いでしょ。
>M_MOTAさん
>一度ホンダのイベントでフリードでの衝突軽減ブレーキの体験会で乗せてもらってますが、時速25キロからのブレーキでそんな感じはしなかったです。
>でも、たぶん2018年の記憶....
それだとホンダセンシングかな?
センシングからは多分バイワイヤのブレーキシステムを利用しているんじゃないかなぁ?
(私のFIT3HV初期のCTBAはギーギー音しますから多分ABS制御ですかね。FIT3もブレーキバイワイヤなんだけどなぁ。)
セレナは旧来のブレーキシステムですから、ブレーキ制御するにはABSシステムしか無いですし。
書込番号:24688819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M_MOTAさん
まあメーカーによって、違いがあるのでしょうね。
日産の場合は エマージェンシーブレーキ等の緊急ブレーキは ABSアクチュエーター経由で作動してます。タイヤがロックするブレーキ力を検知するとABS作動するのかもしれませんね。
このABSアクチュエーターは プロパイロットの停止や減速にも使われています。細かな制御でブレーキ力の調節できる装置だから、初期の物は不具合抱えていたのかもね。
書込番号:24688836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

槍騎兵EVOさん
>それと新型セレナ乗ってますさんは多分分かってないでしょうから説明しますけど、駐車とかの極低速では人が急ブレーキしてもABSは働かないよ。
そうですよね?
となると、新型セレナ乗ってますさんはABSが働くような速度でバックしているという事になりますね?
新型セレナ乗ってますさん
ABSが働くような速度でバックしているんですか?
ABSが働くような速度でバックしているんですか?
ABSが働くような速度でバックしているんですか?
大事な事なので3回書きました。
書込番号:24688932
7点

前進時の自動ブレーキの動作時と、
後進時の自動ブレーキの動作時と
別けてコメントしないと、ごちゃごちゃになっているようですよ。
書込番号:24689043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
まあ同じABSアクチュエーター使った緊急ブレーキだから、そんなに変わらないよ。
書込番号:24689107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、自動ブレーキは人が踏むブレーキより何がどう強力なのか教えて欲しいですね。
書込番号:24689111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>槍騎兵EVOさん
>それだとホンダセンシングかな?
はいセンシングでしたね。
ところでスレ主さんのセレナはシステムとして現行ノートと大きな違いはないと思うのですが、ノートではどんな感じでしょう?
バックでABSを感じるような場面はまずないだろうと思いますが....
書込番号:24689151
0点

>槍騎兵EVOさん
まあ感覚的な物だけど、緊急ブレーキは作動初めからフルブレーキだからね。自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。(自分で踏むと手加減しているのかもしれませんけど。)
ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
書込番号:24689154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エマージェンシーブレーキと低速衝突軽減ブレーキって障害物の検知方法違うようだけど、バックだと低速衝突軽減ブレーキ?
総称してエマージェンシーブレーキなんですかね。難しいですね^^;
〇エマージェンシーブレーキ
フロントガラス上部のマルチセンシングフロントカメラにより前方の車両や歩行者を検知します。
車速約10km/hから80km/hの範囲で作動します。
〇低速衝突軽減ブレーキ
前進、後退での低速(約15km/h未満)走行中、バンパーに取り付けられたソナーにより進行方向の障害物を検知し、障害物に衝突するおそれがあるとシステムが判断すると、警報音と警告灯の点滅によって運転者に警告するとともに、自動的にエンジン出力制御、及びブレーキをかけて衝突を回避、または被害の軽減します。
次の場合は、低速衝突軽減ブレーキは作動しません。
車速が約2km/h未満、または約15km/h以上のとき。
セレクトレバーが D 、L 、R 以外のとき。
書込番号:24689160
0点

>まあ同じABSアクチュエーター使った緊急ブレーキだから、そんなに変わらないよ。
>急ブレーキは 車体に負荷相当かかるよ。1度や2度くらいでは 歪まないけど、回数重ねると歪むんじゃないでしょうか?
セレナって後退時の低速時で自動ブレーキが動作しても、回数を重ねるとボディが歪むのですね?(*^^*)
書込番号:24689180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
壊れると思うくらい音と振動が凄いなか、ペダルが小刻みに振動していると感じ取れるのですね?
書込番号:24689192
0点

新型セレナ乗ってますさん
>まあ感覚的な物だけど、緊急ブレーキは作動初めからフルブレーキだからね。自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。(自分で踏むと手加減しているのかもしれませんけど。)
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
セレナ e-POWER取説より
【インテリジェントエマージェンシーブレーキについて】
・運転者の衝突回避操作が不十分で、衝突危険性が高まったときには、アドバンスドドライブアシストディスプレイのインテリジェント エマージェンシーブレーキ表示が赤色の緊急警報表示になり、警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかります。
『軽いブレーキがかかります。』って書いてあるんですが・・・
>自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。
とは話がずいぶん違うようですが?
もう、書けば書くほど泥沼(辻褄が合わなくなる)ですね。
書込番号:24689257
6点

AZR60-202さん
ご覧のように、
・エビデンスが無い
・都合の悪い質問はスルー
・間違いを指摘されても訂正はしない
を実践されています。
お分かりいただけましたか。
書込番号:24689419
5点

>民の眼さん
>・都合の悪い質問はスルー
まぁ、かなり思い込みが激しく、ご自分は正しいと思っているのでしょうが、 ここは本人も認識があって、あえてスルーをされているのでしょうね(^_^)
書込番号:24689643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>民の眼さん
仰る通りですね、お手数をお掛け致しました。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:24689670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>>自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。
私の感覚とは逆ですね。
会社の新型ノートでたまにソナーの自動ブレーキ掛かるけど、人が「おっと」って急ブレーキした方が荷物が落ちたりして強力だと感じます。
自動ブレーキは音とペダル振動はあるけど優しい感じですよ?
荷物も落ちないし。
草やタオルで試せますから新しいセレナちゃんで試して見ては?
書込番号:24689772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>槍騎兵EVOさん
新しいセレナは 緊急ブレーキになったことないので、一度試してみます。
まあおそらく前期型特有の効き方かもしれませんね。初期のS-ハイブリッドと前期型e-powerは ガツンと作動したからね。おそらくABSアクチュエーターが原因だろうけど。(プロパイロット等のリコール案件になってるABSアクチュエーターかもしれません)
書込番号:24689838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
>新しいセレナは 緊急ブレーキになったことないので、一度試してみます。
なんか前車では作動した事あるような書き方してますが・・・
あなた、3/29時点で「エマージェンシーブレーキ作動したことないよ。」って言ってるんですよ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24675157
さらに、続く投稿で、
>エマージェンシーブレーキ作動する前に警告鳴るよね?警告鳴っているのに、何もしないで放置する人いないでしょう?警告無視するような人は 免許返上した方がいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24675623
>自分的には 警告されないように運転するのが、当たり前になっているけどね。警告されなければ 車を安全に運用しているってこと。警告鳴らなかったら、安全運転していたと 誇らしく思うけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24676875
>こうした安全装備は ぶつかる危険が高まる時のみ作動するんだよ。ドライバーが危険回避出来ている場合は 作動しないんだよね。(ブレーキやハンドル操作している場合です。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24679836
こんな事書いてるんですよ?
結局の所、
『自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。』
というのは前車での事なんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24688164
「十中八九」と表現するような頻度でエマージェンシーブレーキ作動させてた人が書くような内容じゃない事ばかり書き込んでるんですが・・・??
あなたの書き込みは、どこまでが真実でどこからが捏造なんですか?
閲覧者から言わせてもらえば、迷惑極まりないんですが?
書込番号:24689934
10点

>民の眼さん
バック時に壁や雑草に反応して、自動ブレーキかかったことは 何度もあります。バック時のソナーセンサー反応が感度高いですから)
基本的にエマージェンシーブレーキかからないように運転してますが、不注意で反応遅れた時に 一度だけ作動したことありました。
書込番号:24690207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
>基本的にエマージェンシーブレーキかからないように運転してますが、不注意で反応遅れた時に 一度だけ作動したことありました。
それなら、一度だけなのに「十中八九」ってどういう事なの??
>あと自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24688164
書込番号:24688205でも言及したけど、バック時はエマージェンシーブレーキは作動しないよ?
あなたの書き込みは、どこまでが真実でどこからが捏造なんですか?
あなたの書き込みは、どこまでが真実でどこからが捏造なんですか?
あなたの書き込みは、どこまでが真実でどこからが捏造なんですか?
書込番号:24690397
4点

>民の眼さん
基本的にエマージェンシーブレーキとバック時の自動ブレーキは 同じブレーキ回路使っているから、ブレーキの効き方は 同じでしょう?
バックの自動ブレーキでは ABS働いたような振動と音するよ。
書込番号:24690441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
>基本的にエマージェンシーブレーキとバック時の自動ブレーキは 同じブレーキ回路使っているから、ブレーキの効き方は 同じでしょう?
効き方は同じかもしれませんが、「制御方法」は明確に違いますよね?
セレナ e-POWER取説より
○エマージェンシーブレーキ
・フロントカメラによる検知。 →『前進時のみ』
・警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかります。
・車速約10〜80km/hの範囲で作動。
○踏み間違い衝突防止アシスト(低速加速抑制機能、低速衝突軽減ブレーキ機能)
・後退時はリヤバンパーに取り付けられたソナーにより検知。
・車速約0〜15km/hの範囲で作動
つまり、エマージェンシーブレーキは前進時のみの制御であって、
後退時の制御はエマージェンシーブレーキとは言わないのが大前提です。
また、後退時の速度は5q/hぐらいと言っていますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24688443
5q/hぐらいではABSの作動範囲外です。
(これも取説に明記されています。)
○後退時の制御はエマージェンシーブレーキとは言わない。
○5q/hぐらいではABSは作動しない。
この2点を踏まえると、あなたの書き込みはウソという事になりますが?
ウソじゃないとするならば、他の発言のウソを認める事になりますが、
どちらのウソを認めるのですか?
書込番号:24690665
4点

>自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。
センサーのターゲットゾーンに入っても全く止まる気配が無い
それを感知したシステムが最大ブレ―キを掛けてるだけでしょ
軽くブレーキを踏みスピードコントロールさえしていれば、それほど大袈裟なブレーキにはならないと思うけど
書込番号:24691134
4点

釣り三昧Kさん
新型セレナ乗ってますさんのエマージェンシーブレーキとかABSの話は、
いつの間にか後退時の時に話がすり替わっているのでご注意を。
エマージェンシーブレーキが一度だけ作動したというので、
一度だけで「十中八九ABSが作動?」と指摘したら、バック時の説明をしだしたので・・・
バック時はエマージェンシーブレーキは作動しないのにね。
書込番号:24691182
6点

まあエマージェンシーブレーキは ブレーキ使っていたら、作動することが滅多にない。(ブレーキ操作が、著しく遅れた時だけ)
バックの緊急ブレーキは ブレーキ使っていても、ぶつかりそうになると緊急ブレーキがかかる。
>民の眼さん
エマージェンシーブレーキもスピード出ていて
衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ。((自分一度経験したから)
軽いブレーキかかる時は ドライバーへの注意喚起だよ。
書込番号:24691469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エマージェンシーブレーキもスピード出ていて衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ
まず、エマージェンシーブレーキがかかるような運転を改めた方がいいと思います^_^;
スピード出ていて衝突の危険が高まるって、車間距離が近いのかな?
仮に前の車が突然止まったとしても、止まりそうな兆候感じたり、そうなっても止まれる距離は空けておくべきだと思います。
それと実際は違ってたとしても、緊急時なのにワンペダルだからとっさの時ブレーキ踏めなかったんでしょ、って言われちゃいますよ。
確かエマージェンシーブレーキってブレーキ踏んだら解除されるんじゃなかったっけ?
書込番号:24691622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>緊急時なのにワンペダルだからとっさの時ブレーキ踏めなかったんでしょ、って言われちゃいますよ。
言われるわけないと思いますよ。
書込番号:24691641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>言われるわけないと思いますよ。
・運転者の衝突回避操作が不十分で、衝突危険性が高まったときには、アドバンスドドライブアシストディスプレイのインテリジェント エマージェンシーブレーキ表示が赤色の緊急警報表示になり、警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかります。
>自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。
ワンペダルで減速し、ブレーキ踏む前にエマージェンシーブレーキ作動した。
>実際は違ってたとしても・・・緊急時なのにワンペダルだからとっさの時ブレーキ踏めなかった
踏めなかった⇒踏むの遅れたに訂正します。^^;
不注意で反応遅れたって言ってるし。
実際は違うかもしれませんが、踏むの遅れた=踏めなかった 十分考えられると思います。
エマージェンシーブレーキ作動前に警告出るんだから、ブレーキ踏むでしょ普通。。。
警告出るほど危ない状況なんだから、まず警告出る前にブレーキ踏むんじゃない?
ワンペダルに過剰に反応していますが、正しい使い方すれば別にいいと思うけど、こんなこともあるのでは?という話です。
書込番号:24691878
1点

新型セレナ乗ってますさん
一回、整理してください。
@あなたのエマージェンシーブレーキの経験は一体どれくらいなんですか?
・エマージェンシーブレーキは前進時のみ。
・3/29時点で「作動した事がない」の書き込みあり。
・「エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。」の書き込みあり。
A「バック時に壁や雑草に反応して、自動ブレーキかかったことは 何度もあります。」
の書き込みは、エマージェンシーブレーキではないという事で間違いないですか?
・エマージェンシーブレーキは前進時のみ、という大前提より。
Bバック時、5q/hぐらいでABSが作動した旨の書き込みがありますが、真実ですか?
・セレナ e-POWERのABSは「車速約10〜80km/hの範囲で作動。」と取説に記載されています。
・バック時、それも車止め付近でその速度は速すぎませんか?(5q/h≒1.4m/s、10q/h≒2.8m/s)
3点でいいので簡潔にお答えいただきたくお願いします。
書込番号:24691905
4点

>エマージェンシーブレーキもスピード出ていて衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ
インテリジェントエマージェンシーブレーキについて
※セレナ e-POWER取説より
・フロントガラス上部のマルチセンシングフロントカメラにより前方の車両や歩行者を検知します。
・車速約10〜80km/hの範囲で作動します。
(車速約60km/h以上では、歩行者に対しては作動しません。)
・衝突するおそれがあると判断すると、警報音(ブザー)とともにアドバンスドドライブアシストディスプレイのインテリジェント エマージェンシーブレーキ表示(接近警報表示)がオレンジ色に点滅します。
・運転者の衝突回避操作が不十分で、衝突危険性が高まったときには、アドバンスドドライブアシストディスプレイのインテリジェント エマージェンシーブレーキ表示が赤色の緊急警報表示になり、警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかります。
・さらに衝突の危険性が高まったときには、衝突の直前に強いブレーキがかかります。
@まず、警報音(ブザー)とともにディスプレイ表示で警告
A次に、緊急警報表示になり、警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかる。
Bさらに衝突の危険性が高まった場合、衝突の直前に強いブレーキがかかる。
こういう段階を経るはずなのに、
いきなりABSが作動するほどの強いブレーキがかかるのはおかしいですね。
@、Aを無視しているとしか考えられません。
>エマージェンシーブレーキ作動する前に警告鳴るよね?警告鳴っているのに、何もしないで放置する人いないでしょう?警告無視するような人は 免許返上した方がいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24675623
免許返上するのですかね?
>自分的には 警告されないように運転するのが、当たり前になっているけどね。警告されなければ 車を安全に運用しているってこと。警告鳴らなかったら、安全運転していたと 誇らしく思うけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#24676875
当たり前でもなさそうですし、誇らしくもないですね・・・
書込番号:24691916
2点

>民の眼さん
>バック時はエマージェンシーブレーキは作動しないのにね。
どうなんでしょうね
エマブレ=衝突軽減ブレーキと捉えるなら
その中でもフロントカメラ感知によるエマブレ(前方)、バンパー前後のセンサー感知よるエマブレ(前・後方)と、
双方ABSアクチュエーターを利用する二種類のエマブレに分けられると思うけど
>バックの緊急ブレーキは ブレーキ使っていても、ぶつかりそうになると緊急ブレーキがかかる。
>自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。
例えば後方を意識しながらのバックと、全く意識していないバックでは そもそも障害物への突入速度が違う、
そのあらゆる状況をカバーしているのが緊急ブレーキだからブレーキのタイミングの違いや強弱があるのも当たり前
>エマージェンシーブレーキもスピード出ていて衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ
衝突の危険が高まると?
普通なら危険が高まる前にアクセルを緩めるとかブレーキを軽く踏むとかするだろ
>ゆうたまんさんのコメントの通り、まず警告出る前にブレーキ踏むんじゃない?でしょ
ワンペダル初心者じゃねーんだから
ワンペダルに集中し過ぎての急ブレーキなんてやめてくれよ、車間距離を開けていてもあぶねーからの
まぁ確かにワンペダルも慣れると面白れぇ、
それでも減速から停止までブレーキランプが点いているのか
後続車のドライバーは前をみているのか、気になって気になって最初はハラハラドキドキ
でも慣れって怖いね、追突されてもオレには責任はねぇ、前を見てない奴が悪い、車間を開けてない奴が悪い
最後のほうは自分を正当化して麻痺しちゃうんだから
書込番号:24691923
1点

ゆうたまんさんへ
>エマージェンシーブレーキもスピード出ていて衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ。((自分一度経験したから)軽いブレーキかかる時は ドライバーへの注意喚起だよ。
スレ主は、いきなり急ブレーキがかかるほど、よほど車間距離が少なかったと思われますね。
普通は急ブレーキがかかる前に警報音も鳴るかと思います。
スレ主はあえてワンペダルで停止状態を維持できるのを好んで再度現行型に買い換えたワンペダルマニアなので、ブレーキペダルを踏むのが遅れたのは想像できます。
例えるなら、急ブレーキを踏む際に、いきなりアクセルペダルを離すのと、ワンペダルの癖でアクセルペダルを戻す動作が入るのとではタイムラグがあるでしょうね。
書込番号:24691961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあまあ
変な言い争いしてないでドライブでも行きましょうよ
今日は心地よい風があっていい天気ですよ〜
これでガソリンが高くなきゃ何も言うことないんですけどね。
書込番号:24691977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>民の眼さん
いつも安全運転していますが、スレ内容見てわかるように どこか抜けてで 思い込みが激しい性格な物で、いつもは気を張って運転してるんだけど、たまたま気を抜いて運転してた時の一回だよ。自分も完璧な人間ではないので、ミスもします。(ミスが多いから、他人より多く気を配る必要があります。)
バックで緊急ブレーキ作動は 駐車枠内にきっちり止める性格なので、ギリギリまで近づく為に作動することがあるだけ。
書込番号:24691988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胃カメラは苦しいさん
e-powerでドライブしてきました。
やっぱり気分良く走れるよね。ちょい乗りだと燃費伸びませんけど、ドライブは 20q以上走るから燃費も伸びます。
今日は 少し暑くてエアコン使ってたけど、リッター22q表示だった。(渋滞している場面が多々あったから、燃費悪いかなって思った。)カスタマイズでエアコンエコ設定は かなり効果的ですね。まあ燃費が伸びるコースだったけどね。前期型で同じ条件なら、表示でリッター20q前後くらいですね。(エアコン使うと、かなり燃費に影響あった)
書込番号:24692046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにエアコン使わずに走ると、同じ道ならリッター25q表示ですね。(前期型も後期型も差はほとんど無し)
エアコン使うと、前期型はリッター5q悪化で、後期型は リッター3q悪化。リッター2qほど改善しているね。
書込番号:24692068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バックで緊急ブレーキ作動は 駐車枠内にきっちり止める性格なので、ギリギリまで近づく為に作動することがあるだけ。
セレナの取説をみると「低速衝突軽減ブレーキ機能は、車速約2km/h〜15km/h の範囲で作動します。」とあります。
(ちなみにFIT4は約2km/h~約10km/h)
雑草に反応するときは仕方ないとしてギリギリまで詰める時はクリープ利用してブレーキでコントロールすれば低速衝突軽減ブレーキが作動しない速度以下でコントロールできるんじゃないですかね?
みなさんどうしてるんだろう。アクセルだけでコントロールして止める直前で踏み変えてブレーキなんて事、自分はしてないと思うんだけど。
書込番号:24692083
3点

エマージェンシーブレーキ作動した時は もっと詳し状態は カーブ抜けた直後です。カメラの認識も、急に右折車が現れた感じになるから、強い緊急ブレーキがかかったのかもしれません。
あと皆さん誤解しているようだけど、緊急ブレーキかかると同時にブレーキ踏み込みました。反応は 遅れてませんよ。(カーブ抜けたあとだから、認識はカメラといっしょ、危険と判断してブレーキかかるのもいっしょだったよ。)
書込番号:24692108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
バックは ワンペダル機能無しです。前期型のクリープは唐突でパワフルだったから、かなり強めに抑え込む必要があります。(ブレーキ放すと、時速10qまで緩やかに加速する。)
その点後期型(最終仕様)は 前期型の半分くらいの出力です。クリープの最高速度も6q/hまでだった。おそらく後期型なら、ブザーだけで済むかもね。
書込番号:24692130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>民の眼さんも書かれていますが整理してくださいよ。
どれが前期型の話でどれが現行後期型の話なのか過去にコメントした内容は何だったのか見直してください。
書込番号:24692145
1点

>M_MOTAさん
すべて前期型だよ。今の車は 約2ヶ月くらいだから、危険な目にあったことないです。
書込番号:24692182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと皆さん誤解しているようだけど、緊急ブレーキかかると同時にブレーキ踏み込みました。反応は 遅れてませんよ。
いやいや、緊急ブレーキかかる前にブレーキでは?^_^;
書込番号:24692578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型セレナ乗ってますさん
>すべて前期型だよ。今の車は 約2ヶ月くらいだから、危険な目にあったことないです。
これは@の回答と受け取ります。
3/29時点での「作動した事がない」の書き込みはウソだったという事ですね。
A「バック時に壁や雑草に反応して、自動ブレーキかかったことは 何度もあります。」
の書き込みは、エマージェンシーブレーキではないという事で間違いないですか?
・エマージェンシーブレーキは前進時のみ、という大前提より。
こちらの回答がまだなのでお願いしますね。
Bバック時、5q/hぐらいでABSが作動した旨の書き込みがありますが、真実ですか?
・セレナ e-POWERのABSは「車速約10〜80km/hの範囲で作動。」と取説に記載されています。
・バック時、それも車止め付近でその速度は速すぎませんか?(5q/h≒1.4m/s、10q/h≒2.8m/s)
>バックは ワンペダル機能無しです。前期型のクリープは唐突でパワフルだったから、かなり強めに抑え込む必要があります。(ブレーキ放すと、時速10qまで緩やかに加速する。)
こういう事を書かれていますが、そもそもあなたが言ったのは「バック時、5q/hぐらい」で、
その速度ではABSの作動速度外です。
10q/hに訂正しても構いませんが、それだとバック時、それも車止め付近でその速度は速すぎになりますよ。
書込番号:24692591
3点

あらためて読み返すと、
スレタイの『完成度高い制御』とは程遠い内容(制御)ばかりですね(笑)
書込番号:24692854
5点

>民の眼さん
まあ前期型と比べたらって話だよ。
書込番号:24692883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胃カメラは苦しいさん
スレ主さんが書かれた挙動は前期モデルでのものだそうです。
胃カメラは苦しいさんは前期モデルのオーナーだったかと思います。
よろしければスレ主さんの書かれてる内容はご自身のおクルマと比較してどうなのかコメントを頂けるとありがたいです。
もしオーナーさんでなければすみません。
書込番号:24692911
3点

新型セレナ乗ってますさん
>まあ前期型と比べたらって話だよ。
そういう時は、最初から「より完成度の高い制御」って書くんですよ。
後出しじゃんけんはみっともないですよ。
そんなレスするより先に質問に答えて下さいよ。
A「バック時に壁や雑草に反応して、自動ブレーキかかったことは 何度もあります。」
の書き込みは、エマージェンシーブレーキではないという事で間違いないですか?
・エマージェンシーブレーキは前進時のみ、という大前提より。
Bバック時、5q/hぐらいでABSが作動した旨の書き込みがありますが、真実ですか?
・セレナ e-POWERのABSは「車速約10〜80km/hの範囲で作動。」と取説に記載されています。
・バック時、それも車止め付近でその速度は速すぎませんか?(5q/h≒1.4m/s、10q/h≒2.8m/s)
そんなに難しい質問ではありませんので。
まぁ、Bの答えは、
ウソを認めるか、自分の運転が危険なのを認めるかの二択ですがね。
5q/hぐらいでABSは作動しないので、作動したというのはウソ。
バック時にABSが作動する10q/h以上の状態にあるという事は、
車止め付近までバックする時に、ノーブレーキのクリープ又はアクセルで10q/h以上まで加速するか、
10q/h以上の速度でバックしてきたという事です。
どっちも危険ですよね?
それと、
>エマージェンシーブレーキもスピード出ていて
>衝突の危険が高まると、軽いブレーキではなく急ブレーキになるよ。((自分一度経験したから)
>軽いブレーキかかる時は ドライバーへの注意喚起だよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24691469
大きな勘違いをしているようなので忠告しておきますが、
軽いブレーキがかかる時は、「緊急警報」ですから!
(第一段階) 衝突するおそれがあると判断された場合
警報音(ブザー)とともにディスプレイに接近警報表示がオレンジ色に点滅する。
(第二段階) 運転者の衝突回避操作が不十分で、衝突危険性が高まった時
ディスプレイ表示が赤色の緊急警報表示になり、警報音(ブザー)とともに軽いブレーキがかかる。
(第三段階) さらに衝突の危険性が高まった時
衝突の直前に強いブレーキがかかる。
※以上、セレナ e-POWER取説より(要約)
あなたが「注意喚起」と言っている第二段階は、もう「緊急警報」の段階です。
ちょっと安全に対して軽く考えているんじゃないですか?
おかしな事を吹聴しないでもらえませんかね?
書込番号:24692948
5点

>M_MOTAさん
車庫入れ時のバック時は必ずワンペダルモードでもクリープ発進するのでブレーキでのコントロールになりアクセルを踏むことはないです。(段差越えは経験なし)
自分の家での車庫入れは、後方の壁ギリギリまで詰めないとシャッターが閉まらないので、本当に超低速で入れるのですが詰めすぎるとガツンと自動で止まります。この時残念ながらスピードメーターを見れないので実際のスピードは分かりませんが、2km/h前後と思われますので踏み間違い衝突防止アシストの低速衝突軽減ブレーキ機能でブレーキがかかっていると思われます。これがABSであるかどうかは分かりません。自分はキックスですがセレナも同様と思われます。
書込番号:24693166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピナ_プリさん
ありがとうございます。
こういうふうに説明していただけるとイメージと合いますね。
書込番号:24693211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>民の眼さん
>5q/hぐらいでABSは作動しないので、作動したというのはウソ。
ピナ_プリさんと同様
日産車でも別車種なので正確な情報とはいえませんが
因みに人が歩く平均スピードが時速4キロと言われています
それよりもはるかに遅いスピードでも衝突軽減ブレーキは作動しますよ
書込番号:24693231
0点

低速衝突軽減ブレーキと通常の衝突軽減ブレーキは動作範囲が異なりますよね。
ABSは全く別の話で前に障害物があろうが関係なく、タイヤの回転数を検知してブレーキの油圧?をコントロールしているはずです。
先にも書かれていますが衝突軽減ブレーキにABSのシステムを流用したいるだけで、ブレーキペダルに振動が伝わってくるのは取説にもあると思いますがABSが働いたというのは表現が違うように思います。
書込番号:24693268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
少し修正させて下さい。バックでクリープ発進するのですが、ゆっくりとなので発進時のみアクセル少し踏みますが後はブレーキでのコントロールでいけます。
先程車庫入れ時のスピードがいくらか知ろうと思いメーターをチラッと見たのですが、キックスはアナログメーターなので0を示してまして正確な数値は分かりませんでした。
書込番号:24693297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
まあABSアクチュエーター使っているから、緊急停止ブレーキ作動すると ABS作動したような振動と音がするから勘違いですね多分。
書込番号:24693427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作動条件は違っていても
通常時のABSとエマージェンシーブレーキはABSシステムを利用したもの
だからABSが作動した、エマージェンシーブレーキが作動した、どちらでも意味は通じますし
前後の文脈でも判断できますから、そこを深ーく掘り下げる必要はないと思いますけどね
書込番号:24693645
0点

釣り三昧Kさん
>因みに人が歩く平均スピードが時速4キロと言われています
>それよりもはるかに遅いスピードでも衝突軽減ブレーキは作動しますよ
・エマージェンシーブレーキ≠低速加速抑制機能(後退時)
・エマージェンシーブレーキ≠低速衝突軽減ブレーキ機能(後退時)
です。
また、低速加速抑制機能、低速衝突軽減ブレーキ機能が作動する事と、
ABSが作動が作動する事は必ずしも一致しません。
各機能の作動条件(速度)は、
・低速加速抑制機能 車速約0〜25km/h
・低速衝突軽減ブレーキ機能 車速約2〜15km/h
・ABS 車速約10q/h以上(約10km/h以下では作動しない)
となっています。
低速加速抑制機能、低速衝突軽減ブレーキ機能が作動し、
尚且つ、その時にABSが作動したというのなら、10q/h以上の速度が出ていたという事になります。
新型セレナ乗ってますさんの言ってる5q/hぐらいや、
釣り三昧Kさんの言われている、時速4キロやそれより遅い速度では、
低速加速抑制機能、低速衝突軽減ブレーキ機能は作動するかもしれませんが、
ABSが作動する事はないんです。
http://k-ichikawa.blog.enjoy.jp/etc/HP/js/CarStop/cst.html
こちらのサイトで、初速5q/h、反応時間0秒を入力し、
5q/hで急ブレーキがかかった場合の制動距離を求めると12cmでした。
12cm、時間にして0.117秒です。
>バックの自動ブレーキでは ABS働いたような振動と音するよ。
こういう書き込みがあるという事は、それ相応の速度が出ていたという事です。
>だからABSが作動した、エマージェンシーブレーキが作動した、どちらでも意味は通じますし
>前後の文脈でも判断できますから、そこを深ーく掘り下げる必要はないと思いますけどね
新型セレナ乗ってますさんは当初、「エマージェンシーブレーキ作動したことないよ。」って言っていました。
後でウソを認めて「一度だけ作動したことありました。」と白状しましたが・・・
しかし、その発言も、
>あと自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24688164
これを見ると、一度だけというのも本当かどうか疑わしいですね。
バック時にABSが作動する速度が、後退時としては危険な速度だという事を考慮すると、
一度だけなのに「十中八九」という表現は不自然ですね。
バック時にABSが作動する可能性はありますが、
それだと速度が出すぎていて危険だという事を認めてしまう事になります。
どれが真実で、どれが捏造なのか、分からないくらいの書き込みになっています。
そういう書き込み(をする人)を「深ーく掘り下げる必要はない」とは僕は思いません。
特に、新型セレナ乗ってますさんには再三再四、書き込みの是正をお願いしてきたつもりです。
本人がまだ気が付いていないのか、変える気が毛頭ないのかは分かりませんが、
僕としては根気よくお願いし続けるしか無いと思っています。
書込番号:24693914
5点

乾燥路でABS作動させるのは至難の業だと思います。
砂がたくさん乗ったアスファルトとかならありえそうですが、少なくとも自分は冬の凍結路で前進の時しか経験ありません。
バックでABS作動するのは想像がつかないのですが。。。
バックで危険回避するなら、極低速だしABS介入しない方が止まれると思うのは素人考えですかね?^_^;
書込番号:24693971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ABSアクチュエータが作動したのか、ABS機能が働いたのか、というだけのことでしょ。
スレ主は明らか前者の意味で書いてるし、指摘してる人達は後者なのかと聞いている。
さまざまな人が書き込む掲示板においては、投稿者に合わせて読む側で解釈の幅を変えるくらいのことは必要でしょう。
医者が患者の言うこと全て信じてたら正しい診察なんてできませんよ。
書込番号:24694255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

use_dakaetu_saherokさん
>ABSアクチュエータが作動したのか、ABS機能が働いたのか、というだけのことでしょ。
>スレ主は明らか前者の意味で書いてるし、指摘してる人達は後者なのかと聞いている。
お聞きしますが、ABSが作動しない時にABSアクチュエータは作動しないのではないですか?
ABSアクチュエータが作動 = ABS機能が働いた(ABSが作動)
※衝突被害軽減ブレーキシステムがABSアクチュエータが作動させたという事は、その時は衝突被害軽減ブレーキシステムがABSを作動させたという事。
だと思いますが?
そもそも、新型セレナ乗ってますさん自身も「ABSが作動している」という発言をしていますので。
>自分でブレーキ踏んでも、ABS作動することあまり無いのに、エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動するんだよね。
書込番号:24688164
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
書込番号:24689154
>さまざまな人が書き込む掲示板においては、投稿者に合わせて読む側で解釈の幅を変えるくらいのことは必要でしょう。
逆でしょう。
まずは、さまざまな人が閲覧する掲示板においては、閲覧者の解釈が間違わないような配慮を投稿者がするべきだと思いますが。
そういう配慮をしない投稿者と分かっていれば、閲覧者側で解釈の幅を変える事はできるかもしれませんが、
分からない人が間違った解釈をするのは防げませんよ?
実際、新型セレナ乗ってますさんのような巧妙?な間違いは、よく知らない人は信じ込んでしまいますよ。
書込番号:24694355
4点

>民の眼さん
例えばですよ 民の眼さんの奥さんが、エマージェンシーブレーキを作動させてしまったとします
その挙動があまりにもABSと似ていたから 「バックした時にABSが作動したよ」 と、伝えられたらどうします
「いったい何キロで作動させたんだ!どんな走り方をしてんだ!」 と責め立てます?
そんな事ないでしょう
「ABSと似た感じだったと思うけど 正式にはエマージェンシーブレーキと言うんだよ」
下手な芝居だけど、こんな感じじゃありませんか
書込番号:24694443
3点

>民の眼さん
ブレーキバイワイヤを備えている車であれば、別のアクチュエータを備えていますが、このセレナの場合は衝突軽減ブレーキもABSアクチュエータで加圧するのでは?
その上で、タイヤがロックすればABS機能が働くし、それより前の領域で停まればABS機能は働かない。他の方も書いてらっしゃいますが、低速衝突軽減ブレーキではドライの舗装路ならロックする領域まで至らないでしょう。
もちろん投稿する側の配慮は必要だと思いますし、私も注意して書き込むようにしています。
でも全ての人がそうとは限らないですから、私は匿名ユーザーのコメントを話半分くらいで受け取るようにしています。
ライター名の記載があるWeb記事やメーカー発信の情報でもないですし、リアルであろうがネットであろうが口コミってそんなものでは?
書込番号:24694458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

釣り三昧Kさん
>「いったい何キロで作動させたんだ!どんな走り方をしてんだ!」 と責め立てます?
どうして責め立てる前提なのかは分かりませんが・・・
「エマージェンシーブレーキ」と記述しているのは、
日産で言う「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」の事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24688205
上記レスで、取説での説明を踏まえて、
・(インテリジェント)エマージェンシーブレーキは前進時のみ
・後退時の制御は踏み間違い衝突防止アシスト
という説明をして、
>エマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシストの区別がついていないのでは?
と言っています。
まぁ、仮に釣り三昧Kさんの言われるような状況になったとしたら、
同乗していれば、バックする時にそんな(ABSが作動する10km/h以上)出している時点で、
「速すぎだよ、危ないよ」と注意しますね。
後で聞かされたとしたら、「そんな速いスピードでバックしたら危険だから、次からはそんなに出したらダメ」と強めに注意しますね。
責め立てる、まではしませんね。
少なくともウソはついていないので。
>「ABSと似た感じだったと思うけど 正式にはエマージェンシーブレーキと言うんだよ」
は間違っているので、そんな事は言いません。
(バック時の話ですよね?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24689934
ここに列挙しましたが、
自分が、さも安全遵守で聞こえの言い書き込みをしていますが、
書き込みを重ねるうちに矛盾だらけになり、ウソが露呈したわけです。
本来はあってはならないことですが、
うっかりミスなどで衝突被害軽減ブレーキを作動させてしまう事もあるでしょう。
別にウソをついてまで、その事実を隠す必要はないと思います。
そういった時のための衝突被害軽減ブレーキなんですからね。
なぜウソまでついてそういう書き込みをしたかは、本人にしか分かりませんが、
以前から、「安全には特に注意している」といった書き込みを多くしていたので、
それを正当化するために取り繕ったのではないかと思っています。
一目でいい加減な書き込みと分かれば、信じる事はないでしょうが、
巧妙?ないい加減さなのでたちが悪いと思います。
釣り三昧Kさんもそういう書き込みは是正してもらう方がいいと思うでしょう?
書込番号:24694470
4点

新型さんは車種を越境してまで自分のセレナ自慢する方です。
また、車種違いで自分が所有していないのに「動作や制御がこうだ!」と何の確証も無い事を言い切る始末!
車種が変われば制御や動作は変わるものですよね!(同じものもあるとはもうが?)
とにかく、新車購入等で新規に閲覧する方に多々「誤解や誤認識」を与えています。
治らないのかな??
書込番号:24694523
7点

>民の眼さん
>・(インテリジェント)エマージェンシーブレーキは前進時のみ
>・後退時の制御は踏み間違い衝突防止アシスト
取説を読み込むタイプじゃ無いので、
前進時・後退時に作動するアシスト系のブレーキを、全てエマージェンシーブレーキと一括りにしておりました
そこはお詫びいたします
ただ民の眼さんのコメントは
本当に「ABSを作動させた」という前提でのお話ですよね、
状況的にも もしかしたら誤解を招く言い間違いだったのでは?という柔軟な捉え方はできませんか
その誤解を解くのは>新型セレナ乗ってますさんご自身ですけどね
書込番号:24694697
1点

釣り三昧Kさん
>状況的にも もしかしたら誤解を招く言い間違いだったのでは?という柔軟な捉え方はできませんか
柔軟もなにも、何回もお聞きしているわけだし、訂正の機会は山ほどあったと思いますがね?
傾向としては、「自分に非が無いとする言い訳しかしない」ですかね。
・エビデンスを示さない
・都合の悪い質問はスルー
・間違いを指摘されても訂正はしない
・有耶無耶にしたまま新しいスレを立てる
毎回毎回、このループですよ。
書込番号:24694916
6点

>民の眼さん
>毎回毎回、このループですよ
ありゃーそうでしたか、
それでもお互い違う意味合いとなりますが、見て見ぬ振りは出来なかったってことですね それでは失礼します
書込番号:24695542
1点

>民の眼さん
すみません。
前の書き込みでは回答になってませんでしたかね。
>お聞きしますが、ABSが作動しない時にABSアクチュエータは作動しないのではないですか?
作動しますよ。
下記すべてABSアクチュエータが作動することでブレーキがかかります。
・VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
・ヒルスタートアシスト
・オートブレーキホールド
・プロパイロット(減速および停止維持)
・インテリジェントエマージェンシーブレーキ
・踏み間違い衝突防止アシスト(低速衝突軽減ブレーキ機能)
・走行中に電動パーキングブレーキを引き続けた時(非常事態)
スレ主の
>まあABSアクチュエーター使っているから、緊急停止ブレーキ作動すると ABS作動したような振動と音がするから勘違いですね多分。(書込番号:24693427)
というのは、おそらくそういうことだと思います。
書込番号:24695915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

use_dakaetu_saherokさん
説明ありがとうございます。
なるほど、ABSのシステムの一部(ABSアクチュエータ)を使って、
他の機能につかっているんですね。
>スレ主の
>>まあABSアクチュエーター使っているから、緊急停止ブレーキ作動すると ABS作動したような振動と音がするから勘違いですね多分。(書込番号:24693427)
>というのは、おそらくそういうことだと思います。
ん〜、それはどうですかねぇ。
前述の通り、新型セレナ乗ってますさんの言うバック時(5q/h)の制動距離は12cm、時間にして0.117秒です。
まばたきくらいの時間でそこまで感じ取れるのか甚だ疑問ですね。
(ガっとなる暇もない程の短時間)
レスすべきスレに投稿しないで、別のスレに投稿している事が残念ですね・・・
どれがホントでどれがウソ(勘違い?)か分からない投稿が多すぎて、
きちんと説明してもらわないと困りますね。
書込番号:24695951
2点

>民の眼さん
以前所有していた前期型C27ハイウェイスター4WDでの経験ですが、バック時に緊急停止したときに大きめの振動と共に「ガコッ!」っと止まりました。
状況は、公園の駐車場でブレーキペダルを踏みながらクリープでバック駐車中に雑草に反応して止まりました。
明らかに人間がフルブレーキしたのとは違う挙動でしたし、「ガコッ!」っと音がしたので何かにぶつかったと思い焦りました。
スレ主さんを擁護するつもりは毛頭ございませんが、この様な現象を言っているのではないでしょうか・・・
書込番号:24695973
3点

>民の眼さん
前期型乗り初めの頃は 慣れてないので、警報やエマージェンシーブレーキ作動することありました。
でも慣れるにつれて、警報されないような運転気をつけるように運転してます。
あの投稿は 自分の経験から投稿した物です。なるべくエマージェンシーブレーキに頼らない運転がベストとスレ主に伝える感じでした。
緊急時以外にエマージェンシーブレーキ作動させることは 危険な行為です。後続車両にも 迷惑かかりますし、下手したら事故発生です。そんな危険な行為を止めさせたく、あの様な投稿してしまった感じです。
不愉快な思いしてしまったのなら、すみませんでした。
書込番号:24696050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SR+++75さん
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
スレ主が最初から後退時にABSが動作したと断定しているところに問題があると思いますよ。そのうえ勘違いであっても、何回も指摘されても訂正しませんしね。
ABSがどんなシステムか理解していたら、後退時の超低速時にABSが働く?って思いませんか。
超低速時にABSが動作すると反対に制動距離が伸びるのではないかと思いますけどね。
書込番号:24696081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>前期型乗り初めの頃は 慣れてないので、警報やエマージェンシーブレーキ作動することありました。
これ前進時の事でしょうか、それとも後退時?
民の眼さんの根本にあるのは、似て非なるもの
どんな状況でどんなシステムが作動したのか的確に答えてくれ、って事でしょう
その為に
・(インテリジェント)エマージェンシーブレーキは前進時のみ
・後退時の制御は踏み間違い衝突防止アシスト
こう説明してくれてますよ、スレ主なのにチェックしてない?
書込番号:24696258
1点

新型セレナ乗ってますさん
相変わらず肝心なところには触れないんですね・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24667917/#24696050
このレスで僕がどう受け取るかというと、
自分も「エマージェンシーブレーキ(前進時)」が作動した事はあるが、
それを無いという事(ウソ)にして、投稿した。
こうなりますが、合ってますか?
>前期型乗り初めの頃は 慣れてないので、警報やエマージェンシーブレーキ作動することありました。
>でも慣れるにつれて、警報されないような運転気をつけるように運転してます。
ん〜、慣れないうちの方が慎重な運転をすると思うのですが、
新型セレナ乗ってますさんは逆のようですね。
>緊急時以外にエマージェンシーブレーキ作動させることは 危険な行為です。後続車両にも 迷惑かかりますし、下手したら事故発生です。そんな危険な行為を止めさせたく、あの様な投稿してしまった感じです。
あらためて件のスレを読み返しましたが、
相当な数のレスをしている割には、1回くらいしかそんな事書いてませんでしたね。
注意喚起なら繰り返して書くべきですよ。
それより、読み返しているうちに気付いたんですが、
エマージェンシーブレーキ作動させた事、1回だけと言ってましたが、ウソ(勘違い?)ですよね?
>いつもは気を張って運転してるんだけど、たまたま気を抜いて運転してた時の一回だよ。
書込番号:24691988
>エマージェンシーブレーキ作動した時は もっと詳し状態は カーブ抜けた直後です。カメラの認識も、急に右折車が現れた感じになるから、強い緊急ブレーキがかかったのかもしれません。
書込番号:24692108
>何度かエマージェンシーブレーキに助けられたことあるよ。
バイクが急にウインカー出して、減速停止した場面です。(上の空で運転していたことが原因)
書込番号:24682936
前にも書きましたが、
うっかりミスなどで衝突被害軽減ブレーキを作動させてしまう事もあるでしょう。
別にウソをついてまで、その事実を隠す必要はないと思います。
そういった時のための衝突被害軽減ブレーキなんですからね。
自分を正当化するために取り繕ったウソを書くなんて本末転倒です。
勘違いなのかもしれませんが、回数が相当あると、もはやウソと言われても仕方ありませんよ。
書込番号:24696397
3点

SR+++75さん
新型セレナ乗ってますさんの状況は以下です。
>駐車場の雑草では 5回経験してますね。
>ちなみに駐車場では 時速5q/hぐらいです。音は 「ガッガガァー」って感じ。状況は スーパーの駐車スペースの車止め付近に、バンパーのソナーセンサーが隠れるくらいの雑草が生えてました。
5q/hの時の急制動の制動距離は12cm、時間にして0.117秒ほどです。
(いわゆる空走距離・時間は、音・振動の発生とは無関係なので除外してあります)
「ガッガガァー」って感じなら、止まった後も異音が続いている感じですね。
ちょっと想像できませんね。
書込番号:24696440
1点

>ラpinwさん
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
私は経験上、ABSアクチュエーターが作動して「低速衝突軽減ブレーキ機能」が作動した。と解釈しました。
・・・確かにABSが作動したかのように見えますね。
書込番号:24696467
2点

SR+++75さん
繰り返しますが、5q/hの時の急制動の制動距離は12cm、時間にして0.117秒ほどです。
(いわゆる空走距離・時間は、音・振動の発生とは無関係なので除外してあります)
そんな距離と時間で、
>ABSが作動しているのわかるのは その時ブレーキペダル踏んでいるからです。ペダルが小刻みに振動していることから、ABSが作動しているのわかるんだよね。
こんな認識はできますかね?
「5q/h」が違うのなら、それより速いスピードだった可能性も出てきます。
しかし、「その時ブレーキペダル踏んでいる」とも書かれているので、
ブレーキをかけているにもかかわらず、「5q/h」よりも速いスピードだったという事は、
車止め付近までバックする時の速さだという事を考慮すると、その可能性も無いんじゃないですかね?
「書くだけ」なら、どんな状況の事でも書けますが、
そういう状況があり得るか、がまずは問題なのではないですかね?
解釈する以前の問題だと思いますが・・・
あくまでも、「バックしている時」の話という前提であって、
まさか、それまでが違う(勘違い)という事は無いでしょうしね。
書込番号:24696722
0点

>ラpinwさん
>ABSがどんなシステムか理解していたら、後退時の超低速時にABSが働く?って思いませんか。
他社乗りです
実際 踏み間違い衝突防止アシストを経験した事はあります?
もし無いのであれば壁際に近づくだけですから検証は簡単 試せばきっと理解できると思います
そもそもABSアクチュエーターが担ってるシステムですから、ABSが作動したと捉えても無理はない事です
ただし、新型セレナ乗ってますさんはセレナに精通し経験豊か
だからこそ、誤解されぬよう正しいシステム名称を使い、コメントしなさいって事なんでしょう
>民の眼さん
>「ガッガガァー」って感じなら、止まった後も異音が続いている感じですね。
見て見ぬ振りは出来ない性格なので再登場お許し下さい
民の眼さんは日産車オーナーですか、
同じく尋ねますが、因みにこれらのアシストを経験された事はあります?
経験上 作動時の速度にもよりますがまさしくこんな感じですよ、
ABSアクチュエーターが作動してから停止までの一瞬です
経験の無い方には 「ガッガガァー」のガァーはちょっと長い印象を与えますから
これは訂正が必要かもしれませんけど
参考になるかもしれない動画があったと思います 後ほどアップしますね
書込番号:24696756
1点

>民の眼さん
同じ日産車でも車種は違います
タイトルは低速衝突軽減ブレーキとなっていますが、踏み間違い防止アシストの一部でしょう
それとも名称を変えたのでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=_aOVQfT4mSg
ご想像の通り、停止後も短時間ですが鳴っていましたね
書込番号:24696788
1点

新型ノートでソナーのエマージェンシーブレーキを実験君しました。
恐らく新型セレナ乗ってますさんのとシステム的には同じだと思います。
まず音ですが「ガッガガァー」って感じてはないです。
擬音なら「ガァ」ですね。
そんなに長いなら何キロ出してんだって話です。(苦笑
そして新型セレナ乗ってますさんは自動ブレーキの方が足で踏むより強力だ、とおっしゃってましたが明らかに足で踏んだ方が首に来ます。
ブレーキ自体はやはり自動の方が優しいですね。
あと、ペダル振動ですが少しあります。
まず間違いなくABSのシステムを利用してますね。
もちろん同じ速度で足で踏んだ場合はABSは働きません。
書込番号:24696902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、ソナーのやつはエマージェンシーブレーキって言わないんでしたっけ?
まぁ、私がテストしたのは駐車時に働くやつです。
書込番号:24696924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
日産の取説によると
動画の「低速衝突軽減ブレーキ」は
>万一、運転者のブレーキ操作が遅れたときに、前方の停止車両に衝突するおそれがあるとシステムが判断すると、警報音とメーター表示で警告し、自動的にブレーキをかけて衝突を回避、または被害を軽減します。
前方とありますから前進のみのサポート、後退時のアシストは「踏み間違い衝突防止アシスト」、で切り分けるようです
間違っていたらスミマセン
>あれ、ソナーのやつはエマージェンシーブレーキって言わないんでしたっけ?
全てのアシスト系ブレーキ制御をエマージェンシーブレーキと一括りにしてたオレですが それも間違いのようですね
そもそもエマージェンシーブレーキ一本化でいいんじゃね、と思いますが
日産はシステムを詳細に切り分けアピールしたいようです
書込番号:24697240
1点

なんだか、不寛容社会の縮図みたいなスレですね。
刺々しいレスが来ても他人を悪く言わないスレ主さんは立派だと思います。
スレ主さんは大人です。
書込番号:24698031
3点

>新型セレナ乗ってますさん
半信半疑だった方々も
YouTube動画の作動音を聴き、ある程度納得されたかと思います
最後になりますが
暖かい地域にお住まいの方々は我々冬国の人間と違い、ABS自体経験されてない方も多いでしょう
ましてや日産のアシスト系ブレーキ経験無しでは バック時のABS作動に疑問を持ち、誤解を招くのも致し方ないと思います
実際はABSアクチュエーター音ですが
オレが決める事じゃないけど もういいんじゃありませんか、スレを閉じても
書込番号:24698629
2点

なんか勘違いされているみたいですが、今回はたまたまABSの話になっただけ。
スレ主は民の眼さんがコメントされていることを、今回と同じように過去に何回も繰り返し書き込みしています。
・エビデンスが無い
・都合の悪い質問はスルー
・間違いを指摘されても訂正はしない
まぁ、ここを閉じてもスレ主は、直ぐに同じような書き込みを繰り返すでしょう。
書込番号:24698819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
書き込みされた皆さんの本質はABSの話ではないですよ。
・エビデンスが無い
・都合の悪い質問はスルー
・間違いを指摘されても訂正はしない
スレ主に上記を改めましょうという話ですね。
書込番号:24698861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>バックで雑草に反応してブレーキかかることあるんだけど、壊れると思うくらい音と振動が凄いんですよ。
この感覚よく分かります、その通りだと思いますよ。
ノートで経験したのは
納車されて家の庭に駐車しようとした時、ガリガリーと音がして、えー何か
ボデー擦るような物が有ったか、降りて調べましたが擦るような物は何も
有りませんでした、誤作動だと思いますがどうやらスピーカーから大きな
音がするんですね。
2回目の運転で、家に入る狭い片側が草の生えた土手の私道でいきなり
ブレーキが作動、前進で速度は多分20km以下、まさしくフルブレーキ
自分でブレーキ踏む時は何か有るから踏むわけで心づもりが出来てるけど
自動ブレーキは突然掛かるので余計強烈にブレーキが掛かるように感じる
所は有ると思います。
普段自分でブレーキを踏む時はこんな強烈に感じるブレーキは掛けたことが
無いですね、それとノートの挙動が判ったのでそれ以降ブレーキが作動した
事は無いです。
書込番号:24699183
0点

>・都合の悪い質問はスルー
>ラpinwさん
指摘するつもりは無かったけど
「踏み間違い衝突防止アシストを経験した事はありますか」と質問しましたね
でもスルー それが答えだよ でも責めません そんな時もあるでしょう
話を戻しますと
スレ主の弁明側としてABSの作動について参戦しましたが
スレ主の欠如は弁明の機会を与えられてるにも関わらず、放置、レスポンスの悪さが散見されるのは確か
因みに私事ですが、家内が購入したディーラーはもっと酷い
放置、レスポンスの悪さに加え、重大な作業ミスよるトラブル
その他に、誤魔化す為に根拠の無い嘘を平気でつく、証拠を突き付けられ言葉に詰まり謝罪
今迄何度窘め注意した事か、実態を晒せば皆さん驚くと思いますよ
いずれこんな経験を何度もしちゃえば、スレ主の落ち度は気にならないと言えば嘘になるが、目くじらを立てる程でもない
もちろんオレ自身もそうだが
慎重に言葉選びをしても 伝えたい事を文字にするのは難しい、其れ故に反感や誤解を生む これも然り
お互いに気を付けましょうや では、では、
書込番号:24699210
0点

釣り三昧Kさん
>指摘するつもりは無かったけど
>「踏み間違い衝突防止アシストを経験した事はありますか」と質問しましたね
>でもスルー それが答えだよ でも責めません そんな時もあるでしょう
「そんな時もあるでしょう」ではなく、「そんな時ばかり」ですよね。
「スルー」の判断も人それぞれでしょうが、
当該スレに投稿しないで別スレに投稿するのが、「スルー」の最たるものだと思っています。
答えが遅れてすみません。
>同じく尋ねますが、因みにこれらのアシストを経験された事はあります?
ABSは冬がほとんどですが何回も作動した事がありますね。
しかし、バック時は積雪時も含めて作動した事はありません。
衝突被害軽減ブレーキに関しては、警告は何回か出ましたが、
ブレーキの作動までは経験した事はありません。
踏み間違い衝突防止アシストの類は付いていない車(50プリウス)なので、
それらの経験はありません。
発進、微低速時はクリープを利用していますので、
今の所、安全に運転できてるつもりです。
何度か書き込みもしていますが、衝突被害軽減ブレーキに関しては、
存在を意識していないで運転しています。
(無いつもりで運転)
その方が、車への依存が少ない状況で安全を意識できると思っていますので。
動画も拝見しました。
分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
何度も聞いているので、そういう回答の機会はあったと思うのですが、
それがいつも無いのが残念ですね。
>慎重に言葉選びをしても 伝えたい事を文字にするのは難しい、其れ故に反感や誤解を生む これも然り
新型セレナ乗ってますさんも慎重に言葉選びをしてくれればいいんですけどね・・・
過去の書き込みから、おそらくそうじゃないのは強く感じますね。
書込番号:24699325
3点

>民の眼さん
>踏み間違い衝突防止アシストを経験した事はありますか
これは民の眼さんとラpinwさんへのコメントだったのですが、分かりづらいコメントでしたね すみません
>動画も拝見しました。分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそご理解頂きありがとうございました。
私もトヨタ乗りですから「バック時のABSって一体なんのこっちゃ?」 このお気持ちは十分理解できます
実際体験しないとイメージが湧かないシステムもありますから 当然のことです お気になさらずに
書込番号:24699401
1点

こちらの掲示板は感想や意見って書き込んだら駄目なんでしたっけ。。
また、人を小ばかにする書き込みしておいてスルーするなというのは‥。
書込番号:24699532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

蝉*さん
>こちらの掲示板は感想や意見って書き込んだら駄目なんでしたっけ。。
感想や意見は公序良俗に反しなければ自由に書き込んでいいと思いますよ。
価値観は人それぞれですからね。
しかし、不確実な情報を事実のように語ったり、
間違った内容を訂正せずそのままにするのは、さすがにダメじゃないですかね?
実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧しているわけですし。
そういう書き込みが頻繁にあると、さすがに見て見ぬふりはできません。
書き込むたびに矛盾があると、
閲覧者側としても、「ん????」と混乱してしまいます。
あちらが正しいならこちらは正しくない。
こちらが正しいならあちらは正しくない。
一体どっちが正しいの? どっちも正しくないの?
そんな状態になってしまいます。
それを指摘したり注意するのと、不寛容なのとは、また別の話だと思いますがね。
多少きつい言い方にはなっているかと思いますが、
最初の頃はやんわりと指摘してきたのですが、一向に改善していただけないという背景がありますので、
その辺はご理解いただきたいと思います。
・不確実な情報を事実のように語らない
・間違った内容は訂正する
そんなに難しい事じゃないと思いますが・・・
書込番号:24700059
7点

>書き込むたびに矛盾があると、
>閲覧者側としても、「ん????」と混乱してしまいます
今回の「バック時にABSが作動した」は
民の眼さんをはじめ、ABS本来の作動目的を知っている方々にとって俄かには受け入れがたい内容
一方、
日産の低速衝突軽減ブレーキを経験された方、もしくは体験された方に取っては、
それ程違和感のある表現では無かったはずです
しかし誤解を招いたのは事実
それを擁護・釈明する立場に何故かトヨタ乗りのオレが回りましたが、
スレ主は自ら途中下車、放棄、
誤解を招いたなら最後まで誤解を解く努力をしましょうよ
別スレは知りませんが そこを指摘されているのではないでしょうか、新型セレナ乗ってますさん、
書込番号:24700546
0点

釣り三昧Kさん
>今回の「バック時にABSが作動した」は
誤解のないように説明しますが、
今回、このスレでの僕の感じた矛盾点の原点は、
エマージェンシーブレーキが作動したことないと言っていたスレ主なのに、
「エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動する」といった発言があった。
これですから。
これはまさに、
あちらが正しいならこちらは正しくない。
こちらが正しいならあちらは正しくない。
一体どっちが正しいの? どっちも正しくないの?
という感じです。
途中からは、バック時の踏み間違い衝突防止アシストに変わってますが、
そちらでも矛盾を感じられる書込みがありましたからね。
>まあ感覚的な物だけど、緊急ブレーキは作動初めからフルブレーキだからね。自分がフルブレーキするより早く最大ブレーキ力に達する感じだよ。(自分で踏むと手加減しているのかもしれませんけど。)
後に、釣り三昧Kさんがリンクを貼ってくれた動画でも、
そんな挙動(フルブレーキをかけたような車体の揺れ)は見受けられませんでした。
まぁ、こちらは感覚的な物と言っているので、著しく誇張しているのかもしれませんが・・・
(音に関しては確認できました。釣り三昧Kさんありがとうございます。)
他の方と僕とでは原点が違うので、論点に若干のずれがあるのは仕方ないかもしれませんね。
書込番号:24700686
1点

>民の眼さん
ご返信、ありがとうございます。
不正確な情報が掲示板にあるのは私も不健全だと思います。
ただ、間違いを指摘する側が間違っている場合もあります。(このスレのことではないです。)
利用規約にも自己責任と書いてあります。
自分の中である程度線引きして、議論してらちが明かないならば閲覧者の判断に委ねても良いのかなと思います。
【価格.com利用規約3編 掲示板利用ルール】
「掲示板の利用は自己責任です
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002」
>多少きつい言い方にはなっているかと思いますが、
「ぼくのじょうほうはまちがいないけど、こんきょはありません。」
↑は民の眼さんのスレ主さんに対しての書き込みです。
多少きついどころか、大抵の人はこんなこと言われたら腹立つし傷つくしショックですよね。。
また、矛先が自分でなくても、他人がこんなこと言われてるの不意に閲覧するのは気持ちの良いものではありません。
あと、何度か指摘して聞いてくれなかったからきつい書き込みしている、っていうのは個人的にはよくわからない論理です。
じゃあOKだね、とはならないです。
ネットも現実も相手がいますし書き込みする人以上に多数の閲覧者がいます。
話すのとは違いネットの書き込みはずっと残るものなのでもう少し気を付けられたら良いのかなと思います。
【価格.com利用規約3編 掲示板利用ルール】
「誹謗中傷はしないで!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006」
掲示板で間違っていると思うことがあったら訂正する書き込みをするのは自由です。
だけど、くどいですが画面の向こうには生身の人間がいます。
適切な表現があると思います。
また、間違いを指摘した結果、相手が持論を改めなかったとしてもそれでいいと思います。
どの情報が正しいのかは閲覧する側が判断すればよいかと思います。
世の中いろんな人がいます。
他人を罵ってまで考えを変えさせようとか「絶対こうじゃなきゃいけない」ということが個人的には不寛容だなあと思ってしまいます。
書込番号:24700884
2点

>民の眼さん
>エマージェンシーブレーキが作動したことないと言っていたスレ主なのに、
>「エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動する」といった発言があった。
それは、踏み間違い衝突防止アシスト・低速衝突軽減ブレーキ・エマージェンシーブレーキなどのアシスト系ブレーキを
一括りにしコメントした結果だと思われます
その根拠は動画をご覧いただいた通り
壁際に近づいただけで低速衝突軽減ブレーキは100%近く作動します
これを「エマージェンシーブレーキは 十中八九ABS作動する」といったコメントになったのでしょう
本来なら それぞれの作動状況下において、適切なシステム名称を使用しておけば、
誤解を招く事は無く、そして矛盾点を指摘されることも無かったはずなのです
しかしながらスレ主自身の釈明コメントが、ミスにミスを重ねたうえに更に誤解を招く結果に・・・
でもこれは決して意図的ではない 単なる凡ミスで慌てただけ オレはそう信じてますよ
書込番号:24701553
3点

蝉*さん
不毛なやり取りになりそうなので、簡潔に書きます。
「自己責任」も大事ですが、同時に「自分の書き込みには責任を持つ」のも大事だと思います。
読み手の「自己責任」で済ませていては収拾がつかなくなりますから。
「誹謗中傷」は根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つける行為であって、
僕は、根拠を示して誤りを指摘し、正すべきであると「批判」しているのです。
似ているようですが違いますので、お間違えのないように。
また、読み手の「自己責任」での取捨選択が困難な書き込みも多々ありますので、
やはり、まずは「自分の書き込みには責任を持つ」という事をしてもらい、
都度、訂正などは必要だと思っています。
書込番号:24701632
6点

>民の眼さん
ここを放置したまま、他スレに参加するスレ主の無神経さには呆れるばかり、もう信じられんようなりました
今までも、これからも、相変わらずこれの繰り返しなのでしょう
民の眼さんのご指摘はごもっともでしたね、ありがとうございます勉強なりました
書込番号:24702015
9点

完全に相手にされてなくて笑えますね。
書込番号:24702025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>民の眼さん
>「誹謗中傷」は根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つける行為であって、
>僕は、根拠を示して誤りを指摘し、正すべきであると「批判」しているのです。
>似ているようですが違いますので、お間違えのないように。
私は民の眼さんの書き込みすべてがおかしいだなんて言ってませんよ。どうか拡大解釈なさらずに。。
↑で引用した全部ひらがなの書き込みは主張への批判ではなく個人の侮辱です。
あれは相手もそうですがスレを閲覧する側も不快にさせるし、単に“間違いを指摘”する上で不必要な表現だと思います。
私も掲示板の不正確な情報は不健全だと思いますから自身の書き込みに対し責任を持つことは言うまでもなく大切だと思います。
努めるべきだとすら思います。
しかし責任を持つのは「正確な情報」に対してだけではなく、「他者への尊重」に対しても当てはまることではないでしょうか。
正確な情報に心血注ぐのと同じように他者への尊重を謳う規約・ルールに対しても責任を持たれてみたらよいかなという、、提案です。
このスレは他の方々も初手からまああまり感じのよろしくない書き込みをされています。
閲覧する側からすると大勢で一人を笑い、悪意ある書き込みをされているので中々醜いです。
私は不意のひどい言葉やきつく当たられている方を見たくないなというのもありますが、スレのやりとりで良い情報・正確な情報が書き込まれているのに
個人攻撃が度を超えると削除されてしまうので心配..というか勿体ないなあとも思います。
以上、皆様ぶしつけに失礼致しました。
書込番号:24703347
1点

新型セレナ乗ってますさんがスレッドを立てると
固定メンバーがすぐに押し寄せますからね
熱心なファンなんですよ
書込番号:24703583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ははは、車種スレやメーカースレの盛り上げとしては新型セレナ乗ってますさんは良い仕事をしていると思うけどね。
ただ、その中に一見正しそうな嘘や間違いを混ぜ込むのを止めてくれないかなぁ、と見守っているだけですよ。
常連メンバーほどそういう癖のある人だと認識しているので余計にチェックが厳しくなる面はあるでしょう。
あと、胃カメラは苦しいさんはガヤをやるなら日産贔屓をもっと隠して上手くやらないとね。(苦笑
書込番号:24704317
4点

>槍騎兵EVOさん
贔屓、初めて見る漢字です!
こんな字なんですね^_^;
書込番号:24704509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>槍騎兵EVOさん
>ただ、その中に一見正しそうな嘘や間違いを混ぜ込むのを止>>めてくれないかなぁ、と見守っているだけですよ。
>胃カメラは苦しいさん
>新型セレナ乗ってますさんがスレッドを立てると
>固定メンバーがすぐに押し寄せますからね
>熱心なファンなんですよ
なんだか私が思っていたより皆さん、和気あいあいな雰囲気なんですかね。。
そのあたりの空気感、潔癖すぎて気付けてなかったのかもしれません。
空気読むのが苦手で恥ずかしい限りです。
私が深刻に考えすぎていただけだったならばとてもとても良かったです。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:24704610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ。
なんだかんだスレッドを監視してて、すぐ難癖つけにくるくらい
熱心なファンの人達なんですよ。
書込番号:24704634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

矛盾や間違いを指摘されたことに、難癖と捉えてしまうのがセレナ仲間の特徴なのか
スレ主のフォローもしないで茶々を入れてるだけって なんか侘しいのう・・・
書込番号:24704729
4点

ほら、また
熱心ですねぇ
書込番号:24704749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
セレナe-POWERの中古車 (1,421物件)
-
289.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2023/12
-
334.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
229.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 2024/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜549万円
-
17〜499万円
-
6〜421万円
-
17〜369万円
-
12〜480万円
-
47〜939万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





