『修理するか買い替えるか悩んでます。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『修理するか買い替えるか悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
セレナ e-POWER 2023年モデル 750件 新規書き込み 新規書き込み
セレナ e-POWER 2018年モデル 9941件 新規書き込み 新規書き込み
セレナ e-POWER(モデル指定なし) 5186件 新規書き込み 新規書き込み

「セレナ e-POWER」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWERを新規書き込みセレナ e-POWERをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ168

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

修理するか買い替えるか悩んでます。

2022/12/18 12:50(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER

スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2年前にfc27後期型のセレナeパワーを新車で400万円で購入しました。走行距離は2万キロでした。
先日、自損事故により左側全面を取り替え、ピラーを修理しないといけないほどの損傷となりました。車両保険には入ってなく、日産専属の修理工場で見積もりをして150万円の修理費が必要とのことでした。また、修理せずに事故の状態のまま下取りに出すと80万円です。
他で出費がかさんでいるため、お金はあまり出せません。
150万円で修理して10年以上乗って乗り潰すか、80万円に少し上乗せして中古車などを買い替えるか迷ってます。ローンや残価設定などでの買い替えは考えていません。

2年しか乗ってなくセレナの装備や大きさを考えたら修理しようかと今は思っています。修理工場も日産なので修理にたいしての1年保証はあります。

結構な事故だったので修理して全く支障がでないということは絶対ないとは思っていますが、150万円でプロパイロットなどの装備がある車は買えないので、修理を考えています。

みなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:25058499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:18861件Goodアンサー獲得:1162件 花鳥風猫ワン 

2022/12/18 13:10(5ヶ月以上前)

こんにちは、(重複回答)

150万の修理費をかけて、安心して乗れる状態(原状回復)が復元できるか。
これは作業者の技量に依存するところが多く、やってみなければわからないことです。

自分なら、安心を得られる確証が持てない以上、修理はしません。
金融機関の低利の資金導入で、買い替えをお勧めします。

書込番号:25058531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/18 13:15(5ヶ月以上前)

ご自身でも答え出てますよね
修理しかないかと思います
あと車両保険は入った方がいいですね

書込番号:25058537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2912件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/18 14:01(5ヶ月以上前)

事故後の状態が分からないので何ともいえませんが・・・

150万+80万=230万

諸費用考えて220万で買える同クラスと比較したら、
私なら修理して乗り潰すかな。

書込番号:25058604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10352件Goodアンサー獲得:1913件

2022/12/18 15:22(5ヶ月以上前)

>2年前にfc27後期型のセレナeパワーを新車で400万円で購入
>修理せずに事故の状態のまま下取りに出すと80万円です。

時価が80万円。

ここで別な車を購入すると、車の購入資金が80万円+α(αは持ち出し分)ですね。


>150万円の修理費

150万円支払えば、そのまま乗り続けられる訳です。


>10年以上乗って乗り潰す

新車価格400万円+修理代150万円=550万円。
これを10年で・・・となると1年あたり55万円の償却になります。


>150万円でプロパイロットなどの装備がある車は買えない

プロパイロット付車が御所望の様子。

550万円(新車価格+修理代)-400万円(新車価格)+80万円(下取り代)=230万円。
ユニコーンIIさんが仰るように、コミコミ230万円の車を購入して、あと8年乗れば、修理した場合と同様の出費となります。
中古車で考えると、セレナe-POWERですと、走行距離が結構いっているもの、もしくはグレードが下のものになり、現実的にはNOTE e-POWERの登録済み車(新古車)あたりになりそうです。

前者では8年乗れるか微妙なところ、後者では使い方にもよりますが、現状からでは手狭な感じがするでしょう。


修理が妥当な線かと思います。

書込番号:25058721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:79件

2022/12/18 15:30(5ヶ月以上前)

私なら150万+買取店なら80万以上で乗り換えが一番かなあ。
150満で直せても今まで通りとはいかないですから。

書込番号:25058731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:79件

2022/12/18 15:33(5ヶ月以上前)

自損事故か、保険金で150万来るんじゃないのか、それなら修理して乗るしか道は無いな。

昼間から酩酊気味で見落としてたわ。

車両保険は最低限入ってください。

というか入らないで車に乗らないでください、自損以外なら迷惑以外の何物でもないし。

書込番号:25058738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/18 15:36(5ヶ月以上前)

私の場合。
中古車はイヤなので、修理して乗り続けます。
しかし、修理で形は元に戻っても、破損が激しいのであちこちから色んな不具合が出てきて嫌になるので、新型車に乗り換えます。

書込番号:25058745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:18件 縁側-いちにの満三郎の掲示板

2022/12/18 16:20(5ヶ月以上前)

150万かけて修理しても再度自損事故をしてしまうリスクは残ります

そのまま売却して80万で買える車に乗るのが正解です

書込番号:25058825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15007件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/12/18 17:09(5ヶ月以上前)

セレナのサイズと プロパイロットが必要なら 150万円の修理でしょうね

売却80 +150万 までの予算だと
同じような境遇の事故修復歴あり車 が買えるということになりますが

他人が どんな事故したかわからない車より
自分が事故の詳細を知っていて 修理実行社もわかってる車なら
安心かと

あとは 事故の心理的 記憶が いやでなければ かなーーと

書込番号:25058916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:18件 縁側-いちにの満三郎の掲示板

2022/12/18 17:29(5ヶ月以上前)

このスレでコメントしている皆さんは未来については語らないんですね

400万の車で車両保険に入らない人は次の車も入らないですよ

書込番号:25058958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:190件

2022/12/18 17:42(5ヶ月以上前)

修理するにしても、乗れるようになるまで1カ月以上かかるんじゃない?、中国の部品工場の稼働も先行き不明だし。

追突されへこんだバックドアの修理に、代車生活が約2か月かかりました(代車代は加害者負担)、ノーブレーキーのプリウスに軽ワゴンを挟んでの事故(軽は自走不能の人身事故)。

書込番号:25058984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10352件Goodアンサー獲得:1913件

2022/12/18 17:47(5ヶ月以上前)

さすがに対物は付いているでしょう。

車両保険(自分の車の修理費等を補償する保険)に入っていない人は、結構な数いると思いますよ。
自爆は自己責任と思って。

書込番号:25058990

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/18 17:56(5ヶ月以上前)

そうね・・自分なら大きな事故った車はあまり愛着が持てなくなるので買い換えるかな。
そもそも5年も6年も経った車じゃないのに車両保険に入らないのが間違い。

新車に買い換えの場合、査定額の差が付きます。
実際の損害は400万-80万で320万円ですが
400万円の車が今いくらの査定が付くかという差です。

勿論2年で買い換える意思は無かったので通常では発生しませんが
例えば今欲しい車があって売却したときに300万円だったら
320万円が220万円と言うことになります。

その意味で修理に150万円をかけるならその差は70万円ほどになります。
同じ400万円の車をかうとしても新型なら装備も良くなり燃費なども向上します。

乗り潰すという意味ではあまり意味のない計算ですが
元々、2年で買い換えするという気持ちに切り替えればそれほど損失が大きいとも言えません。

修理する場合なら自分ならディーラーではなく安く修理出来る工場を探します。
損傷の程度はよく分かりませんが安い修理工場なら半額以下も可能です。
それなりに数が出ているので中古パーツも利用できます。
板金出来るところは板金して例えばフェンダーなど中古パーツでも大した違いはありません。
塗装してしまえば新品も中古も大差はありません。

事故ってしまった以上、完全には元通りにはならないのです。
そして日本の修理工場ならどこでやっても大差はありません。
ディーラーでは新品交換しかしないので非常に高価になり
そのディーラでも殆どが外注の修理工場に出すだけです。
そういった事故修理はディーラー自体ではほぼ行えませんので
ハッキリ言えばピンハネしているだけです。

ディーラーでの修理は保証が効く保険がきくなどの場合には有効ですが
自腹ではあまりお勧めは出来ないかな。
そもそも廃車ではなく80万円という査定が付く状態であれば
修理しても安全性に大きな問題はないと予想出来ます。
80万円という査定が付く以上はどこかが修理して中古車として販売するのですから・・・

書込番号:25059014

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:80件

2022/12/18 19:18(5ヶ月以上前)

>るか3さん

出費を抑えるためには修理して廃車まで乗るのがベストですね。
また、買い替える財力が無いのに、車両保険を掛けずに新車を買って、自損事故を起こした戒めの意味でも、修理して乗り続けることをお勧めします。

なお、修理ですが、ディーラー専属の業者が良いとは限らないので、別の業者からも見積もりを取ってみると良いと思います、廉くやってくれる業者が見つかれば、ディーラーとの交渉にも有効だと思います。

書込番号:25059119

ナイスクチコミ!3


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/18 19:54(5ヶ月以上前)

皆さま、たくさんのご意見ありがとうございます。たくさんのご意見を聞けば聞けば聞くほど悩みます。まだまだご意見お聞かせください。よろしくお願いします。今後は車両保険に入ることとします。

書込番号:25059161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:56件

2022/12/18 20:00(5ヶ月以上前)

今まで五十年、
車両保険は一度も入った事はありません!
車両保険を使うような修理をした車に乗りたいと思います?
私は、嫌ですね!
150万の修理?想像が出来ません。
私なら、買い替えですカネ。

書込番号:25059171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/12/18 20:21(5ヶ月以上前)

突然の出費に対応できない人が保険に入るべきなんだよ。
次は事故らないようにね

書込番号:25059201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2538件Goodアンサー獲得:207件

2022/12/18 21:02(5ヶ月以上前)

>車両保険を使うような修理をした車に乗りたいと思います?

もちろん経済的な理由もでてくると思いますがそのクルマに愛着があるなら修理してでも乗り続けると思いますよ。
愛着があってもどうしようもないですが車両保険には盗難保険も含まれる場合も多いです。


まあ人それぞれですが自分は車両保険に入っています。

書込番号:25059254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26230件Goodアンサー獲得:1481件

2022/12/19 09:38(5ヶ月以上前)

>るか3さん

>日産専属の修理工場で見積もりをして150万円の修理費が必要とのことでした。


150万円は出せるのですか

>修理せずに事故の状態のまま下取りに出すと80万円です。

買い替えではなく単に事故の車を80万円で買い取ってもらえるって事ですか

>80万円に少し上乗せして中古車などを買い替えるか迷ってます

150万は出したくなく

>2年前にfc27後期型のセレナeパワー

より古かったり燃費が悪かったり装備が悪い車に乗り換えも有りなんですか
(そこまで予算に厳しい?)

とにかく予算が厳しいならとりあえず安価な車買うしかないですよね

150万で治りそれが払えて乗り潰すからそれが一番な気がします

これは嫌だとか思っても出来ない事は仕方ないです

ps

どうせ自分の車だし多少修理跡(残)が有ってもよいので中古ヤリビルトパネルとかも使い易く直りませんかって相談も有りますが
長く乗る予定なら一回綺麗に直した方が良いかも

あと今後も同じような事態にならないのか良く考える必要も有るかと思います


書込番号:25059830

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:160件

2022/12/19 11:19(5ヶ月以上前)

失礼をご許し下さい。大がかりな修理を行った車をあと10年乗るのは少し怖い(高速とか何となく怖くないですか?)ですし、途中で思わぬ追加修理が発生する可能性もあります。80万+150万=230万で信頼のおけるお店で修理歴のない中古車はいかがでしょうか。

書込番号:25059937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6194件Goodアンサー獲得:308件

2022/12/19 20:48(5ヶ月以上前)

私なら修理します。
5年乗ってるなら買い替えるかな。

修理も勉強代ですよ。
無理してでも乗りたかった車なんですよね。
愛着がないとは思えません。

自損事故の内容が気になるね。
自分の怠慢的な運転が引き起こしたのなら、これを機に見直さないとね。その勉強代となるかはあなた次第かな。

車両保険は事故前提で入るような意識の低さだと、車両だけでは済まない重大な事故を起こすよ。

私も若い時は怠慢事故で数回、車両保険のお世話になった事があるけど、しっかり認識して運転を見直す事で、ゴールド免許証更新も何度目かも忘れたくらいです。

書込番号:25060591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/19 20:53(5ヶ月以上前)

>車両保険を使うような修理をした車に乗りたいと思います?
先日も同じような勘違いコメントしている人がいましたが
修理しないと保険もらえないと思っている人は一定数いるようですね

書込番号:25060597

ナイスクチコミ!4


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/19 21:28(5ヶ月以上前)

ありがとうございました。何か腑に落ちました。

書込番号:25060660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7105件Goodアンサー獲得:133件

2022/12/19 22:30(5ヶ月以上前)

自分も昔は 年に2回物損事故にあったことあるけど、その年は 厄年だった。
気を付けていても、運悪く事故にあうこともあるから車両保険は 必ず加入してますね。
>るか3さん
まあ車の被害だけで、良かったと思うよ。人身事故だったら、もっと大変だから。

書込番号:25060760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/19 23:01(5ヶ月以上前)

ご意見頂いた皆さま本当にありがとうございました。今後は保険の重要性とくれぐれも事故には気をつけて運転します。今回はたまたま自損事故であった事を忘れずに安全運転を心がけます。

書込番号:25060818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 01:12(5ヶ月以上前)

150万円の修理か80万円に少し足して中古車って金額が合わないので比べようが無いような気がします。

実際の予算上限によって選択肢がだいぶ変わる気がします

現状の情報だと
ミニバンの大きさ、プロパイロット等の装備は失いたくないとの事で修理にかけるしか道はありませんよね


あと車両保険の話題がありましたが任意保険と車両保険を混同されている方がいますが任意保険は最悪命をお金で償わないといけないので絶対必要だと思いますが車両保険はその人それぞれだと思います。
払う保険料と将来使うかもしれない修理代
絶妙な設定ですからね
自分の場合ですと駐車場での当て逃げで40万弱修理代がかかった時は車両保険入ってて良かったなという場面がありました

突然まとまったお金が用意出来る環境なら車両保険は無駄だと思いますよ






書込番号:25060937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26230件Goodアンサー獲得:1481件

2022/12/20 09:23(5ヶ月以上前)

>任意保険は最悪命をお金で償わないといけないので絶対必要だと思いますが

これだって
突然まとまったお金が用意出来る環境なら

険はその人それぞれ

だと思います

実際
警察車両とかは少し前までは任意保険入っていませんでしたから

組織が大きければ保険料キープの賠償に使う方が
保険会社の取り分が目減りしない分確率計算でもお得だと思いますし


だから任意な訳で

※決して任意保険不要って言いたい訳ではありません



書込番号:25061184

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:7530件Goodアンサー獲得:113件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2022/12/20 23:46(5ヶ月以上前)

ん?
自損事故に相手あるのか?
それに
任意では無く車両保険やろ?

書込番号:25062293

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 00:34(5ヶ月以上前)

>るか3さん
車両保険に入られてないということですが「任意保険」には加入されてますよね。
そこがはっきりしないので、任意保険に入ってないと捉えた人が強めの書き込みをしているようです。
任意保険と車両保険の違いが分からない方は下記をご一読下さい。
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/shurui/ninni.html?cid=kurumahoken_gkt_002_002_d&aacmp=dsa-905299571002&gclid=Cj0KCQiA14WdBhD8ARIsANao07i7dYUQ9A_4FmYLoBYfPmYYWAOUaHmRRPzlvh_TvoHGcMlhj7l2r-oaAgsJEALw_wcB

書込番号:25062366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7105件Goodアンサー獲得:133件

2022/12/21 03:44(5ヶ月以上前)

任意保険だけの場合
自分が100%悪い場合は 自分の車修理するお金が出ない。
若い頃は 保険料金高いから、車両保険を車対車にしていた時あったけどね。今は無事故で保険料金安いから、すべての事故に対応している車両保険にしているよ。残価設定ローンにしているなら、なおさら入ること薦めますね。

書込番号:25062435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7105件Goodアンサー獲得:133件

2022/12/21 04:10(5ヶ月以上前)

あと災害何かで、車が大破した場合も任意保険では 対応出来ません。

書込番号:25062442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 09:32(5ヶ月以上前)

任意保険と総称する保険メニューの一つが車両保険です。
どっちも保険と呼称するので紛らわしいですが
 @車両保険は「任意保険の中の自車補償オプション」
 A任意保険に入ってないのは「無保険」※言い過ぎ?
 B自賠責に入ってないのは「違反者」
と多くの人は捉えているのではと思います。

相手方への補償、ぶつけたガードレールの弁償を指摘される方は「車両保険」に入ってない人が無保険だと思われてる気がします。

書込番号:25062651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15007件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/12/21 11:55(5ヶ月以上前)

>自損事故により左側全面を取り替え、ピラーを修理

自車の損傷あつかいが自損というだけであって
ガードレール等の社会的弁済をしていない とは書いてません

曲解やめてもらえますか

書込番号:25062813

ナイスクチコミ!4


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/21 15:31(5ヶ月以上前)

ふつうの感覚なら修理代金に150万円ものお金を掛けないと思います。

よほどそのクルマに思い入れがあればそうするのは分かりますが、わたしなら修理しませんよ。150万円出せばカローラクラスのコンパクトカーを新車で購入することができます。

書込番号:25063073

ナイスクチコミ!1


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/21 18:08(5ヶ月以上前)

すみません。初めて質問したからよくわかってませんでした。解決済みで終わりではなかったのですね。

事故はハンドルミスにより道路擁壁に当たってしまいました。路肩に停車しセレナの損傷を確認後、擁壁も確認しそこそこの傷はあったもののコンクリートが割れたりヒビが入ったりはしていませんでした。道路管理者へ電話し詳細を伝え、擁壁を確認していただき強度には問題ないので補修等は必要ないとのことで対物に対しての対応は行いました。

安易に質問すればこのようになってしまうのですね。もっと詳細を記載すべきでした。申し訳ございませんでした。

書込番号:25063252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/21 18:18(5ヶ月以上前)

あと保険の事です。任意保険には入っています。車両保険は過去一度も入った事はありませんでした。今回このような事になってしまい今後は車の価値とのバランスを検討しながら車両保険に入ろうと思っています。車に限らず生命保険等、万全にしておくのがベストではありますが、お金がかかるので何かあってからで、結局は結果論になってしまいますね。皆さまありがとうございました。

書込番号:25063276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8983件Goodアンサー獲得:583件

2022/12/21 19:35(5ヶ月以上前)

運転状況がわからない中古車を買うんだったら自分の車だから運転歴もわかるので新たに中古車を買ったと思いなおして修理されたらいいんじゃないかと思います。
 
   うちのステップワゴンも17年くらいになります。当時としては思い切った買い物でしたので、車両保険で三度の大修理もしました。

今回修理されたら、大出費の後ではありますが、すぐにでも車両保険に入った方がいいと思います。

書込番号:25063382

ナイスクチコミ!2


スレ主 るか3さん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/21 21:10(5ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。修理に対して後押しとなります。

・大修理の内容。ピラーを修理したかどうかなど。
・修理行った工場(ディーラーかどうか?)
・修理後、問題なく乗れているか。

よろしければ教えていただけませんか。

書込番号:25063520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/21 21:33(5ヶ月以上前)

新車でも、異音がする、真っ直ぐ走らない、振動が大きい、ドアの閉まりが悪い、タイヤが片減りする、燃費が悪い等々、不具合を疑う人が後を絶ちません。
高額な修理して、後々何か不具合を感じた時に受け入れられますか?
ストレスに感じるなら車は小さくなりますが、私なら買い替えます。

書込番号:25063561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15007件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/12/21 22:01(5ヶ月以上前)

事故車おこし のyoutubeを見るのが好きでたくさん見ています

フレーム修正器 がある または 
専用の修正場所(鉄骨で囲まれたスペース)が確保されている とか
塗装専用ブース FINIXAの作業服 を使っているとか
エイミング調整道具をもっているか
そのあたりを見て 頼む工場を決めたほうがいいです。

書込番号:25063616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26230件Goodアンサー獲得:1481件

2022/12/22 06:26(5ヶ月以上前)

>るか3さん

〉・大修理の内容。ピラーを修理したかどうかなど。
〉・修理行った工場(ディーラーかどうか?)
〉・修理後、問題なく乗れているか。

全てお店次第ですよ

修理後が気になって仕方ない場合は
修理車は使わない事はです

小さな修理の部分塗装だって時間がたてば
目立ったりする事有りますから

中古車でも溶接とかを伴うボディ修復は
修復歴ありと分類されますから
直したからと言っても
元と同じには扱われません


ただ今回の修理は
Aピラーを含む左側全体の大修理のようですから
ミニバンの走行性能に問題が残るような
いい加減な修理はしないかなと思います


事故(修理)が無かった事にはならないが
小さな事に拘らなく乗り潰すならば
そんなにビビる必要はないかと思います


書込番号:25063866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/22 17:05(5ヶ月以上前)

>るか3さん
カムバック歓迎です。

親心でついつい辛口になりました。

だいたいそんなことだろうと思いました。

書込番号:25064495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/12/22 17:21(5ヶ月以上前)

>他で出費がかさんでいるため、お金はあまり出せません。
>150万円で修理して10年以上乗って乗り潰すか、80万円に少し上乗せして中古車などを買い替えるか迷ってます。ローンや残価設>定などでの買い替えは考えていません。
>自損事故により左側全面

事故の原因は何?
車両保険をかけずにどういう運転をしているかが気になります。

そして、しばらくは経費の安い軽で我慢してまた大きな車を考えるのもあり。
修理して乗るとしても維持費が高い。

書込番号:25064518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7105件Goodアンサー獲得:133件

2022/12/22 22:52(5ヶ月以上前)

車両保険やらない人は
保険料金高いか、車が事故や災害で大破した時のこと考えない人だろうね。
自分何かは ローンで車買うから、もしものために車両保険入るよ。

書込番号:25064981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/23 01:48(5ヶ月以上前)

任意保険で議論されていますが、対人、対物、車両の内容が混同されている人がいる?
最低でも対人、対物の無制限に加入すれば良いので、車両保険にははいっていない人もいます。
先日の事故相手は、入っていませんでした。中古車との事。ボロいなら不要?
新車なら入ったほうが良いですね。盗難もあるし。

書込番号:25065151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/26 18:52(5ヶ月以上前)

>るか3さん
車両保険と任意保険を一緒に認識している人が多過ぎてびっくりしました笑
スレ主さんは車両保険は入らなくて良いです(^^)
対人・対物の任意保険は入らないと、万が一破産する場合があります…

脱線しましたが、そこまで車にお金かけたく無いなら、80万で中古車を買った方が良いですよ(・_・;
蓄財という意味でも、あまり高額な車を買わない方が良いと思います…
もっと他のところにお金を回すことが出来ますからね(^◇^;)
まあ個人の価値観なので自由ですが…

私は車両保険入って無いです。
任意保険は入ってますが、オプションで車両は無駄なので入って無いです…

書込番号:25069957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/26 19:06(5ヶ月以上前)

運転する上での欠陥を直すことが先決ですねぇ。

事故を起こさないヒトは運転センスが
良いんです。



書込番号:25069979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/26 21:16(5ヶ月以上前)

車両保険は無駄かどうかではなく、リスクに備えるか備えないかの違いだと思いますよ。
車が高度化して修理費も高額になっています。
それで保険料も上がってますが。
ちょっと傷つけられて数十万。等級上がれば車両保険は年間数万円。コスパはいいと思いますけどね。
若い方は保険料も高いでしょうから、等級上がったら検討してみてください。
20年、30年車両保険に入り続けても、大きな事故に1回遭遇すれば元が取れるかも。
無駄かどうかわかるのはもっと先ですよ。

書込番号:25070159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2912件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/26 23:02(5ヶ月以上前)

事故を起こさないのは過去の結果。
保険は未来に備えるものです。

書込番号:25070335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6194件Goodアンサー獲得:308件

2022/12/27 00:05(5ヶ月以上前)

ザーってちょっと深めにいってしまった様な、擦り傷の、自損事故ですよね。
広範囲にいってしまったのでフロントからリアまで150万ですよね。
それだと安い部類でしょう。治りもしない状況であれば見積もりも出ないし。
車両保険は価値観ですから、事故起こしたからと言って入っても意味がないです。
備えという価値観が本人になければ、無駄だと思う気持ちが勝り、高い保険料払うだけでストレスになると思うね。
事故を起こすのも起こされるのも自分自身ですから、車を動かしている以上は変わらないと思います。
対人や対物補償を手厚くするのが運転者の責任だと思います。
無理して車両保険つけて対人や対物補償を落とすのであれば本末転倒ですね。
車は壊れて乗れなくなっても困るのは自分だけ身内だけ。
事故を、起こすかも知れないから保険に入ると言う意識では、言い換えれば保険に入っていれば事故を起こしてもいいと言ってる様なもの。
万が一に備えると言うのは、そう言うことではない。
いろいろなリスクに備えると言う事。
元が取れるとか取れないとか論外。

書込番号:25070401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/28 01:09(5ヶ月以上前)

廃車レベルでもAピラーは変形しない

車両保険は入るのも入らないのも自由
今回みたいにぶつけたら気持ち良く150万円払うか半ば捨てるまで。

任意保険も同様でフェラーリにぶつけて2,000万円かかっても
気持ち良く払うなら入る必要もない。

事故は誰にでも可能性はあるので
それでも何かあったときには支払いすれば良いだけと思うなら自由。

あと、気になるのはスレ主さんはひっくり返ったりとか転落したの?
Aピラーが歪む事故というのは殆ど廃車かと思うのだが・・・・
今の車ならグチャグチャになってもAピラーは曲がったりしない。

写真とか載せていないので詳しくは分からないけど
前から後ろまで壁に擦った感じ?
Aピラーを修正する事故なんて廃車しか考えられないんだけどね。
当然フロントガラスやサイドガラスは割れるし修理は150万円じゃきかないかも。

単に外ボディが傷ついたり曲がっただけなら板金で十分かと。
保険に入っていない以上、安く修理した方が良いと思うけどね。

書込番号:25071813

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:7530件Goodアンサー獲得:113件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2022/12/28 04:17(5ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
よく読んでレスしなはれ

書込番号:25071870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2022/12/28 12:37(5ヶ月以上前)

ここ5年で短時間降雪量が増え、自宅の屋根から落ちてきた雪で自動車のルーフやガラスが。
青空駐車だとそうなる可能性大ですね。
なので、車両保険プラス代車特約をつけておかないと出費がとんでもないことになります。

書込番号:25072307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2022/12/28 14:31(5ヶ月以上前)

車両(自損)保険に入っておいてよかった、不慮の事故とはそういうもの。
特に相手が自然の場合で請求できない場合は自腹で治すしかない。
金持ちだったら入らなくても問題はない。

書込番号:25072445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7105件Goodアンサー獲得:133件

2022/12/28 16:16(5ヶ月以上前)

>爽やかホリデイさん
スレ主さんは ローンで車買うのいやらしいから、修理して乗るしかないでしょうね。
C27もいい車ですよ。なおかつワンペダル運転できる最終モデルだからね。(他には リーフもあるかなぁ?)

予期せぬ出費に対応できる人なら、車両保険必要ないでしょうね。まあ自分みたいな一般庶民には 無理だけどね。

書込番号:25072601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ e-POWER
日産

セレナ e-POWER

新車価格:319〜479万円

中古車価格:164〜399万円

セレナ e-POWERをお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナe-POWERの中古車 (1,507物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング