
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
こんばんは。
試乗車で気付けば良かったのですが
舞い上がり気味できずかなかったです。
ロードノイズについて、お聞きできればと
思います。
セレナ e-power AUTECH が納車されました。
高速で80kmぐらいのスピードから110kmへ加速した時、かなりすごいロードノイズがありました。
それ以来、意識してしまって。。。
皆さんも、ロードノイズ気になりませんか?
気になって対策した!なんて方がいらっしゃいましたら、書き込み下さい。
えーモン系は聞かないって言われており、何かいい対策がないか調べなくってます。。。。
書込番号:21974833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速道路ってアスファルト舗装じゃなくてコンクリート舗装なので道によってはどんなタイヤでもロードノイズが気になる事がありますよ。
それこそ新しい高速道路の舗装だと音がぜんぜんしない道もあります。
書込番号:21974855
6点

ありがとうございましす。
以前は15年落ちのエスティマを乗っていたのですが、
あまり気にならなかった高速、一般道での50km台も
たまに気になってしまいます。
これが、下手に静音シート系で対策よりタイヤ
交換、我慢って感じかなと考えてます。
書込番号:21974879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゴリナベ男さん 高速で80kmぐらいのスピードから110kmへ加速した時、かなりすごいロードノイズがありました。
オーテックがどんなタイヤを使っているか分かりませんが、車が新しいのでタイヤも硬めでしょう。一皮むけるくらいの2,000q以上走るとまた違ってくるのではないでしょうか? タイヤの入れ替えはそれから考えても良いのではないでしょうか。
書込番号:21974996
1点

>ゴリナベ男さん
夏場はあまり気にならなかったけどね。エアコンの送風音の方が音大きいから!
道が悪いと気になるけどね。でもMクラスのワンボックスどこのメーカーも同じだと思いますよ!
書込番号:21975029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OEM用ダンロップエナセーブEC300+ということで、可も不可もないエコタイヤです。
エコ向けで硬めですので、高速走行時のノイズとか、コンクリート舗装でのノイズは仕方ないレベルかと思われます。
純正タイヤに飽きたあたりで、やわらかめのタイヤに変えたり、衝撃吸収機能のあるホイールに変えるぐらいでいいんじゃないかなぁ。
他だとホイールハウスに消音吹き付けしてもらったり、室内カーペット下に消音材を挟んだりですが、個々人で車により気になる音は異なるので対策も様々ですね。
書込番号:21975131
2点

Mクラスミニバンの宿命でしょうか。
私はステップワゴンですが全車がエスティマだったので、風切り音やロードノイズ社外の騒音はそれなりに感じましたが諦めています。
この辺がエスティマクラス以上の車の凄さなんだと思います。
書込番号:21975183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴリナベ男さん
はじめまして。
最近、キレイに舗装された道路が増えてきたので気になる路面ありますよね。
ロードノイズとの事なので、静音・制震処理をすると少しは改善するかもですね。
フロア下やタイヤハウス・ドア周り等・・・
キリがないですけど。
タイヤのパターンノイズであれば、タイヤ交換で改善されると思います。
エコタイヤ装着かと思いますので、ノイズも大きく硬いと思います。
タイヤ交換時、コンフォート系にすると変化すると思います。
ご参考までに。
書込番号:21975243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15インチなので、タイヤとホイールのセットで
格安販売されている場合が多いのでカー用品店を
回るのもオススメです。
ステップワゴンCS乗りですが、純正ホイールが
元々重量がある物が装着されており、燃費の向上と
出足のスムーズ化の為に軽量化ホイールに交換した
所、ロードノイズと突き上げが多少気になる様に
なりました。
なので、15インチホイールの重い物とコンフォートタイヤのセットであれば、突き上げとロードノイズの軽減が可能と思われます。
書込番号:21975270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
今回、自動運転と何がapple car play対応、ワンペダルに感激して購入したので、試乗の際に自分がロードノイズを細かく意識しなかったのは非常に悔やまれます。
無駄かもしれませんが、ちょっと悪そうな車にしたくて、AUTECHまで着けたのに。。。って1人で悔やんでました。。。泣
本当に貴重なご意見感謝致します。
15年落ちのエスティマだったので、収音、静音も
ミニバンはこんなモンだろうぐらいで、思い込んでいたのが、
セレナに変わり、まだ自分が慣れていない気がします。。。。orz
運転席フロア面から音がしていると感じているので
皆様の意見を参考にすると
・2000km以上走り、タイヤを落ち着かせる。
・タイヤをもっと上位クラスに変える
エーモンのマット静音化はネットで調べると
気休め程度という人が多くて。。。
それでも嫌ならば、静音加工屋さんなりに持ち込むか
かなと思います。結構加工料金高く焦りますが。
でも残価なので5年で乗り換え予定で、加工屋さんに持ち込むかは悩みますが。。。
書込番号:21975273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴリナベ男さん
私はガソリンC27セレナ乗りですが、静音は十分許容範囲です。前車が今から15年前のエクストレイルだからだと思います。
ですので、前車のエスティマと静音性能を比べるのは厳しいかも知れません。
>それでも嫌ならば、静音加工屋さんなりに持ち込むか
静音化は、あちらをやればこちらの音が目立つようになったなど、難しいというのをよく目にします。
難しいかもしれませんが、お勧めは数年我慢して頂き、アルファードかヴェルファイアをご検討されるのが良いかと思います。
なお、エスティマがフルモデルチェンジして最新の安全装備がされればよいのでしょうが、難しいように思います。
書込番号:21975658
3点

私もガソリン車c27乗りですが、低速時は良いとして、高速走行時はホント酷いですね。オーディオは音声をかなり上げないと聞こえなくなります。エンジン音やエアコンよりも、風切り音とロードノイズがうるさ過ぎ。e-powerでもその辺は変わらないんですね。
プロパイロットで高速は楽なのですが、反面、騒音で不快です。
ベースはドアがペラペラの安バンなのでしょうがないですが、近々静音タイヤに交換と、タイヤハウスや内装剥がして静音を地道に試して、快適な高速走行を目指したいです。
書込番号:21975777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゴリナベ男さん
確かセレナe-POWERのカーペットって 消音機能 付いてませんか?まさか純正カーペットじゃ無くて、社外品では?道に小さな凹凸あるような道は 気になるけど、凹凸無い道は静かですけどね!
書込番号:21976388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロアマットは、AUTECHの純正で全て引いてます。
消音機能ついてるはずなんですが。。。
なぜか気になってしまって。。。
都内の国道4号 上野、三ノ輪付近の下道でガタガタしてるとこでも気になりました。
僕が気にしすごいなのかもしれません。orz
書込番号:21976430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴリナベ男さん
まずは、スレ主さんが感じているロードノイズが、スレ主さんの車固有のものなのか、それともe-POWER車に共通の
いわゆる仕様なのかを確認することから始めるのが良いと思います。
ディーラーにお願いして、試乗車に乗って比較してみてはいかがでしょう?
e-POWERに関しては、AUTECHもハイウェイスターも標準車も違いは外装だけだと思うので、
ロードノイズについては、差がないと思います。
もし、ディーラーの試乗車と比較してスレ主さんの車のロードノイズが全く違って大きいとなれば、
ディーラーのセールスさんやメカニックさんを一緒に乗せて、差があることを認定させて
調べてもらう事を要求しましょう。
比較しても同じだとすると、自分で何かしらの対応をするか、諦めるかしかないですね。
自分で何かしらするとなれば、すでに他の方々が書き込まれているような対応になると思います。
スレ主さんが納得出来る解決法が見つかるといいですね。
書込番号:21976804
2点

静音ネタが好きなので乗ってない車ですが反応してしまいました。
自分が若い頃に親がセルシオに乗っていたので、あの静けさがいつか手に入らないかといつも思ってます。
過去に乗ったミニバンで、難易度の高いルーフ以外は色々やりましたが、ゴーーと響くようなロードノイズにはっきり分かるレベルの効果がある物はありませんでした。
・エーモン:床に敷く奴は全く効果無しです。縁のゴムモール系も元々が駄目な車以外は効果が無い。
・床ほぼ全面にレジェトレックス、吸音材:ほんの少しまし程度、翌日には分からなくなる
・タイヤをレグノに交換:シャーという音は小さくなりますが、ゴーーは大差なし
・バルクヘッドにゼトロ:エンジン音にはこれが一番効きました。
・ホイールハウスにノックスドールオートプラストーン:小石の反響音が減っただけで、ノイズは変わらず
・ホイールハウスのライナーの裏面に防音材:少し効果あったかな?ぐらい
・各ピラーの空洞にスポンジギュウギュウ詰め:これが一番手間と効果のコスパが高かったです。
カーペットの種類ぐらいでは静かになったりはしないと思います。
ということで、労力に見合わないことはしたくなくなり(近年はミニバンも静かになってきて不満が減ったのもあります)、前の車ではBピラーとドアのみ施行しました。
その後アルに乗り換えましたが、Mサイズとは段違いに静かなのに内装の裏側を覗くと大して吸音材とか入ってる訳でもなさそうなんですよね。
静かな路面での静かさは小さい車でも出せますが、ゴーーというロードノイズは車格の違いか車体の違い(セダンにする)でしか解決は無理と思いました。
書込番号:21977120
4点

>ゴリナベ男さん
この前助手席乗ることあったけど、高速走行時確かにロードノイズ 気になります。運転席より響きますよ!Mクラスミニバンは こんなものですよ。大きいさに 縛りがあるから対策も限られますし。
書込番号:21977143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ty-Sさん
私がやろうとしてた事が全て挙げられてました。
やはりMクラスミニバン車体設計の限界ですかね。
まあ、しばらく乗り続ける必要があるので、とりあず色々試してみます。
書込番号:21977367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレナ e-power 走行中は非常に静かですので異音が飛び込んでくるとすごく気になるので、普通は自車のエンジン音でかき消されるはずのノイズ等が気になる事もあるのだと思います。
又、あまり静音対策に特化すると、緊急自動車のサイレンに気付くのが遅れたりと、本来聞こえないといけない音の聞き取りに支障が出てもいけないので、難しいところなのでしょう。
少し永い目で見てあげて下さい。
書込番号:21977520
5点

>ゴリナベ男さん
ロードノイズが気になるなら、ミニバン専用タイヤに変えてみるのがいいかも
オーテックの試乗車てないから、分からないけどねぇ
書込番号:21979350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takataka07さん
ミニバン専用でも、消音機能付いた上級グレードにした方がいいですね。
書込番号:21979406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
>ゴリナベ男さんがどこまで求めるか?で決めることだと思いますよ
自分は、C27セレナなんでブルーアースRV02に決めましたけどねぇ
書込番号:21979676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
セレナe-POWERの中古車 (643物件)
-
298.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 2024/02
-
299.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 車検整備なし
-
347.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2023/05
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜488万円
-
18〜529万円
-
5〜409万円
-
23〜382万円
-
9〜448万円
-
47〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





