
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
今月セレナe-POWERの納車をしたものです。
ナビは、MM520D−Lですが、
後席モニターは、つけませんでした。
やはり子どもがほしがるので、オートバックス等での取り付けを検討中です。
後付けで、社外フリップダウンモニターを取り付けられた方が、いらっしゃれば、おすすめの商品を教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:23705202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オートバックスに行って店員に聞けばいいよ
書込番号:23705492
3点

>調べてから来てくださるさん
店員のおすすめを聞いてるのではないぞ。
質問の内容を調べてから来た方がいいな。
書込番号:23705519
12点

>ふぎゅふぎゅさん
こうした質問って 過去にもあったんだけどね。
過去のスレ見て観ました?
あとマイナーチェンジ後等は オートバックス等の店では 取り付け拒否される場合があります。
一度店員に相談してください。
書込番号:23705802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイオニアの13.3型(TVM-FW1300-B)オススメです。
画面が大きいだけでなく、開閉の軸が手前にあり2列目に近くなるように出来ているため、非常に大きく感じられます。
また解像度も非常に高く(Full HD1920×1080)鮮明です。
閉じている時には青空などを映し、サンルーフ気分も味わえます。
ただ、開いている状態だと乗り降り、特に2列目の間を通る時にはぶつからないように気をつける必要がありそうです。
アルパインの12.8型(PXH12X-R-B)もオススメです。
画面が大きく、解像度も高く(WXGA1280×720 お使いのMM520D-Lと同じ)鮮明です。
開いた状態でちょうど1列目の背もたれの上付近に画面がくるため、2、3列目の乗り降りもしやすいです。
私はアルパインの11型ナビを付けたため、連携出来るこちらにしています。
後席モニター良いですよね。
より充実したセレナライフをお過ごし下さい。
書込番号:23705888
3点

>ふぎゅふぎゅさん
後期型のセレナにTVM-FW1300-Bをつけてます。
確かに出しっぱなしだと乗り降りの時よく頭をぶつけるようですので注意が必要です。
特に家族は不満を言っていないので、この商品はいいと思いますよ。
画面も大きいし、ケーブル類はややこしいので、専門店もしくはディーラー(私はディーラーで取り付けしたので)にお願いするといいと思います。
書込番号:23706568
0点

>かつきーさん
>クリムマインさん
>新型セレナ乗ってますさん
>Irish cafeさん
>調べてから来てくださるさん
ご返信ありがとうございます。
イエローハットに行ってきました。
この純正ナビの出力ハーネスがでていないので、
純正のリアモニターをつけるか、
社外ナビに変えないと無理ですといわれましたが、
つけれる方法は、ないのでしょうか??
書込番号:23706894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぎゅふぎゅさん
やっぱりね。ナビ型が変われば、そういうこともあります。おそらく出力用ハーネスが別売りなんじゃないかな?
書込番号:23706909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
出力ハーネスが、販売してないので、
つけられないの事でした>_<
つけてる人は、皆さま純正のリアモニターって事ですねT_T
書込番号:23706919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぎゅふぎゅさん
かつきーさんが接続した方法ならば、付けられる可能性があるんだけど、自分じゃないから詳しくわかりません。
書込番号:23706968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつきーさん
>クリムマインさん
MM519の場合も同様に、出力ハーネスが存在しないそうで、イエローハットではつけられないとの事でしたが、
お二人は、純正ナビに、社外リアモニターをつけられたのですか?
かっきーさんは、社外リアモニターをディーラーに持ち込み、取り付けていただいたという事でしょうか。
書込番号:23707080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぎゅふぎゅさん
MM520D-Lの実機を確認できているわけではないのですが、webで取扱説明書を見る限りHDMIの出力端子が有るように思われます。
ただし、よく見かける形の端子ではなくタイプEの端子になります。
先程ご紹介させていただいたような、HDMI入力のある後席モニターでしたら接続できると思います。
タイプEのHDMIケーブルは市販されています。
私はアルパインのナビですが、2020年モデルからHDMI出力がタイプEになったため、今回ご紹介させていただいた、ナビ側がタイプEのHDMIケーブルでの接続になります。
HDMIで接続すること、またナビ側のHDMI出力端子がタイプEであることを踏まえて、
もう一度お店で相談すれば分かるかもしれません。
実機で確認できていないので確実とは言えませんが、ご参考になればと思います。
書込番号:23707107
1点

>ふぎゅふぎゅさん
最悪ディーラーに頼んで、取り付けしてもらったら?
書込番号:23707721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぎゅふぎゅさん
そうですね。純正のMM519にパイオニアのリアモニターをつけています。
HDMI経由になり必要なケーブルや取り付けに必要なパネルも全部ディーラーに型番を教えてもらい調達しました。
納車前に全部持ち込みして納車時につけてもらいました。
特に問題なく映っていますね。
ぶっちゃけあまりわからなければディーラーに聞くのがいいと思います。
書込番号:23708217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふぎゅふぎゅさん
>出力ハーネスが、販売してないので
e-powerなのでMOPのナビ装着パックは標準だと思って書きます。
ナビリアモニター出力は、ナビ裏の車両ハーネスにあります。
社外ナビの場合は、このハーネス(変換)が社外リアモニターの取り付けキットの中に入ってきます。(パイオニアの場合)
スレ主さんの場合は純正ナビですので、リアモニター出力のハーネス(裏側がホワイト)をナビ裏のTVアンテナ入力上の位置に嵌めればOKだと思います。
車両のルーフまで配線が来ているので、リアモニターは社外品でも装着できます。
リアモニターがHDMIケーブル対応品の場合は、ナビよりHDMIケーブルを引いてくる必要があります。
社外リアモニターの取り付け説明書などは下記を参考までに。
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/6288/
書込番号:23739392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
セレナe-POWERの中古車 (684物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜438万円
-
1〜499万円
-
3〜439万円
-
25〜430万円
-
10〜549万円
-
100〜370万円
-
85〜469万円
-
148〜455万円
-
47〜279万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





