
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
セレナ乗り継いで、人生初の完全モーター駆動。
初めは排気量1200ccで大丈夫かな?と思ったけど、通常使いでは まったく問題なし。
大きな不具合も見舞われず、人生最良の1台になりました!
今年はコロナウイルスの影響で 家族と遠出が減りましたけど、ミニバンの良さは家族と遠出だけではありません。室内空間が広いことと便利機能満載で、買い物や送迎では 大活躍!
気晴らしのドライブも、ワンペダルドライブで気分爽快。ミニバン特有の重さは 感じません。終始スムーズで、加減速思いのまま。
来年は 車検ですが、新型セレナが発売までは 乗り換えることはないでしょう。本当に自慢の愛車ですね!
書込番号:23858073 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

基本ガソリンスタンドの洗車機使っているのですが、今時期凍結の為に朝方は 使用できず(2件回ったが、使用できなかった。)、仕方なくいつもと違うところで、給油とタイヤ空気圧調整。(空気圧設定すれば、自動調整してくれた。いつものところより空気圧調整が楽々なので、今後このガソリンスタンドでをメインに。)
仕方なく洗車は 久しぶりに洗車場へ。
素人洗車なので、汚れ落としと簡易コーティングだけ。
車がデカイので、洗車に1時間。ずぼらな自分には 苦痛でした(T_T)
書込番号:23937726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e-powerとセレナの相性抜群。長い登り以外は 思い通り運転出来ます。ルートの起伏を考慮して、バッテリー残量を適正にしながら、気持ち良く走る。
ドライブ終わりに メーター燃費で感動。
ドライブ中も 目線が高いので、見晴らし良好。
買い出しや送迎では 便利機能や便利装備満載で大活躍。
自分の生活スタイルにマッチした最良の一台。
ここまで愛着が長続きする車は 自分の中では セレナe-powerだけ。最良の車に出会えた自分は 幸せです。
書込番号:23959187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e-power独特のワンペダルドライブは 気持ちいい。右足力加減との 一体感最高です。気持ち良く流す運転に最適。自分には 最適なパワーユニット。
標高高いところから自宅までは エンジン発電頻度が極端に減って、燃費や静粛性も向上します。
やはりこれからの時代は 完全モーター駆動の時代でしょう。次期型が非常に楽しみです!
書込番号:23977693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月早めの車検入庫しました。
安全安心の為、ブレーキ周り入念に 下回り洗浄コート、いつもの別料金メンテ追加しました。それとバッテリー(鉛)も交換。車検の見積りは メンテプロパック車検付きで、約10万です。
代車は 旧ノートe-power。e-power以外乗りたくなく、担当者に頼みました。
しかしブレーキホールドに慣れ親しんだ自分には ちょっと不満。ブレーキ保持に ブレーキ踏み続けなくてはならない。ブレーキホールドの恩智を痛感しています。
書込番号:23989345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧ノートe-powerの感想
悪いところ
エンジン音がうるさい。回生の利きが急。サスが硬いので、跳ねる。エンジンを制御しづらい。ブレーキホールド非搭載。
良いところ
発進加速がいい。
どうしてもセレナと比べてしまい、自分的には セレナが一番ですね。
余談
新型ノートは かなり進化しましたね(^_^;)高くても売れる訳だ!
書込番号:23990909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車検から車戻ってきました。
ブレーキパット残量気になりますよね?
停止直前にブレーキ踏む使い方で
前輪8.2o 後輪7.4o
でした。廃車まで持つんじゃね?
書込番号:23992250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニバンとモーター駆動は 相性抜群。
発進トルクが高いので、もたつき感無縁です。低中速度域が一番燃費が良いモーター特性と相まって、一般道路では 最良のパワーユニット!
その代わりに高速走行の一定速度走行が、燃費伸びません。しかし道路の起伏に合わせたうまい加減速で、走行電力を節約できます。モーター駆動は エンジン駆動と同じ運転しては 行けません。モーターの特性に合わせた走行が一番得策です。
モーター駆動で燃費良く走るには 走行電力を節約しながら走ることが重要です。ただゆっくり走ることではありません。無駄な加速をしないことが重要なんです。中低速の高トルクのおかげで、無駄に加速しなくてすみます。本当にミニバンには 一番適した動力ですよ!
書込番号:24004673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この頃ブレーキ操作でクリープ発生を意識的に使う方法を思考中。
このクリープ発生は 速度とブレーキ踏み込み量によって、かなりばらつきがあるみたい。クリープ発生を故意に発生出来れば、いろいろ便利かもしれない。(ブレーキホールド使用中は かなり難しい。)
アクセル離せば、停止は 便利な部分もあるけど、停止位置の微調整や極低速域は ブレーキランプが点灯しない等の危険をはらむ。うまくクリープ走行を制御出来れば さらに扱い易くなるでしょう。
嫌いだったクリープ発生と、うまく付き合えるように頑張ります!
書込番号:24043322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週サマータイヤに履き替え。やっぱり転がり抵抗減っているから、燃費が伸びるな。スタッドレスを履くようになってから、サマータイヤの溝の減りが少ない。次の車検まで、交換しなくていいかもね。
前回オートブレーキホールド使用時の疑似クリープ故意発生ですけど、いろいろ試した結果。
発動条件
車速5q以下
ブレーキが微かに効く程度のブレーキキングから、少し緩める(維持でも可。)
ほとんどこの条件で、疑似クリープ発生させることができた。(一番簡単なのは オートブレーキホールドoff)
発生条件のブレーキキングを掴むのは けっこう苦労した。(微妙な力加減が必要になるし、発動の領域が狭い。)
故意に疑似クリープ発生させると、車の挙動が微かに違和感ある。回生からの疑似クリープは 車体が前後に揺さぶられますね(^_^;)やはりあまり多用しない方がいいかもしれない。
書込番号:24095065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この頃温かくなってきましたので、暖機も短くて良い季節になりました。昼間はエアコン使うことが増え、エンジンが稼働することが増えました。そこでマナーモードが活躍します。エンジン稼働率を的確にコントロールできます。(ただし電動コンプレッサーに電力使われますので、ほどほどに(^_^;))e-powerは エンジン発電する時 燃料使うので、燃料節約するならば マナーモードおすすめです。何も操作しないと、充電し過ぎて貯めた電力を捨てる羽目になります。
書込番号:24111898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコン使うと燃費が悪くなるセレナe-power。
なぜか?
エアコンに使う電力が増えることを見越して、エンジン発電が増えるから。常にエンジン稼働している時間が長い。
そこでマナーモードの出番。常にエンジン回すのではなく、減ってからまとめて発電する。
メーター燃費は 下がるけど、実際の燃費は向上する。
ドライバーの操作で、制御の不備を改善することができるところも 自分的には お気に入り!
書込番号:24151208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行e-powerの魅力は
ワンペダルモードの車速コントロールしやすさと、運転手の采配次第で、燃費もいい部分ですね。
車に乗せられているのではなくて、自分で操っている感覚が半端ない。だから低速域でも 楽しめる。
書込番号:24173101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコン使用で、燃費悪化抑える方法ありました。
・始動時マナーモードで、駆動バッテリー減らしてから暖機する。
・低水温マークが消えたら、マナーモードでバッテリー減らす。
・バッテリー減ったら、マナーモード解除。
この方法で エンジン稼働率を抑えられるので、短距離でも燃費悪化抑えられます。お試しください。
書込番号:24181093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジン発電音気にする人いますけど、発電したい時に発電するようにしていると、あまり気にならない。
この頃は 暖機もバッテリー減ってから 暖機するようにしているので、エンジン稼働を自分でコントロールしている感じ。エンジンを発電にしか使わないe-powerだからこそです。
書込番号:24218868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

点検時にエンジンスムーザーなる物を薦められて、入れてみました。
効果は 振動が減り、エンジン音も減少している感じです。まだ2日目なので、他の効果は 不明。
発電エンジンは パワーアップ等の添加剤は不要ですけど、内部抵抗を減らす添加剤は有効みたいですね。
書込番号:24270040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気温が低くなってきました。
暖機が長くなる季節ですね。
この頃おとなしく走っているから、バッテリーの減り方が遅く、何もしないで運転しているとバッテリーが満タンになりますね(^_^;)
バッテリー満タン避ける為に マナーモード駆使しています(。
・始動したら すぐにマナーモードでバッテリー減ってから暖機。
・低温マークが消えたら、マナーモード。
バッテリー減ったら、解除の繰り返し。(大体3回くらい)
気温8℃くらいでも、15qくらい走って メーター燃費リッター18q/l。(通勤時)
気晴らしドライブ(20q以上)なら、リッター20q/l超え。
マナーモード使わないと、モータリングと発電の繰り返しになり、燃費が悪化です。(ものすごく騒がしい)
悪い部分が有っても 機能を駆使することで、ある程度悪い部分を抑え込むことができる。
毎日運転していて 飽きませんね。
書込番号:24442849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

e-powerの魅力は ワンペダルでの運転する楽しさですよね。今日もお気に入りコースドライブして、気分爽快。仕事のストレス解消です。(飛ばしたりは していなくても十分です。)
書込番号:24465414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
スレ主さんのメモになってしまっているのでコメントします。
スレ主さんが残念?としている部分は、
ライバル車(VOXY,ステップワゴン)と比べてどうでしょうか?
ライバル車も同様でしょうか?それともセレナだけの難点でしょうか?
【スレ主さんが残念?としている部分】
・長い登り
・高速走行の一定速度走行が、燃費伸びません
・クリープ発生
・エアコン使うと燃費が悪くなる
書込番号:24465703
0点

>MIG13さん
まあ自分は セレナ一筋だから、他社との比較していないけどね。
純粋なシリーズハイブリッドのセレナは 駆動バッテリーからの電力に依存する傾向が高いです。
バッテリーに余裕がある時は 軽快な走りをしますけど、充電量が少なくなると1.2リッターエンジンの発電に頼る感じなので、さすがにセレナの重量では 車速維持がやっとです。(勾配がきつい登り坂では)
まあそこは 運転者の腕の見せ所ですね。
エアコン使うと燃費悪化の原因と高速一定走行の燃費が伸びないのは 同じです。原因は 必要以上に発電し過ぎることが多いんです。マナーモードで無駄を減らせば 燃費も良くなりますね。
書込番号:24465758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIG13さん
クリープの発生は 他社も同じです。
第1世代のワンペダル走行特有といった感じでしょうか?
第1世代は アクセル離せば 停止までできますけど、不用意に軽くブレーキ使うと、クリープ発生することがあるんです。これは停止位置の調整をしやすくする為らしいけど、第1世代に慣れたドライバーには いらない機能ですね。(バック走行は クリープ発生する仕様だから、違和感ありません。)
書込番号:24465899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車を動かすエネルギーは 大差無しだけど、他に無駄なエネルギーを消費している部分が多いのが車です。
燃費の良し悪しは どれだけ無駄を減らせるかに依存するのでしょうね(^_^;)
まあ一番無駄が多いのは 暖機ですね。
書込番号:24465939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一番無駄が多いのは 暖機
確かにそうだけど、ガソリンと比べてHVは暖気中でも車動かせるのがいいよね。
ギクシャクしないし。
普段燃費悪くなるのは短距離運転かな。
天気よければ運動も兼ねて、片道5km位なら歩いて出かけてます^_^
気持ちいいしエコだし、体調もバッチリ!
書込番号:24465990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうたまんさん
モーターは 暖機いらないからね。モーター駆動できる車の良いところですね。
書込番号:24466045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日セレナXVエアロ契約してきました。
支払い金額的に ほぼ同じ金額なので、ナビをグレードアップして購入です。
新型待ちでしたけど、新型のワンペダル停止が無くなることがわかったので、末期モデルの特別仕様車購入になります。フロントマスクのデザインが、好みドンピシャだったことが大きいです。
愛車とのお別れは おそらく3月頃になるでしょう。(発売したてだから、おそらくです。)
書込番号:24467863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬場は ハンドルヒーターとシートヒーターが欠かせないですよね。関東南部ですけど、寒い時は重宝します。
3列を使う頻度が多いなら、フルオートエアコンとヒーターダクトも欠かせないです。
ちなみに新しく買ったXVエアロには すべて装備しました。金額的に9万くらいしますけど、e-powerには 欠かせない装備だと思います。
書込番号:24468923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
痘痕もえくぼってとこなんでしょうが、コメントしときます。
>【スレ主さんが残念?としている部分】
>・長い登り
→ 1200cエンジンで生成したエネルギーだけで車重1700kgを動かすのは、
ちょっと無理がありますよね。
VCターボに期待ってところだけど、値段が上がってしまうからな。。。
やはり、セレナに関しては排気量アップが妥当ではないかな?
>・高速走行の一定速度走行が、燃費伸びません
→ 同上
>・クリープ発生
→ ブレーキホールド等?が進化してクリープ機能を不要になるかな?
>・エアコン使うと燃費が悪くなる
→ 走行の効率がアップしたから、これは不可避だね。
bZ4xが採用したという輻射ヒータに興味があります。
書込番号:24475859
0点

>MIG13さん
悪い部分を打ち消すくらいモーター駆動の走りがいいんです。アクセル反応の良さは モーター駆動ならではですね。しかもワンペダルモードならば!減速側も反応抜群です。
書込番号:24476595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeで バッテリー満タン状態の下り坂をブレーキ使いながら走行して、暴走癖があると言った投稿見ました。
自分が経験した症状とほぼ同じですね(^_^;)
このYouTuberも前期型なので、おそらく初期不良が濃厚ですね。やはり新発売の車は 何かしらの不具合を抱えている確率が高いのでしょう。
前期型乗っている人は ブレーキ使う時、十分注意してくださいませ。
書込番号:24495015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
>このYouTuberも前期型なので、おそらく初期不良が濃厚ですね。やはり新発売の車は 何かしらの不具合を抱えている確率が高いのでしょう。
>前期型乗っている人は ブレーキ使う時、十分注意してくださいませ。
注意喚起なら、せめてその動画のリンクくらい貼りましょうよ。
じゃないと、「何を」注意していいか分からない人が多いと思いますよ?
「何かしらの不具合を抱えている確率が高い」なんて確証もなく書き込んで、
不安を煽るのもどうかと・・・
そういう意味でも、最低限リンクは要るんじゃないですかね?
というか、日産って初期不良とかを放置なんですか?
初期不良があるのは仕方ないとは思うが、対処した形跡はないんでしょ?
ブレーキ関連の不具合なんてリコール案件じゃないか、と思ってしまいますね。
書込番号:24495290
9点

>民の眼さん
そんな高度なことできたら、苦労していませんよ。リンク先を記載する方法がわからない及びスマホ慣れしていないことが原因ですけどね。
書込番号:24495431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>民の眼さん
自分の知る範囲ですけど、数年放置は 他メーカーもよくあることです。案件の母体数が増えて、やっとメーカーが動くこともあるし、わかっているけど技術的に治す術がない場合もありますからね。
書込番号:24495440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
スマホYouTubeアプリの動画URLはどこ?コピー&貼り方解説
https://youtube-lect.jp/url-copy
検索すれば、こんなサイトすぐ見つかりますよ。
高度でもなんでもない。
要は「手抜き」。
書込番号:24495442
7点

>民の眼さん
何度か試したけど、リンク先のコピーが表示されません。自分には 高度過ぎかもしれません。厄介なトラブル等に巻き込まれるようなことは 避ける主義なので、できる範囲は 頑張ることにします。
書込番号:24495481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあバッテリー満タン状態以外でも、加速した感じになることがあります。ブレーキ使う時は いつでも対応できるように注意が必要ってことですね。
後期型は このようなことがないことを願いましす。(後期型は 症状がないとのことです。)
書込番号:24495816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
>厄介なトラブル等に巻き込まれるようなことは 避ける主義なので
了解しました。
しかしリンクのない書き込みも注意喚起としては不十分かもしれませんね。
(トラブルのもと?)
また、とんでも理論の書き込みも十分上記にあたるので、
十二分にご注意下さいね。
ご自分でおっしゃったのですから。
書込番号:24495829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
厄介なトラブル等に巻き込まれるようなことは 避ける主義なのに引き起こすのは厭わないのが何とも・・・(苦笑い
その主義を書き込みボタンを押す前に発揮して下さいな。
書込番号:24495906
13点

>後期型は このようなことがないことを願いましす。
自分の車で再現できるのだから試乗車で試してみれば?
購入したお店に後期型なくても、違うお店にあったら担当者手配してくれますよ。^_^
書込番号:24496199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型セレナ乗ってますさん
>何度か試したけど、リンク先のコピーが表示されません。自分には 高度過ぎかもしれません。厄介なトラブル等に巻き込まれるようなことは 避ける主義なので、できる範囲は 頑張ることにします。
僕の挙げたサイト「だけ」しか見てないんじゃないですか?
別にサイトの一例を挙げただけで、それだけではありませんよ?
検索くらい自分でやりましょうよ・・・
「手抜き」してると、いつまでも出来ないままですよ。
それか、価格コムのスマホ板で聞いたらどうですか?
あなたの書き込み方で、リンク張れなかったらトラブル(誤解)の元ですよ?
リンク貼れると、説明の分かりやすさが全然違いますからね。
自動車板に書き込むより、まずはスマホ板からですね!
書込番号:24496278
4点

>新型セレナ乗ってますさん
そのYouTuberさんは、「回生ブレーキの抜け」って言ってますが…??
あなたの判断とは異なりますよ。
良い加減に何でも自分の味方に取り込もうとするのやめたらどうですか?異なる部分があるのに「自分と一緒だ!」って言っていると、結局トラブルシュートが出来ずに終わりますよ。
書込番号:24496397 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあ今回後期型買うのは 今の後期型がワンペダル停止機能搭載する最終モデルになることが濃厚だからです。
ブレーキさえ使わなければ クリープ無しに減速停止できる部分が、一番のお気に入りだからね。
ワンペダル停止の進化版e-ペダルも、次期新型EVからは 採用されないし、クリープ無しに運転できる車が無くなることが悲しい。万人受けはしないかもしれませんけど、ワンペダル停止モード一つだけでもあるといいのになぁ。
せっかくクリープ無し運転感動した自分は 何を楽しみに車を買い換えればいいのか?新しい運転スタイルを提供したなら、最後まで面倒見ろよなぁ。
書込番号:24497038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に無理して買い替えなくて良いじゃん。
20年くらいなら十分乗れるよ。
書込番号:24497058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>槍騎兵EVOさん
確かにその通りですけどね。購入した車乗っている間に、クリープ無し運転モードが復活することを願う感じです。
もし出ないのであれば、今回買った車を長く乗ることになるでしょうけどね(T_T)
書込番号:24497071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ku-bo-さん
>そのYouTuberさんは、「回生ブレーキの抜け」って言ってますが…??
>あなたの判断とは異なりますよ。
あらら、そうなんですか。
新型セレナ乗ってますさん
早速トラブル発生ですよ!
>良い加減に何でも自分の味方に取り込もうとするのやめたらどうですか?異なる部分があるのに「自分と一緒だ!」って言っていると、結局トラブルシュートが出来ずに終わりますよ。
・・・というか、リンク貼る以前の問題のようですね。
「誤解のないように書き込む事」がスレ主にとって「高度なこと」なので、避けているのか??
書込番号:24497134
5点

動画の後半は 明らかに回生抜けって感じではなかったように思うのは自分だけかな?
エンジンが発電して、モーター出力状態だと思いますけどね。
まあ自分の車の現象とは 明らかに違うんだけどね。
書込番号:24497404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

槍騎兵EVOさん
もしかしたら釣りなのかもしれませんが、
釣りだとしても、そうじゃないとしても悪質ですね。
新型セレナ乗ってますさん
>動画の後半は 明らかに回生抜けって感じではなかったように思うのは自分だけかな?
>エンジンが発電して、モーター出力状態だと思いますけどね。
こんな書き込みは、せめてリンク貼れるようになってからにして下さいね。
「おまえら勝手に検索して探せよ!」と言ってるのと等しいですよ。
閲覧者を無視した書き込みですよ・・・
書込番号:24497623
6点

>新型セレナ乗ってますさん
以前にも、ある現象を経験したユーザーが、この理由はこうだと思うと主張したのに、それを忘れて、半年後に同じ現象を別の理由で説明した事はありました。
あなたは同じ動画を見て、自分と同じだと言ったのに、僅か一日半で自分とは違うと言うのは、朝令暮改ですし忘れたとは言い難いですね。
結局「自分に都合の良い解釈」を、動画のリング先と言う根拠さえも示さずに主張しているだけで、そんな事を繰り返していたら、いつか本当にトラブルになりますよ。
書込番号:24497803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だから、
自動車板に書き込むより、まずはスマホ板からですね!
って言ったのにぃ。
書込番号:24497855
3点

ありゃ、かなーり気を使った表現で書いたんだけど匂わせただけで消されるか。
じゃあその部分は無しで再度。
>新型セレナ乗ってますさん
>自分が経験した症状とほぼ同じですね(^_^;)
と書いておきながら、
>まあ自分の車の現象とは 明らかに違うんだけどね。
とはどう言うことですかね?
ちゃんとした説明をお願いしますよ。
書込番号:24498665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>槍騎兵EVOさん
バッテリー満タン状態の下り坂での 症状と自分の減速停止中のブレーキ使用の症状は 似てるけど違うってことです。そもそもバッテリー満タン状態では 無いからね。あと速度も違うし。
自分のは ワンペダル減速中にブレーキ踏んで、クリープ有りモードに切り替わることだから。
あと似てるって言ってたのは 下り坂で停止線オーバーした時のことですね。あの時もバッテリー満タン状態だったから。
書込番号:24498733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前期型のe-powerは 制御の煮詰めが甘いのでしょうね。後期型の末期モデルなら、煮詰めの甘さも解消されているでしょう。(おそらく)
まあ愛車には いろんな経験させてもらいました。悪いところ含めて、いい経験になりましたね。
書込番号:24498774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
セレナe-POWERの中古車 (501物件)
-
345.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2023/01
-
345.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 14km
- 車検
- 2025/06
-
311.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2024/03
-
289.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.0万km
- 車検
- 2023/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜530万円
-
15〜499万円
-
4〜399万円
-
26〜389万円
-
12〜443万円
-
44〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





