彩速ナビ MDV-Z905
- DSD 11.2MHzまでのハイレゾ音源に加え、新たに高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応した7型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。
- 傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸慣性センサー」を新搭載。
- ナビ連携型ドライブレコーダーを組み合わせることで、前後同時録画できるダブル録画や前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生が可能。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2019年2月23日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年2月2日 11:25 |
![]() |
1 | 3 | 2019年2月1日 11:03 |
![]() |
13 | 5 | 2019年1月30日 20:28 |
![]() |
5 | 2 | 2019年1月30日 19:34 |
![]() |
6 | 3 | 2019年1月30日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
・USB
最大供給電流 DC 5V=1A×3
音声:MP3、AAC、WMA、WAV、FLAC、Vorbis、DSD
映像:MPEG-4 Video、H.264/MPEG-4 AVC、WMV
ポータブル型のHDDは5V・500mA(0.5A)で動作するので恐らく電気は足りるかと思います。
良く言うmp4ですと中身は H.264 + AAC とかですので恐らく再生出来るのでは?
書込番号:22484577
1点

ナビの仕様に合った動画ならば、見れない理由は無いです。
書込番号:22484779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます😊是非参考にさせていただきます。
書込番号:22484785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
書込番号:22484787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イケナギさん
デバイスについては取説P182の”本機で再生できるUSB機器”に該当していそうなので、いくつか制限はあるようですが基本的に大丈夫と思います。
ファイルについては取説P184-186の制限にかからなければ大丈夫そうです。MDV-Z905は動画再生について比較的制限が緩い(高性能な)ようです。
「MDV-Z905W/Z905 マニュアル」
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-z905w_z905/support.html?model=MDV-Z905#manual
書込番号:22485158
1点

USB2.0/マスストレージクラスに対応したものであれば、原則として対応ファイルの視聴は可能です。
(過去スレにいくつか事例あり)
ただし、車載環境に対応(特に振動)したポータブルHDDと言うものはありませんので、確実にドライブの寿命を縮めます。
※"耐衝撃"と謳っている製品にアクセス中の耐衝撃性能はありません。
※HDDナビに搭載されている車載専用に特別な設計がされています。(故に基本性能は数世代前)
捨てるつもりで試される分には構いませんが、正規に使い続けるつもりでクルマにHDDを持ち込むのはお勧めしません。
シリコンメディアも安くなって来ています。
USBメモリー/SDカード或いはSSDドライブの使用をお勧めします。
書込番号:22485360
3点

>イケナギさん
Z905Wですが
NASを再構築した時
それまでネットワークドライブとして使っていた
300GBのHDDが余ってたので取り敢えず接続
普通に使えてますよ
500GB位のSSDが\7,000-前後
最安で\5,000-切り始めたので
NotePCの240GBを換装したら
衝撃耐性の高いSSDに交換予定です
どの位の容量が必要かにもよりますが
マイクロSDで200GBが\4,000-切り初めてるので
タイミングによっては
SDアダプタ等でマイクロSD利用にするかもね
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1170562.html
書込番号:22488977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
Android Autoを使用した後、ホーム画面に登録してるアプリのアイコンが、毎回隣のホーム画面に移動してしまいます。
その都度マニュアルで元の配列に戻してるのですが、正直めんどくさいです。
この様な症状の方はいらっしゃいますか?
また、回避方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
本件、ここではなくスマホのカテゴリで質問すべきかとも思いましたが、この機種独特の現象なのかが知りたくて質問させていただきました。
キャリア:docomo
機種:AQUOS Phone SH-01H
OS:Android7.0
ホームアプリ:docomo LIVE UX
書込番号:22437037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905

iPhone XSですが、USBケーブルでMDV-Z905と接続してCarPlayが使用できることは確認しました。
もっとも確認したのはハンズフリーテレフォン、MUSUC再生、Google MAP程度ですが。
CarPlayで最初に接続した時に、Bluetoothのペアリングも確立しておけば、次回からiPhoneがMDV-Z905
の近くにあれば自動的にペアリングしてナビのディスプレイにBluetoothのアイコンが表示されテザリング
が使えます。
書込番号:22421676
0点

>BETA_Yasuさん
情報ありがとうございます。
メーカーHPを見ても]の情報が無かったので、
大変参考になりました!
書込番号:22434886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
はじめまして。
新車に取り付けて1ヶ月が経過しました。
テレビの写りに不満があります。と言っても画質ではありません。(実感画質と言ってもいいですが)
ほぼ100%の確率で、
停車しているときはフルセグ、
車が動き出すとワンセグに切り替わる。
前の車にあった5万円位の安いナビのほうが、
フルセグ率は高かった。
ユーザーの方、いかがでしょうか?
自分だけでしょうか?
切り替えを手動にすることは可能でしょうか?
書込番号:21797368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱぱんつさん
ドラレコが取付てある様ですが?一度電源を抜いてみれば如何でしょうか?
取付にも問題があるかも知れませんが…?
書込番号:21797388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同機種使用中です。
1seg/12segのどちらを優先するかの設定があったと思います。
12seg優先にしたところ、ワンセグの表示はほぼ無くなりました。
手動で随時切り替え、というのは試していませんが、できそうにない気がします。
マニュアルP99に優先設定は記載されているようです。
書込番号:21798634
2点

回答ありがとうございました。
ドライブレコーダーはフロントのみつけてあります。
電源切ってもかわりません。
優先設定、あったんですね。
ナビを触ったかぎりでは、そこにたどり着けず、質問しました。
マニュアル読んで設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21798879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルセグの固定ですが、ソースをテレビに切り替えて画面にタッチして、受信モード切り替えの部分を押せば左下の12Segの固定も出来るようです^^;
書込番号:21821516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前機種のZ904ですが、ファームウェアをアップデートしたのを境に電波の弱いテレビ局が急にフルセグにならなくなりました。
メーカーに聞いても、ファームウェアにテレビの受信に関する変更はないとのことのことてすが、アップデートした直後にそれまでフルセグで入って局がワンセグでしか映らなくなってしまいました。
もしファームウェアが原因だとすると、905も同じファームウェアの延長線上でしょうから映りは悪いかもしれませんね。
また、このナビではワンセグになるところを友人や会社の車で通るとフルセグが入りますので、どちらにしても電波の受信は悪いんじゃないでしょうか?
904の前もケンウッドの普及帯のカーナビでしたが、そちらの方が映りはよかったです。
安くはないカーナビなのにねぇ。
書込番号:22431422
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
Apple CarPlayとかでスマホ連携した場合
音声制御にも使いませんでしたっけ?
書込番号:22431295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
お値段もお手頃で評価も良くて、こちらのナビの購入を考えております。こちらの商品を取り付けるにあたり、必要な付属品を教えていただけますか?
スズキのアクセサリーカタログに記載されてるモデルとは違うのでしょうか?
書込番号:22426999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eymakさん
ジムニーはワイドナビ仕様なのでMDV-Z905Wの方が良いのでは…?
ワイドナビならNKK-S81PとKNA-300EXがあれば取付出来ると思います。
DOPナビとは違いMDV-Z905Wは上位モデルです。
書込番号:22427756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週JB74 シエラが納車され
905W取付中です
暇をみて休日にのんびりやるので
デッドニング、スピーカー交換まですると
最終形はいつになるか判りません(^_^;)
私は収まりが良さそうなで200mmワイド幅にしましたが
左右を埋めるスペーサー付のキットとか使えば
大差ないと思うので
お好みで良いんじゃないですかね(^^)
書込番号:22429856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっと
必要なものは
180mm幅だと
エーモンだとs-2484だったと思います
KENWOODの純正だとこの辺を参考にして下さい
https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=3195
他に、ドライブレコーダー、リアカメラ、サブウーファや外部アンプ等、何を付けたいか、どこまで拡張するのか、KENWOODの純正拡張品がKENWOOD以外をなんとか付けるかとかで
色々と変わるはずなので
ナビ本体以外の辺りも書かれる方が良いかもしれませんね
書込番号:22429871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
