彩速ナビ MDV-Z905
- DSD 11.2MHzまでのハイレゾ音源に加え、新たに高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応した7型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。
- 傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸慣性センサー」を新搭載。
- ナビ連携型ドライブレコーダーを組み合わせることで、前後同時録画できるダブル録画や前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生が可能。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
再投稿です(^^)b
発売してすぐに購入して、測位精度、操作性、反応速度にオーディオの音質と、大変満足してます。
ただ^^; Bluetoothによるスマホとの接続による相性がよくないのかと思ってた、たまに起こる再起動問題をBluetooth機能OFFで誤魔化してましたが、
先日、ファームウェア更新で、解決いたしました!
とはいえ、パソコンは所持もしてなければ使い方もわからない私^^;
仕方なく、ケンウッドのカスタマーセンターにメールにて問い合わせしましたら、翌日には更新用のSDを送付したというメールが届いてました。
そのSDの発送、返送 共にケンウッドで負担という太っ腹な対応には感謝しかありません。
私自身、国内カーオーディオメーカーでハイレゾ音質が楽しめるこのナビが、何故半値近くまで値下がりしていってるのか?不思議で仕方ない今日この頃ですが、これから購入される方は大変ラッキーな状態ではないでしょうか?
私は、ハイエンドカーオーディオに定価で150万以上のシステムを組んでましたが、それら全て売却して、安価なシステムに変更しても、同等の音質を確保出来ましたので、後々のコスパを考えたら最高の選択です。30万円のアンプ1個が故障しただけで今のシステムなら2セット揃いますからね(^^)b
書込番号:22371693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
カロのP01から乗り換えですが、3wayモード無しでも充分な音質です。全ての音源をhi-res相当にして出力するのは凄い技術です。PROモードでの設定はまだですが、調整が完全でなくても気軽に高音質が楽しめる機種ですので☆7つです!
書込番号:21674931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちなみに、ラジオの音声はどうなんでしょうか?
これは、流石にハイレゾじゃないですよね?(^^;
書込番号:21690700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zpz0981さん
Z702ユーザーですが、音質は最高ですよね!
長年サイバーユーザーでしたが、彩速に変えて良かった点は音質です。
メーカー純正装着のスピーカーのままですが、音質が良いので、とりあえずそのままです。
反面、ナビ機能はサイバーと比較するとオマケ程度で、地下駐車場からナビずれが盛大、自動車専用道路では出口へ案内→そのまま直進で入り口へ案内など、イライラする案内が多々あります。
当機に交換を考えているのですが、地下駐車場などから出た際、ナビずれなどはありましたでしょうか?
6軸ジャイロで精度は上がっているようですが、お店でチェックできない点でしたので、機会がありましたら確認をお願いします。
書込番号:21690834
7点

全ての音源でK2テクノロジーが使えるとありますので、ラジオもハイレゾ相当かと?ただ、自分はUSBメモリーはWAVで使用してますが、元々CDと同等ですのでK2テクノロジー機能のオン&オフでの音質の差異は特には感じられませんでした。但し、音の深み?は明らかにアップしてると思います。スマートUSENを契約して本機に搭載されてるスマートUSEN専用ソース切り替えでの使用ですが、Bluetooth接続にも関わらず、音の鮮度がUSBメモリーの1.5倍になりましたので、最近はそれで聞いてます。またTVのチューナーが高感度になったのか?かなり画像や音が綺麗で放送が途切れることが、ほとんどないのが驚きでした。
ただ、前機種のZ904は不具合多発?の情報がネットからも知人からもありましたので、3年程度の延長保証のあるところでの購入は必須かと(^^)
書込番号:21728243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地下駐車場と言われましても?地下1階くらいの駐車場しか近場ではないので、それ以上になると?遠出した時に試してみます。今の所、精度はピカイチでズレたことはありませんね(^^)
例え、天候不良や立地条件が悪くてズレたとしても、彩速ナビのリルート速度は通常のナビとは比較にならないくらいに早いので、心配はいらないかと?但し、ルート検索では、使いこなすにはコツがいるメーカーでもあるように思います。まだこの機種に変更して日が浅いので、何とも言えませんが、何世代も前の初期型彩速ナビを使っていた時は、必ず通りたい道路は経由地にしておかないと、何故そちらに案内する?の?マークが頭から離れない案内をされる場合が多々ありました。
しかしながら、ナビ機能なんて、普段は用事のない機能ですので、出張族でもない限りは、Z905は選択肢の一つとしては有りな機種です。オーディオメーカーらしい音質とビジュアルにも手を抜いてないこの機種は買って良かったと思える事でしょう!
書込番号:21728334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
