彩速ナビ MDV-Z905
- DSD 11.2MHzまでのハイレゾ音源に加え、新たに高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応した7型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。
- 傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸慣性センサー」を新搭載。
- ナビ連携型ドライブレコーダーを組み合わせることで、前後同時録画できるダブル録画や前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生が可能。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年10月21日 02:42 |
![]() |
10 | 6 | 2019年6月12日 16:10 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年5月11日 22:41 |
![]() |
5 | 3 | 2019年4月19日 08:20 |
![]() |
7 | 8 | 2019年4月6日 23:14 |
![]() |
3 | 3 | 2019年4月5日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
できればアドバイスいただきたく…。
事故で愛車が廃車となってしまい、急遽中古車を調達。
ナビもこの機会に購入しようと思い立ちました。
沢山の種類があり目移りしたのですが、Androidオート機能にとても興味が湧きました。
対応機種を探したところmdv-z905が良さそうだ!と思ったものの生産終了。探し回ってようやく展示品税込み98000円(但し納品は来週中)を見つけました。
ところが次に訪れたお店でmdv-z904が税込み69800円で売られており、ネット最安値と同等。
しかもスペックを見比べると逆走検知くらいしか変わりません。
もちろん、ナビ性能や音質なども進化しているとは思うのですが、30000円+展示品の差を埋めるメリットがmdv-z905にあるものでしょうか。
どちらも購入されたという方はあまりいないと思いますが、もしよかったらアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22998744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ割引いただけたので、mdv-z904に決めました。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:22998875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きりゅーさん
地図更新が905(2025年春まで)と904(2024年春まで)と1年ちがいますが、値段との比較検討でお決めになったのならよい選択だと思います。
書込番号:22999423
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
iPhoneのYouTube動画をHDMIで表示させているのですが
充電ケーブルを挿すとCarPlayモードになってしまい
HDMIの接続が出来なくなってしまいます
iPhoneの充電をしながらHDMI接続する方法はないでしょうか?
書込番号:22729972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@普段CarPlayを使わないなら、接続を切る
設定→一般→CarPlay→ナビ型式選択→この車の接続を解除
ACarPlayも使うなら、充電元を変える
ナビから出ているUSBでiPhoneを充電しているのを、シガーソケット、アクセサリーソケットから充電する
書込番号:22730029
1点

>xSNAKExさん
ナビのHDMI入力ですよね。
アップル純正のHDMIコンバーターを使えば同時充電できるのでは?
Lightning - Digital AVアダプタhttps://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:22730055
1点

取扱説明書P.28。
なんでまず取説読まない?
それとここの利用ルールも→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
"自己解決"って語彙は脳味噌の辞書にないんか?
書込番号:22730177
2点

el2368さんの@の方法はiphone側をoffにする
yanagiken2さんの方法はナビ側をoffにする方法ですね
できればcarplayを使いたいので、
el2368さんのAの方法、他で電源を取ることにします
ありがとうございました
書込番号:22730341
0点

>できればcarplayを使いたいので
何言ってんだ?
そう言う質問してないだろ!
書込番号:22730358
1点

>yanagiken2さん
質問を
HDMI接続をさせつつCarPlayを使う方法は?
の方が良かったですね
失礼しました
書込番号:22730385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
最近iPhone SEからiPhone XSに機種変更したところ、XSでカーナビに接続すると必ずcarplayが起動してしまう為、carplay機能での音楽再生を強制されてしまい以前のK4テクノロジーを使った再生が出来ず困っています。
iPhone側でcarplay機能をOFFにできるか手段を探してみたものの、最新のOSでは機能制限の項目が無くなっていてOFFにする方法がわからない状況です。
どなたかcarplayを使用せずiPhoneを接続する方法をご存知ではないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22658253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べる1437さん
設定>スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限>コンテンツとプライバシーの制限<on>
許可されたApp>CarPlay<off>
です。これで削除不能な機能が使えなくなります。
書込番号:22658266
2点

ありがとうございます!
早速OFFにして試してみようと思います。
書込番号:22658287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの取扱説明書P.28に Apple CarPlay 使用のON/OFFの説明がありますが。
OFFでも起動してしまうという質問なんでしょうか?
まさか取説も読まずに質問なんてしていませんよね?
掲示板のルール→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:22658799
1点

説明書にもひと通り眼を通したつもりだったのですが、見落としていたようです笑
ご指摘ありがとうございます、言われて気がつきました!
書込番号:22659344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yanagiken2さん
>funaさんさん
に教えていただいた方法で問題解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:22660164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
エンジン始動開始してから10分以内に1度、必ずハンズフリー接続が切断されます
1度切断された後は切れる事はありませんが、毎回切断されるタイミング(時間)は違います
Bluetooth接続での通話や音楽再生時にも切断される事があり困っています
Bluetooth接続はiPhone8とiPhoneXsで行なっていますが、どちらも途中で1度切れます
KENWOODナビは初めてなので本体の不良なのか原因がわかりません
デバイスの解除→登録を行っても改善されませんでした。
何か改善できる方法等がありますか?
宜しくお願いします
書込番号:22607886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothで他の通信を行なっている可能性があります。
特に KENWOOD Drive Info のデータ受信ですね。
起動時の初期化で情報がクリアされますので最初に取得するデータ量は比較的多目です。
起動後すぐに取得に走るわけでなく、少し間があって開始…10分以内に切れるという点でも合致します。
詳しい設定状況がわかりませんが、もしBluetoothテザリングの機能を有効にしているならチェックを外してみてください。(取扱説明書p.134)
これで改善されるようなら前述KDIのデータ通信量が原因で、音が途切れない事との両立はBluetooth仕様上無理です。
一先ずこれを確認してみてください。
書込番号:22608037
5点

メーカー違いで申し訳ないですが、トヨタの純正ナビではyanagiken2さんの言われるような
事象が発生しますね。「他機器を繋いでいるからハンズフリー(電話)を開始できません」
という様なメッセージとともに切断後に電話がかけられるようになります。
書き込みを見て「通信してるからリソースが取られているんだ」と気が付きました。
(yanagiken2さん、ありがとうございます。)
一度、上で書かれている事を確認されてみるのも良いと思いますよ。
書込番号:22608057
0点

>yanagiken2さん
テザリングをOFFにしたところ切断面される事がなくなりました
本当に助かりました
ありがとうございます
書込番号:22611669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
彩速ナビZ702からZ905に変えたのですが、Z702で使っていたSDが認識されません。このような状態は普通にあるのでしょうか?
オートバックスに聞いたら、いったんデータをパソコンにおいて、フォーマットされたSDに戻せば良いと言われましたが、
解決しませんでした。
0点

>あぽやん6さん
ナビで作った音楽ファイルですよね?
違う機種だと再生出来ないと思います。
PCで作ったMP3が再生出来なければ違う方法が有ると思います?
書込番号:22584425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビで録音した物ならばナビが変わると聴けないと思って良いです
後継機でも聴けたらラッキー位です。
書込番号:22584626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ固有のID情報が付加されていて、同じメーカでも機種が違えば再生はできませんね。
書込番号:22584641
0点

皆さん、ありがとうございました。同じKENWOODでもダメなんですね。いろんな曲が入っていたので残念です。
ただ、Z905 は音質レベルが向上していて替えて良かった。贅沢ですが、同じKENWOODでも新しい物にすると気分は良いですね!
サウンド機能はKENWOODが秀でています。
書込番号:22584676
3点

今後のことも考えてPCでMP3化して、USBなりSDに移して再生するのが良いと思うよ。
書込番号:22584684
0点

>あぽやん6さん 『SD カードが認識されません。』
SD カードが正常で/FAT16/FAT32/exFATでフォーマットされているならば、たとえファイルが再生できなくともSDカードは認識できるはずですが。
同じカードをパソコンで読み込んでみて正常なら、ナビとの相性、またはナビのSDスロットの故障が考えられます。別のカードをナビに挿入してみてください。SDカードが認識できれば、以前使っていたSDカードが、認識できなければナビの異常です。
書込番号:22584712
1点

ありがとうございます。新しいSDカードを入れてCDを録音したら正常に出来ました。やはり旧機種のものはダメなんですね。
書込番号:22584768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
現在、MDVーZ702 を使用していますが、Z905 は、AV機能、特に音質に関しては、向上していますか?やはり、音質に関しては、KENWOODが秀でているんでしょうか?
0点

Z701なので、あまり参考にならないと思いますが、
自分はZ701からZ905へ交換しました。
音質は良くなっていると、素人でもわかりました。
Z701からの変更で1番変わったのは、ハイレゾ対応(Z702は対応)した事と、プロモードでの設定変更が出来るようになった事だと思います。
自分はバイアンプ接続してるので、プロモードでの、細かなカットオフ周波数設定は重宝してます。
他メーカーとの音質差は素人なんで、わかりませんが値段からしたら、コスパは良いと思ってます。
近所のスーパーオートバックスには、同じスピーカーで、サイバーナビ、サウンドナビ、彩速ナビの試聴が出来ました。値段、コスパ、性能、音質、悩んでる時が楽しいですね(笑)
書込番号:22580415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいませんさん、ありがとうございます。やはり採速ナビが良いですね。Z905をポチりました。3年振り買い換えです。取付けはディラーで格安でやってくれるそうです。楽しみです。
書込番号:22580512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決断がはやいですね(笑)
同じメーカーだと取り換えも楽で、別に購入する物も少なくて済みますからね。
Z702は中古でも人気ある機種で、メルカリ等で出品すればかなり良い価格で売れると思いますよ。(Z701は約3万円で売れました。)
それでは失礼いたします。
書込番号:22580781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
