彩速ナビ MDV-Z905
- DSD 11.2MHzまでのハイレゾ音源に加え、新たに高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応した7型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。
- 傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸慣性センサー」を新搭載。
- ナビ連携型ドライブレコーダーを組み合わせることで、前後同時録画できるダブル録画や前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生が可能。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年8月26日 09:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年2月2日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月25日 12:03 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月2日 20:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
Zシリーズの後継機の情報が出ないので
スバル向け 8インチ MDV-Z905を購入しようと思うのですが
どの型番がMDV-Z905かわかる方いらっしゃいますか?
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/dop/subaru/
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
Android Autoを使用した後、ホーム画面に登録してるアプリのアイコンが、毎回隣のホーム画面に移動してしまいます。
その都度マニュアルで元の配列に戻してるのですが、正直めんどくさいです。
この様な症状の方はいらっしゃいますか?
また、回避方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
本件、ここではなくスマホのカテゴリで質問すべきかとも思いましたが、この機種独特の現象なのかが知りたくて質問させていただきました。
キャリア:docomo
機種:AQUOS Phone SH-01H
OS:Android7.0
ホームアプリ:docomo LIVE UX
書込番号:22437037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
Android Autoに対応しているので購入しました。
Android Autoの音声認識の呼び出しについて困っているので教えてください。
取扱説明書に記載の通り【HOME】ボタンを長押しすると、確かにAndroid Autoの画面に切り替わると同時に上部に音声認識窓(「たとえば、『ヘルプ』と言ってください。」と表示)が立ち上がります。
がしかし、ここで目的地や音楽再生などのコマンドを発話すると、先程の音声認識窓が画面の最前面に残ったままの状態で、画面の後ろ側(グレーアウトした状態)でナビや音楽再生が進行します。
このせいで、後ろ側に表示されたナビなどはそれ以上の操作ができません。
皆様のナビでは同様の状態になりますか?また、これの解決方法はありますでしょうか?
なお、【HOME】ボタン長押しではなく「OKグーグル」と発話して音声認識窓を立ち上げた場合は前述の状態にはならず、しっかりGoogleマップナビや音楽アプリを操作することが可能です。
常に「OKグーグル」と言えばいいのですが、自分はステアリングリモコンに割り当てた【HOME】ボタンでなるべくAndroid Autoを使いたいので質問しました。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
