2018年 2月中旬 発売
彩速ナビ MDV-Z905
- DSD 11.2MHzまでのハイレゾ音源に加え、新たに高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応した7型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。
- 傾いた路面でも高精度で測位し、正しい自車位置を維持する「6軸慣性センサー」を新搭載。
- ナビ連携型ドライブレコーダーを組み合わせることで、前後同時録画できるダブル録画や前後の映像を同時に再生できるシンクロ再生が可能。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905
車ではずっとiPodで音楽を聴いてきましたが、このz905では対応するiPhoneやipod tauchなどの操作は
専用ステアリングケーブルを繋いでハンドルのボタンから早送り、ボリュームなどはできますがナビのタッチ画面操作からは、曲名は出ていても全く操作できません(反応なし)
困ってますが、これは仕様なのでしょうか?
書込番号:22557840
1点

取説の74P記載が全てみたいですね
まさかと思いますが
走行中の操作なら制約があります
また、CarPlay側USBケーブルへの接続は問題有るみたいな感じです
AppleはiPodを進化させる気は無さそうなんで
私は、接続を諦めました
もっとも
私のiPodは、Classicで
約8,000曲を入れてMusicServerにしてました
そもそも対象外(音質が悪いのでアナログぽぃけで再生は、一応するみたい)なんですが
K2テクノロジーが優れていても
低圧縮のmp3でも無くなった部分の再生は厳しく
CD音源、同音源からのFLAC化と聴き比べると
劣化は避けられないと確認したところで
一旦、リムーバブルHDDにmp3を移し
そこから再生しつつ
CD音源からFLAC化中です
約8,000曲強有るのでちょとめげそうな今日此の頃
ちなみに
所謂ハイレゾ音源とCD音源の差は
K2テクノロジーオンだと良くわかりませんでした(^_^;)
書込番号:22571115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
