


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/70R14 81S
【使いたい環境や用途】
la400kの純正16インチタイヤ(165/50r16)の乗り心地に耐えられず、邪道との非難は有るかとは思いますがインチダウンを検討中です。
【重視するポイント】
165/70r14にするとタイヤハウス干渉は大丈夫なのだろうか、あまり付けている方が居ないサイズで心配です。そもそも車検でアウトなのか。無難に165/65r14の方が良いのか…
【予算】
タイヤのみ4本で35,000円程度を想定しています。
【比較している製品型番やサービス】
rv505、その他皆様オススメのタイヤ。
【質問内容、その他コメント】
装着事例が余りにも少なく、質問させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたく願いますm(_ _)m
書込番号:25093844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インチダウンしても乗り心地はかわらないでしょうね
乗り心地を求めるなら
この車ではありません
書込番号:25093881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野獣先輩@KMR大好きさん
>乗り心地に耐えられず
それはどんな乗り心地ですか?
ガタガタ?、ふわふわ?
書込番号:25093887
0点

ガタガタ、ドゥンドゥン、バコッ、ドスン、バキッという感じです。
じゃあなぜこの車にしたのか、見た目に一目惚れして衝動買いをしたんです(汗)
試乗すれば良かったんでしょうが、試乗車が契約時(2021.12)には県内に有りませんでした。
インチダウンなんかしないで大人しく純正にしておけという事でしたら、素直にそうしたいと思います…
くだらない質問ですみませんでした(´;ω;`)
書込番号:25093909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検は、外径の変化がなく、車体(ブレーキローターも含む)への干渉がなく、フェンダーよりはみ出していなければ大丈夫です。
後、耐加重というものあるのですが、軽だったら問題ないでしょう。
今お使いのタイヤサイズの外径が、165/50R16 : 571.4mmなので、
14インチならば、155/70R14 (572.6mm)。
15インチならば,、155/60R15 (567mm)が無難かと思います。
タイヤ屋さんで聞けば、適応サイズを教えてくれますよ。
インチダウンというか、扁平率を高く(数値が大きく)するとタイヤのたわみ量が多くなるので、舗装路を制限速度で走るならば乗り心地は良くなります。
#今の車は見てくれを良くするために大径ホイールにしたいせいか、扁平率が低いタイヤが純正装着されることが多いですね。
書込番号:25093931
1点

旧型のLK800に乗ってます。積雪は近年ないが降る時は積もるので雪対策としてオールシーズンタイヤを検討してた。
タイヤは155・65R14インチのファルケンのオールシーズンタイヤを履いてます、標準は165・50R15インチなので1インチダウンです。
外径は14インチのインチダウンの方が7mmほど大きいです、よって空気量も多いことになりステラと同じの1割ほど低めの空気圧に下げてるのでショックの吸収は良いように思うがたいして変わらんのかなとも思う、前車のスバルステラのホイル付きタイヤの流用なだけです。
乗り心地の改善はよくわかりませんが車を振り回したりしないので直進性やコーナーリング時の操縦性などには全く影響なしです。
車検は昨年夏に受けたが問題なく通ってます。
ホイルのサイズはブレーキローターなどに干渉しないように選ばれるので、14インチでも問題ないのでみてくれ15インチホイルなんだ。
ルーフとの取り合いから出るガタガタ、ビシビシは乗り心地と関係なくうるさいままです。
参考になるサイトはhttps://spectank.jp/tir/index.htmlです。
ここの記載によるとLA400の165・70R14インチだとタイヤ幅は変わらないが外径は15mmほど大きくなるとのことで速度計の誤差も幾分出るようですね、車検に合格するかどうかは検査員次第じゃないかな。均一な検査所の基準は無いと思われます。昔ほどきつくは無いと思うのでフェンダーに干渉しないでボデイからはみ出さなければ良いのかなとは思う。
私はロータス車検の街工場で車検受けなので事前点検で問い合わせて大丈夫ということだった。
165・65R14だと外径はほとんど同じなので、この方が無難だと思う。
書込番号:25093940
1点

165/50R16に対して 外形15 mmアップだとお勧めしないかな
直進時だけでなく
前輪 最大切角時の 前側 後側が
インナーフェンダーが三角に切れ込まれているので
けっこうシビアです。
旧型でも けっこう擦るところだし
書込番号:25093968
1点

野獣先輩@KMR大好きさん
先ずLA400Kのインチダウンに関しては、下記のLA400Kコペンのインチダウン等に関するパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=3.6014&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0
又、14インチへのインチダウンの場合のタイヤサイズは、やはり下記の165/65R14が圧倒的に多いですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=3.6014&kw=165%2f65R14&trm=0&srt=0
やはり、皆さんタイヤの外径が純正サイズと殆ど変わらない165/65R14というサイズを選択されていますね。
参考までに165/50R16と165/65R14というサイズの標準的な外径は下記の通りです。
・165/50R16 外径:571mm程度
・165/65R14 外径:570mm程度
次に下記は価格コムで165/65R14というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
このサイズで乗り心地優先のタイヤなら、野獣先輩@KMR大好きさんがお考えのLE MANS Vで良いでしょう。
あとはタイヤの負荷応力から空気圧を下げる事も可能です。
LA400Kの純正タイヤサイズは165/50R16 75で、メーカー指定の空気圧は前後共に240kPaですね。
このロードインデックス75のタイヤで空気圧が240kPaなら、タイヤの負荷能力は387kgになります。
これを165/65R14 79というサイズに変更した場合、空気圧が200kPaでタイヤの負荷能力は395kgになるのです。
つまり、タイヤの負荷能力だけを基に空気圧を考えると、165/65R14にサイズ変更すると空気圧は240kPaから200kPaに下げる事が出来るのです。
ロードインデックスと空気圧と負荷能力の関係は下記の「空気圧別負荷能力対応表」をご確認下さい。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
以上のように2インチダウンして、タイタ銘柄を乗り心地が良いLE MANS Vに変えて、更には空気圧を200kPaまで下げれば、乗り心地の改善は期待出来そうですね。
反面、ハンドリング(応答性)の悪化は覚悟しておいて下さい。
書込番号:25094118
2点

皆様、お忙しい中様々なアドバイスをして頂きありがとうございました。
165/70r14は止めて、大人しく65で前向きに検討します。
書込番号:25094167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





