『タイヤ銘柄での乗り心地の変化』のクチコミ掲示板

ADVAN dB V552 225/45R18 91W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥24,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,100

APG

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,100¥35,300 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥26,910 〜 ¥32,300 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

外径:659mm 総幅:225mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの価格比較
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの店頭購入
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのレビュー
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのクチコミ
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの画像・動画
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのオークション

ADVAN dB V552 225/45R18 91WYOKOHAMA

最安価格(税込):¥24,100 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの価格比較
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの店頭購入
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのレビュー
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのクチコミ
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wの画像・動画
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 225/45R18 91Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W

『タイヤ銘柄での乗り心地の変化』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADVAN dB V552 225/45R18 91W」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 225/45R18 91Wを新規書き込みADVAN dB V552 225/45R18 91Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ銘柄での乗り心地の変化

2022/12/12 12:57(3ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W

現在ファルケンのFK510(225/45r18)というタイヤを2年半ほど使用しています。距離はそれほど走ってないので溝はまだまだあります。空気圧も適切に調整してます。不満点はグルービング路面での怖いくらいの横揺れと段差や橋の継ぎ目がもう少しソフトにならないかなということくらいです。我慢できないほどではないです。

ただ最近プレミアムコンフォートタイヤに変えたらもっと快適になるのかな?と欲が出てきています。自分なりに色々調べた結果、v552が第一候補なのですが高い買い物&無駄遣いなので迷ってます。

そこで質問なのですが、FK510からのタイヤ交換のみで乗り心地は本当に良くなるのでしょうか?
もし体験談あるよって方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
変な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:25049915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18167件Goodアンサー獲得:3344件

2022/12/12 16:06(3ヶ月以上前)

質問内容は判らんが

お乗りの車種名やグレードと足回りの改造の有無を書き込む方がレスがつき易いかも知れません。

書込番号:25050122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/12 17:16(3ヶ月以上前)

まずは、タイヤ交換による乗り心地の変化について。

ADVAN dB V552のサイドウォールには適度な柔軟性を感じます。トレッド部のブロックパターンも細かくて静かそう、いかにもプレミアムコンフォートらしく、タイヤ単体の乗り心地は快適と思います。

静粛性とウェット性能が高く、快適性もある、自身なら交換候補の1つですが、タイヤ交換で乗り心地がどれほど変化して感じるか、スレ主さん自身と車両との相性もあります。スレ主さん自身の体感が必要かと思います。

なお自車は硬い乗り心地が酷評された頃のヴェゼルで、コンパクトなベース車両を持ち上げてSUV化させた車種、スレ主さんが感じるのと同種のネガを抱えますが、足回りを変更せずに快適性を上げるには限界があると思っています。

それでもちょうど訪れたタイヤの交換時期に、ショルダー部の剛性が高いミニバン専用タイヤ(BluErath-02)から、車両との相性及び快適性が期待できそうな銘柄(PROXES CL1 SUV)へ交換したところ、小さくない改善効果がありました。

低速域ほど厳しかった乗り心地が良化し(特に荒れた舗装路での微振動入力は大きく改善)、それでいて速度域を上げるとヨレのない走行感、という印象です。

前述の通り足回りは変更していないため、道路事情によっては改善すべき余地を感じますが、それでもタイヤ交換で得られる効果は小さくない、というのが個人的な考えです。

次に、欧州ラベリングによるタイヤ単体の比較です。

AZENIS FK510、写真1枚目

ADVAN dB V552、写真2枚目

車外騒音が低いのはADVAN dB V552で、69dBから67dBの騒音改善であれば、特に荒れた舗装路ではかなり快適になると想像します。この意味でも、快適性は向上するはずです。

自身は70dBから69dB-αへ交換したら、随分と快適になりました。走行時は絶えず耳に入るノイズ、小さくなる効果は軽視できないです。

長々と失礼しました。

書込番号:25050209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2022/12/12 19:21(3ヶ月以上前)

>横揺れと段差や橋の継ぎ目がもう少しソフトにならないかな

FALKEN AZENIS FK510は雨上がりの小石・砂の巻き込みが目立つタイヤでした。
それ以外はプレミアムスポーツの銘柄の中でも、乗り心地や静粛性は優秀な銘柄です。

小石や砂の巻き込みに関しては、(ドライ・ウェットグリップを得るために)トレッドコンパウンドが路面の細かな凹凸に合わせて微妙に変化するため、小石や砂をつかみ取ってしまうように感じました。

その性格の延長で、トレッドコンパウンドがグルービング路面の溝に食い込んでしまい、横揺れとなって現れているものだと推測します。

また、FK510は欧州でFALKENブランドを広く知らしめるため(欧州で住友ゴムがDUNLOPを名乗れなくなったため)に、住友ゴム工業が力を入れた銘柄ではありますが、プレミアムスポーツの銘柄はあくまでスポーツが念頭にあります。

・運動性能を中心に、乗り心地や静粛性を加味したプレミアムスポーツ
・乗り心地や静粛性を中心に、運動性能をもたせたプレミアムコンフォート

これらのタイヤは方向性が似通っていきますが、確実に一線が引かれ、性能的・感覚的に別物といえます。
ですから、

>プレミアムコンフォートタイヤに変えたらもっと快適になるのかな?

快適になります。
しかし、それ故に失うものもあります。(今回は耐摩耗性と応答性、限界グリップが中心に・・・でしょう)
逆に、気にならなかったところが気になってくる可能性もあります。
それは、単なるアタリハズレではなく、ドライバーの向き不向き、車との相性、路面との相性が関係してきます。

そもそも感覚に訴える部分での悩み(横揺れと段差や橋の継ぎ目がもう少しソフトに)ですから、狙っている方向性としては間違いではないでしょう。

書込番号:25050376

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:1524件

2022/12/12 19:21(3ヶ月以上前)

ADVAN dB V552をミニバンで3シーズン履いてました。

純正BS ALENZAからの履き替えでしたが、乗り心地の改善としては思ったほど良くはなりませんでした。

個人的にプレミアムコンフォートタイヤだからと期待値が大きかった分、価格の割には…という印象でした。

ただ、メーカーの謳い文句である静粛性の向上はあります。

実際に使用した体験談として書きましたが、その後履き替えたミシュランのプライマシー4は乗り心地と操縦安定性が両立し自分好みの感じです。

静粛性は若干落ちますが。

書込番号:25050379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/12/12 21:05(3ヶ月以上前)

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
今回タイヤ銘柄を変えたら変化があるかの質問でしたのであえて車種は書きませんでした。
ご指摘ありがとうございます。今後何か質問する際は書き込みたいと思います。

>銀色なヴェゼルさん
詳しい説明と体験談ありがとうございます。とても参考になります。低速域での微振動改善できたのですね。それは交換した甲斐がありますね。
走行音はあまり気にしてなかったのですが小さくなるなら嬉しいですね。ますます迷います^^;

>Berry Berryさん
詳しい説明ありがとうございます。とても参考になります。たしかにこのタイヤ小石すごく拾います。低速で走ってたら常にパチパチいってますね^^;
一応スポーツタイヤだったんですね!コスパいいってことでコレにしてたので気にしてなかったです。応答性とか耐摩耗とかはあまり気にしてないので交換すれば満足しそうな気が、、、します。

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。今かなり期待してるのでそうなりそうで怖いです。プライマシー4の方が乗り心地がソフトだったってことですか?それともV552よりはコツコツするけどバランスが良かったってことですか?

皆さん本当に返信ありがとうございます。

書込番号:25050582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/12 22:58(3ヶ月以上前)

装着のFK510は、XL規格(ロードインデックス95)でしょうか?

225/45R18サイズのV552は、ロードインデックス91です。タイヤの負荷能力が下がり、管理すべき空気圧も変わろうかと思います。ご注意ください。

MICHELINのPrimacy 4ですが、サイドウォールの柔らかさは特筆もので、その柔軟性で衝撃を吸収するイメージです。乗り心地の良さには定評があります。

一方で、FK510と比べると素早く左右に車体を振るのは不得意と思いますが、走行安定性にも定評があります。

なお後継モデルのPrimacy 4+が出ていて、 欧州ラベリングは写真の通りです。

書込番号:25050793

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:48件

2022/12/13 10:40(3ヶ月以上前)

>中山ひんじゃくんさん
車種。今度でなく今からでも書いてくださればいいのに。
ま、サイズ扁平率からして大体わかるので、プレミアムコンフォートのグリップで満足できるかは普段どういう走りをしているかにかかっています。
で、静かさ、突き上げなどはかなり変わりますよ。ただし、私としては横浜でもなくブリヂストンでもなくDunlopのVEURO VE304の方をお勧めしておきます。

書込番号:25051292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/13 16:37(3ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
おっしゃる通りFK510はXL規格ですので空気圧は表を見て決めております。アドバイスありがとうございます。
プライマシー4の方がサイドウォール柔らかいのですね。勝手にV552の方が柔らかいかと思ってました^^;銀色なヴェゼルさんならどちらを選びますか?

>1701Fさん
返信ありがとうございます。ビューロも考えたのですが吸音スポンジがあるとパンク修理キットが使えないと聞いたことがあるので除外してました。実際どうなんでしょうか?

今更ですが、私はスピードも出さないし流れに乗ってのんびり運転するタイプなので正直グリップがどうこうとかよくわかりません^^;
乗り心地もフワフワよりは固い方が好みなのですが、もう少しだけゴツゴツがコツコツくらいになればなーと思ってます。

書込番号:25051751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/13 18:57(3ヶ月以上前)

>中山ひんじゃくんさん

ミシュランは、ホイールと合わさる部分(ビード)の剛性が高く、サイドウォールを薄く柔らかく乗り心地を良くできる、と説明されたことがあります。

それでいて速度域が高くても安定感があるはずで、高速走行が多いならPrimacy 4を選択したいです。

このとき、製造から古くないものが手に入るなら、旧モデルに惹かれます。写真の通り、車外騒音が新モデルより低く評価も確立しているためです。

ただ、車両との兼ね合いでXL規格からSTD規格へ交換することが許されるならV552を選択し、空気圧の変化による乗り心地を確認してみたいです。

V552のサイドウォール、走りをイメージさせるADVANブランドの割に、適度な柔軟性を感じました。自車のPROXES CL1 SUVの方が、よほど硬いです。

蛇足ですが、自身も吸音スポンジの貼られた、ルマンファイブやVE304を検討しました。スペアタイヤは無いし、車載キットではパンク修理できず、お店でないと修理できないのは困ると思い、選択出来ませんでした。

書込番号:25051945

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:48件

2022/12/13 21:58(3ヶ月以上前)

>中山ひんじゃくんさん
どんな銘柄を選ぶかはおまかせしますが、お尋ねの件など。
1-1)DUNLOPのサイレントコアのスポンジ付のタイヤは応急キットが使えない。
これは正しく伝わってないですね。大昔のエアゾールタイプのパンク修理剤が使えないだけで、今の車に純正で装備されてるコンプレッサーで薬剤を注入する応急処置キットなら修理可能です。さらにスバル、マツダ、トヨタにはDUNLOP自身がこれならいいと言ってる住友ゴム製のものが採用されてる場合が多いです。
1-2)応急処置キットを使ったスポンジ付のタイヤは捨てないといけない。
これは普通のタイヤでもほんとはそうしないといけないですね。そもそもパンク修理したタイヤを使うか否かは宗教みたいなものです。
2)XLタイヤの空気圧は同サイズのそうでないものより高くしないといけない。
これも間違って伝わってますね。純正にあるサイズなら推奨空気圧と同じで良いです。
私自身があちこちに書いてるので詳細は省略。
3)はっきり言ってミシュランはしっかりしたタイヤがお好みの人には合いません。欧米メーカのプレミアムコンフォートは国産とは開発思想が異なります。国産メーカの方をお勧めします。

書込番号:25052193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:210件

2022/12/14 02:10(3ヶ月以上前)

>1701Fさん

https://tyre.dunlop.co.jp/brand/technology/sponge/menu6.html

ダンロップのサイレントコア(吸音スポンジ)のサイトを参照し、以下のように理解しました。

1,応急パンク修理液を使用した場合、吸音スポンジに染み込んだ液剤は除去できず、バランスも崩れる。タイヤの修理・継続使用は不可能、新品タイヤへの交換が必須。

2,住友ゴム工業製以外の修理剤(エアゾールタイプのものなど)は、パンク穴が完全にふさがらない場合があって、使用は推奨されない。

3,応急パンク修理液使用前なら、メーカー推奨の修理方法により内面からパンク修理できる。

これらを踏まえておけば、ルマンファイブやVE304も自車の交換候補に出来ることが分かりました。有難う御座いました。

書込番号:25052444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2022/12/14 08:35(3ヶ月以上前)

>これも間違って伝わってますね。

タイヤ関連のどのホームページを観てもXLは空気圧高めにしないと
いけないって書いてありますからね。
公けのホームページは規格にしばられて、下手なことは書けないですからね。
あるいみ規格は法律みたいなもので、実情と規格があってないと私も思ってます。
まあ、空気圧高めの方が燃費がよくなるメリットがありますから、
私はあえてそうしてます。



書込番号:25052591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/12/16 18:27(3ヶ月以上前)

色々と教えてくださった皆様ありがとうございました。色々と迷ったのですが結局V552に交換しました。
正直な感想を申しますと乗り心地はあまり違いがわかりません^^;若干柔らかくなったかな?くらいでした。鈍感なもので^^;
しかしながらロードノイズは明らかに静かになりました。特に路面の違いであまり音が変わらないなと。
ただFK510もそんなにうるさく無かったので結構良いタイヤだったのかなーと思いました。
結果的には交換してとても満足です。次交換するときはプライマシー、ビューロ、レグノあたり履いてみたいですね。

書込番号:25055888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552 225/45R18 91W
YOKOHAMA

ADVAN dB V552 225/45R18 91W

最安価格(税込):¥24,100発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552 225/45R18 91Wをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング