


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R17 91W
MINIクラブマンF54
新車装着タイヤのトランザT001からこちらのタイヤに交換を検討しています。
ランフラットではなく純正装着タイヤなのでそこまでうるさいわけではないと思いますが、dBに換えると実感できるほど快適になるでしょうか?
書込番号:22963393 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

tak1350さん
TURANZA T001からADVAN dB V552への履き替えなら、静粛性は確実にUPすると思います。
ただし、静粛性の感じ方は人それぞれなので、tak1350さんがADVAN dB V552に履き替えて静粛性の大幅な良化を実感出来るかどうかは何とも言えません。
書込番号:22963430
3点

回答ありがとうございます。
そうですよね。静かさは間違いなくプラスかと思いますが、どの程度実感できるかですよね。
T001は路面のザラザラを素直に伝えてくる=硬い=ロードノイズ多いという感触です。他のコンフォートタイヤを未経験であり、T001の評価もネット上では悪いわけではないので、コンフォートタイヤって大体こんなものなのかなぁと思ってしまいます。
書込番号:22963479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>路面のザラザラを素直に伝えてくる=硬い=ロードノイズ多いという感触です。
だったらヨコハマやブリジストンのタイヤはやめてダンロップやミシュランやグットイヤーのタイヤを選択するのが良いですよ。
個人的に最も安くて乗り心地が良くコストパフォーマンスが高いのはグットイヤーのタイヤだと感じます。
https://kakaku.com/item/K0000333316/
正直嘘みたいに乗り心地が良くなりますよ、個人的にはブリジストンのフラッグシップタイヤのレグノより誰が乗っても乗り心地が良いと言うと感じます。
そういえば本日ブリジストン系のファイヤーストーンのタイヤの乗り心地が悪いのでまだ山はありましたがダンロップのエナセーブに交換したばっかりです(効果抜群)
ちなみにファイヤーストーンは去年変えたばかりですが・・・・・・・・・。
完全な失敗タイヤでした。
書込番号:22963665
2点

ブリヂストンは海外ではレグノをトランザとう名称で販売していますので、アドバンとの差がどれくらいか微妙かもです。
もし履き替えたらレビューお願いします。
書込番号:22963772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

餃子定食さん
回答ありがとうございます。
国産ブランドは硬めなのですね。
ミシュランのプライマシー4も候補の一つでした。
(クラブマンでこのタイヤに換装して乗り心地が改善したレビューがあるので)
書込番号:22963869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
それは意外です。レグノ=トランザならどのコンフォートタイヤに変えても大して意味がない気がしてしまいます。
書込番号:22963871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
EAGLE LS EXEはコスパ抜群のタイヤとして、私もオススメすることが多いです。
レビューでも対磨耗性能に定評ありますよね。
しかし、「レグノより誰が乗っても乗り心地が良いと言うと感じます」は、なかなかぶっ飛んだ意見ですね(笑)
価格(レグノの半値以下)を考えたら十分に選択肢に入るタイヤだとは思いますけど(*・ω・)ノ
書込番号:22963944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tak1350さん
TURANZAの名前の由来は下記のようにTOURING・POTENZA(ツーリングポテンザ)です。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/ami/diary/181540/
又、POTENZAならではの高いグリップ性能を持ちながら、居住性・静粛性をも併せ持ったヨーロッパブランドがTURANZAとの説明もあります。
この説明の通りなら「TOURING≒(POTENZA+ REGNO)÷2」みたいなタイヤになりそうですね。
参考までにTURANZA T001 225/45R17 91W MOEの欧州ラベリングでの静粛性は下記のように71dBです。
https://www.mytyres.co.uk/rshop/Tyres/Bridgestone/Turanza-T001-EXT/225-45-R17-91W-MOE--mit-Felgenschutz--MFS---runflat/R-218663
この71dBという静粛性は数値的にはPOTENZA S001のようなプレミアムスポーツタイヤ並みの値で、そんなに良い静粛性とは言えません。
プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4の欧州ラベリングでの静粛性は下記のように68dBです。
・Primacy 4 225/45R17 94W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
書込番号:22963955
4点

スーパーアルテッツァさん
詳しい情報ありがとうございます。
71dBと68dBの差は数字的には3dB差と僅差に見えますが、3dB差はタイヤの世界では大きい差なのでしょうか。
ロードインデックスが現トランザと同じなのでアドバンdBよりプライマシー4がベターではないかという気がしてきました。(この製品スレから外れてしまいますが汗)
書込番号:22964230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tak1350さん
私の中では3dBの差はかなり大きいですね。
ただ、タイヤノイズは音量だけでなく、音質も影響しますので注意が必要です。
又、欧州車には欧州メーカーのタイヤを装着という考え方が出来ない事もありません。
ロードインデックスも重要ですから、ロードインデックス94のPrimacy 4を履かせた方が良さそうですね。
書込番号:22964431
1点

皆さま
参考になるご意見、ありがとうございました。
これまでの情報を加味すると私にはプライマシー4が適していそうな感じです。
書込番号:22965180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
解決済みになっておられるようですが、
まだ、見ておられるようなら。
同じくF54 cooper sです。
パターンノイズらしき騒音で、こーーー、というか、ほーーー
という音で悩んでいます。
一度、アライメントをとった時偶然音がなくなりましたが、車高調入れてアライメントがくるいまた、同じ音が出ており、再度アライメント取りましたが解決せず。
このタイヤを変更するかインチダウンするか検討してるところでした。
ミシュランのps4を以前、BMWで履いていたことがあり、プライマシー4を検討していました。が、同じように、パターンノイズが出るとの書き込みも当製品であり、アドバンdbに急遽選定を変更しようとした矢先でした。
プライマシー4導入されたようでしたら、ぜひご感想を伺いたいと思いました。
お気づきになられましたら、よろしくお願いします。^_^
書込番号:23155614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しげち2さん
こんにちは。
プライマシー4に交換して数ヶ月経ちました。
私もアドバンdBと最後まで迷いましたが、ロードインデックスが適したものが無かったか何だか?忘れましたが、コストバランスも考えて並行輸入のプライマシー4にしました。
結果は満足です。
交換直後は、今までバカ正直に拾っていた路面のざらつきから来る振動がすごく滑らかに感じ、通勤路が楽しかった記憶があります。
時間が経つにつれ慣れてくるともう少しコンフォートでもいい気がしてきますが、充分快適です。
感覚的で申し訳ございませんが、参考になればと思います。
書込番号:23156033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tak1350様
お世話になります。
すみません、即レスいただいていましたとは。
コメントありがとうございます。
もう少しコンフォートでも、、のくだりが
気になりますぅ( ´ ▽ ` )
なるほど、良さそげですね。
私も同じく、路面の感触が掴める感覚が好きなのです。
今回は、パターンノイズによるこーーーん!ほーーーー
という音が耳に残って頭が痛くなるため、そうした走りの感触を
犠牲にして、より静寂性の高いdアドバンDBにしようと、考えて
いました。
最後まで、悩むことにします!
ありがとうございました!
書込番号:23164300
0点

F54乗りですが、最近純正のTURANZA T001からADVAN dB V552に換えました。
静粛性については、路面にもよりますが「少し静かになったかな」程度です。
音よりも運転感覚の違いとして、タイヤが軽くなったイメージです。
多分、実際のタイヤの質量が軽うというより転がり抵抗が少なくなった??イメージでしょうか。
自分は元々ヨコハマタイヤ派ということもあり、ADVAN dB V552に換えて満足しています。
書込番号:23314708
2点

スカイラインハイブリッドV37乗りですが、純正の19インチタイヤがパンクした為、
レグノと迷ってADVAN dB V552にしました。
ADVAN dB V552は舗装された道や新しい高速道路の道など、整備されてるところの静粛性は
無音と言えるくらい静かです。車体が浮いてるんじゃないかと錯覚するレベル。
舗装されてない道は普通にロードノイズを拾いますが、上手くいなしてる印象です。
一方で、ランフラットから替えたせいか、やや走りにどっしり感は無くなりました。
軽快になったとも取れるのでこの辺りは人によるかなと。
同乗した友人は一般道での静粛性にかなり驚いていました(自分は慣れてしまいましたが)。
書込番号:23315005
4点

どうも、しげち2です。
すっかり書き込みを失念しておりました。
私のF54号はあの後、V552を購入して装着いたしました。
結果、85点!
まずまずの点数ではあります。
@肝心のパターンノイズのような、こーーーー、ほーーーという音はやはり出ており、これがすっきり変えるマジックを期待しておりましたが、さすがに無理でした。
ただし、この、ほーーという音のレベルもおおよそ2、3割は削減され、聞こえますがだいぶ耳につく事は少なくなりました。
A普通のロードノイズの、ごおおお、という低音ノイズ、これ。かなり抑えられました。
このおかげで、オーディオの音の細かいところが小音量でも聴けるようになり、レーダ探知機の音声も(小音量に設定してある)ちゃんと聞き取れるようになったのは驚き。
別の方がおっしゃってますが、路面の荒れたところでは、やはり、ロードノイズをかなり拾いますねぇ。
結局、吸音フェルトを二種類購入して、ラゲッジスペース(トランク)と、後部座席下、
フロアマット四箇所に吸音材を敷いて対処したところ、ほーーー、という一番耳障りなノイズはだいぶ下げることができました。
それでも、f54 は、昔のR50よりうるさい感じを受けるので、制震材を今度は少し貼ってみようと思って買ってあります。まだ、やってません。
しかしながら、あの、悪夢のような音からは解放されたので長時間乗れる車に仕上がってきました。
レアルシルトを貼ったらまた、報告します
書込番号:23503738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





