ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

  • すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車向け。
  • ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置。タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
  • 相反するウェット性能と燃費性能を高レベルで両立。従来品と比べ騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動性能が6%短縮、転がり抵抗性能が5%低減。
ADVAN dB V552 205/60R16 92V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥16,676

(前週比:+13円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,676

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,676¥21,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション

ADVAN dB V552 205/60R16 92VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥16,676 (前週比:+13円↑) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ADVAN dB V552とVEURO V304の比較、おすすめは?

2023/11/26 20:06(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
フォレスターアドバンスの純正タイヤからの履き替えをディーラーにて予定しています。
ディーラーでする理由として、近くにカーショップはありますが、見積りを出してもらったらタイヤはちがいますが、ディーラーとほとんど変わらなかったためです。
ディーラーが提示したタイヤが
ヨコハマタイヤのADVAN dB V552
ダンロップのVEURO V304
2種類でした。
タイヤサイズは225/55R18
求めてるのは、低燃費と静粛性です。SUVなので低燃費は望めませんが、ちょっとでも燃費に貢献できればと考えます。使用用途は通勤メインで往復40kmです。
初めてタイヤの履き替えをします。
2種類でどちらがおすすめかご教授よろしくお願いします。

書込番号:25522157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/11/26 20:32(1年以上前)

追記なります。
耐摩耗性についても教えて下さい。

書込番号:25522191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/26 21:28(1年以上前)

燃費
ADVAN dB V552 = VEURO V304

静粛性
車外騒音についておそらく銀色のヴェゼルさんがグレーティングを挙げてくださるでしょう。

耐摩耗性
ADVAN dB V552 < VEURO V304

ハンドリング
ADVAN dB V552 ≦ VEURO V304

グリップ感
ADVAN dB V552 ≧ VEURO V304
(ウェットグリップ性能はどちらもa。上記はドライでの「感覚」的な部分での話)


>通勤メインで往復40kmです。

プレミアムタイヤは使い方もプレミアムです。
どちらを選択しても、3年を目安としておくと良いと思います。

書込番号:25522270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/11/26 22:50(1年以上前)

Berry Berryさん
早速のアドバイスありがとうございます。

2種類ともあまり値段が変わらなかったのですが、どちらかを選ぶならどちらでしょうか?

書込番号:25522398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/26 23:33(1年以上前)

1,ADVAN dB V552の欧州ラベリング(写真)をご覧ください。車外測定での通過騒音は、ADVAN dB V552は旧モデルのREGNOと同等レベルの車外通過騒音を示すことが分かります。

↓旧REGNO(GR-XI)の車外通過騒音(但し215/55R17サイズ)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00063/04.pdf

なお67dBという数値は、欧州ラベリングの225/55R18サイズの中では最上位級の実力です。

一方でVEURO V304は欧州で販売されていないため欧州ラベリングがなく、車外通過騒音は分かりません。ですがタイヤ内側に吸音スポンジがあるため、空気の振動により生じる騒音(ロードノイズ)が車内に伝わりにくくなる可能性があることが注目点です。

2,ADVAN dB V552のTreadwearは280で、スポーツモデルのADVAN Sport V105と同等です。個人的にはADVAN dB V552の方が柔軟性を感じますし、耐摩耗性の比較はBerry Berryさんに同意です。

耐摩耗性があるということは、騒音や走行感、燃費の悪化はVEURO V304の方が遅い可能性があるかもしれません。一方で余り走行しない場合は、サイドウォールのヒビ割れが早い可能性があります(旧モデルVE303での使用談です)。

2銘柄の転がり抵抗は同等、静粛性は甲乙つけがたい、個人的には以下のように線引します。

柔軟性(グリップ感)を求め、走行が少ない場合はADVAN dB V552を。

耐摩耗性と、どっしりした走行感を求める場合はVEURO V304を。

3,余計なお世話と思いますが、TOYO TIREのPROXES CL1 SUVもオススメです。1.8万キロほど走行しましたが、高い静粛性、走行安定性、耐摩耗性(6.5mm近い残溝)を体感しています。費用対効果が高く、これで充分だなという印象です。

書込番号:25522443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/11/27 11:50(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

貴重なアドバイスありがとうございます。

使用用途が通勤で平日はほぼ毎日使用しています。
自分が求めていることが、@燃費性能A耐摩耗性B静粛性の順なので、貴重なアドバイスと求めていることにあっているのはVEUROの方かなと思ってきました。

ディーラーで両方とも性能はほぼ同じと聞いていて、表示価格からの値引き率が高かく、仕入れによって値段が変動すると聞き、またVEUROは値段は変わらないとのことだったのでADVAN dBを選ぼうと考えていました。
価格はVEUROがADVAN dBより1本1,000円高いくらいです。

書込番号:25522876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/27 16:35(1年以上前)

>2種類ともあまり値段が変わらなかったのですが、どちらかを選ぶならどちらでしょうか?

フォレスターなら、VEURO V304と思います。
理由として、発売年月が新しいからです。

ADVAN dB V552 2017年11月発売
VEURO VE304 2020年3月発売
その差、2年4か月です。

書込番号:25523216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/27 16:41(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。
VEUROですすめて行こうと思います。

Berry Berryさん、銀色ヴェゼルさん
相談にのって頂きありがとうございました。

書込番号:25523223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/27 20:20(1年以上前)

>紅い森人さん

評価いただきありがとうございました。

なお、旧モデルVE303の耐摩耗性データならありました。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00038/11.pdf

書込番号:25523592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GLA180 advanとregnoとprimacy

2023/10/11 08:47(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 235/50R18 97W

スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

GLA180(235/50R18)のタイヤ交換を検討しております。
初めてのタイヤ交換となり、悩んでおります。
皆様のご意見をお伺い出来ればと思います。
重要点は静粛性と乗り心地となります。
主に街乗りで高速もほとんど乗りません。(年間5,000キロ前後)
色々なサイトを比較して上記3つが良いかと思っておりますが、上記以外でもオススメがあればご意見頂ければと思います。
特にGLAにどれが合うのかを気にしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:25458018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/11 09:02(1年以上前)

>nassboyさん

>> 重要点は静粛性と乗り心地となります。

インチダウンしないと、
「静粛性と乗り心地」の両立は出来ないです。

書込番号:25458034

ナイスクチコミ!3


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/11 09:51(1年以上前)

おかめ様
返信ありがとうございます。何も分からずすいません。
インチダウンというのは18インチを16.17にすると言う事でしょうか?
その場合、ホイールは変えない想定ですが、そのままのホイールを使えるのでしょうか?

書込番号:25458097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2023/10/11 10:39(1年以上前)

>nassboyさん

お乗りのGLAが具体的に何年モデルか不明なので最新諸元表を見るとタイヤサイズは前後とも180は235/55/R18になっています。(AMGラインだと20インチ)
「235/50R18」は見つかりませんでした。

一方でメルセデス公式の冬タイヤ一覧を見るとGLAは18か19インチだけでインチダウンはありません。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/after_service_accessories/campaign/2023/Winter-tires/pdf/23-24_winter_tyre_20231002.pdf

ボディへの干渉などの可能性もありますので、インチダウンをお考えならディーラーで問題無いかご確認なさってください。
インチダウンの場合はタイヤ幅が変わりますので基本的にホイールもセットで変更するものと理解しています。

リストなさったタイヤのどれがおすすめかは私(タイヤ音痴)は全く分かりません。

書込番号:25458157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/11 10:40(1年以上前)

>nassboyさん 『重要点は静粛性と乗り心地』

この2性能に関してはレグノにかないません。
でも、両方とも耐摩耗性・燃費は悪いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=o7bVyQu5RN8
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/choose-performance/silentcomfort

書込番号:25458159

ナイスクチコミ!1


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/11 12:37(1年以上前)

>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。
初年度登録は2017年4月になります。
今着いてるタイヤのサイズが上記なのと、ディーラーにもそう言われました。

書込番号:25458292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/11 12:40(1年以上前)

>funaさん
返信ありがとうございます。
やはりレグノは良いですよね。
あとは値段が許容出来るかですねwww

書込番号:25458294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/10/11 12:57(1年以上前)

新車装着タイヤが以下である場合、欧州ラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音)がありました。写真1枚目を参照下さい(非ランフラット)。

YOKOHAMA C.drive 2 235/50R18 97V MO
https://www.y-yokohama.com/release/?id=2276&lang=jp&sp=300

ちなみにMOE=ランフラット装着なら、ショルダー付近にゴムらしい柔軟性が期待できる非ランフラットにすると、乗り心地は大きく変化しそうに思います。

快適性優先なら、非ランフラットの中から非SUVタイヤを選択してはいかがでしょうか。

YOKOHAMA ADVAN dB V552 235/50R18 97W
ダンロップ VEURO VE304 235/50R18 97W

(以下銘柄は負荷能力が高いXL規格)

Michelin Primacy 4 235/50R18 101Y XL(欧州ラベリングは写真2枚目)
BS REGNO GR-XII 235/50R18 101V XL
TOYO PROXES Comfort IIs 235/50R18 101V XL

(ふらつきや偏摩耗をケアするならSUV用銘柄)

YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 235/50R18 97V(欧州ラベリングは写真3枚目)

書込番号:25458314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/11 19:12(1年以上前)

海外製の値段が8月から10%位上がっています。 もう少ししたらスタッドレスタイヤに交換しないといけないと思うので。 為替の影響がもろに出ています。 

書込番号:25458775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/11 19:14(1年以上前)

>GLA180(235/50R18)のタイヤ交換

標準装着タイヤはランフラットタイヤですよね?
ランフラットタイヤを選択するなら、
・ダンロップ SP SPORT MAXX GT 235/50R18 97V MO ランフラット
・MICHELIN Pilot Sport 4 SUV 235/50R18 97V ZP
・コンチネンタル ContiSportContact 5 for SUV 235/50R18 97V SSR MOE
・YOKOHAMA C.drive 2 Z・P・S 235/50R18 97V MOE
の4択になりますが、、、

>advanとregnoとprimacy

非ランフラットタイヤにされるのですか?
それあれば、年間走行距離5,000キロ前後ということを踏まえて、REGNO等の高価なタイヤを摩耗末期まで使い切るに至らなさそうであるため、コストパフォーマンスを勘案して個人的には設計が一番新しいTOYO PROXES Comfort IIs 235/50R18 101V XLを推したいところです。
ただ、パンク修理キットを車載することをお忘れなく。

書込番号:25458776

ナイスクチコミ!3


スレ主 nassboyさん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/11 22:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
>からうりさん
>銀色なヴェゼルさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
ランフラットタイヤも検討にいれて再検討したいと思います。
あまり距離乗らない場合、プレミアムなタイヤは過剰になることもあるんですね。

書込番号:25459021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静粛性と乗り心地は最高ですか?

2023/03/23 00:11(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/55R18 98V

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 ADVAN dB V552 225/55R18 98VのオーナーADVAN dB V552 225/55R18 98Vの満足度3

レグノとビューロ等と比べてどうですか?

アスファルト道路のひび割れ率20~40%表層機能保持段階レベルの道を時速60kmで巡航した時の音圧は1dB以上の差はありますでしょうか?

書込番号:25191478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 ADVAN dB V552 225/55R18 98VのオーナーADVAN dB V552 225/55R18 98Vの満足度3

2023/03/23 00:19(1年以上前)

あとV552とV552Cとの違いは?並行輸入品だけで性能一緒ですか?

書込番号:25191484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/23 07:32(1年以上前)

>Mr.9230さん 『レグノとビューロ等と比べてどうですか?』

ネット検索すればいろいろな検証結果がありますので、確かめてみては?

ADVAN dB V552C?ADVAN dB V552Aならありますが....。

日本から他国に輸出したものが日本に戻って売られるのは「逆輸入」ですが?
外国の製品が正規ルート以外で日本に入ってくるのは「並行輸入」です。

書込番号:25191613

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/23 08:31(1年以上前)

>Mr.9230さん

>> アスファルト道路のひび割れ率20~40%表層機能保持段階レベルの道を時速60kmで巡航した時の音圧は1dB以上の差はありますでしょうか?

毎回、分析調査しながら走行するのは、とても神経質なお方かと思います。

ホイールも「アルミ」でなく「マグネシウム」にされると
バネ下重量は軽くなるので、おすすめです。

書込番号:25191649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 ADVAN dB V552 225/55R18 98VのオーナーADVAN dB V552 225/55R18 98Vの満足度3

2023/03/23 12:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ホイール側に吸音材入の物はありますか?

書込番号:25191874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/23 17:39(1年以上前)

>Mr.9230さん

>> ホイール側に吸音材入の物はありますか?

車ボディのタイヤハウス付近の吸音材を改善された方が良さそうです。

あとは、
扁平率を下げると、
静粛性と乗り心地は良くなる方向になりますが、
コーナーリング性能が劣ってしまうので、おすすめしません。

書込番号:25192182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 ADVAN dB V552 225/55R18 98VのオーナーADVAN dB V552 225/55R18 98Vの満足度3

2023/03/23 23:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

マット下等の吸音材は装着済み。
肝心なのはやはりタイヤのゴム性能ですね。

確かにヨコハマの柔らかいゴムは吸音効果自体も高いのでしょう。サス等金属が音を車内に伝えているので、金属であるホイールの吸音は必要でしょうね。

充填ガスも窒素ではなくクリプトンガスやヘリウムガスにしてみるとか。

書込番号:25192678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件 ADVAN dB V552 225/55R18 98VのオーナーADVAN dB V552 225/55R18 98Vの満足度3

2023/03/25 11:18(1年以上前)

取り敢えず多分安いであろうショップから購入しました。
組替3,300円/4本の所で行う予定ですが、新品でもっと安く買える方法ありますかね?
取り敢えず5の付く日なので小銭分ポイント加算されるので今日にしました。

商品の合計金額 :75,680円
送料 :0円
PayPay残高利用額: 75,680円
合計金額 :0円
ポイントの内訳
PayPayポイント 4,850円相当 ※
 <税込決済額対象>PayPay残高378円相当
 毎日最大+3.5%【支払方法指定あり】2,408円相当
 Yahoo!プレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】1,376円相当
 ストアポイント688円相当

書込番号:25194383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BluEarth-RV RV03との乗り心地は

2023/03/13 20:19(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

クチコミ投稿数:89件

BluEarth-RV RV03と比較して、乗り心地はいかがですか。

書込番号:25180035

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/13 20:24(1年以上前)

>ヤマイゴさん

車は何ですか?

書込番号:25180045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/13 20:36(1年以上前)

車との相性を考慮せずに言えば、、

一般的には乗用車向けでプレミアムコンフォートのADVAN dB V552が乗り心地に優れて感じると思います。

BluEarth-RV RV03はミニバンやハイト系向けとしてショルダー部の剛性を高めてありますし、エコタイヤですね。

書込番号:25180062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/03/13 20:47(1年以上前)

直接比較したことはないですが、自分の車にADVAN dB V552(215/55R17)を履いてました。

同一車種でインチアップした先代モデルのBluEarth-RV RV02(215/45R18)を履いた車両を運転したことがあります。

その時の印象は18インチなのに意外と乗り心地が良くて驚いた記憶があります。

車両との相性もあるのかもしれませんが。

ちなみにADVAN dB V552の乗り心地は期待するほど良くはないです。

静粛性は良いです。

書込番号:25180083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/03/13 21:20(1年以上前)

ヤマイゴさん

ADVAN dB V552は静粛性等の快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

これに対してBluEarth-RV RV03はふらつきや偏摩耗を軽減する為にショルダー部の剛性を高めたミニバン用タイヤです。

この両タイヤの乗り心地の比較なら、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552が良いと考えて良いでしょう。

この辺りの事は下記のブリヂストンの説明が分かりやすいかと思いますのでご確認下さい。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

書込番号:25180143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/13 21:58(1年以上前)

>BluEarth-RV RV03と比較して、乗り心地はいかが

大体の方が仰るとおり、ADVAN dBの方が乗り心地は良いです。
一般的に、重量がある車に対して・・・です。

ミニバン用タイヤとの比較されていて、タイヤサイズからして、もしかしてお乗りのお車はミニバンではないでしょうか?
万が一、ミニバンにADVAN dBを装着したとしての懸念事項は、偏摩耗が起きる恐れがあるということです。
耐摩耗性という点で、どうかと。

書込番号:25180200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2023/03/14 23:05(1年以上前)

>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
皆さんコメントありがとうございます。
私はプリウスαに乗っていて、買った時のタイヤがADVANです。
そろそろタイヤの交換時期ですので今度はBluEarth-RV RV03にしようかと思い質問させていただきました。
皆さんのご意見を参考にして考えたいと思います。

書込番号:25181584

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/15 14:11(1年以上前)

>スレ主さん

走行中は絶えず耳に入るノイズも、快適性に影響すると思います。

ADVAN dB V552は回転時の車外騒音の低さ(写真1枚目、67dB)が確認できるので、車内でも静粛性の高さが期待できるはずです。

BluEarth-RV RV03も低車外音タイヤの基準(71dB)に入りますが、下記サイトによれば旧モデルRV02(写真2枚目、70dB)からは大きく変わっていないことが分かります。

旧モデルRV02は使用経験がありますが、荒れた舗装路では振動由来のロードノイズが大きめに感じました。

↓新旧比較データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

書込番号:25182128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

並行品と日本製?

2023/03/03 19:41(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/55R16 91W

クチコミ投稿数:35件

見分け方はありますか?
組み替え作業前にラベルをチェックするなどで確認する方法があれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:25166645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/03 19:48(1年以上前)

一般的には、ラベルが日本語かそうでないかで判断しますが、剥がされてしまうと厄介ですね。

日本の低燃費ラベリングに「ローリングノイズ」は記載されていませんので、記載されていると国内用ではないと見ることもできるかな・・・。

書込番号:25166651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/03/03 20:52(1年以上前)

しみじみり〜さん

国内正規品なら下記のような日本語のラベルに「転がり抵抗係数A」、「ウエットグリップ性能a」のラベルが貼られています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/693923/car/1835813/9336278/parts.aspx

これに対して並行輸入品なら外国語のラベルが貼られており、欧州向けの205/55R16 91WというサイズのADVAN dB V552なら下記のような表示があるラベルが貼られています。

https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/631918?navigatingfrom=qr

つまり、欧州向けのADVAN dB V552なら「省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB」のラベルが貼られているのです。

書込番号:25166721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2023/03/03 22:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
お二人とも返信ありがとうございます。
現物のラベルを見れば一目瞭然ということがわかりました。

私が見積もりをとったお店はかなり安く、恐らく並行品ではないかと考えています。
しかし、日本製ですと説明を受けました。
私がハッキリ並行品ですか?とお店に聞けばよいわけですが。

タイヤ交換時期なので、正直なところ並行品でもいいかなくらいに考えていますから、安く買えるなら良いかなという気持ちです。

書込番号:25166808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/03 23:32(1年以上前)

>しみじみり〜さん 『日本製ですと説明を受けました。』

並行輸入品(メーカーが他国に出荷した製品を「別業者」が別国で販売する)
正規品(メーカーが国内向けに出荷する)
で、生産国には依りません。
ですからアドバンが日本製かと聞けば、日本製だと答えます。

例として、ミシュランがドイツ製のタイヤを持ってきても中国製のタイヤを持ってきても日本ミシュランが日本向けとして扱っている以上は正規品です。
もしミシュランがドイツ国内に出荷したドイツ製のタイヤを別業者が日本に持ってくれば並行輸入品になります。

書込番号:25166909

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/04 00:09(1年以上前)

>私が見積もりをとったお店はかなり安く、

店頭で見積もりを得た結果、市況よりもかなり安くて不安を感じたのであれば、

支払う前に現物を確認させて貰い、外観やラベルのチェックに加えて、

長期在庫品でないか製造年月を確認してはいかがでしょう。

ネット購入と違って、店頭購入なら現物を見ることが出来ると思います。

書込番号:25166939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/04 08:12(1年以上前)

よく出るサイズだともしかすると偽物かもしれません。

製造のロットや製造番号らしきなどの所をチェックしてメーカーに聞くしかないと思う。
ラベルが無いとわからない場合はそこですね。

新車のタイヤで同じ商品名でも車種によってコンパウンドが違います。
ダンロップEC300+ ダイハツ車によくついている新車タイヤ。
タントとミライースでは商品名は同じだけどコンパウンドが違うから、車種名・グレード・駆動方式・生産年月とあとタイヤの刻印を教えてくれと言われました。
新車からそう経ってない時に1本だけ角にぶつけて横を切って駄目になったのでダンロップ看板のショップに聞きましたら、タントとミライースで違うからと。

なのでタイヤに記載の製造番号などの英数字もあてになるという事ですね。

書込番号:25167141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/04 08:58(1年以上前)

>しみじみり〜さん
> 私が見積もりをとったお店はかなり安く、恐らく並行品ではないかと考えています。
>しかし、日本製ですと説明を受けました。
>私がハッキリ並行品ですか?とお店に聞けばよいわけですが。

言葉の定義をはっきりなさった方が皆さんと話が通じます。

ここで「並行品」はどう言う意味でお使いですか?

並行品=並行輸入品とは正規ルート以外のチャンネルを通して輸入された正規品を指します。
正規品以外は並行輸入品と呼びません。つまり偽物・類似品の意味は一切ありません。

逆輸入品の並行輸入があるかも知れませんが、その場合も“並行品”なら正規品です。ただし正規ルートでないので品質管理などは不明です。

https://www.aacd.gr.jp/heikou


書込番号:25167189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/04 12:35(1年以上前)

>日本製ですと説明を受けました。

国産逆輸入品というものもあります。


ただ、ADVAN dBなのですよね。
以前、ステップワゴンクールスピリットにADVAN dB V551(先代モデル)が新車装着されていたことがあります。
市販されているADVAN dB V551と何が違うのか、YOKOHAMAに問い合わせたことがあります。

******以下、過去レスを転記*****

質問事項(以下:質)「新車装着でADVAN dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」
回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」
質「では、構造なりコンパウンドが異なるのでしょうか?」
回「えー、すみませんがその件につきましてはお答えができないんですよ。」
質「では、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」
回「はい。違います。」
質「性能的にはどうなのですか?」
回「すみません。それもお答えできません。」
質「違うと考えていいでしょうか?」
回「ええ。違うと思っていただければ・・・。」

*****転記ここまで*****

また、オートウェイで取り扱っていたDUNLOP DIREZZA DZ101というタイヤでも、国内正規流通品とは全く異なる「似て非なるもの」ということもありました。
 ※注 オートウェイでは、「輸入タイヤを取り扱っている」という表示ありのため、知らないことは購入者の責任のため、決して偽りではありません。分かっていて購入すべきものです。


>私が見積もりをとったお店はかなり安く、恐らく並行品ではないかと

店舗在庫を処分したいということも考えられます。


安いものには必ず理由があります。
率直になぜ安いのか尋ねてみてはいかがでしょう?

書込番号:25167407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2023/03/04 17:45(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。

本日タイヤ交換しました。
並行輸入品ではないと回答を頂き、店頭在庫はないので倉庫から取り寄せて頂き直ぐに交換終了しました。

残念ながらラベルはないとのことです。
倉庫から届いた時点で貼られて無かったそうです。

私的には並行輸入品でも別にいいかなと思っていたので正規品という返答で複雑な心境ですね。

書込番号:25167906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/05 12:25(1年以上前)

それは良かったです。

>倉庫から届いた時点で貼られて無かったそうです。
日本向けの国内市販公道用(車検対応品。競技に使用する物を除く)だと乗用車用で貼られていないのは見たことがないです。
新車用だと貼られていませんが、日本向け市販公道用だと知る限り全部貼られています。

以前ネットで「未使用納品前でラベルをはがしたもの」が安く出ていました。
エンドユーザーのキャンセルでたぶんそうなったのでしょう。

今回のケースはわかりませんが、倉庫はどこの倉庫かわかりません。
ヨコハマ販売会社の倉庫かもしれません。販売会社とメーカーの倉庫は違います。

まあいいんじゃないの。

書込番号:25169012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/05 14:30(1年以上前)

>しみじみり〜さん
>私的には並行輸入品でも別にいいかなと思っていたので正規品という返答で複雑な心境ですね。

「並行輸入品=正規品」という定義はご理解なさいましたか?

書込番号:25169147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/03/06 07:24(1年以上前)

すみません。

並行輸入品ではなく、国内向けの正規品です。
ということで合っておりますでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません。
>categoryzeroさん

ラベルがないものを見た時やっぱりなとは感じましたが。私が購入した商品が並行品か国内向けのものなのか?はたまた全く別物なのか?分からず乗っているのは複雑な心境です。
タイヤガーデンでもうワンセット購入し比較してもよいですが、虚しくなるのでまあ、いいかなと。
>Don't Wanna Cryさん


書込番号:25170236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/03/06 08:15(1年以上前)

ダイヤのサイドに小さく製造国書いてありませんか?無かったっけ?

書込番号:25170273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/06 10:33(1年以上前)

>しみじみり〜さん
>並行輸入品ではなく、国内向けの正規品です。
>ということで合っておりますでしょうか?

ご本人が納得なさっているようですから特段問題ないのでしょう。
但し「並行輸入品」の意味はご理解なさっておいででないようにお見受けしますので、誤解がないように念の為もう一度だけ。

輸入国に「正規品」が「非正規チャンネル」で輸入・流通した場合にその製品を「並行輸入品」と呼びます。日本国内向け正規品でかつ並行輸入品ということはあり得ます。

ADVAN dB V552自体はグローバルモデルのようですから、日本市場のみでなく他国市場でも販売されています。
ヨコハマタイヤ社内および取引関係者のみが知る「日本市場専用品番」が存在し同じdB V552でも市場毎に別管理されている場合は話が違ってきますがそのような品番は一般ユーザーの知るところではありませんから、ここでは「dB V552=グローバルモデル=同サイズ同性能品は全市場向けに同一品番」の前提です(ラベリング程度で枝番はともかく基本品番が変わらない前提)。

生産工場が具体的にどこにあるかは存じませんが、日本生産の他に国外生産(含委託生産)も複数あるでしょう。
製造が外国で行われたタイヤ、あるいは日本工場で製造され外国市場に輸出されたタイヤ、でその外国からヨコハマタイヤの正規流通チャンネル以外を経由して日本に輸入されたタイヤはすべて「並行輸入品」で、もちろん完璧な「日本国内向け正規品」です。

但しそのモデルについてヨコハマタイヤの通常生産アロケーション・ロジスティクスで外国から定常的に日本への正規輸入が設定されていない場合だと、第三者による輸入品を普通は”並行輸入品”と呼ばず、単に「非正規輸入品」などでしょう。それでも「日本国内向け正規品」に違いはありませんし、元々生産アロケーションも一般ユーザーが知るところではありません。

どうしても真実をお知りになりたければそのタイヤ業者さんの調達担当に直接聞くしかありません。状況次第で直前の先は推定の可能性もあります。

書込番号:25170432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2023/03/06 18:50(1年以上前)

>いぬゆずさん
返信ありがとうございます。

made in Japanの記載がタイヤにあります。

書込番号:25171026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

並行品

2023/02/14 19:37(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/55R16 91W

スレ主 mitsuo24さん
クチコミ投稿数:1件

ある所で見積りを取るとすごく安かったのですが、理由は並行品とのこと。
ネットのサイトでは、並行品でも日本製というところもありますが、一度輸出して
逆輸入したものでしょうか?
ということは製造年が少し前のものでしょうか?

書込番号:25143153

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/02/14 19:52(1年以上前)

>mitsuo24さん

〉ネットのサイトでは、並行品でも日本製というところもありますが、一度輸出して
〉逆輸入したものでしょうか?

その通りです。

〉ということは製造年が少し前のものでしょうか?

古いタイヤが多いと思いますが、現物が続くまでは何とも言えません。

書込番号:25143180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/02/14 20:29(1年以上前)

>mitsuo24さん

輸出先によって道路事情が違うため、国内製品と比べて性能が同じかどうかの保証はありません。
名前が同じなので大幅な変更はないと思いますが。
また、当然扱っている会社が違うため、製品保証はありません。

書込番号:25143241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/02/14 21:40(1年以上前)

1,「日本製の逆輸入」や「日本製、ラベル無」が表現される販売サイトもありますね。

2,「製造年月」ですが、日本でも長期在庫品で安い場合があります。

想像にすぎませんが、日本の工場で作られたタイヤは一物一価ではなく輸出先によっては国内より安い場合があるとして、それでも輸入コストを掛けても安く流通させられるということは。。。

コロナ禍で船運賃や海上コンテナ代が高騰した、ってニュースになっていましたが、そのコストをヘッジする為なのでしょう、「海上コンテナ内は以前よりギュウギュウに押し込まれている(変形もあり得る?)」ということをタイヤの取扱店で聞いたことがあります。

実際に手にしてみないとその品質はわかりませんが、「安いものは安いなりの理由がある」という可能性も否定できない気がします。

書込番号:25143347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/02/15 18:52(1年以上前)

>並行品でも日本製というところもありますが、一度輸出して逆輸入したものでしょうか?

はい。そうです。


>ということは製造年が少し前のものでしょうか?

少なくとも行ったり来たりの時間は必要になりますので、それ相応の製造年週になるでしょう。


ところで以前、国産逆輸入品のDUNLOP DIREZZA DZ101が話題に挙がったことがあります。
結論は、「似て非なるもの」です。

ADVAN dBは、新車装着タイヤにも採用されることがあり、それもまた一般流通品と「似て非なるもの」です。

ただでさえ輸送費が往復分かかっているのに、それでも安いということは何らかの理由はあるでしょう。
安いものには訳があります。
おすすめはしません。

書込番号:25144421

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552 205/60R16 92V
YOKOHAMA

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

最安価格(税込):¥16,676発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552 205/60R16 92Vをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング