ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

  • すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車向け。
  • ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置。タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
  • 相反するウェット性能と燃費性能を高レベルで両立。従来品と比べ騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動性能が6%短縮、転がり抵抗性能が5%低減。
ADVAN dB V552 205/60R16 92V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥16,676

(前週比:+13円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,676

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,676¥21,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション

ADVAN dB V552 205/60R16 92VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥16,676 (前週比:+13円↑) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

v552 DB 195/65/15

2023/01/02 22:45(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 195/65R15 91H

スレ主 HissaJapanさん
クチコミ投稿数:2件

乗り心地が本当に良くなった!柔らかくて、乗ってる人が快適に過ごせるタイヤを作れるのは、ヨコハマの高い技術だと思いますね、比較はD社です。一般道はレース場では、ありません。いかにスムーズに電車のように走れるかが
疲労との関連に影響を与えると思います。
最高にゴツゴツしにくいタイヤだと思います。
そんな感じです。

書込番号:25079989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/01/02 23:01(1年以上前)

>HissaJapanさん

お車が何か分かりませんが、
一応YOKOHAMAのプレミアムコンフォートタイヤですので、乗り心地が良いのは確かですが、
ぜひダンロップのVEURO VE304やブリヂストンのREGNO GR-XII と乗り比べてください。

このサイズの売れ筋はスタンダードエコタイヤやRV用タイヤです。
最近はオールシーズンタイヤも上位にあります。
みんな硬めのタイヤなので乗り心地はどうでしょうか?
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65

書込番号:25080016

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり此れだ。

2020/07/15 16:45(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W

クチコミ投稿数:3件

車は、エスティマACR50 2011年 2.4L FFです。
中古で購入した車で3種類(BS、グッドイヤー、YOKOHAMA)も
ばらばらのメーカーのタイヤが着いていましたので、
これも中古ですが2017年製造のミシュランプライマシー3ST
7部山くらいの物に変えました。このタイヤは、音は静かでしたが、
凸凹で固い突き上げがとてもじゃないけど我慢できずに
前々から良いなと思っていたアドバンdB V552の新品タイヤに
思い切って替えました。4本2年のパンク保証がついて総額
98,420円です。
タイヤをネットで買って、近場のタイヤ交換店で
交換をお願いすればもっと安くなったとは思いますが、
タイヤの運搬や交換予約を取ったりが面倒なので近場の
黄色い・・・のお店でポイントも付くし、割引特典もあったりしたので
午前中に見積もりしてもらい、その日の午後には履き替え完了でした。

まだ替えて一週間くらいですがクチコミ書きたいと思います。
ミシュランの中古と比べたらおかしいでしょうが
同じプレミアムコンフォートタイヤとの括りから言うと全然違うみたい。
過去にはBSの古い時代のレグノやTOYO PROXES C1Sspeca、
同じヨコハマのアドバンdB V551を同じサイズ215-55-17で
他の車で新品だったり中古だったりとそれぞれ履いたりしたことが
ありますがこのタイヤはいい!!

まず音は非常に静かです。
きれいな路面と目の粗い路面との差が小さくて
ミシュランやその他の物より全く違う静かさです。
車の指定空気圧前後2.4kpaだと細かな凸凹では
若干はねた感じがしますが、あたりは少し優しくなりました。

自己責任において空気圧も下げていますので
皆様にはあまりお勧めしませんが。
耐荷重的にも215-55-17 94Wは、
2.4kpa入れたときに650Kg×4=2600kgですが
2.2kpa入れた場合で605kg×4=2420kgの負荷で
車の重量1780kgに乗員55kg×7人プラスで2165kgになり
12%ほど多くできると思い前後2.2kpaまで下げています。
これでもっと優しい乗り心地、路面との当たりになりました。

欲を言うともうちょっとだけ下げてみたいのですが
またしばらくしたら実験してみます。

前車はセレナでしたがエナジーセイバー195-65-15の時も
今回のエスティマのプライマシー3STでも凸凹みちで
ガタガタと車にショックが伝わりましたので
ミシュランタイヤは減りは全然しませんでしたが固いんですね。
ヨコハマのアドバンdBシリーズが好きなので今後も替えることは
もう無いとは思いますがBSの最新レグノ、DUNLOPのビューロ
VE304などはどうなんでしょう?少し気にはなったりします。

書込番号:23535959

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/15 16:58(1年以上前)

その昔ヨコハマが一番タイヤの減りが早かった印象ですが、昨今はどうなんだろう

私は次のタイヤはビューローかな

書込番号:23535987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 19:48(1年以上前)

DUNLOP ビューロいいですよね!!
今回はDUNLOPは選びませんでしたが、私もその昔ランクが
違いますがルマンLM702か3の時分でしたか、試したこともあります。
その時の印象が騒音、乗り心地ともあまり良くなかったと覚えています。
しかしその当時からはるかに進化してさらに最高ランクのビューロなら
間違いないかと思います。
また変えるようなことがありましたらクチコミお願いいたします。

書込番号:23536373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/15 21:19(1年以上前)

>デビュートさん

2週間前DUNLOP VEURO VE304 235/55R18 100Vに履き替えしました。ネットでの評価が高く、BSの耐摩耗性に?を感じていたので夏用タイヤにDUNLOPを選んでみました。高速を含め200km程走行しました。
車は、レクサスNX-HVですが、純正タイヤBS デューラーより乗り心地、静音性、ハンドリング、路面の段差の吸収等、全てに渡り好印象です。以前、BS レグノをVOXY-HVで使用した事がありますが、今回の
DUNLOP VEURO VE304 235/55R18 100V は確実に優れていると感じました。
SUVも対象にしているためNXでも充分お勧めできます。履き替えされたばかりなので当分は無理でしょうが、次回機会があればご検討してみて下さい。

書込番号:23536569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/16 20:08(1年以上前)

RTkobapapa様
VEURO VE304 235/55R18 100Vですか
こんなに大きくて重そうなタイヤでもNXなどでは
根本的な車の作りが違うようで十分履きこなせて
いるんですね。
個人的にBSタイヤには値段が高いばかりで
あまり良い印象を持てないでいます。
プレミアムコンフォートとの評価軸からだと
BS レグノ、DUNLOP VEURO、YOKOHAMA ADVAN dBなどが
各社の代表格なのでおいそれとは簡単に交換できませんが
一度はDUNLOP VEUROも履いてみたいと思います。

書込番号:23538360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信0

お気に入りに追加

標準

REGNO GRVIIからの履き替えです

2020/06/21 10:03(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/60R17 96H

スレ主 torokichi3さん
クチコミ投稿数:17件

RR1 エリシオン(2.4L)乗りです。
17年6月にREGNO GRVからGRVIIに履き替え、20年6月現在で溝が残り2mm程度になってしまったので、今回Yokohama dB v552に履き替えました。(ちなみに、19年夏にショック、スプリングおよびブッシュ類を前後全て交換してあります)

GRVIIは確かに静かでしたが、路面の凸凹をきっちりシート(というか腰)に伝えてくる、固めのタイヤだなあと思っていました。今回dB v552に履き替えましたが、新品であることを差し引いてもその差を体感できるくらい、ロードノイズが静かだなと感じました。

また、路面の突き上げもGRVIIよりも抑えられている(吸収されている)ように感じました。 静かで柔らかな乗り心地を求めていた私には、今回GRVIIからdB v552に乗り換えて正解だったと思います。 助手席に座っていた中3の次男に感想を聞いたところ、「静かで、乗り心地がソフトになった気がする」と言っていました。(誘導はしていません(^^; )

一方、高速の出口のカーブでちょっとスピードをあげて通過した際、GRVIIよりも若干車体がロールしたように思います。これは、GRVIIの方がタイヤのサイドウォールが固めに出来ているからなのでしょうか。味付けの違いというか。

詳しい方には当然な話なのかもしれませんが、GRVIIに限らずブリヂストンのタイヤは固めにできているんでしょうかね。dB v552はGRVIIと比較して、若干フワフワした感じがします。

どちらが良いかは完全に好みの問題と思いますが、もし悩まれている方がおられましたらご参考までに。

しかし、(他のミニバンに乗ったことないけど)エリシオンはホントいい車です。3L買っておけばよかった。
ホンダさん、後継車出してくれないかなあ。

書込番号:23482471

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バランスの良いタイヤでした。

2019/08/21 22:20(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 235/50R18 97W

クチコミ投稿数:2件

装着車 S197マスタングGTコンバーチブル
タイヤサイズ 235/50r18
タイヤ履歴 新車装着 BFグッドリッチ 、 ポテンザS001

交換にあたりプライマシー4と最後まで迷いました。
選定にあたってマッタリと流すのが好きなので、静粛性と乗り心地に重点を置きました。
交換後800Km程走行しましたので、ポテンザS001と比較した簡単なインプレッションを述べます。

静粛性   当社比50%増((笑) S001もそれほど五月蠅くは感じませんでしたが、改めてロードノイズの
       大きさに気付かされました。また、路面の状態による音量の変化も小さいです。

グリップ感 当社比20%減(笑) ステアリングの応答性やオンザレール感は少し低下しましたが、攻める走りはしませんので
       かえってリラックスして走れます。轍の影響もほぼ皆無になりました。
       雨の高速道路も走行しましたがグリップ感に余り低下はなく、安心感は高いです。

乗り心地  当社比50%増(笑) 路面からの衝撃を、タイヤがいなしている感がよく伝わります。車体剛性の低いコンバーチブル
       ボディにはありがたいです。アメ車らしい、ゆるっとした乗り心地には頬が緩みます。

摩耗性   年間5〜6千キロ程度しか乗らない車なので、、、、、。(笑)

その他   空いた一般道を200Km程流したところ、10Km/Lの好燃費を記録しました。
       これまで高速道路でしか、2桁の燃費は無かったので望外の効能です。

タイヤは短期間で交換できるものではないので、選定の悩みは尽きないですね。
とても満足しているのですが、プライマシー4も試したいな。(笑)

書込番号:22871681

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/21 23:37(1年以上前)

>選定にあたってマッタリと流すのが好きなので、静粛性と乗り心地に重点を置きました。

だったらプライマシー4やルマンの方が良かったような気が・・・・・・・・・。

書込番号:22871828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/22 05:45(1年以上前)

静粛性と乗り心地ならレグノが最高峰(*^^)v

書込番号:22872053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/08/22 08:52(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。
ルマン5は、普段使いの車に履いております。
1年間で3万キロ近く走りましたが、静粛性の劣化も少なく良いタイヤですね。
今回は、グリップ感がもう少し欲しかったので選定から外しました。
こちらは年内に交換の予定ですので、プライマシー4を装着してみます。

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます。
その通りですね。
コンフォートタイヤといえば、レグノが定番中の定番ですよね。
私のまわりにも履いている車が多く、乗る機会も多いので多少食傷気味で今回の選定から外しました。(笑)
やや品格に欠けるアメ車には、似合わない気もしましたし、、、、、。(笑)

書込番号:22872257

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信1

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R17 91W

クチコミ投稿数:1件

■装着車:レクサスIS300h ■換装前タイヤ:REGNO GR-XT ・ BluEarth E51

各方面絶賛で性能を評価されているADVANを履いてみました。
現在装着後、走行850Kmでの感想です。

最初に記した通り、新車時装着のBluEarthでもISは良く走ってくれたのですが、
レグノに換装した際に「おおーーっ!さすがレグノ!!」という静かさと乗り心地に
感動し、ISにはやっぱりレグノで決まりだな、とサイドウォールの「REGNO」の文字に優越感を
感じつつ乗っていました・・・・しかし!

インテリジェントスポーツセダンのISを私は結構な攻め攻めで運転しています。
雨の赤城山でコーナーを攻めた時に予期せぬ挙動が起きてリアが大きく流れました。
それ以来雨のコーナーに信頼がおけなくなったのと、装着後3万Kmを走行し
最近ロードノイズが気になるレベルになってきていました。

REGNOというブランドで感じられる優越感とスペックで上回りそうなADVANの間でだいぶ
悩みましたが、あの雨のコーナーでの予測できないケツ振りには我慢できず、
ダメもとでADVANに履き替えた次第です。

まだ走行850Kmでの感想ですが、装着後最初の走り出しの時
「おおっ!転がり抵抗少なっ!」まるでレールの上を走り出すようなスムースな走り出し。
ハンドル越しに「燃費いいぞ――」って感じが伝わってくるフィールでした。
そこからスピードを上げていくと「おおっ!!静か!!レグノより全然静かじゃん!」(^○^)/
って感じです。 荒い舗装の道路でもレグノとは大違い。ノイズを優しく包んでくれている感じです。
乗り心地も柔らかすぎず、しっかり踏ん張り、路面を掴んでいる感じがハンドルからわかります。

こりゃすごい買い得かも知れない、っと 課題の雨のコーナー攻めに向かいました。
もちろんコースはあの"予期せぬ挙動でケツ振り”した赤城山の登山道。
雨は近頃の豪雨でレグノの時より雨量が多い状況でした。

いつ"あの”挙動が起きても対処できるように心構えしつつ、ダウンヒルでコーナー攻め
・・・・・吸い付く!!しっかり掴んでる!! すばらしいグリップです。安心感が違います。
再度ウォールの強度なのか、横Gにもしっかり車勢を保ちます。 惚れた!!♡

別にヨコハマタイヤの社員ではありませんが、レクサスISでスポーツライクな乗りを楽しみたい方には
このタイヤはおススメです!コストパフォーマンスからいっても文句なし。
ドライ走行、静寂性、乗り心地、ウエット性能すべてでREGNO GR-XTより上です。
省燃費と耐久性に関してはこれからしっかりと感じさせていただきます。
さぁ!乗りに行くか!!なーんか乗ること自体が楽しみになるタイヤです!!

書込番号:22865186

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/08/18 15:29(1年以上前)

さすがフラッグシップですね(^^)/

ブルーアースとは格が違いますね。

レクサスなんだから、最初からこれを履かせればよいのに(笑)

書込番号:22865300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

復活!

2018/08/10 17:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W

今日、新しいdB V552に交換してきました。
愛車はカムリ(AVV50)です。一般市街道5割、高速4割、山道1割ぐらいの比率で乗ってます。高速道路はだいたい制限速度+20%ぐらいまでは出します。そこそこ飛ばして走る方だと思います。

今まで装着していたのは、ミシュランのプライマシー3ですが、「満足保証」を謳っています。が、とても満足には程遠いモノでした。その前に装着していたのはビューロVE303でしたので、その差に愕然としました。
まず、7000キロ走行した頃から、轍にハンドルを取られるようになり、10000キロぐらいから(50〜70キロぐらいで)ホイールバランスが取れてないようなハウリングの様な騒音に悩まされました。何度かバランス調整を行いましたが、バランスは取れていても関係ありませんでした。(ホイールベアリングの問題も考え、検査しましたが異常無し。タイヤの問題でした。)ちょっと空気圧を高めにしていた(標準2.2→2.4)のが原因かと思い、標準空気圧に戻したら、ほんの少し改善された気がしました。
そして最後は12000キロぐらいから気がついた偏摩耗。センター付近が偏摩耗していたので、空気圧高めが原因かと思います。
全ての症状が悪化する中、27000キロまで我慢して、交換することにしたのです。

で、新しいdB V552。
まだ100キロも走ってませんが、荒れてない一般道では「無音」に近い静寂の世界(60キロぐらい)。ちょっと荒れ気味の路面でも、角のない柔らかいロードノイズに変化しました。
ビューロVE303に変えた時に近いと思います。プライマシー3との差は歴然です。

車庫入れ時などの超低速でビューロVE303は「メリメリ」っと路面との摩擦音がしたのですが、それもありません。無音のまま。
ビューロの摩擦音は、ショルダー部分のパターンノイズだと思うのですが、恐らく高速域での安定性を図る為のショルダー部分の強化の為でしょう。そんなに不快ではなかったです。

プライマシー3はモデルチェンジして4になりました。
「プレミアムコンフォートの欧州基準」として期待して履いたのですが、「ミシュランの考えるプレミアムコンフォートって・・・」と思う代物でした。
そこそこ飛ばす方ですので、欧州基準に対して速度域が足りなかったわけでもないと思いますし、車重も1550キロですので、決して軽量ではない。
単に「ハズレ、不良品」だったのか?
だとしたら、工業製品として余りにレベルが低い。命を預けるタイヤです。不良品はあってはいけない。ですので、もう決してミシュランは履きません。

プライマシー3をディスるスレっぽくなってしまいましたが、話をdbに戻します。
まだ100キロも走ってなく、高速もまだです。
だけど、再び快適になった愛車。新しいdBV552に期待しております。

このお盆、帰省の為に往復1200キロは走ります。
そこで、このタイヤで高速道路を走り、山道も走り、新たにインプレ致します。


書込番号:22021442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2018/08/10 20:43(1年以上前)

>>愛車はカムリ(AVV50)です。一般市街道5割、高速4割、山道1割ぐらいの比率で乗ってます。高速道路はだいたい制限速度+20%ぐらいまでは出します。そこそこ飛ばして走る方だと思います。




制限速度以上で走っていることをアピールしないほうが良いですよ

書込番号:22021914

ナイスクチコミ!14


V63Wさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 08:48(1年以上前)

分かりやすいインプレですね。その後はいかがでしょうか?

書込番号:22348330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/04 18:44(1年以上前)

ミシェランやピレリなど、欧米タイヤは固いし何か直進安定性がイマイチですよね。
その点横浜は、接地感が分かりやすくていいですよね。私もこのタイヤを早く入れたいくらいです。あとは、持ちですね。気に入ったら再レビューを聞かせて下さいね。

書込番号:22838971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/04 20:23(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
約一年間、30000キロ走行しました。
初期の静粛性とまではいかないまでも、かなり快適な状態をキープしています。
ビューロもそうでしたが、寿命が来るまで極端な性能劣化が起きないような気がします。
同一車種で比較出来るのはビューロ、プライマシー3、デシベルです。
プライマシー3は全てにおいて、上記のビューロ・デシベルに劣ると感じます。
高速道路ではビューロが一番安定感があり、一般道ではデシベルの軽快感が勝る、そんな印象を受けます。ただ、デシベルはある一定の低速度域で「シュルシュル」と音がします。気になるほどではありませんが。

書込番号:22839178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552 205/60R16 92V
YOKOHAMA

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

最安価格(税込):¥16,676発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552 205/60R16 92Vをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング