ADVAN dB V552 205/60R16 92V
- すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車向け。
- ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置。タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
- 相反するウェット性能と燃費性能を高レベルで両立。従来品と比べ騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動性能が6%短縮、転がり抵抗性能が5%低減。
ADVAN dB V552 205/60R16 92VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥16,676
(前週比:+13円↑)
発売日:2017年11月 1日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 3 | 2022年12月1日 22:12 |
![]() |
79 | 5 | 2021年3月28日 11:49 |
![]() |
4 | 1 | 2018年5月27日 10:08 |
![]() |
76 | 7 | 2018年5月6日 20:51 |
![]() |
16 | 1 | 2018年3月17日 20:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 91W
200系クラウンHVです。primacy4(225 45/18)が6万キロで残り溝3oになったのでヨコハマ中華製advan db v552に履き替えました。これまでregnoGR-XI ⇒primacy4⇒advan db v552と換えてきました。
advanも約500qを走行したので、以下、感想です。
1.初期静粛性 advan=primacy4=regno 同じ状態で比較したわけではないので、肌感覚ですが、初期の静粛性はどのタイヤも静かでした。
2.経年静粛性 primacy4>regno これも肌感覚ですが、摩耗すればどのタイヤも音は大きくなります。regnoが耳障りな騒音であったのに対して、primacy4は耳障りになることはなかったです。advanの評価はこれからです。
3.乗り心地 advan>=primacy4>>regno regnoは硬く、突き上げ感がひどかった記憶があります。サイドウォールが固いことからもわかります。advanは車との相性がいいのか、乗り心地は一番いいと感じました。
4.燃費 regno>primacy4>advan 燃費性能はregnoが一番良かったと思います。それぞれ、リッター当たり0.5km程度の差があります。
3種類のタイヤから1種類選ぶとすれば、advan dbを選びます。
35点

良いタイヤに出会えてよかったですね(*^^*)
V552は外国製だったんですね、勉強になりました。ブリヂストンも住友ゴムも日本に乗用車用タイヤの生産工場があると思うんですが、プレミアムタイヤをわざわざ逆輸入するのはどういう訳なんでしょうか…。日本製として作ったものは、輸出したほうが高く売れるのかな?
書込番号:24932902
4点

このタイヤ、日本製は91W、中国製は95W XL仕様(おそらく中国、東南アジア市場向け)だと思います。中国製のほうが廉価です。中国製はヨコハマの商流として日本向けの正規ルートではないんじゃないかと思います。
書込番号:24933001
11点

adavan dBに履き替えて二か月半、おおよそ5000qを走行しました。ヨコハマ中華製ですが、regno、primacy4と履いてきた中で燃費が一番悪いです。直前のprimacy4に比べて、ハイオクガソリンでおおよそリッター当たり1qの悪化です。16万キロ走行しているので、ハイブリッドバッテリーが劣化しているせいかと思っていましたが、先日、昨シーズンも使用したスタッドレスに交換して燃費を測定したところ、昨シーズンの燃費と同じでした。ということは、車に原因があるのではなく、新しく履き替えた夏タイヤに原因があるとの判断です。静粛性、乗り心地はprimacy4と同じ、燃費は悪化したということになります。中華製タイヤのせいでしょうか?
前回投稿のコメントを撤回し、次回交換するとしたら、primacyに戻します。
書込番号:25034634
19点



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R17 91W
V552とブルーアースGTを取り付けました。
感覚ではなく、実際の体験です。皆さんV552を褒めてますが、確かに、乗り心地と静かさはブルーアースGTより若干良いです。若干ですよ。ブルーアースGTとV552の違いは、直進性とコーナリングです。間違いなくブルーアースGTが良いです。V552はコーナで一瞬よれる感じでグリップしていきます。ハッキリ言うと、気持ち良くないです。ブルーアースGTは横剛性が高く、ハンドルに対して気持ちよく曲がり、まるでスポーティタイヤです。おまけに直進性は抜群です。ヨコハマのサイトを見てください。ブルーアースGTはアドバンに近いと言われてます。ここに書いてあるのは、私の実体験ですが
書込番号:24046804 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この体験談は同一の日時で同一の車両にそれぞれ新品または同一程度の摩耗のタイヤを装着し何度も入れ替えをして比較されたものでしょうか?
それとも片方は数年前に装着した時の記憶、その後交換した新品タイヤとの比較でしょうか?
何度も入れ替えをし比較したのなら有益な体験(実験)ですが、昔の記憶や摩耗した古いタイヤと新品との比較なら感覚ですね。
書込番号:24046830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこのサーキットで体験されたのでしょうか?
ロードコース?オーバル?
峠は捕まりますよ
法定速度+10〜20キロではグリップすると思います
安全運転を・・・
書込番号:24046923
4点

どちらも新品のタイヤです。新車時にv552。27000キロでブルーアースGTです。ブルーアースGT.かなり良いですよ。
書込番号:24046931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コーナリングや高速道路は、自分なりに気持ちの良いスピードです。このサイト初めて書き込みましたが、もう投稿しません。もう少し、普通の考え方が出来ないのかな?少し稚拙ですね!
書込番号:24047136 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>クロポチヨッシーさん
知ってます。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/tire-efficiency-yokohama-bluearth-gt-ae51
書込番号:24047267
6点



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/55R16 91W
ADVAN dB V552 205/55R16 91W
ですが、ヤフーショッピングの
毎月ぞろ目(11日22日)限定クーポン(人数制限)を使用すると
7%引きになるので結構お得な価格になると思います。
7%のクーポンの価格の使用上限が3万以下なので
2本単位の注文になりますが、急がなければ
11日と22日に分けると、通常時29,000円が7%引きの
26,970円にて購入可能に。
更に期間限定のポイントと通常も貰えるので
ポイントの分(1450)も差し引くと実質25,470円とかなりお得に。
しかも業者宛なら送料込みなので交換工賃を含めても
約6万前後で収まります。
クーポンはその日の1回しか使用出来ないので
2回(11日22日)に分ける必要がありますが(^^;
どうしてもその日に2本欲しい場合
その次のクーポンが5%引きのになりますが
そちらはぞろ目日の10時以降発行になるので
時間が合わないと厳しいかもしれません。
自分は急ぎだったので7%と5%のクーポンを利用しましたが
バランス廃タイヤ込みで
ポイント抜き
54,520円+5,600円=60,120円
ポイントも含めると
60,120円-2900pt=57,220円
になります。
4点

すみません、先程記載した金額は
7%と5%のクーポンを利用しての
購入金額になります。
工賃を含めない7%のみのクーポン利用だと
2回(11日と22日)に分けた金額の合算
53,940円
ポイントを含めると実質
53,940−2,900pt=51,040円
になります。
後は作業工賃になりますので
金額は店舗によって金額は異なりますが
税込み&バランス込みの金額だと
1,080円〜2,160円の範囲だと思います。
書込番号:21854424
0点



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 195/65R15 91H
レビューはないんですね(>_<)
これからか?!
前作(V551)は3回も装着して非常に素晴らしいタイヤでしたが、ハイブリッドカーに乗り換え次期、履き替え候補になってます。。
出来れば転がりはAAは付けて欲しかったです〜!
メーカーテストの試乗車がプリウスPHVだったので相性は良いのかも……
できればハイブリッドカーでのレビューを十分走行してからお待ちしております(^^)
書込番号:21647335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ざっ他力本願。って感じw
書込番号:21647401 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>マーチXさん
まずあなたが買って、みんなのためにレビューをお願いします。(*^^*)
書込番号:21647408 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今日V552に変えた現行プリウス乗りが通りますよ
レグノやルマンとも迷ったんですが、むかし初めてのタイヤ交換でDNAGPに変えた時、乗り心地と静粛性の向上に感動した記憶から
なんとなくYOKOHAMAに良い印象持ってたのが決め手でしたね
まだ慣らしも終わってないのでレビューできないですけど、ファーストインプレッションとしては全域でノイズの音圧が下がったかなーって感じですね
書込番号:21664664
10点

>豚バラ大好きさん
返信ありがとうございます♪♪
こちらも現行プリウスなので超参考になります!!
今はルマン5なのですが静かで快適なのですが、スポーティー感は全くないです……燃費を含めおおむね満足と言う感じです。。
走行距離も多いので燃費も非常に気になる所です。。
レビュー超気長に待ってますのでどうぞよろしくお願いします(^^)
書込番号:21665180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

86(215/45-17)に付けました。ネットで78,000円で購入し、ディーラーで点検時に
取り付けを依頼し、総額90,000円弱でした。
これまで、新車時のタイヤ(ミシュラン)と比べると
ロードノイズも少なく大変満足しています。
あとプリウス50にレグノ(同サイズ、約2年間使用)を付けていますが
自分はdBの方がノイズが少ない気がします。
(新品と1年半使用したタイヤの比較ですが・・・)
書込番号:21685765
10点

3月の半ばにスタッドレスタイヤから交換する歳タイヤガーデンさんにてV552へ交換しました。
期待しすぎたのかレグノのクロスアイの方が良かったかな?と思いました。
確かに、雨の日の運転は安心出来ますし、風切り音の方が気になる位の静かさですが、クッション性が思ってたよ気になり『う〜ん(´-ω-`)』って感じました。
車体はプリウスの51でタイヤサイズは195//65/15です。
窒素ガス2.8注入しています。
因みに
スタッドレスタイヤはブリジストンのVRX2でしたが凄く乗り心地も良く静かでした。
書込番号:21802292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マーチXさん
アルファードHV-EL に純正サイズ 225/60R17を装着しました。
燃費重視だとルマン5ですね。
乗り心地重視だとGR-XI ですね。
V552は、静粛性、ウェット性能、トラクション、直進安定性に優れています。
V552の場合、
指定空気圧〜プラス20%程度であれば、乗り心地とグリップ重視になります。
プラス30〜40%にすれば、燃費重視になります。
当然、グリップや乗り心地は、悪化しますが、意外と静粛性やトラクションは、それほど悪化しません。
書込番号:21805296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W
フジコーポレーションに取り付けこみこみ83000円でした
レグノよりは音はします
プライマシー3を上質にした感じです
まずまず気にいってますがレグノより高いのでリピは悩みます
15点

レグノより音しますか〜
grv2と悩んだ末にv552を交換予約しましたが…
同サイズ、コストコキャンペーンでクーポン込みの価格で総額69040円でした。
8年前のmp4からの交換ですので、期待はしているんですけどね。
書込番号:21683008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





