ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

  • すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車向け。
  • ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置。タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
  • 相反するウェット性能と燃費性能を高レベルで両立。従来品と比べ騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動性能が6%短縮、転がり抵抗性能が5%低減。
ADVAN dB V552 205/60R16 92V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥16,676

(前週比:+13円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,676

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,676¥21,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション

ADVAN dB V552 205/60R16 92VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥16,676 (前週比:+13円↑) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:13件

新車装着タイヤのADVAN dbが7万kmを経過して、劣化および摩耗してきたため、交換を考えています。

 性能とコストのバランスを見ながら検討しているのですが、新車外しのタイヤにも魅力を感じております。

そんな中で、同じサイズと言う事でZR−Vの新車外しのタイヤが多く出回っているのをみつけましたが、さすがに同一銘柄のV552ではあるものの、新車装着タイヤと言う事で、車重が違う設計になったりしていないかと思い、知見者のご意見を賜りたく、投稿いたしました。
サイズは225・55・R18でV552あたりをネットで購入して、タイヤ交換屋にて持ち込み交換を検討しています。

8割が高速走行、年間3万km程度です。
安価なタイヤのロードノイズや、雨天時の低グリップや制動性の悪化は許容できないので、新車装着並みが良いなぁと考えて、上記検討に至った次第です。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26202972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/07 16:50(3ヶ月以上前)

>ともまるたさん

〉重が違う設計になったりしていないかと思い、知見者のご意見を賜りたく

タイヤが劣化したから安価に交換したいって
ロードインデックスさえクリアすれば大丈夫だと思います




書込番号:26203044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/06/07 17:36(3ヶ月以上前)

一般的に新車装着タイヤのラベリング性能は非公開ですが、EU LABELが確認できる新車装着タイヤなら、安心して選択できますね。

1,エルグランドの新車装着タイヤがADVAN V51A 225/55R18 98V、商品コードR8134の場合、EU LABELは見つけられません。

2,ZR-Vの新車装着タイヤADVAN V552B 225/55R18 98H、商品コードR8250の場合、EU LABELは以下の通りです。

Fuel efficiency class C →国内ラベリングにおける転がり抵抗はAを推定します
Wet grip class A
External rolling noise class and level A / 67dB →ロードノイズではありませんが、優秀な車外通過騒音性能です。

3,カタログ落ちで残り少ない市販品のADVAN V552 225/55R18 98V、商品コードR2967の場合、EU LABELはZR-Vの新車装着タイヤと同一です。

ZR-Vの車重は1.6t程度、エルグランドの車重はさらに重い2t程度。新しいV553の耐摩耗性データを参照するとV552の耐摩耗性が読み取れますが、市販品のADVAN V552は摩耗の速さを危惧します。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

4,ADVAN縛りの場合、 ADVAN V61 225/55R18 98H、商品コードR8643もあります。EU LABELは以下の通りです。

Fuel efficiency class B
Wet grip class B
External rolling noise class and level A / 68dB

プレミアムSUVの新車装着用でEV対応ですから、快適性と耐摩耗性のバランスが期待できると思います。

書込番号:26203099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/07 19:55(3ヶ月以上前)

>ともまるたさん  『ZR−Vの新車外しのタイヤ』

市場に出回っている新車外しのタイヤが「ALENZA H/L33」ではなく、『ADVAN dB V552』だということでしょうか。

新車装着タイヤはレプレースタイヤと同じような感覚でとらえていらっしゃると思いますが、耐摩耗性能を上げた製品であることが多いと思います。YOKOHAMAはタイヤパターンを数字で表しているのでV552ということはリプレースタイヤとパターンが同じということで、残りの性能はHondaと話し合って性能を決めているということでしょう。
元のタイヤと同じ『新車外しの「ADVAN dB V552」』で良いなら、それが最良でしょう。しかし、8割が高速使用となると、別のタイヤなどが挙げられるのでは?
私は高速走行に適した「ALENZA H/L33」の新車外しを探したほうが良いと思います。または予算があればですが、ダンロップ SPORT MAXX LUX、種類としてはOn RoadやHighway Terrain と呼ばれるSUV用タイヤをお薦めします。今安いのは6月1日で値上げしなかったGoodyearとTOYO、いかがですか。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1457442.html
https://tire.bridgestone.co.jp/dueler/equipment/
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-suv

書込番号:26203214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/07 20:57(3ヶ月以上前)

>新車装着タイヤのADVAN db

↑これ、dBですか?
YOKOHAMAタイヤのホームページでは「ADVAN/V51A」と出てきます。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/searchbyoe/nissan/

書込番号:26203277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/07 21:20(3ヶ月以上前)

いずれもADVAN dB V552だったとして、同じ新車装着品であれば、おそらく同じものと推測します。

理由としては、コストを抑えるため、新たに車種別専用設計を採用するとは考えにくいからです。

ちなみに、新車装着のADVAN dB V552とリプレイス品のADVAN dB V552は、「似て非なるもの」とメーカーに確認を取っています。

書込番号:26203302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/07 21:21(3ヶ月以上前)

皆さん、色々なご意見、ありがとうございます(喜)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
ロードインデックスだけ気にしておけば大丈夫ですかね。

>銀色なヴェゼルさん
EU LABELのご説明、&比較、ありがとうございます!
知らない情報だったので、興味深く拝見しました。
また、V553とV552の耐摩耗性の比較も面白いデータですね。 
コスト差が耐摩耗性とロードノイズ低減をカバーできるほどの物か?判断に迷いそうです。
V61は全く視野に入れていなかったのですが、V553と同じ価格帯なんですね。

>funaさんさん
さまざまなご提案、ありがとうございますm(__)m
高速道路の走行が主体ですが、スポーティーさやハンドリングよりも、乗り心地と静粛性が今と同等以上レベル、、を求めていましたので、こちらのV552を検討していました。
  >市場に出回っている新車外しのタイヤが「ALENZA H/L33」ではなく、『ADVAN dB V552』だということでしょうか。
はい、このサイズで検索するとZR-Vの新車外しがヒットします。

>Berry Berryさん
失礼しました。dbではなく、dBなんですね。 新車装着です。
2022年からV51Aのようですが、それより前に購入したので、まだV51Aにはなっていないモデルのようです。

書込番号:26203303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/07 21:31(3ヶ月以上前)

>2022年からV51Aのようですが、それより前に購入したので、まだV51Aにはなっていないモデルのようです。

なるほど、そうでしたか。

・・・であれば、先ほど記載したとおりになります。

おそらくYOKOHAMAに問い合わせれば、同一品かどうか回答いただけるのではと思います。

書込番号:26203312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/13 22:14(2ヶ月以上前)

みなさま
色々なアドバイスどうもありがとうございました!
V552を装着することといたしました。
新車時と比べてどうなるか?が楽しみです♪

ベストアンサーは自分が知らないことを沢山記載いただいた>銀色なヴェゼルさんとさせていただきました。

書込番号:26209172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換選びで悩み中

2024/06/08 08:25(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:41件

タイヤ選びに迷ってます
現在、BR9レガシィツーリングワゴン 2.5 GT Sパッケージアイサイトに乗ってます。
6ヶ月点検時にタイヤの溝が無くなりつつあり次回の車検で通らなくと言われタイヤ交換を考えてます。
ただ、次回の車検で終わりかなと考えてますのでそんなに高いものではなく工賃込みで8万から9万円ほどで考えてます。
タイヤは新車時から変えておらずポテンザの050です。

候補としては
ADVAN dB V552 225/45R18
POWERGY 225/45R18
AZENIS FK520L 225/45ZR18
ADVAN FLEVA V701 225/45R18
POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18

年齢的に乗り心地が優先なんですが、今までのタイヤの感じと変わってしまうのが不安でもあります。スポーツ系がいいのかコンフォート系がいいのか悩みます。
ぜひ、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

ちなみにオークションで新品タイヤを買うのはどうなんでしょうか?

書込番号:25764524

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/06/08 15:09(1年以上前)

タイヤだけ早めに買っておくのはどうですか。 ADVAN dB V552 225/45R18はモデルチェンジしたので在庫がなくなるとその値段では変えなくなります。 予算内だったらGYのEXEをアマゾンで ピレリEVOはサイズがなくなっていました。 他のは10万円オーバーになります。

書込番号:25764914

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/08 19:31(1年以上前)

>乗り心地が優先・・・今までのタイヤの感じと変わってしまうのが不安・・・スポーツ系がいいのかコンフォート系がいいのか・・・

快適性をもたせたプレミアムスポーツの銘柄をオススメします。

>AZENIS FK520L

です。

FALKENは、住友ゴム工業が2015年に提携解消のため欧州でDUNLOPを名乗れなくなりました。
そのため、FALKENブランドで欧州展開をしています。
そのフラッグシップタイヤとして、前作のFK510を発表。
これはその後継のタイヤとなります。

乗り心地・静粛性を視野に入れつつ、スポーツ性も犠牲にしていません。
高バランス、高コストパフォーマンスのタイヤになります。

書込番号:25765198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/06/08 19:34(1年以上前)

>いぶろ〜さん

新車装着タイヤ(BS ポテンザRE050)からの変更ということでプレミアムコンフォートにするとだいぶ印象は変わりそうですが、その中でもADVAN dB V552,553 は比較的スポーツ性能を加味したタイヤですので、走行安定性はあると思います。
逆にスポーツタイヤであるADVAN FLEVA V701 やPOTENZA Adrenalin RE004 AZENIS FK520L スポーツタイヤですので、050と違和感は少ないと思います。

今回は乗り心地重視でスポーツ性も欲しいということで、ADVAN dB V552,553で良いと思いますが、他に挙げるとすれば、MICHELIN Pilot Sport 5 でしょう。ハイグレードスポーツタイヤではありますが、バランス重視で、結構乗り心地や静穏性にも配慮されたタイヤだと思います。値段が合えば候補の一つだと思います。

POWERGY はこのグループ分けからするとコンフォートに属しますが、しっかりとしたハンドル感ではありますが、静穏性すると次点かな?という感じです。

オークション購入は値段が合えばですが、製造時期が合わない場合が多いので、ネット店でもリアル店があるところで購入してはいかがでしょうか。

書込番号:25765201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/06/08 21:15(1年以上前)

>今までのタイヤの感じと変わってしまうのが不安でもあります。

これらはどれも良い銘柄ですし、新しいタイヤによる変化を積極的に受け入れませんか。車への愛着が増す機会だと思います。

>年齢的に乗り心地が優先なんですが、

YOKOHAMAのプレミアムフラッグシップであるADVANを冠し、スポーツとコンフォートが両立された銘柄として、下記がいいのではないでしょうか。

ADVAN dB V552 225/45R18 91W (但しロードインデックスの低下が無い場合)

欧州ラベリングを投稿しますが、車外通過騒音の低さが特徴的です。

なお価格comでは225/45R18 95W XLも見当たりますが、国内カタログに記載されない海外向けとなり、国内向けの性能と異ります。写真を参照ください。

スポーツ性を求めてより硬質な銘柄を好む場合には、下記でしょうか。欧州ラベリングは写真3枚目です。

ファルケン AZENIS FK520L 225/45ZR18 95Y XL

ヤフオクで新品タイヤを買った事もありますが、製造年月等の素性が明確に写真掲載されていて、出品者に気になる悪評価が多数無ければ、アリな購入元だと思います。

但しADVAN dB V552 225/45R18 95W XLの場合、先に書いた注意点があります。

書込番号:25765328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/06/08 21:47(1年以上前)

>からうりさん
ネットで購入すると大体希望に収まりそうなんです。

>銀色なヴェゼルさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
ADVAN dB V552
AZENIS FK520L
かで選びたいと思います。
特にV552は91wを確認します。

そして新しい変化を楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25765379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/08 22:21(1年以上前)

V552の耐摩耗性が少々懸念ですが、国産プレミアムコンフォートを味わうにはマークダウンした今が狙い目ですね。
BR9のフロントタイヤ、内減りしませんか?
もしそうだとすると、あまりもたないこと(減りやすいこと)はお含み置きください。


>ちなみにオークションで新品タイヤを買うのはどうなんでしょうか?

オークションは在庫をもっている状態で出品することが多数ですので、製造年週が古い場合があります。
確認を忘れないようにしてください。

書込番号:25765425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/06/09 04:18(1年以上前)

持ち込みは工賃が高いんです。 あと6月から送料の10%値上げが発表しているところもあります。

書込番号:25765625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/06/09 07:23(1年以上前)

>Berry Berryさん
V552の摩耗性が懸念との事ですが
現在のタイヤより早く減るのでしょうか?
(年間5から6千キロくらいの走行距離です。)

10何年も同じタイヤを履いてましたので同じくらい持つものと考えてました。

因みにAZENIS FK520Lとの摩耗性の差はどれくらいでしょうか?

すいません。よろしくお願いします。

書込番号:25765689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 ADVAN dB V552 225/45R18 95W XLのオーナーADVAN dB V552 225/45R18 95W XLの満足度4

2024/06/09 13:48(1年以上前)

>いぶろ〜さん

アコードハイブリッドでアゼニス FK510、アドバンdB V552を履いていました。
アゼニスはFK520になっているので、直接の比較ではないですが。

V552も FK510も私がタイヤを使い切るまでどちらも1年半、35000kmくらいです。
アコードハイブリッドは前輪の内側の減りが早いので、V552は内側を使い切り、FK510は内側を8割使いました。
V552は外側も9割くらい使っていますが、FK510は外側は5割くらい残ってました。
V552は全体的に柔らかく(消耗が早く)、FK510は外側は硬く、内側が柔らかい設計になっているのだと思います。
FK520でどんな設計になっているのかはわからないので参考程度です。

全体の印象だと、静粛性はV552の勝ち、運動性能、ウエット性能はFK510のぶっちぎり、乗り心地(振動級数)はどっこいどっこいというところです。
V552は溝が5mmくらいになったら、ゴムは硬くなり、耐摩耗性の向上、静粛性の低下が顕著でした。
FK510は20000kmくらい走った後、冬場室内で3ヶ月保管していたらやたら静粛性が落ちたとの印象です。春先から再使用を始めて、500kmくらいの走行で少し静かになりましたが、夏場になってもうるさいのに耐えきれず、V552に履き替えました。
でも使い始めのFK510の静粛性は侮れません。良路ではPrimacy4より少しうるさい、CinturatoP7(P7C2)より静粛性は上、悪路ではPrimacy4、P7C2より静かですね。
タイヤの旬としての期間はV552の方が短いと思います。タイヤの位置づけ上当然かもしれません。

私はコンフォートタイヤばかり履いているので、ポテンザと比べて静粛性がどの程度違うのかはわかりませんが。
今までポテンザを履かれているので、FK520を選択された方がいいような気がしますね。

書込番号:25766096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/09 16:37(1年以上前)

>V552の摩耗性が懸念との事ですが現在のタイヤより早く減るのでしょうか?

はい。
間違いなく早く減ります。


>10何年も同じタイヤを履いてましたので同じくらい持つものと考えてました。
>タイヤは新車時から変えておらずポテンザの050

POTENZA RE050も、「新車装着のRE050」と「タイヤ用品店などで売られているRE050」は全くの別物です。
後者は前者の半分くらいしかもちません。
しかしながらタイヤの性能は後者がかなり優勢です。


>因みにAZENIS FK520Lとの摩耗性の差はどれくらいでしょうか?

使用条件や空気圧の管理等にもよりますが、(FK520Lのほうが)だいたい+10,000km弱乗れるはずです。



・・・ただ、

>10何年も同じタイヤを履いてました

長持ちしたとしても5年で点検、ヒビ割れ・摩耗がなくても10年で交換と各タイヤメーカーでは述べておりますので、安全管理されてください。

書込番号:25766265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/06/09 19:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
>新潟はなぜかキジさん

丁寧な回答ありがとうございます。
AZENIS FK520Lに傾きつつ有ります。

皆さん、相談に乗って頂きありがとうございました

書込番号:25766441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/06/09 20:09(1年以上前)

ちなみに・・・

>BR9レガシィツーリングワゴン

アプライドいくつに乗られてますか?

書込番号:25766511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/06/09 20:30(1年以上前)

>Berry Berryさん
平成23年のC型です

書込番号:25766550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧について

2024/03/15 20:18(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:144件

標準で付いてるタイヤは225/45R18 91Wですが、ADVAN dB V552 225/45R18 95W XLをつけることを考えています。
標準タイヤの場合、、空気圧の設定は以下のようになっています。
前輪:230kPa 後輪:220kPa

225/45R18 95W XL を付けた場合の空気圧の設定は以下で合っておりますでしょうか?
前輪:250kPa 後輪:240kPa

ちなみに、グッドイヤー EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wも候補と考えていますが、皆様ならどちらを選択しますか?

※価格的なこともあり、2つを候補としています

書込番号:25661698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/03/15 20:44(1年以上前)

柔らか洗車さん

>225/45R18 95W XL を付けた場合の空気圧の設定は以下で合っておりますでしょうか?
>前輪:250kPa 後輪:240kPa

合っております。

>ちなみに、グッドイヤー EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wも候補と考えていますが、皆様ならどちらを選択しますか?

迷う事無くADVAN dB V552を選びます。

書込番号:25661739

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/15 21:01(1年以上前)

空気圧については他の方に任せるとして、、、


>ちなみに、グッドイヤー EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wも候補と考えていますが、皆様ならどちらを選択しますか?

求める性能によりますが、、、
EAGLE LS EXEは2012年2月発売のタイヤで、今から12年前のタイヤになります。
タイヤのモデルサイクルは4年(最近はもう少し長めですが)ほどですので、3世代前のタイヤになります。
それに比べてADVAN dB V552は、先日後継モデルのV553が発売されたばかりです。
まして格付け的にみればADVAN dB V552はプレミアムコンフォート、EAGLE LS EXEはスタンダードクラスのタイヤとなります。


>※価格的なこともあり

先に予算、次に求める性能を決めるべきかと思いますよ。
そうすれば、購入すべきタイヤが見えてきますから。

書込番号:25661756

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件

2024/03/15 22:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
『迷う事無くADVAN dB V552を選びます。』
グッときて、かなり前向きになりました。

書込番号:25661862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2024/03/15 22:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
詳しくありがとうございます。
発売日や、後継モデルまで頭回っていませんでした。
さらにV552に傾き、ほぼ決まりかなという気分です。

休日の買い物、年2、3回ほどのドライブ(往復200km)程度なので、止まるという部分の基本性能と、少しは静粛性があれば良いなと考えていました。

書込番号:25661875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/03/15 22:49(1年以上前)

ADVAN dB V552の225/45R18 95W XLサイズですが、写真1枚目のように国内向けカタログに掲載されていないサイズです。

その場合、写真2枚目のYOKOHAMAのホームページに掲載された案内を参照すべきと思います。

つまり国内向けではなく、海外向けの設計(剛性が高い?)になっているものと推測します。

空気圧は写真3枚目を参照ください。

書込番号:25661906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/03/16 10:55(1年以上前)

>柔らか洗車さん

日本国内向けと海外向けは性能が同じとは限りません。そのため、値段も安めです。
国内販売はADVAN dB V552 225/45R18 91Wです。
海外向けは逆輸入のため、扱い店が限られます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001356184_K0001025399_K0000333331&pd_ctg=7040

わたしなら、他の製品を探すか、値段をあげます。
もう少し待てばdB V553の値段が下がってくるかも。

書込番号:25662341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2024/03/16 17:07(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。参考になります。
詳細にどこが違うのか公表してもらえれば、選択の指標になるのに、なんでですかね?
中国製に抵抗感はないので、実際に付けてみて(素人なりの)レポートいたします。

書込番号:25662695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2024/03/16 17:13(1年以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます。ほんとに助かります。

今までいただいた貴重な情報を参考にしつつ考えましたが、このまま552を購入しようと思います。
種類は違えど現在は国内正規品ですので、どのように変わるか気にしながらなってみようと思います。

>コメントいただいた皆様
素人質問にも関わらず回答していただきありがとうございました。実際付けてみてレポートできればとおもいます。

書込番号:25662702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの選択

2024/03/01 12:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL

スレ主 Anna0829さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
似た銘柄のタイヤ選択について質問させてください。

【使いたい環境や用途】
クラウン220系 RSアドバンス 18インチタイヤ
(2018年式)

【質問内容、その他コメント】
静粛性を加味し、下記を検討していました。
-ADVAN dB V552 225/45R18 91W

ですが、同じサイズの下記が値段が1万円ほど安く売られておりそちらも候補に入れたいと考えています。
-ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL

何か決定的な違いがあるのでしょうか。
情報頂けますと幸いです。

書込番号:25642824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/03/01 12:35(1年以上前)

>Anna0829さん

決定的な違いは、国内正規品ではなく、並行輸入品ということでしょう。

書込番号:25642837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/03/01 13:58(1年以上前)

写真1枚目の通り、YOKOHAMAのホームページにてカタログに掲載されていないものについての案内が出されています。

そして写真2枚目の通り、カタログに掲載されるのは以下のものです。

ADVAN dB V552 225/45R18 91W

安価なV552は国内正規品とはロードインデックス(負荷能力)が異なり、XL規格(おそらく剛性が高い)となります。

使用感については、例えば以下の投稿が参考になると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001025409/SortID=24925127/

書込番号:25642917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/03/01 14:51(1年以上前)

Anna0829さん

もう一つの決定的な違いとして95XLの方の生産国は中国になるようです。

これに対して国内正規流通品なら日本製になるでしょう。

という事で安いのには、それなりの理由があるという事です。

書込番号:25642961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2024/03/01 15:26(1年以上前)

XL規格にすると,タイヤの空気圧が高めに設定されているので、
乗り心地を考えて、どちらを選ぶか?を決めたほうが良いと思います。

書込番号:25642989

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/01 19:26(1年以上前)

結論が出ていますけれど、タイヤは国内向けと海外向けの製品で性能が異なります。

国内正規流通品では、ADVAN dBはプレミアムコンフォートとして、静粛性・乗り心地に重点を置き、その中でドライバビリティを可能な限り高めたタイヤです。

海外向けは、移動距離が多くなるため、これよりも硬質なコンパウンドを有し耐摩耗性が向上している反面、ノイズが出やすく、乗り心地も国内正規流通品には及びません。
そもそも海外の方は、静粛性や乗り心地という面ではかなり寛容な方たちが多く、走行させたら音が出る、タイヤが薄ければ乗り心地は硬いと割り切られていることも含んでいます。

「似て非なるもの」であるため、こちらを購入されても本来のADVAN dBと思わない方が無難です。

書込番号:25643240

ナイスクチコミ!7


スレ主 Anna0829さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/01 21:48(1年以上前)

みなさま
ご確認、ご回答頂き誠にありがとうございます。
似ている商品ではなく、別物と受け止めるのが正解と認識しました。

XLの表記ではなく、91wの方を購入するように致します。

ありがとうございました!

書込番号:25643410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anna0829さん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/01 21:50(1年以上前)


すべての皆様の回答が参考になりました。
早かった順でグッドとさせてください。

書込番号:25643414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びで迷ってます

2023/11/29 10:49(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

クチコミ投稿数:12件

レグノREGNO GR-XIIとADVAN dB V552とで考えてます。
乗ってるのはプリウスphvです。今履いてるのはレグノGRX1です。。価格は1万3000円の差でアドバンの方が安いしと思っています。7年前ヨコハマタイヤが良いと言われてつけた時は正直良いイメージがなかったのですが、最近何件かタイヤ屋さんに行くとアドバンデジベルも同じ位いいですよと言われて迷っています。今は目黒なので今回は違うのにつけると言うチョイスもあるかと思いますが、口コミを見ると皆さん千差万別で何がほんとにいいのかわかりません。私が重視してるのは静かさよりも安全性や高速に乗ったときの横揺れとかです。皆さんの知識や経験談でどうか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:25525594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/29 11:43(1年以上前)

横浜は、CMと実際が乖離しすぎていたという嫌な思いでしかありません。

書込番号:25525644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 11:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
前に履いたヨコハマはデジベルではなかったのですが、なにか不満があってそんなイメージになりました。その時から年数も経ってますし、結構聞くとヨコハマはいいよーと言われるので、迷ってしましました(汗)
でも確かにおっしゃるように、前のイメージが悪かったら、あーやっぱりって、なる可能性ありますね。

書込番号:25525653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 11:56(1年以上前)

そうなんですね!いい口コミをしてる方達は車との相性があったり好みが合ってたりなのかもですね。
ありがとうございます。

書込番号:25525656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/29 11:57(1年以上前)

>うたまるこさん
千差万別、そうその通り。
だから後は好みの問題。
私はBSが好きなので、交換タイヤはずーっとBS。

書込番号:25525657

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/11/29 12:10(1年以上前)

ADVAN dB V552を2シーズン前まで履いていました。

静粛性を求めるならADVAN dB V552はおすすめ銘柄ですが、より高速道路での走行安定性を求めるなら、ミシュランのPRIMACY 4かPRIMACY 4+をおすすめします。

ADVAN dB V552も悪くはないのですが、私が乗っているミニバンとの相性は正直微妙でした。

ADVAN dB V552からPRIMACY 4へと履き替えましたが、交換後一番印象に残ったのが重視するポイントである走行安定性の向上でした。

候補の2銘柄で選ぶなら乗り心地も良いADVAN dB V552をおすすめします。

書込番号:25525669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 12:11(1年以上前)

〉ジャック・スバロウさん 
返信ありがとうございます。
本当にそうですね。結局好みの問題になってしまいますよね。
ヨコハマのデジベルを試した事がないのでレグノとの比較を見て悩み始めてしまいました。
お陰様で少しずつ固まってきました。

書込番号:25525673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 12:15(1年以上前)

〉kmfs8824さん
体験に基づく貴重なご意見ありがとうございます。
なるほどミシュランもいいんですね!おっしゃる通り車との相性もありますね。
デジベルがおすすめとの事、考慮させていただきます。

書込番号:25525679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/29 13:02(1年以上前)

>うたまるこさん

自身も旧モデルのレグノGR-XIを使用しましたが、BSらしいサイドウォールのしっかり感が印象に残っています。

トータル的に不満が無いなら、進化版のGR-XIIへ履き替えれば後悔は少ないと感じます。

↓様々な進化が謳われています
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019011502.html

一方でADVAN dB V552は、スポーツ志向がありながら旧モデルGR-XIと同等の静粛性(ただし車外計測の騒音。ロードノイズとは別)が確認できます。

手に取って感じたサイドウォール剛性は、GR-XIIの
方がしっかり目に感じます。

余計なお世話と思いますが、個人的にはTOYOの発売から間もないPROXES Comfort IIsも気になります。

と言うのも、同じシリーズのSUV用を使っていますが、コレが安価な割に充分にイイからです。

https://www.toyotires.co.jp/press/2022/22120202.html

参考になれば幸いです。

書込番号:25525748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 14:05(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
リンクもつけていただき、具体的なアドバイスありがとうございます。
両方を実感されての内容でしたのでとても助かりました。
また、トーヨーもこういうタイヤがあるんですね。
リンクを見ると確かに魅力を感じます。
今回はやはりサイドウォールがしっかりと、、というブリヂストンがいいのかなって気持ちになってきました。
今回のことは次回買い替えの時に考慮に入れようと思います。
でも、うーん迷いますね^_^

書込番号:25525818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/11/29 16:20(1年以上前)

>うたまるこさん

>> 高速に乗ったときの横揺れ

タイヤだけの問題では、無さそうです。

書込番号:25525961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 18:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん  
ご返信ありがとうございます。それは確かにあるかもです。

書込番号:25526172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/29 18:48(1年以上前)

おそらくもうそろそろADVAN dB V552はモデルチェンジではないかと思います。

2017年11月発売なので、販売されてもう6年が経ちました。

書込番号:25526186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/29 20:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、、モデルチェンジまでは考えてませんでしたのでとても参考になりました!

書込番号:25526323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/30 12:33(1年以上前)

今回、はじめての質問投稿だったので操作がよくわからなくちゃんとベストアンサーができななくてすみません。お答えしてくださった皆さんの意見のおかげで決めることができました。皆様にほんとに感謝いたします。
今回はレグノにしようと思います。自分1人では多分こんなに早く決めれなかったと思います。この様ににすぐにアドバイスをいただけると思わなかったので、とっても助かりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:25527065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/11/30 15:33(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4cc5568a5b70c25bf0ded1828fde6470515e96e
早めの方がいいと思います。

書込番号:25527234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/30 16:01(1年以上前)

>からうりさん
情報ありがとうございます!
世界的に物価が上がってますものね。タイヤも然り。
このような情報助かります。

書込番号:25527261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/01 08:05(1年以上前)

>うたまるこさん

ブリジストンとヨコハマしか駄目ですか

ダンロップの
VEURO VE304
も静かだと思いますよ

〉価格は1万3000円の差でアドバンの方が安いし


別のお店で見積もり取ってみてはどうですか
こちら(価格、com)ではそこまで違わない感じですが

ヨコハマが悪い訳では有りませんが
物事完璧(100点)なんてあまりありません
ヨコハマの印象が悪いければ
何か不満(気になる)が有れば
やはりヨコハマにしなければ
なんて思ってしまう物です
避けた方が良い気もします

〉口コミを見ると皆さん千差万別で

違わないとは言いませんが
好みも含めその程度の違いかと思います

ちょっと言い過ぎかもしれませんが
微差かも







書込番号:25527999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/01 14:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
今までお店で相談してきた中でなんとなくこの二つの選択肢ってなっただけです。
ダンロップもいいのがあるんですね。
おっしゃる様に100点なんてないですもんね。
微差っていうのにしっくりと納得できました。
ありがとうございます。

書込番号:25528360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/01 15:08(1年以上前)

プレミアムコンフォートではないけどBS、DUNLOP、TOYOと履いてきてTOYOが一番良いと感じる。
ミニバンなのでなんともですが安定性は一番感じています。

タイヤは悪かったからといって直ぐに交換なんてできないので慎重になるのはわからなくもないけどね

書込番号:25528393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/12/01 23:23(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます。
どなたかもおっしゃってましたがTOYOさんもいいタイヤがあるんですね。
そうなんです、タイヤって何年間は変えないし安い買い物でないので悩みに悩みました。皆様のおかげでとうとうレグノGR-X IIにしました。
まだちょっとしか乗ってないのでわかりませんが、新品ということもあってとっても静かで安定しています。
これもみなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました!

書込番号:25529044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ADVAN dB V552とVEURO V304の比較、おすすめは?

2023/11/26 20:06(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
フォレスターアドバンスの純正タイヤからの履き替えをディーラーにて予定しています。
ディーラーでする理由として、近くにカーショップはありますが、見積りを出してもらったらタイヤはちがいますが、ディーラーとほとんど変わらなかったためです。
ディーラーが提示したタイヤが
ヨコハマタイヤのADVAN dB V552
ダンロップのVEURO V304
2種類でした。
タイヤサイズは225/55R18
求めてるのは、低燃費と静粛性です。SUVなので低燃費は望めませんが、ちょっとでも燃費に貢献できればと考えます。使用用途は通勤メインで往復40kmです。
初めてタイヤの履き替えをします。
2種類でどちらがおすすめかご教授よろしくお願いします。

書込番号:25522157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/11/26 20:32(1年以上前)

追記なります。
耐摩耗性についても教えて下さい。

書込番号:25522191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/26 21:28(1年以上前)

燃費
ADVAN dB V552 = VEURO V304

静粛性
車外騒音についておそらく銀色のヴェゼルさんがグレーティングを挙げてくださるでしょう。

耐摩耗性
ADVAN dB V552 < VEURO V304

ハンドリング
ADVAN dB V552 ≦ VEURO V304

グリップ感
ADVAN dB V552 ≧ VEURO V304
(ウェットグリップ性能はどちらもa。上記はドライでの「感覚」的な部分での話)


>通勤メインで往復40kmです。

プレミアムタイヤは使い方もプレミアムです。
どちらを選択しても、3年を目安としておくと良いと思います。

書込番号:25522270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/11/26 22:50(1年以上前)

Berry Berryさん
早速のアドバイスありがとうございます。

2種類ともあまり値段が変わらなかったのですが、どちらかを選ぶならどちらでしょうか?

書込番号:25522398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/26 23:33(1年以上前)

1,ADVAN dB V552の欧州ラベリング(写真)をご覧ください。車外測定での通過騒音は、ADVAN dB V552は旧モデルのREGNOと同等レベルの車外通過騒音を示すことが分かります。

↓旧REGNO(GR-XI)の車外通過騒音(但し215/55R17サイズ)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00063/04.pdf

なお67dBという数値は、欧州ラベリングの225/55R18サイズの中では最上位級の実力です。

一方でVEURO V304は欧州で販売されていないため欧州ラベリングがなく、車外通過騒音は分かりません。ですがタイヤ内側に吸音スポンジがあるため、空気の振動により生じる騒音(ロードノイズ)が車内に伝わりにくくなる可能性があることが注目点です。

2,ADVAN dB V552のTreadwearは280で、スポーツモデルのADVAN Sport V105と同等です。個人的にはADVAN dB V552の方が柔軟性を感じますし、耐摩耗性の比較はBerry Berryさんに同意です。

耐摩耗性があるということは、騒音や走行感、燃費の悪化はVEURO V304の方が遅い可能性があるかもしれません。一方で余り走行しない場合は、サイドウォールのヒビ割れが早い可能性があります(旧モデルVE303での使用談です)。

2銘柄の転がり抵抗は同等、静粛性は甲乙つけがたい、個人的には以下のように線引します。

柔軟性(グリップ感)を求め、走行が少ない場合はADVAN dB V552を。

耐摩耗性と、どっしりした走行感を求める場合はVEURO V304を。

3,余計なお世話と思いますが、TOYO TIREのPROXES CL1 SUVもオススメです。1.8万キロほど走行しましたが、高い静粛性、走行安定性、耐摩耗性(6.5mm近い残溝)を体感しています。費用対効果が高く、これで充分だなという印象です。

書込番号:25522443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/11/27 11:50(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

貴重なアドバイスありがとうございます。

使用用途が通勤で平日はほぼ毎日使用しています。
自分が求めていることが、@燃費性能A耐摩耗性B静粛性の順なので、貴重なアドバイスと求めていることにあっているのはVEUROの方かなと思ってきました。

ディーラーで両方とも性能はほぼ同じと聞いていて、表示価格からの値引き率が高かく、仕入れによって値段が変動すると聞き、またVEUROは値段は変わらないとのことだったのでADVAN dBを選ぼうと考えていました。
価格はVEUROがADVAN dBより1本1,000円高いくらいです。

書込番号:25522876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/27 16:35(1年以上前)

>2種類ともあまり値段が変わらなかったのですが、どちらかを選ぶならどちらでしょうか?

フォレスターなら、VEURO V304と思います。
理由として、発売年月が新しいからです。

ADVAN dB V552 2017年11月発売
VEURO VE304 2020年3月発売
その差、2年4か月です。

書込番号:25523216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/27 16:41(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。
VEUROですすめて行こうと思います。

Berry Berryさん、銀色ヴェゼルさん
相談にのって頂きありがとうございました。

書込番号:25523223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/27 20:20(1年以上前)

>紅い森人さん

評価いただきありがとうございました。

なお、旧モデルVE303の耐摩耗性データならありました。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00038/11.pdf

書込番号:25523592

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552 205/60R16 92V
YOKOHAMA

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

最安価格(税込):¥16,676発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552 205/60R16 92Vをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング