ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

  • すぐれた静粛性が特徴のプレミアムコンフォートタイヤ。セダン、コンパクトカー、ミニバン、軽自動車向け。
  • ブロックの大きさを限界まで小さく、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置。タイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減。
  • 相反するウェット性能と燃費性能を高レベルで両立。従来品と比べ騒音エネルギーが32%低減、ウェット制動性能が6%短縮、転がり抵抗性能が5%低減。
ADVAN dB V552 205/60R16 92V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,752

(前週比:-1,924円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,752

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,752¥21,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション

ADVAN dB V552 205/60R16 92VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥14,752 (前週比:-1,924円↓) 発売日:2017年11月 1日

  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの価格比較
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのスペック・仕様
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのレビュー
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのクチコミ
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vの画像・動画
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのピックアップリスト
  • ADVAN dB V552 205/60R16 92Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/60R16 92V

ADVAN dB V552 205/60R16 92V のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

偏摩耗ってどうですか?

2019/04/23 02:32(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/55R16 91W

クチコミ投稿数:2件

VW トゥーランに乗っています。
タイヤの交換時期になり、V552を第一候補に色々と調べているところです。

V552も発売から1年以上経過しましたが、実際にV552を使用されている方で偏摩耗しやすいと思われている方いらっしゃいますか?本日V552の価格調査の一環で尋ねたお店で、MichelinのPrimacy4を勧められました。理由は偏摩耗ややれが出やすいからとのこと。同じ理由でBSのレグノもお勧めしませんとのことでした。
一応、タイヤとしては耐偏摩耗をうたっていますが、実際の感想やタイヤの状態を教えて頂けますか?(逆に全然問題ないということであれば、そういった情報も感謝です。)

実査、トゥーランは重量もあるので静寂性も重要ですが偏摩耗も避けたいところです。
ちなみに、タイヤのエア圧は月に1〜2回確認していますので、管理はできると思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:22619931

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2019/04/24 12:50(1年以上前)

205/55R17のADVAN dB V552を今シーズンから国産ミニバンに履かせてます。

まだ履き替えて500km程度の走行なので偏摩耗については不明なのをご了承下さい。

トゥーランの車重(1560kg)や重心とトレッド幅の比率で考えたら、あまりミニバン特有の片減りについては考えなくてもいいように思います。

私の場合、純正トランザと比較して乗り心地や静粛性は確実に良くなりました。
微妙にグリップ性能が落ちたかなと感じますが、逆に背高ミニバンなので逆にバランスは良くなったと感じます。

偏摩耗に重きを置くならミニバン専用タイヤが良いと思いますが、乗り心地や静粛性を考えたらADVAN dB V552をお勧めします。


書込番号:22622512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レガシィのタイヤ選びについて

2019/03/28 21:37(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/45R17 91W XL

初めて書き込みさせていただきます。

現在レガシィBP5 F型ターボに乗っており、前輪にPS4(2016年10月装着、残溝約5.5ミリ)、
後輪にPS3(2015年3月装着、残溝約4.5ミリ)を装着しており、サイズは215/45/17インチの純正サイズです。
前後で銘柄が異なるのはPS3の1本が1年半でバーストしたのですが、
4本全て交換するには費用的にも厳しかったため2本のみPS4に交換しました。
先日行った車検前の点検ではディーラーから何も指摘はなかったのですが、
後輪のPS3についてひび割れも目立つようになってきたため2本のみ交換を検討しています。

PS4についてはスパッとした切れ味とは感じませんが、路面追従性、ウェットグリップ、耐摩耗性いずれも満足しており、
AWDということも加味すれば同じ銘柄のPS4への交換が無難かとも思っていますが、突き上げが気になっています。
※路面追従性と突き上げについてはタイヤ特性によるものだけでなく、足回りの影響もあるかもしれません
(プローバのアイフェルに変えており、純正より2センチ程度車高を下げています。
 ただ、2年前にリジカラを装着したことでそれ以前に比べるとかなりマイルドにはなりました。)
今回のタイヤ選びにおいては帰省等で長距離を走る際の2歳になる子供と妻のことも考え、
マイルドな乗り心地とウェットグリップを重視したいと考えています。

つきましては以下のどのタイヤがオススメかご意見をいただければ幸いです。
(車両特性もありますので静粛性についてはあまり重視していません)

A.ADVAN DB V552
B.プライマシー4
C.AZENIS FK510

V552、またはプライマシー4についてはPS4と外周が同じということもあり、
摩耗したPS4と数ミリの外周差が発生するものの、現在も同様の状態での使用で不具合は発生していないため
おそらく問題は発生しないのではないかと思っています。
(ネット等でAWDにおいてはデフへの影響を考慮し、同一銘柄・同一タイミングでの4本交換を推奨する声が多いことは承知しています)
ただしFK510については寸法が若干異なるため、FK510を選択する場合は
4本全て交換する必要があるのではないかとも思っています。
なお、FK510についてはタイヤの方向性的にも今回の交換に際して私が求めている条件とは異なるかもしれません。

また、現状の各タイヤに対する個人的な感覚は以下の通りです。
・V552:ヨコハマを過去一度も装着したこともなく興味がある。耐摩耗性を除き全体的なバランスがいい印象、
 今回の候補の中では一番高い。
・プライマシー4:コンフォート系かつミシュランということで期待値は高い。価格も若干下がってきた。
 ただし、ムチッとした外観に若干抵抗があるかも
・FK510:ファルケンについては以前ZIEX912を装着したことがあるがあまり印象が残っていない普通のタイヤという感じ。
 ただし、FK510については海外でも高評価との記事もあり価格的にも他の銘柄より安いのが魅力。


【ご意見をいただきた内容】
・今回重要視する性能においてA.B.C.どの銘柄がよいか
・2本のみの交換で大丈夫そうかどうか(実際に大丈夫かどうかは自己責任での判断となることは承知しています)
・2本のみの交換とした場合、交換したタイヤと現在前輪に装着しているPS4のどちらを後輪にすべきか
(セオリーでいけば新品タイヤが前輪なのかもしれませんが、突き上げはリアのほうが激しいと感じていることもあり
後席の快適性を向上させたいと考えています)
・FK510を選択する場合は4本とも交換すべきかどうか
・プライマシー4はXL規格ではないためXL規格であるPS4との混在使用は避けたほうがよいかどうか

長文となりましたがご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:22564707

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/01 21:53(1年以上前)

>メカには弱いけど車好きさん

こんにちは。ずっと見てましたけどコメント付きませんね。
とりあえず参加してみたかったんでしょうけど、もう少し頭の中を整理してからにしましょう。内容がぐちゃぐちゃです。

レガシィのタイヤ選びでコメントが付かないとは異例ですよ。
タイヤ選びには絶対にコメントするスーパーアルテッツァさんでさえスルーするとは( ̄ー ̄)


(とりあえず主観で答えてみる)
>・今回重要視する性能においてA.B.C.どの銘柄がよいか

→FK510が今一番熱いです。推します。私の好みです。
 

>・2本のみの交換で大丈夫そうかどうか(実際に大丈夫かどうかは自己責任での判断となることは承知しています)

→AWDは基本4本とも交換です。取説に書いてあるはず。第三者が答えるとそうなるに決まってます。


>・2本のみの交換とした場合、交換したタイヤと現在前輪に装着しているPS4のどちらを後輪にすべきか
(セオリーでいけば新品タイヤが前輪なのかもしれませんが、突き上げはリアのほうが激しいと感じていることもあり
後席の快適性を向上させたいと考えています)

→お好きにどうぞとしか


>・FK510を選択する場合は4本とも交換すべきかどうか

→もちろん4本交換してください。


・プライマシー4はXL規格ではないためXL規格であるPS4との混在使用は避けたほうがよいかどうか

→さあ?知らん?4本交換すればこんなことで悩まなくてもいいよ。



次回は要点を簡潔に絞って質問してみましょう。
ドンマイ(^^)/

書込番号:22573636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/04/02 18:41(1年以上前)

>ぜんだま〜ん さん

ご意見ありがとうございます。
ご指摘もいただきましたが、通常のタイヤ選びに関する質問ではなく、異質かつ複数の内容が混ざった質問であることは自身も理解しています。また、冒頭にゴチャゴチャ記載したことについては質問を上げる際に自身も感じたことですが、状況も記しておくほうがアドバイスもしていただきやすいかと思い記載させていただきました。

FK510については価格コム、みんカラをはじめ、タイヤに関する他の情報サイトでも悪い評価を目にすることもなく、かつコスパもよい魅力的なタイヤだと感じています。唯一気になる点としてはPS4、PS3同様にプレミアムスポーツ系のタイヤであることより、他の2銘柄と比べてしまうと乗り心地のマイルドさに欠けるのではないかと思われることでしょうか・・・

AWDのタイヤ交換における基本注意点については理解しているつもりですし、取説の内容も把握しています。ただ、取説の記載内容についてはユーザー目線での内容以外にメーカー側のリスクヘッジの意味合いも多分に含まれているものと思っています。
現在も前後で銘柄、摩耗状況の違うタイヤを履いていますが特に問題もなく、どの程度の差まで許容できそうかを知りたく経験則、知見に基づくアドバイスをいただきたいと思った次第ですが、仰る通り第三者が容易に「大丈夫」「問題ない」とは言えない質問ですね。失礼しました。

>とりあえず参加してみたかったんでしょうけど
この部分については寧ろ真逆です。ジャンルを問わずこういったコミュニティに自身も参加したいと思ったことは一度もありません。
今回は諸事情もあり、出費を抑えつつも満足できる答えを探していましたが判断に至らず相談させていただきました。
ただ、自分で判断すべき内容と改めて気づかせていただきましたので自身でもう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:22575378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 10:24(1年以上前)

私もBPのレガシィ乗りですが感覚的な感想を。

好みの問題だと思いますがPS3はウェットグリップが非常に良くてマンホールなどでも滑りにくいのは利点ですね。
その代りにハンドリングが曖昧というか、ハンドルを切り始めてから実際に曲がるまでの応答が少し遅れる感じがし、あまり好きではなかったです。

そのような感想を持つ中で交換したのはVEURO VE303でした。
https://kakaku.com/item/K0000463889/

静粛性も高めでウェットグリップもそこそこあって、疲れてきたレガシィでも少し優しい感じでベストなタイヤと感じています。
同じ系統のタイヤがADVAN dB V552ですから、そこそこのグリップと静粛性を求めるならこちらもありだと思います。

多少ハンドリングのしっかり感が無くなってもいいのならプライマシーが良いと思いますが、車高落とすような方だと満足度は下がるかもしれませんね。

タイヤ4本交換するかどうかについてですが、当然4本交換です。
レガシィ乗っているくらいなら、バランスの良さなども求められていると思います。
意図的にバランス崩して乗りたいという要望が無ければ、タイヤくらいケチケチせずにきちんと良いタイヤを選択されることをお勧めします。

また、10万キロ以上乗っていて、まだ当面乗りつづけるつもりならブッシュ類の交換もお勧めします。
乗り方によっては5万キロくらいでダメになっている方も多いです。
ダンパー交換を含めてどこまで行うかによりますが全体的にやって20万円〜ですが、新車同様になるのでお勧めです。
http://www.web-carshop.com/html/legacyBP.htm

書込番号:22602942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/04/15 22:27(1年以上前)

>ぱちえもんXさん

ご意見ありがとうございます。同じBP乗りの方からのご意見ということでうれしく思います。
VE303についても当初候補にはあがっていましたが、設計が今ではやや古いことと、パンクした際の内面修理の件が気になったこと、及びこのタイヤの性格がレガシィに合うか?ということもあり今回の候補からは外していました。とはいうものの、タイヤのランク、性能、今回タイヤに求める方向性に対して現在の価格であれば充分お買い得かもしれませんね。

現在は4本とも交換することについては既定路線とし、V552とFK510のいずれかで検討を進めていました。
ただ、V552はじわじわ値段が上がっており、FK510との価格差が5,000円/本あるので
価格差に見合うだけの優位性がV552にあるかどうかが悩みどころです。
ミシュランがウェットでの走行性において非常に安心できていたのでこの部分ではFK510が優位かと思いますが、
乗り心地についてはV552とVE303に軍配があがるかと思いますので自分にとっての優先順位を整理しつつ
検討してみたいと思います。

また、足回りについてブッシュ類も含めたリフレッシュのご提案ありがとうございます。
どこまで手を入れるかについては、ぱちえもんXさんも仰られているように「いつまでBPに乗るつもりか」にもよりますね。
まだ乗り続けたい気持ちと買い替えたい気持ちが交錯しており複雑な心境です・・・

書込番号:22604307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

V552と、BSのPlayz購入迷っています。

2019/03/08 18:14(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 195/65R15 91H

スレ主 yoshi121さん
クチコミ投稿数:3件

プリウスを乗っています。タイヤ交換をすすめられています。タイヤサイズは、195/65R15です。
アドバイスいただければ。BSの方が¥3000-高いのです。

書込番号:22517566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/08 18:26(1年以上前)

余程のBS信者でなければ、V552で良いと思います。

書込番号:22517590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/03/08 18:42(1年以上前)

yoshi121さん

何を重視するかで選択するタイヤが決まると思います。

先ず両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・ADVAN dB V552 195/65R15 91H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・Playz PX 195/65R15 91H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能a

つまり、省燃費性能に関しては転がり抵抗係数AAのPlayz PXの方が上です。

又、ライフ(耐摩耗性)もPlayz PXなら比較的良さそうです。

これに対してADVAN dB V552の方は、快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。

つまり、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552なら、静粛性や乗り心地といった快適性能の高さが期待出来るでしょう。

あとはドライ性能に関してもADVAN dB V552の方が良さそうですね。

という事で両銘柄の選択のポイントは下記のようになるのではと考えています。

・省燃費性能やライフといった経済性重視ならPlayz PX

・快適性能やドライ性能重視ならADVAN dB V552

因みに私なら迷わずADVAN dB V552の方を選択します。

最後に下記は価格コムでの両銘柄の比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025414_K0000845016&pd_ctg=7040

書込番号:22517616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/08 19:18(1年以上前)

>yoshi121さん

ADVAN dB V552の方が安いのであれば、迷わずこちらが良いと思います。

燃費性能と耐摩耗性能以外は、V552の圧勝だと思いますので・・・。



書込番号:22517679

ナイスクチコミ!8


スレ主 yoshi121さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/08 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。皆様のご意見を聞きV552に決めます。

書込番号:22517854

ナイスクチコミ!5


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/09 10:52(1年以上前)

お決めになったようですね。老婆心ながら余計な一言を申し上げます。
プリウスのような静かなクルマなら、プレイズのようにパターンブロックの大きなタイヤは走行音がうるさくてダメでしょうね。パターンブロックの大きいタイプは、グリップするけど音は大きいですよ。スポーツ走行向きです。

よって本商品がいいですよ。私はブリジストンよりヨコハマが好きなのでなおオススメします。

書込番号:22519193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ぴったりサイズが無いので

2018/11/20 14:30(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 205/55R16 91W

クチコミ投稿数:119件

セレナc27に乗っています、現タイヤは195−60−16インチでタイヤ交換したいのですが205/55R16 91Wであれば8cm小さく205/60R16 であれば12cm大きいのですがどちらを選んでよいのか迷っていますアドバイス頂ければ幸いです。
215/55R16 91Wがタイヤ外径642cmと誤差が2cm(大きい)なのですが燃費が悪そうなので・・・??。

書込番号:22266688

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/20 14:45(1年以上前)

外径はなるべく同一で!

初めに単位はcm誤→mm正ですよね?

外径が変わるとスピードメーターの誤差も出ますから215/55R16 をお勧めします。235位より太くなければそれほど燃費も悪化しませんよ。

書込番号:22266708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/20 14:48(1年以上前)

8mmでしょ、どう計算したら8cmになる。
cm単位で違ったら燃費がどうこう言う前に速度誤差が酷すぎて車検通らんよ。

タイヤだけ買えたいなら、215/55R16(+3mm誤差)がベスト。

書込番号:22266709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/11/20 20:28(1年以上前)

Megっちさん

私なら外径が12mm大きくなる205/60R16の方を選択します。

その理由ですが、最近の車の速度計は実際の速度よりも5〜10%程度速い速度を表示する車が多いからです。

事実、私が乗っているスバル車も↓のように実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この辺りはGPS内蔵のレーダー探知機を設置すれば、実際の速度とセレナの速度計の誤差を確認する出来るのですが・・・・。

ここで仮にセレナの速度計が実際の速度よりも5%程度速い速度を表示していたとします。

ここでタイヤの外径が640mmから652mmに変わると外径は約2%大きくなります。

タイヤの外径が2%大きくなるのなら、速度計は2%遅く表示されるようになります。

つまり、速度計が純正サイズで5%速く表示されていたのなら、2%外径が大きくなる205/60R16を履かせると速度計の誤差が少なくなり実際の速度よりも3%程度速く表示されるようになるのです。

以上のように速度計の誤差を考慮して205/60R16の方をお勧め致します。

あとはセレナの純正ホイール幅は6Jですが、205/60R16の標準リム幅が6Jである事も205/60R16をお勧めする理由になります。

因みに205/55R16というサイズのタイヤの場合、標準リム幅は6.5Jになります。

書込番号:22267253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/20 20:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

私の場合、インプレッサで純正205/55R16→215/45R17→225/45R17→215/50R17と履き替えてきて
いまの215/50R17が一番外径が大きいのですが、外径を大きくすると運転していて「腰高感」を感じてしまいます。
(初回車検が来月なのにもう4組目のタイヤ)

サイドウォールが高くなって、乗り心地は良くなったのですが、、、、、、
次は225/45R17に戻そうと思ってます。

書込番号:22267307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2018/11/21 08:34(1年以上前)

JTB48さん
単位間違っておりましたmmです…汗
やはり一番近い径がいいですよね、燃費もそう変わらないのあれば・・・。

書込番号:22268222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2018/11/21 08:37(1年以上前)

ツンデレツンさん
ツンデレツンさんも215/55をお勧めですか参考にさせて頂きます。

書込番号:22268232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2018/11/21 08:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
そうなんですか速度違反の事を考えてなのかな?
仰る通りレーダーの速度表示は何時も下回っています、レーダーに誤差があると思っておりました、12mm大きくなると ぜんだま〜んさんが仰っている腰高間を感じることはないのですか12mm大で自覚できるのでしょうか?高く感じ無ければ理にかなっているこのサイズでにしようかと思います、それとタイヤが大きくなると言う事は燃費と走りに変化が起きますか。

書込番号:22268262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/11/21 20:12(1年以上前)

Megっちさん

車高が上がるのは僅か6mmですが、タイヤ幅は10mm広がり、負荷能力は純正タイヤの89から205/60R16では92まで上がります。

この事から、205/60R16に履き替える事で、むしろシッカリ感が出るのではと考えています。

ただし、プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552への履き替えも大きく影響しそうです。

乗り心地が良いADVAN dB V552ですから、重心が高いハイルーフミニバンのセレナでは多少腰砕けを感じる事もありそうです。


それと燃費については外径が2%大きくなるとトリップメーターが2%少なく積算されるようになります。

つまり、205/60R16にサイズ変更すると実際の燃費は同じでも、満タン法で計算すると2%燃費が悪化する事になります。

書込番号:22269451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2018/11/27 13:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お遅くなりました大変参考になりました、そのタイヤに致しますありがとうございました。

書込番号:22283034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

かつてない静粛性?

2018/09/12 21:02(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W

スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

2014年2月登録のアベンシスです。
REGNOと迷った挙句、かつてない静粛性に惹かれて、8月中旬に履き替えました。


純正タイヤは、グッドイヤー(スロベニア製)でした。
15,000キロ程しか走っていなかったが、若干片減り気味。
新車時からですが、ロードノイズは気になっていました。



8月の街乗りでは、ノイズの低減が全く感じられず。
先週末、川崎から水戸を往復約250キロを高速走行しましたが、
やはり、こんなものか?、と。
ただ、かなりスピードに乗ると、静かに感じました。(気のせい?)


アベンシスのくせに、期待しすぎたのでしょうか。
締めて92,800円の支出でした。

書込番号:22104333

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/12 22:25(1年以上前)

>kei.yu.さん

どんまいだあ(^^)/

92,800円ならまずまず安く買えたかと(^^)/

書込番号:22104561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/09/13 01:48(1年以上前)

>kei.yu.さん

値段はともかくも、静粛性については2000qくらい走って一皮むけてから評価された方が良いと思います。
評価が変わると思います。

書込番号:22104915

ナイスクチコミ!6


スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

2018/09/13 05:52(1年以上前)

>funaさんさん

静粛性の評価というものは、そういうものなんですね。
分かっていませんでした。

私の場合、2,000q走るには半年以上かかりますが、
期待してみたいと思います。ありがとうございました。


>ぜんだま〜んさん

15年前だか、プリメーラワゴンのタイヤを履き替えた際は、
ECOSだったので、それに比べると高級タイヤの価格の高さに驚きました。
ECOSでも、随分と乗り心地が変わった(柔らかくなった)ことに驚いたのを覚えています。

REGNOの見積もりは10万円だったので、ADVANは安かったかと。

書込番号:22105001

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/13 11:31(1年以上前)

タイヤのならしが終わると、装着車両に合わせた形に整ってくるので
実際の評価は、そのあとからと言うことになります。

ショップのお薦めは、高速走行で数時間暖めれば、直ぐに形が整うそうです。

書込番号:22105534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

2018/09/13 15:38(1年以上前)

>緋色幻夢さん

首都高速を含めて、約3時間250km走行
帰りは、道が空いていたこともあり、スピードが出ていましたが、
なんだか静かに感じていました。

分かりやすい説明をいただき、感謝します。
これからが楽しみです。

書込番号:22106011

ナイスクチコミ!3


rokon5さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/04 18:37(1年以上前)

え?すぐに解ると思っていたんですか?
オイル交換も、添加材も、機械もゴムもなじまないと本領発揮しませんよね。
すぐにレビューせず、様子をみてからにしては?
また、『かつてない』は、当社比でしょ?横浜ゴムの製品内で比較してでは?
誰のどの製品と比較しているのでしょうかね?

書込番号:22838956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/55R17 94W

クチコミ投稿数:435件

亀裂部分

えぐれ部分その1

えぐれ部分その2

お世話になります。

日産ジュークの新車装着タイヤのトラブルなのですが(ヨコハマ dB E70)、価格コムに無かったので、型式が似たここで質問させて頂きました。
サイズは215/55R17です。

今日クルマで走行していたら、出合い頭の事故の現場に遭遇しました。
枯葉マークの軽ワンボックスが左右を確認しないで交差点に突入し、そこに優先道路を走行していたミニバンが避けきれずに軽ワンボックスの左側の前の方にぶつかったと思われる事故でした。

警察官6人とパトカー3台が居て、その内の1台が軽ワンボックスが停まっているところの道の反対側に並行して停めていました。
「道が狭くなるのに何故あんな場所に停めているにだろう?」と思っていたら、警察官の一人が『おいで、おいで!』の合図をするので、事故車とパトカーの間の狭い所を通過したところ、右後ろのタイヤで、事故によって割れたヘッドライトやウインカーレンズを踏みつけたみたいで、バリバリっと凄い音がしました。

そこで近くのスーパーの駐車場に停車してタイヤを確認したところ、添付の写真の様に、亀裂が1ヶ所、えぐれた部分が2ヶ所ありました!

写真@の亀裂は、長さ3cm×深さ3mmくらいです。
写真Aのえぐれは、長さ2cm×深さ2mm、
写真Bのえぐれは、直径1cm×深さ3mmくらいです。

ヨコハマタイヤのHPでタイヤの断面図を見たら大丈夫そうかな〜と思うのですが、やっぱり心配なので、ヨコハマタイヤのHPから相談窓口を調べたのですが、メールでの問い合わせしか無くて、しかも写真を添付する様にはなっていませんでした。
一応HPから相談してみましたが、回答は来ません。
お盆休みでしょうから仕方ないのでしょうね。

タイヤ屋さんに行ったら恐らく「こりゃ即交換しないと危ないですね!」と言われるのは確実なので(以前に交換する必要ない状態で交換されてしまったので)、タイヤ屋さんへの相談は最後の手段にしたいのと、日産ディーラーも昨日から夏休みに入っていまして、18日までは開きません(><)

現在は自宅から650km程離れた実家に帰省してまして、高速道路を通って自宅に帰らなければなりません。
このタイヤで走行して大丈夫でしょうか?

タイヤの構造に詳しい方、アドバイスを何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22031204

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/14 16:28(1年以上前)

>事故車とパトカーの間の狭い所を通過したところ、右後ろのタイヤで、事故によって割れたヘッドライトやウインカーレンズを踏みつけたみたいで、バリバリっと凄い音がしました。

画像の傷はその時以前についていたと思いますよ。割れた物体を踏んずけてもこのような傷は付かないはずです。

>現在は自宅から650km程離れた実家に帰省してまして、高速道路を通って自宅に帰らなければなりません。
このタイヤで走行して大丈夫でしょうか?

量販店等で売っている補修材で応急処置しておきましょう。
参考↓
https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tirenosidewallno.html

あくまで法定速度を守って走行しましょう。

書込番号:22031228

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/14 16:42(1年以上前)

何があるかわかりません
一人で帰るなら交換しなくても大丈夫かもしれませんし
バーストする危険性大です
あなた単独で事故ならいいですが、周りを巻き込み最悪の場合
他の車にツッコミ他人を殺して刑務所に入りたくなければ
高速に乗る前にタイヤ交換してください
数万円をケチり人殺しになるか、安全に帰宅するか
どちらを選択するかは普通の判断が出来る方なら交換してください

書込番号:22031263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/14 16:48(1年以上前)

2番は交換がいいと思います。 石鹸水をつけて空気が漏れていないか確認がいいと思います。 盆休みで大手量販店しかやっていません。 もしパンクとかしたらJAFかロードサービスを呼んだら近くの修理工場かディーラーにもっていってくれますが、結構お金を取られていたのを見たことがあります。 そこで言われた値段で購入しかありません。  まだ溝が残っているのにもったいないですが。

書込番号:22031284

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:280件

2018/08/14 17:02(1年以上前)

@とAはトレッド面なのでそれほど気にすることはないと思います
Bはサイドウォールなので要経過観察
ヒビが広がったり、コブができるようでしたら交換の必要があります

書込番号:22031320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/14 17:35(1年以上前)

亀裂とえぐれ1は特に気にしなくていいのですが、えぐれ2は致命的です。高速に乗る乗らないにかかわらず即交換をおすすめします。(内部の重要部材が損傷しているためバーストの危険性が高いです)一本だけでも即交換推奨でケチって事故を起こしたらなんにもなりません。

書込番号:22031380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/14 17:59(1年以上前)

>GTRおじさんさん

JTB48さんと同意見。
いたずらされていませんか?

3枚とも普通では傷がつきにくい場所です。ショルダーやサイドウォール。
私は40年近くパンクしたことがありませんでしたが、
今年ショルダー部分に釘がささりパンクしました。

この場所に釘や破片が刺さるなら理解もできますが、
なんか変な傷のように感じます。

近所のYOKOHAMAショップか?メーカー問わず
ディーラーで尋ねたほうが良いでしょう。
盆でも営業している店舗もあります。

書込番号:22031430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/14 18:11(1年以上前)

>GTRおじさんさん

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/structure.html

画像の箇所は、どの部分も弱い部分ですので、走行したら危ないということは間違いありません。
最終判定は、プロにお願いしてください。

http://car-moby.jp/126415

書込番号:22031453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件

2018/08/15 09:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
皆様に貼って頂いたURLから色々検索してみましたら、サイドウォールの厚みは薄いところで5〜6mmだと判りました。
そこに3mmの深さのえぐれは致命的ですね。
交換するしか無さそうです。

ただ、JTB48さんやチルパワーさんがおっしゃっていた『イタズラ』も否定できない気がして来ました。

確かに昨日、あまり人が入っていないスーパーの駐車場にクルマを駐車した際、この猛暑の中、駐車場のフェンスにもたれ掛かって座っていた二人組が居て、私がスーパーの入口辺りで何となく振り返ったら、その人達と目が合った事を思い出しました。

今日そのスーパーに行って、防犯カメラの映像を見させて貰えないか相談してみます。

書込番号:22032885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/15 10:40(1年以上前)

>GTRおじさんさん
駄目元でも防犯カメラの映像を依頼したいですね。
駄目なら警察へ届けを出すのも良いかも。

走行中の傷ならこんな形状ではないはず。
タイヤは回転していますから。
停止状態で故意による可能性があると感じます。

走行綿のトレッドなら理解できますが、同じ車の3箇所になんて・・・
しかもパンク直前で止めているならなお悪質。
気が付いて良かったと思います、またボディーでなくて
これも良かったと思います。嫌な思いですが
高速走行中なら事故に繋がります。

書込番号:22032977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/15 10:51(1年以上前)

写真だけではよく判らない所もありますが、どの傷もコードやベルトには達していない様なので交換の必要は無いと思います。

もちろん次に同じ部分にダメージを受けた場合の耐性は低下しているので、パンクしたタイヤはどんな傷でも修理せず交換を選択する程度にシビアに考える方なら交換した方がベターですが。

書込番号:22033006

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:280件

2018/08/15 11:52(1年以上前)

参考までに@は落下物や石で切れた傷、Aは落下物やアスファルトのわだちで削れた傷、Bは縁石や車止めの角にぶつけた傷という可能性もあります

書込番号:22033114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2018/08/16 06:32(1年以上前)

チルパワーさん

アドバイスありがとうございました。

今回のタイヤの傷については、事故車の破片を踏ませる誘導した警察官を恨みましたが、実は別の場所でイタズラされたのだとすると、むしろタイヤをチェックするチャンスを与えてくれた警察官に感謝しなければなりませんね。
タイヤの傷を知らずにそのまま高速走行をしていたら...と思うとゾッとします。

3ヶ所の傷は全て右側のリアタイヤに付けられていましたので、1本だけ交換すれば良いと言うのも不幸中の幸いでした。

ただ『dB E70』と言う新車装着タイヤなので、直ぐに同じものが手に入るのかが心配ですが。

書込番号:22034722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2018/08/16 06:45(1年以上前)

猫の座布団さん

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、どの傷も黒いゴムしか見えませんので、コードやベルトには達していないと思います。

ネットでサイドウォールの傷とバーストの関係を調べたら、バーストする前に傷の部分が膨らんだり変形したりすると言う記述もありましたので、もし『dB E70』の在庫が無くても、膨らみや変形を確認しながらの走行を繰り返せば、何とかなるかも知れませんね。

何だかホッとした気持ちになりました(^^)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22034731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2018/08/16 06:56(1年以上前)

ぬへさん

アドバイスありがとうございます。

『Bは縁石や車止めの角にぶつけた傷という可能性もあります』との事でしたが、心当たりはないのですよね...。
少なくとも4日前の帰省時の始業点検では空気圧と傷をチェックした時には無かったので、それ以降は出掛けた所も限られていますので。

でもイタズラが確定した訳ではないので、色んな可能性を考慮してタイヤ屋さんに相談してみます。

書込番号:22034741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/16 08:52(1年以上前)

>GTRおじさんさん

右側だけですか、左なら縁石等あるのでまだ理解できますが。

盆明けで営業開始するでしょうから、ディーラーで聞くのが良いかもしれません。
オートバックスなどのショップで聞くのは、止めたほうが良いです。

純正タイヤは、コストを抑えてメーカーが発注していますので、個別購入は割高になる可能性があります。
まだ溝もあるようで勿体無いですが、交換するなら、同じような性能のもので、
最低前後2本は市販の同銘柄で揃えることをお勧めします。

ボディーに悪さされれば板金修理などしても減額査定に繋がりますが、タイヤなら交換すれば金銭問題だけで解決。

書込番号:22034926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/16 09:18(1年以上前)

>チルパワーさん
>GTRおじさんさん
サイドウォールについては全体が均一に力を分散することで強度を発揮するようにできています。たとえコードなどまで達していなくてもこれだけえぐれている場合はすぐに交換するべきです。(元タイヤ製造者より)

書込番号:22034969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/16 09:50(1年以上前)

>柊 朱音さん
私もそう思います。
タイヤとブレーキは命を守る大切な部品。

私も今年、車では初めてパンク。
昨年おろしたスタッドレスで、イン側ショルダーに釘が刺さっていました。
交換しかないので、ショックでした。

書込番号:22035040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/16 10:04(1年以上前)

前の書き込み、>チルパワーさん
ではなく>猫の座布団さん
への書き込みです。
申し訳なかとです。

書込番号:22035077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/16 13:06(1年以上前)

>サイドウォールについては全体が均一に力を分散することで強度を発揮するようにできています。

その通りですね。
強度は中の繊維が担っており、外側のゴムの目的は繊維の保護とダンピングの発生などです。
直径1p深さ3o程度の皿状にえぐれた傷ならサイドウォール全体に対しての割合も少ないし、応力が集中し易い形状でもないので通常の走行に深刻な影響は無い筈です。むしろ周方向に入ったクラックより程度は良いかと。

まあサーキット走行の様にタイヤに高い負荷を掛け続ける使い方なら交換した方が良いとは思いますが。

書込番号:22035483

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:280件

2018/08/16 13:36(1年以上前)

>猫の座布団さん
同意見です
表面的な傷よりもヒビのほうがやっかいです

補足するとゴムの中は網目状の繊維や金属なってます
たとえ傷がなくても経年劣化などで深いヒビが入るとそこから水が繊維や金属に侵入してピンチカットやバーストを起こしたりします
ピンチカットを起こした場合はコブ状になるのですぐにわかります

書込番号:22035543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ADVAN dB V552 205/60R16 92V」のクチコミ掲示板に
ADVAN dB V552 205/60R16 92Vを新規書き込みADVAN dB V552 205/60R16 92Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ADVAN dB V552 205/60R16 92V
YOKOHAMA

ADVAN dB V552 205/60R16 92V

最安価格(税込):¥14,752発売日:2017年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN dB V552 205/60R16 92Vをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング