ADVAN dB V552 215/60R16 95VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥15,050
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月 1日



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/60R16 95V
タイヤ交換にあたり、このタイヤとプライマシー4で迷ってます。
車はアクセラXD 、今のタイヤはダンロップのスポーツ系のタイヤです。
普段は比較的短距離の通勤と週末は高速をそれなりのペースで長距離ドライブといった使い方です。
もう少しソフトな乗り心地にしつつ、ウエットグリップなど安全面も重視して自分なりに調べて、この2つに絞りました。
V552とプライマシー4を比較した記事やコメントも少なく、決めかねています。
似たタイヤなのは承知してますし、アドバイスしにくい質問かもしれませんが、ご助言お願いします。
書込番号:22806818 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

静粛性に限定すればV552の勝ち。
対摩耗性能はプライマシー4の勝ち。
書込番号:22806829 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
静粛性と耐磨耗でしたら、耐磨耗を重視したいと思いますが、耐磨耗性能の差はかなり大きいのでしょうか。
書込番号:22806931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プライマシー4は対摩耗性能は良いですよ。
トレッドウェア340という数値なので、カタログスペック上は5万キロくらいはは走れます。
勿論実際は走り方に大きく左右されますけどね。
V552の対摩耗性能は平凡だという評価が多いですね。
実際にメーカーも対摩耗性能を積極的にアピールしていませんので、、、
後は好みの問題ですね。
書込番号:22806957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

pumerさん
ライフ(耐摩耗性)の目安となるのがUTQGのTREADWEARで↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で詳しく説明しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
次に候補の両銘柄のUTQG(TREADWEAR)は下記の通りです。
・Primacy 4 215/60R16 99V XL:340A A
・ADVAN dB V552 215/60R16 95V:280A A
このUTQGのTREADWEARから両タイヤのライフを推測すると、Primacy 4はADVAN dB V552よりも2割程度ライフが長い事になります。
以上の事からライフ重視ならPrimacy 4の方だと考えています。
書込番号:22806978
17点

>ぜんだま〜んさん
5万キロは魅力ですね。
ただ差が2割程度なら、V552でも十分な気もします。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。
勉強になりました、
理論上の両タイヤの磨耗の差は6000から8000キロというところと理解しました。
これくらいの差なら、他の性能が同等なら静粛性が高いV552に惹かれてしまいます。
書込番号:22807033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑ 6000キロから8000キロの差ではなく、8000キロ程度(7800から8400キロ)の差ですね。訂正します。
書込番号:22807060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分だったらトレッド面を比較しただけでアドバンdbは買う気になれません
プライマシー4に比べると明らかに排水性を犠牲にして静音性をアピールしているからです
両サイド(ショルダー部)の溝が細くて排水性を考慮していないですよね
フランスの降水量に比べると日本は倍ですし、集中豪雨が多い、夏の気温が高過ぎてアスファルトが痛みやすく水溜まりになりやすいです
日本の高速道路での雨中走行の安全を担保するならタイヤの残り溝は4分程度、高速道路でのバーストを考えると暑い日本での耐用年数は4年が安全ではないでしょうか
4分でヤバいとするならばミシュランがかなり有利だと思いますし
雨中のブレーキ性能の確かさはミシュラン・ファンを増やす大きな魅力の1つです
書込番号:22807314 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どことなく変圧器愛好家さんを思い出してしまうのは私だけ?
あ、独り言ですすみません。
書込番号:22807499 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ぜんだま〜んさん
>私だけ?
昨年スタッドレスタイヤ板を荒らしまくったミシュラン絶対主義の御仁ですね。
書込番号:22807875 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

国産プレミアムコンフォートは、ノイズを低減させることが主訴ですので、摩耗した時の排水性に難があります。
排水性を担う溝は主溝(縦溝)がメインですが、低燃費タイヤラベリング制度ができてからはどのタイヤもしっかりと縦溝を切っていますので、摩耗してからもそれなりに使えるパターンになっています。
性能の落ち方として考えた場合、摩耗末期までの使い方はお勧めできません。
プレミアムタイヤは価格もプレミアムですが、使い方もプレミアムです。
ADVAN dBの溝は、国産プレミアムコンフォートの中でも優秀なほうです。
REGNOなんて、ノイズの気柱共鳴音を失くすために溝を袋小路にしていますので、主溝からサイドウォールに連結する溝なんてほとんどありません。その代わり、ノイズ低減効果は高いです。
どこに落としどころをもってくるかで選択するタイヤが変わると思います。
書込番号:22808607
12点

>アークトゥルスさん
排水性、雨中ブレーキ性能が高いと言うのは安心ですよね。
画像までつけての解説ありがとうございます。
書込番号:22808736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Berry Berryさん
自分では溝のパターンを分析できないので助かります。
排水性と静粛性がトレードオフなのは、なんとなくわかります。
ADVAN dBの排水性も優秀なのですね。
悩みますが、皆様の助言で、決断のポイントがだんだんはっきりしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:22808772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトな乗り心地を期待するならヨコハマとブリジストンはそもそも選択から外れるでしょう。
書込番号:22809016
9点

>ADVAN dBの排水性も優秀なのですね。
ここは語弊があると問題になりますので、少々詳しく記載します。
排水性が優秀ということを言いたいがための記載ではないということです。
私が記載したのは、
>ADVAN dBの溝は、国産プレミアムコンフォートの中でも優秀なほうです。
ということです。
「国産プレミアムコンフォートの中でも」
欧州プレミアムコンフォートを除外した場合の話です。
「優秀なほう」
静粛性を主訴とした性格のタイヤの中で優秀な部類に入るということです。
それが、排水性=優秀にはつながらないです。(だからといって悪いわけではありません。そのようにイメージを固定してはいけないということです。)
私が以前装着したことのある、PIRELLI Cinturato P7は排水性が優秀でした。(これはイメージ固定しても問題なし)
轍ができ、降雨時には水路になりつつある状況での路面抵抗が最小限に抑えられていましたし、突然の水たまりでもステアリングがとられることが少なかったです。
欧州プレミアムコンフォートの銘柄は、国産プレミアムコンフォートに静粛性ではかないませんが、快適性能や運動性能、天候の変化において、程よくバランスが取れているように思います。
書込番号:22809064
7点

・・・
コンフォートタイヤかどうかわからないですけど
アレンザ、良いタイヤだと思います・・・
ライフ性能もわからないですけど
・・・
書込番号:22810727
4点

>Berry Berryさん
理解が浅く、解説にお手間をとらせました。
>欧州プレミアムコンフォートの銘柄は、国産プレミアムコンフォートに静粛性ではかないませんが、快適性能や運動性能、天候の変化において、程よくバランスが取れているように思います。
色々悩みましたが、これが決め手にのかなーと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22810810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>餃子定食さん
ブリジストンもヨコハマもソフトな乗り心地ではないのですね。
参考にします。ありがとうございました。
書込番号:22810813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽちどらごんさん
ブリジストンのアレンザですね。
プレミアムコンフォートと言われるカテゴリーを
中心に見ていたので未チェックでした。
ありがとうございました。
書込番号:22810825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pumerさん 様
こんばんわです。m(__)m
大変ごめんなさいm(__)m
サイズがないでした。
サイズがあれば揺れも少なく音も静かで
シュ〜〜〜と走るタイヤで良いと思ったのですけど
m(__)m
書込番号:22810846
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





