ADVAN dB V552 195/65R15 91H
- 2009年に発売された「ADVAN dB」の後継モデルで、メーカー史上最高(※発売時点)の静粛性を提供するプレミアムコンフォートタイヤ。
- パターンデザイン、プロファイル形状、内部構造、部材レベルの設計などを再設計することで、従来品比で騒音エネルギーを32%低減している。
- シリカの分散性を高めたコンパウンドなどの新開発・採用により、ウェットグリップ性能と低燃費性能が大幅に向上している。
ADVAN dB V552 195/65R15 91HYOKOHAMA
最安価格(税込):¥11,100
(前週比:-225円↓)
発売日:2017年11月 1日



タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 195/65R15 91H
...ようかと思うんです。
ステーションワゴンにレグノは合わない感じ。
転がり
雨
みぞれ
路面拾わず、燃費よし
全てこっちが勝ってる気がして
交換しようかと。
書込番号:23407431 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レグノX2は寿命が近いのですか?
それとも、ただ気に入らないから買い替えですか?
カテゴリー的に同じタイヤですけど、
快適な車生活のためには買い替えもありですね。
気にいらないタイヤを我慢して履くのは意外とストレス溜まるものです。
書込番号:23407454
3点

gou_1973さん
>ステーションワゴンにレグノは合わない感じ。
REGNO GR-XIIはどのように合わない感じがするのでしょうか。
路面からの凹凸を拾わないという事なら、LE MANS Vという選択もあるのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23407525
6点

さすがに寿命じゃないです。
みぞれで、ケツふるし
路面の凹凸は拾うし
合わないね。
シャフト、ハブ、ブッシュ交換までやっててるのにですよ。
書込番号:23407561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感じ方はそれぞれだと思いますが、タイヤ全体がしなやかなADVAN dB V552はサイドウォールを固めたREGNOシリーズとは違う乗り心地の良さがあります。
反対に応答性なんかはREGNO GR-XIIの方が良さそうですが
みぞれでケツ振るのはADVAN dBでも振りますよ。
実際ADVAN dB V552を自分の車に履かせてますので。
書込番号:23407683 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みぞれで滑るのは夏タイヤなら当然でしょう
そんな路面ならスタッドレスに交換するかかオールシーズンを履くべきです
それでレグノに不満と言うのは筋違いですね。
書込番号:23407771 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>転がり
データではGR-XUが優勢です。
>雨
ウェットグリップではADVAN dB V552が優勢です。
溝が半分以下になると国産プレミアムコンフォートはズルズルしやすくなります。
ADVAN dBとの差が開く方向かと思います。
>みぞれ
路面が濡れるまではウェットと同じ、シャーペットに近くなってしまったらスタッドレスタイヤでないと滑ります。
>路面拾わず、燃費よし
BRIDGESTONEは総じてサイドウォール剛性が高いですからね。
タイヤを平積みにして高さが下がらないのがBRIDGESTONE…というのは有名な話です。
>ステーションワゴンにレグノは合わない感じ。
要は、gou_1973さんと相性が悪いのかなぁと思います。
すこし、スポーティに振ってもよろしいかと思いますよ。
書込番号:23407888
12点

>gou_1973さん
ADVAN dB V552を試してみるのも良いと思います。
REGNO GR-XIIで凸凹を吸収しない(突き上げ)と不満を漏らしていたスレ主さんがいいと思ったことをすればよいのです。
そうすると、ダンロップ VEURO VE304やMICHELIN Primacy 4も候補だと思います。
ただ、けつを振りにくいのは横グリップ性能の高いスポーツ系のタイヤです。
なお、雪が降りやすい地方にお住まいなら、春秋を重視してオールシーズンタイヤもあります。
タイヤ幅ですが、標準タイヤはTA-AZV50G(二駆)が185/70R14、TA-AZV55G(四駆)が195/65R15ですので、6JJ×15 +45のホイールリム幅も考慮に入れると185/60R15、185/65R15、195/60R15、195/65R15、205/55R15、205/60R15程度かなと思います。
純正装着タイヤが195/65R15のとき互換可能なタイヤサイズ https://greeco-channel.com/car/tire/195-65r15/
リム幅6JJに合うタイヤ https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec303=6
書込番号:23408005
3点

gou_1973さん
レグノの弱点や問題点は、
1.乗り心地がゴツイ
2.摩耗が早い
3.グリップが甘くウエット性能も他社より劣る
4.荒れた路面の静粛性が微妙
5.値段の割に満足度が低い
※これを全てクリアすれば良いタイヤに生まれ変わります。メーカーさん改善を強く望みます!
レグノより横浜アドバンdB V552の方が良いのは事実です。
ただ、個人的に、ミシュランのプライマシー4をオススメします!
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
こちらは、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。抜群の耐摩耗性でロードノイズを巧みに抑えた高い静粛性とピカイチの乗り心地と走行性能でドライブが快適で楽しくなります。
※アコードハイブリッドで純正レグノからの変更で桁違いに乗り心地と走行性能が良くなりました。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
※タイヤだけで全ての問題が解決するとは限りませんので、更なる改善を望まれる場合は、サスペンションの変更とセッティングが必要になります。
書込番号:23408589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

VEURO VE304のほうが性格合いそう。
タイヤセレクト 行ってみようかな。
書込番号:23409468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うむ、それがよかろう。
ガビアル2にも良くあうと思うぞ(-.-)y-~~
書込番号:23409861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガビアル2。。。
ふっ、純正のままじゃ!w
書込番号:23410349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『みぞれで尻振るし』なのはアタリマエでは?
タイヤのパターンを見ましょう。
レグノは、他のタイヤに比べても、ブロックが小さく溝の官学が狭いので、昔から小雪に弱く、滑ると言われています。
それは、ロードノイズを低減させるためなので、みそれでも外敵に走りたいなら、オールシーズンタイヤにしてはいかがでしょうか?
まあ、なかなか好みに合致したタイヤ選びは難しいですが、どこを大切にして、どこを我慢できるかですから、あくまでも個人的感想のクチコミも参考により良いタイヤが見つかると良いですね。
書込番号:23775129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





