SteelSeries Rival 600 のクチコミ掲示板

2018年 3月16日 発売

SteelSeries Rival 600

  • 12000CPI、350IPSの光学センサー「TrueMove3」や最小0.5mmのリフトオフ検出が可能な深度センサーを搭載した有線ゲーミングマウス。
  • 両サイドが取り外し可能で、4gのおもり8個を組み合わせて重さ(96〜128g)や重心のカスタマイズが可能。256通りの重量バランスを設定できる。
  • 左右メインボタンには6000万回のクリック耐久性を持つ独自のメカニカルスイッチを採用しており、正確にキープレスを実行できる。
最安価格(税込):

¥8,910

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,910¥12,300 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB その他機能:カウント切り替え可能 ボタン数:7ボタン SteelSeries Rival 600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SteelSeries Rival 600の価格比較
  • SteelSeries Rival 600のスペック・仕様
  • SteelSeries Rival 600のレビュー
  • SteelSeries Rival 600のクチコミ
  • SteelSeries Rival 600の画像・動画
  • SteelSeries Rival 600のピックアップリスト
  • SteelSeries Rival 600のオークション

SteelSeries Rival 600steelseries

最安価格(税込):¥8,910 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 3月16日

  • SteelSeries Rival 600の価格比較
  • SteelSeries Rival 600のスペック・仕様
  • SteelSeries Rival 600のレビュー
  • SteelSeries Rival 600のクチコミ
  • SteelSeries Rival 600の画像・動画
  • SteelSeries Rival 600のピックアップリスト
  • SteelSeries Rival 600のオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SteelSeries Rival 600」のクチコミ掲示板に
SteelSeries Rival 600を新規書き込みSteelSeries Rival 600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > steelseries > SteelSeries Rival 600

amazonから届いたけれど、レビュー投稿は(一般の)発売前なのでできません、らしいです。
写真はいらないでしょうから省略。
いつものことです(^_^;)

RIVAL310にはいくつか欠けていると感じられていた点がありました。
それはリフトオフディスタンスの設定だったり錘による重量調整だったり。
錘に関して私自身は「そんなギミックいらない」派に所属しているので特にどうということはありません。
逆にそんなものない方が軽く作れるんじゃないか、と思う方なので(^_^;)
両サイドを磁石でカパッと外して錘を好みで追加して重量バランスを調整できるようにはなりましたが、このギミックがなければRIVAL310並の重さ(実際は数g重い)だったろうに、と思うとちょっと残念だったりします。

リフトオフディスタンス、たしかに調整できるんだけれど・・・・・・一番高くてもそんなに大きな数値になっているような感じはないし、一番低くてもマウスの反応がなくなるほどのごく小さい値になるわけでもなく、ぶっちゃけ最初のチューニングがいい分なくても特にかまわないんじゃね?と思わせる結果(^_^;)
その意味でRIVAL310はあれでいいのだ、と。

形状はRIVAL310よりちょこっと大柄になった(?)けど、持った感触の良さはやっぱりRIVAL。
RIVAL310の方が細身でやや平べったく感じられるけど、だからといってRIVAL600が大きい、って感じでもなく。
幅が広くなった分は小指の収まりが良くなっていい感じだし、真ん中が少し盛り上がってるところもわたしの手にはあっているような感じが。

ケーブルは布巻きではないけれど柔らかい皮膜の着脱式。
MicroBのような形状だけれどMicroBではないので、その辺のケーブルで代用できるってことではない模様・・・・・・あとで布巻ケーブルとか用意するんじゃなければどういう意味のギミックなんだろう???

ボタンは進む/戻るボタンの向こう側にもう1個追加されてて、「スナイパーボタンか?」と思ったけどどうやらそういうものではない様子。
イルミネーションは従来通りのホイールとメーカーロゴのほかに八の字状になってるとこも光ってなかなかに派手。


LogicoolやRazerのマウスと比較して足りないかもと思わせるポイントがチルトホイールとマウスパッドのキャリブレーション機能。
チルトホイールは人によっては必須かもだけれどなくてもかまわないって人もいるだろうし、センサーがいい感じなのでキャリブレーションも特に必要って気がしないので、そんなにマイナスには感じませんでした。

個人的にはRIVAL310以上に手にフィットしてくる感があるので気に入ってはいるんですが、ちょっとお高いのでそこの評価をどうしたもんか、レビューが書けるようになる頃までに考えときたいです。

書込番号:21645943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/03 15:53(1年以上前)

ちらっ(・|   

Getおめでとう:・゚\(^▽^) 光物宜しゅうございます。

>写真はいらないでしょうから省略。いつものことです(^_^;)
手抜きはあきまへん。

メジャーメーカーで光物で何の文句もございません。
マウスは有線でないと光らせないのがネックね。

いや〜しかし宜しゅうございました (*゚v゚*) お楽しみ下さいませ。
名人は見てるかしらね。

書込番号:21646037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/03/04 04:25(1年以上前)

毎度様
写真見ますとちょっと面長というかクリックボタンが長め?に見えました。
リフトオブディスタンス機能を堪能する機会は無かったですね。ダーマのソフトにあったのですが当時先生と一緒に繋いでまして競合してしまい試せなかったのが残念だけど、マウス振り回して使う人でもなかったので。
未だメインはG502が主役でした。

書込番号:21647407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SteelSeries Rival 600」のクチコミ掲示板に
SteelSeries Rival 600を新規書き込みSteelSeries Rival 600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SteelSeries Rival 600
steelseries

SteelSeries Rival 600

最安価格(税込):¥8,910発売日:2018年 3月16日 価格.comの安さの理由は?

SteelSeries Rival 600をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング