
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年10月8日 15:03 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月4日 22:48 |
![]() |
8 | 4 | 2018年9月28日 13:10 |
![]() |
25 | 8 | 2018年7月24日 00:02 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月17日 14:48 |
![]() |
8 | 1 | 2018年6月8日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問です。
少々、無茶な質問をさせて下さい。
本機種を購入してスピーカーはパイオニアのFシリーズこれで、ヘッドユニットのフィルタ機能を使ってバイアンプ接続出来ませんでしょうか?
1点

取説を見た限りで申し上げますことを、まずお断りさせていただきます。
Fシリーズのセパレートタイプなら、それぞれを簡単にアンプ直結にできますから、これは問題なし。
インピーダンスが単体で4Ω以下ってこともないでしょう。
DPV-7000の方はどうか。フロントをウーハーに、リヤをツィーターに接続するならば機能を駆使して
バイアンプ接続にできそうです。それにしても多機能ですね、要求される機能はほぼ揃っているようです。
(フロントのハイカット機能がないようなのでEQで代用かな)
なお、取説には調整可能幅の記載がない様なので、所有者に尋ねられた方がよろしいかと。
例えばリヤのカットオフ(クロスオーバー)の設定可能な周波数幅とか。リヤはツィーターだけの設定もできそうに
書いてあるので、それなりの設定ができると思いますが。
配線や調整が大変そうですが、それもまた楽しみの一つなのでしょうね。
書込番号:22168385
0点



DPV-7000またはFH-9400DVSの導入を検討しています。音質が良い方を選択したいと考えており、マルチチャンネルで音質比較をされた方がおられましたらどちらがお勧めか教えてください。
自分の音質好みはドンシャリではなく耳に円やかに聞こえる感じです。
1点



Androidオートで地図表示した時に昼なのに、夜の表示になります。
暗くてよく見えません。
サポートセンターに電話したり、ネットで検索しても解決しません。
そのような事が起きた方いませんか?
解決策をお教えください。
せっかくのAndroidオートを接続して使えないでいます。
書込番号:21990892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなちゃん4180さん
スマホがアンドロイドオートに対応しているかお確かめください。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info/comp3.html?model=DPV-7000
書込番号:21993119
3点

ありがとうございます。
docomoのGALAXY S8なので対応機種です。
書込番号:21993539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルミにACCや常時電源を誤配腺してるとか?
書込番号:22091842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トングトングさん
ありがとうございます!
車のオートライトのセンサーが故障していたようです。
センサーを修理していただくことになりました。
書込番号:22143591
2点



スマホのGoogle Mapsでナビをしているとき
DPV-7000の付属GPSや速度パルスは効いているのでしょうか?
それともスマホのGPSアンテナに依存しているのでしょうか?
書込番号:21861941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidautoかAppleCarPlayをしているときという事ですよね?
機能としてはナビを介してスマホを動かすという事ですので、グーグルマップ上に
パルスやGPS情報を提供するという事はありませんよ。
あくまでナビ(スピーカー)を介してスマホのデータを使う機能と思っていただければ
良いと思います。
書込番号:21864281
0点

>サインコサインタンジェントさん
誰も書いていないようなので、スマホのUSBを通してのGPSデータや車速データの受け取りはスマホ自体が対応していませんので、ナビに使うときにはスマホのGPS機能のみです。
その辺のことは取説には何も書いてありません。将来はできるかも、ということでしょうか。
書込番号:21864675
1点

CarPlayはGPSは車側のを使いますよ。
書込番号:21874196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パバパパーさん
マジで?ソースある?ちょっと興味あります。
書込番号:21875019
3点

GPSおよび6軸ジャイロはナビ補正システムになりますよ。
ホームページの製品情報内の主な定格に表記されてますよ。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/av_system/dpv-7000/spec.html
書込番号:21876182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちわ!
最近この製品を検討しているのですが、とても興味深い記事だと思いました。
・・・で、ご案内されている「主な定格」を観たんですけども、「ナビ補正システム」としてどのようなセンサーが着いているのかは確認できるんですけども、Android Auto や Car Play の地図アプリ使用時に使われているとの記載が見当たりませんが、どこか見落としちゃってるんでしょうかね???
今のところカーナビタイムを入れた8インチのタブレットを車のダッシュボードにおいて使ってるんですけども、この酷暑にあまり良くないと思うんですよねー。もちろん使わないときは置いておけません。まだ対応してないのですが将来的にカーナビタイムがGoogle AutoやCar Playに対応して、車についてるジャイロとかGPSで測位できたら最強だと思うんですよね〜(^.^)
書込番号:21964720
1点

>みお2015さん
私も購入検討中で素人判断ですが、この機種はナビ機能がないので記載がなくてもcarplay等のナビ補正に使われると思っています。
書込番号:21972043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
今更ですが、CarPlayが接続先のGPS使うというのはかなり前の記事でありました。
https://japan.cnet.com/article/35044821/2/
書込番号:21983946 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




Android autoでGoogle mapを使用している。ということでよろしいでしょうか?
どのソースで音出ししていても、ボリュームは下がりますよ。
書込番号:21902577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホンダN-BOXのJF3を乗っています。こちらのオーディオのステアリングリモコン対応ケーブルはどれを選べばよろしいですか?教えて下さい。よろしくお願いします
書込番号:21881515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





