
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年4月13日 10:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年3月22日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月20日 22:39 |
![]() |
1 | 1 | 2018年10月8日 15:03 |
![]() |
8 | 4 | 2018年9月28日 13:10 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月17日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVプリアウト拡張ケーブルからの出力を使って、今有る車のスピーカーは残しつつ、アンプ+スピーカーを増設する、というのは可能でしょうか?
内蔵アンプON/OFFを使って、外のアンプから繋いだスピーカーと、今あるスピーカーを鳴らし分けたり出来ないかな?と。
0点

どちらも出来そうですね
逆に外部アンプの入切はデッキアンプ間のパワーコントロール端子に
トグルスイッチでもつければ良いかと思います
書込番号:22598178
0点

ありがとうございます。
やっぱり別で鳴らせるんですね。
ちょっと色々やってみようと思います(笑)
書込番号:22598482
0点



車を乗り換える事になり、ナビを載せ替える予定です。取り付けも自分でやったので、今回も自分で作業すり予定ですが、新しい車に取り付けるにも、アンテナは張り替えになると思いますが、DPV-7000のフィルムアンテナで検索しても、フィルムアンテナのみが見つかりません。
安くてフィルムアンテナのみの販売をしている、サイトがあれば教えて下さい。
書込番号:22545013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イケナギさん
「DPV-7000 テレビアンテナ」で検索しても出てきませんが、
「MDP-905 テレビアンテナ」で検索すると多少出てきますが、調査中になっています。
MDP-904のものは販売されていますが、どの程度ちがうのでしょう。違いはないと思いますが。やってみてください。
書込番号:22545199
0点

>イケナギさん
後、メーカーでは補修部品として売っています。
書込番号:22545308
2点

>イケナギさん
一応MDV-Z905と同じなのでT90-1523-08×2、T90-1524-08×2(アンプベース付)計4枚なので大体1枚1900円×4なので7600円だと思います。
フィルムアンテナ自体メーカー品だとパナソニックYESFZ450×2(A、B入り)が1番安いので良く使います。
量販店等でも購入出来ると思いますのでネット購入より安いかも知れません?
おそらくDPV-7000のフィルムアンテナ(アンプベース無し)と同じだと思います?
この頃ネットで良く見かける汎用フィルムアンテナはしばらく使うと剥がれてくる事があります。
書込番号:22545607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オーナー皆さんで試した方いらっしゃったら教えて下さい。
DPV-7000はUSBケーブルが3本出ていると思います。
5V/1AはメインのiPhoneに繋がるようにして、CarPlayの運用をしようと思っていますが、残った2本にもう1台iPhoneなりAndroid携帯をつなぐとどうなるんでしょうか?
単純に(遅くても)充電とかに使えればいいなぁ程度なのですが、メインのiPhoneの動作を邪魔されては困るし…と思っています。
素直にUSBメモリとかに入れた動画を楽しむとかそんな程度の使い方しか出来ないのでしょうか?
もし試した方いらしたらご教示下さい。
0点

充電専用ケーブルなら悪さしようもないのでは。
書込番号:22267523
0点

>ツンデレツンさん
おぉ、なるほどですね。その考えには及びませんでした。
そのように運用なさっているのですか?
書込番号:22267624
0点



質問です。
少々、無茶な質問をさせて下さい。
本機種を購入してスピーカーはパイオニアのFシリーズこれで、ヘッドユニットのフィルタ機能を使ってバイアンプ接続出来ませんでしょうか?
1点

取説を見た限りで申し上げますことを、まずお断りさせていただきます。
Fシリーズのセパレートタイプなら、それぞれを簡単にアンプ直結にできますから、これは問題なし。
インピーダンスが単体で4Ω以下ってこともないでしょう。
DPV-7000の方はどうか。フロントをウーハーに、リヤをツィーターに接続するならば機能を駆使して
バイアンプ接続にできそうです。それにしても多機能ですね、要求される機能はほぼ揃っているようです。
(フロントのハイカット機能がないようなのでEQで代用かな)
なお、取説には調整可能幅の記載がない様なので、所有者に尋ねられた方がよろしいかと。
例えばリヤのカットオフ(クロスオーバー)の設定可能な周波数幅とか。リヤはツィーターだけの設定もできそうに
書いてあるので、それなりの設定ができると思いますが。
配線や調整が大変そうですが、それもまた楽しみの一つなのでしょうね。
書込番号:22168385
0点



Androidオートで地図表示した時に昼なのに、夜の表示になります。
暗くてよく見えません。
サポートセンターに電話したり、ネットで検索しても解決しません。
そのような事が起きた方いませんか?
解決策をお教えください。
せっかくのAndroidオートを接続して使えないでいます。
書込番号:21990892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなちゃん4180さん
スマホがアンドロイドオートに対応しているかお確かめください。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info/comp3.html?model=DPV-7000
書込番号:21993119
3点

ありがとうございます。
docomoのGALAXY S8なので対応機種です。
書込番号:21993539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルミにACCや常時電源を誤配腺してるとか?
書込番号:22091842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トングトングさん
ありがとうございます!
車のオートライトのセンサーが故障していたようです。
センサーを修理していただくことになりました。
書込番号:22143591
2点




Android autoでGoogle mapを使用している。ということでよろしいでしょうか?
どのソースで音出ししていても、ボリュームは下がりますよ。
書込番号:21902577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





