HT-S200F (B) [チャコールブラック] のクチコミ掲示板

2018年 1月27日 発売

HT-S200F (B) [チャコールブラック]

  • HDMI端子(ARC対応)搭載により、テレビなどとHDMIケーブル1本で接続できるスリムなテレビ/ホームシアタースピーカー。
  • サブウーハーを内蔵した2.1ch構成で、低音を増強するバスレフポートにより、コンパクトながらパワフルな低音を実現。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン・PC・オーディオ機器などに保存された音楽をワイヤレスで楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:50W ウーハー最大出力:30W HT-S200F (B) [チャコールブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]の価格比較
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のスペック・仕様
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のレビュー
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のクチコミ
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]の画像・動画
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のピックアップリスト
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のオークション

HT-S200F (B) [チャコールブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]の価格比較
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のスペック・仕様
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のレビュー
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のクチコミ
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]の画像・動画
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のピックアップリスト
  • HT-S200F (B) [チャコールブラック]のオークション

HT-S200F (B) [チャコールブラック] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-S200F (B) [チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
HT-S200F (B) [チャコールブラック]を新規書き込みHT-S200F (B) [チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

2万円台の機種の中で

2020/09/16 18:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

クチコミ投稿数:112件

テレビの買い替えに伴い、はじめてのサウンドバーを検討しています。複数機種の質問をどこでするのが妥当か分からなかったので、レビューの多かったソニー欄で行わせてください。
この機種以外に同価格帯の以下の機種も迷っています。
BOSE TV Speaker
ヤマハ SR-C20A サウンドバー

店頭で聴き比べもしてみたものの、他の騒音もあって詳しくは聴き比べできませんでした。
価格も近いですし、そこまで高いものでもないので高音質は望めないかもしれませんが、これら3機種の中ではどれがいいですか?
ヤマハについては販売前ですが、機能面等を考慮して教えていただけるとありがたいです。

テレビは50M540X
レコーダーはパナの7〜8年前のブルーレイです。

書込番号:23666773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/16 19:56(1年以上前)

>スネ夫さんさん
こんばんは。

> これら3機種の中ではどれがいいですか?

好みの問題なので試聴してご自身で決めるのがベストなのですが、今後試聴の機会は無さそうですか?
以下、個人的な独断と偏見に基づく見解です。

BOSEの音が好きなBOSEファンならBOSE一択です。
ただ、BOSE TV Speakerはスピーカーユニットが中央寄りに配置されている関係上、左右の移動感や音の広がりを感じにくいかもしれません。
実際、ホームページ記載のセールスポイントを見ても、テレビよりもトークやセリフをクリアに聴こえるようにすることと、テレビよりも迫力の低音を再生することに主眼が置かれており、サラウンド感はあまり重視していないと思われます。

元々BOSEは独自色が強く他メーカーとの親和性については強く意識していない傾向もあることも踏まえると、「BOSEじゃなきゃいやだ」ということでなければソニーかヤマハが無難かもしれません。
サラウンドというのもサウンドバーのウリのひとつになる機能で、HT-S200FとSR-C20Aはバーチャルサラウンド機能を備えています。
SR-C20Aについてはまだ聴いていないので判断が困難ですが、事前に公開されている情報を見る限りではHT-S200Fとは甲乙付けがたい印象です。
現時点での判断だと、私だったら最新機という理由でSR-C20Aを選びそうです。

書込番号:23666975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2020/09/16 20:04(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。特に音響機器に興味があったり詳しい訳ではないので、独断偏見大歓迎です。皆さんの機種選びの着眼点もお大いに参考になります。

各社調べているのですが、HDMIがINではなくOUTの表示になってます。
素人的にテレビなりレコーダーなりの音声を「IN」してスピーカーから音を出す流れかと思っていたのですが、このここでいうOUTがどういう意味での表記なのかご存知ですか?

例えば、テレビ線の繋ぎ方ですが
今は、
壁〜ケーブル〜ブルーレイ〜HDMI〜テレビ となっていますが、サウンドバーを取り付けるとしたら、とこに割り込む形になるのでしょうか?HDMI OUTの表記から迷っているところです。

書込番号:23666996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/16 20:10(1年以上前)

>スネ夫さんさん

レコーダーはINに繋ぎます。
テレビはOUTに繋ぎます。テレビのARC端子にです。
こうしないとレコーダーのINしたものをテレビに出せないですよね?
テレビはARC つまりオーディオリターンチャネルでOUT側から入力します。
その為、テレビ側も対応していないといけない。

書込番号:23667013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/16 20:29(1年以上前)

>スネ夫さんさん

> 各社調べているのですが、HDMIがINではなくOUTの表示になってます。
> 素人的にテレビなりレコーダーなりの音声を「IN」してスピーカーから音を出す流れかと思っていたのですが、このここでいうOUTがどういう意味での表記なのかご存知ですか?

これ、すごーく良い質問です(偉そうにスミマセン><)

ご認識のとおり、従来の機能だと、サウンドバーのOUT端子から映像/音声信号が出て、テレビのIN端子に入っていくという流れなので、テレビのIN端子からサウンドバーのOUT端子に信号を送ることができませんでした。
これでは、テレビの音声をサウンドバーに送れない。
そこで、テレビからサウンドバーにHDMIケーブルで音声信号を送ることを可能にしたのが、「ARC」(オーディオ・リターン・チャンネル)機能です。

ARCは、テレビの音声(オーディオ)を、テレビのHDMI IN端子からサウンドバーのHDMI OUT端子へと逆方向に向かってを送る(リターン)ことを可能にした機能なのです(チャンネルは伝送路というような意味合いで理解すればOKです)。
したがって、テレビとサウンドバーの双方が「ARC」に対応していれば、テレビ(IN端子)からサウンドバー(OUT端子)に音声を送ることができ、サウンドバーからテレビの音を出すことができるというわけですね。

書込番号:23667062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2020/09/16 21:12(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん

ご丁寧にありがとうございます。

もしこの機種を購入したとしたら…
この機種には「HDMI OUT」しかありませんが、OUTのイメージではあるものの、実際にはテレビから音声が「IN」されて問題なく音声が出るわけですね。

(古いですが)ブルーレイレコーダーをテレビのHDMI ARC端子に挿してますが、ではそれを隣のHDMI端子に移動して、ARC端子にはサウンドバーからのHDMIを挿せば、地上波もブルーレイレコーダーも共にサウンドバー から音声が出るんですかね!

あれこれ調べていたら、サウンドバー にはHDMIのインアウトの両方があり、先の私の現状の接続方法で言えば「〜レコーダー〜HDMI〜テレビ」のHDMIの部分にサウンドバー が中継のような役割で繋ぐものとばかり思っておりました。

書込番号:23667177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/09/20 02:07(1年以上前)

デジタルアンプを物色しているうちに、中華サウンドバーの存在を知りました。
コストパフォーマンスは抜群だとのことです。
ただし、安すぎる機種ではBluetooth非対応などあるらしいので、
ガジェット系のレビューや動画を見て、慎重に選ぶ手間は必要です。

書込番号:23674338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

自分のサウンドカードがしょぼすぎて三つしか出力端子がなく、USBと書いてあるならPCとリンクできそうだと思い購入を考えています。題名がすべてですがどうかよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:23593629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/11 20:27(1年以上前)

これ持ってないけど、こいつのUSBって単にファイル(音楽データ)を順に読んでいく(再生する)とかそんな程度だろうしPCとUSBで繋いでとかは無理だと思うよ

PCと接続だったらBluetoothが付いてるからBluetoothスピーカーとして使う、もしくはPCからなんらかの方法で光出力出来るようにして光端子に接続って感じの使い方だろうね

書込番号:23593644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/11 20:39(1年以上前)

>アントラキノン系さん
無理です。まずこういうのはマニュアル読みませんか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
最低限、自分でやるべき事です。また、価格コムの利用ルールです。

21ページにUSB機器の音楽を聴くと書いてあります。
USBメモリなどは接続できますがパソコンつないでUSB-DACとしては使えないと読めます。

書込番号:23593665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/08/11 20:51(1年以上前)

>どうなるさん
わかり易く説明ありがとうございました。色々調べてみます。

>kockysさん
すみません、自分で調べられるものはこれからは出来るだけ調べてから質問するようにします。

書込番号:23593716

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/11 21:05(1年以上前)

>アントラキノン系さん
ちなみに簡単な見分けかたです。
USB Type Aの口ですよね。この機種。なのでUSBメモリ再生機能。
USB type Bの場合はパソコン繋げてUSB-DACとして使える。
このパターンが殆どです。
但し、間違えて回答したくないので回答前には一通りマニュアルもしくはHPの製品説明読みます。

書込番号:23593758

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ubp-x700との接続について

2020/08/09 13:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

スレ主 覚羅さん
クチコミ投稿数:162件

本日購入し、ブルーレイプレーヤーのx700の音声出力HDMIとこちらのスピーカーを繋いだのですが音声が出ません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161580
こちらのページに記載されている通りにHDMIケーブルを使用し接続しています。
この方法では音声を聴く事は出来ないのでしょうか?

ちなみにTVではなくモニターに画像を出力しております。

書込番号:23588544

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 覚羅さん
クチコミ投稿数:162件

2020/08/09 14:25(1年以上前)

すみません。私の勘違いでモニターと接続は出来ないようですね。BRAVIAとブルーレイプレーヤーを接続して鑑賞したいと思います<(_ _)>

書込番号:23588585

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/09 15:42(1年以上前)

>覚羅さん
プレイヤーに光出力があれば良かったんですが同軸しかないですね。
必須の場合は同軸を光に変換してサウンドバーに入力する。
プレイヤーとモニターを繋ぐという方法になりそうですね。
もしくはモニターになんらかの出力があれば良いのですが。

書込番号:23588724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 覚羅さん
クチコミ投稿数:162件

2020/08/09 18:05(1年以上前)

>kockysさん
モニターが4k対応なのでそちらでブルーレイプレーヤーも観られればと思ったんですが…同軸→光に変換するという方法もあったんですね。早速アダプターを購入してみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:23589004

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/09 21:00(1年以上前)

>覚羅さん
HDMIを光に変換するものもあります。
音質的にはこちらが良いかもしれません。x700の場合はHDMI出力が二つありますよね。

書込番号:23589339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIとBluetooth接続について

2019/01/07 14:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

本機HT-S200FとTV KJ-50W870CをHDMIで接続
本機HT-S200FとスマートスピーカーAmazon echoをBluetoothで接続しております。

TVの電源をonにすると本機に自動で接続されますが
その後TVをoffにしてスマートスピーカーに接続するにはリモコンや本体で入力切換をしなければ接続することが出来ません。

リモコンや本体で入力切換をしないでTVとスマートスピーカーに自動で接続することは出来ないのでしょうか?

勿論、TVとスマートスピーカーから同時に接続することはありません。

アドバイスお願いします。

書込番号:22377934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/01 01:06(1年以上前)

私の場合Fire Cubeなので少し違うかもですが、
「アレクサ、サウンドバーに接続して!」
というとサウンドバーにbluetooth接続して、スピーカー側の入力もbluetoothに切り替わりますよ。

書込番号:23504489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

こんにちは。お世話になっております。
テレビのスピーカーに不満を感じこのサウンドバーを購入検討してます。
ブルーレイディスクレコーダーを買ったので私は画質重視の人間ですが
どうも映像と音が一致しないので最低でも少しでもいいから重低音や低音がだせたら
いいと思っております。

前はソニーのシアターラックのRHT-G10EXを使用してました。
少し、不満はありましたがそこそこ満足してました。
けど、2つの製品比較すると最大出力がG10EXの方が強いのでどうなのでしょうか?
パソコンも置いている関係で事務机の上にテレビを置いているのでレコーダーの関係で
サウンドバーを設置する長さの環境を関係でS200Fを検討してます。

環境はテレビはKJ-49X9500GでブルーレイディスクレコーダーはBDZ-ZW1700であとゲーム機などを
繋いでおります。

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:23260657

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/03/01 19:20(1年以上前)

アメリカンショートヘアー大好きさん、こんばんは

>少しでもいいから重低音や低音がだせたら

少なくともサブウーファー付きのタイプでないと厳しいと思いますよ。

書込番号:23260955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/03/04 00:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。このサウンドバーは購入はちょっと考えてます。

書込番号:23265055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きします。

2018/07/03 23:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

クチコミ投稿数:891件

この商品の取説を見ていて気になる事が2点ありましたので質問致します。
1,音量自動調節機能とはどういったものでしょうか?
入力を切り替えたりネットフリックスにしたりすると音量が自動で同じ位になるという事でしょうか?

2,ボイスモード+シネマモードは掛け合わせる事は出来ますか?
あくまでもボイスモードとシネマモードは別のサラウンドモードでしょうか?

どうぞ、皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:21939452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 01:34(1年以上前)

まず自動音声機能は部屋の特性……と説明されてますが聞き手の違いで覆いに失敗し逆に聞こえないからと言いレベルを上げたりすると大変なことになります。


この機能は部屋の最低の音程の響きを作る機能であり、迫力はまた別になりこの機能はあくまでも基準を作るに過ぎません。自分は去年の7月にHT-RT5を買い毎日ように音量に満足が行きませんでした。ですが7ヶ月も試行錯誤すること200以上やっと限界と理解が出来ました。


1、満足出来ないならアプリで騒音レベルをチェックしつつ音量を上げる。(周りに聞こえてもいい昼間がいいと思うよ)

2、満足の行く音量で映画視点、そうするとうるさいのは当たり前だけど前方、セリフ、後方、ウーファーで聞こえがいい所は+してもいいしそのままでもいい、抑えてもいい所はできるだけ抑える。(こちらは最高)

3、最近だとナイトモードが付いてるので夜は逆に音量を下げて家の中でも聴こえない程度に抑える。そしたらこちらでもウーファーは覗いて微妙に違和感を感じたら上げてもいいと思う。(ボイスモードがあれば使うのをオススメする)(最低の音量)


騒音アプリを使えば分かるけど音圧と音量は一緒と考えると失敗してしまいます。音量より音圧は振れ幅が大きいので部屋が広くないと自動音声機能では低く設定されてて当然です。

狭い場合後方を+1上げるだけでも違いますよ。あとオススメ設定(映画館風になる)は基準のセリフ+3 リアスピ+2 ウーファー(騒音レベル60後半であれば良い)、フロントは0です。



よくテレビのリモコンについてるシアターモードは使っても大丈夫です、音に少しメリハリが着くと思います。

説明が下手でどうもすいません。少しでも感じて貰えたら光栄です。

書込番号:22457787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件

2019/02/11 13:22(1年以上前)

>サーモン@ちからさん
丁寧な返答をありがとうございました。

書込番号:22458832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-S200F (B) [チャコールブラック]」のクチコミ掲示板に
HT-S200F (B) [チャコールブラック]を新規書き込みHT-S200F (B) [チャコールブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-S200F (B) [チャコールブラック]
SONY

HT-S200F (B) [チャコールブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月27日

HT-S200F (B) [チャコールブラック]をお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング