エナセーブ EC204 155/65R14 75S
- トータルライフ(耐偏摩耗性能+耐摩耗性能)が向上し、すべての溝がより均一に残ることで本来のライフ性能が発揮され、無駄なく長持ちさせられるタイヤ。
- 非対称パターンの採用により、従来品「エナセーブEC203」に比べ、耐偏摩耗性能が16%向上している。
- ランド比をアップさせ接地面積を増加させることで接地圧を分散し、従来品「エナセーブEC203」に比べ、耐摩耗性能が4%向上している。
エナセーブ EC204 155/65R14 75Sダンロップ
最安価格(税込):¥4,510
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S
トヨタアクアに装着するタイヤについてです。
現在下記の2つで悩んでます。
差額は約1万円
・エナセーブEC202L
・エナセーブEC204
悩んでるポイント
・202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報がある
・交換後より1年は産休、育休のため車に乗る機会が少ないまたは短距離
これを踏まえご意見よろしくおねがいします。
書込番号:24314816 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Nanami'sさん
EC202Lが再生タイヤという事はあり得ないと思いますよ。
という事で価格重視ならEC202Lの方で良いでしょう。
書込番号:24314826
7点

>Nanami'sさん
ダンロップのHPで、
EC202Lの性能を基準(中の白い多角形)として、各タイヤの性能があらわされています。
EC204はドライグリップ・ウエットグリップは同じようですが、乗り心地や静粛性が違いますので、やめた方が良いと思います。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/
ピレリ CINTURATO P6 とか、グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 などをお薦めします。
国内生産なら、TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUSとか。
Amazonで、「175/65r15 4本セット」で検索してみてください。
書込番号:24314893
1点

分かりにくい点がありましたので、修正・捕捉します。
× 乗り心地や静粛性が違いますので、やめた方が良いと思います。
○ 乗り心地や静粛性が違いますので、ECC202Lはやめた方が良いと思います。
EC204での価格差1万円(4本)の価値はあると思います。
以上です。
書込番号:24314905
6点

>Nanami'sさん
202Lで必要にして十分です。
自分なら短距離+そんなに乗らないのであれば?オートバックスなどで売ってる、もっと安いのにしますかね。それでも必要にして十分。
因みに202Lって再生タイヤではなく!海外生産タイヤだったと思います。
書込番号:24314991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報がある
乗用車用の再生タイヤは現在製造されてないようです。
https://www.retread.jp/faq/
個人的にはエナセーブEC202Lで問題ないと思います。
産休、育休明けの1年後からどのぐらい走るかにもよりますが。
HV車のアクアに履かせるなら静粛性が高いEC204が良いと思いますが、少々値段が高いので、4本で+10000円ぐらいだと少し上のタイヤ銘柄を選べそうですね。
書込番号:24315009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報
いえ、それはありません。
商品としては型落ちですが、型枠を流用することで設計コストをさげているため安価になっています。
商品としては設計が古いため、可能であればEC204をお勧めしますが、
>産休、育休
産着・ミルク・おむつ・ベビーカー・布団・・・色々と出費が重なる時期ですので、EC202Lで安価に済ませることも考えられます。
書込番号:24315198
5点

>Nanami'sさん こんにちは
再生タイヤは、圧力に耐える繊維部分を残して残ったゴムを削り取らなくてはなりません。
しかもタイヤの中にチューブが使われた時代と違い、タイヤだけで空気が漏れないようにするにはホイールとの気密性
が必要で再生は考えられません。
書込番号:24315368
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





