エナセーブ EC204 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

エナセーブ EC204 175/65R14 82S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,150¥10,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:176mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの価格比較
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのレビュー
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのクチコミ
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの画像・動画
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのオークション

エナセーブ EC204 175/65R14 82Sダンロップ

最安価格(税込):¥6,150 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月

  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの価格比較
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのレビュー
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのクチコミ
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの画像・動画
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 175/65R14 82S

エナセーブ EC204 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ EC204 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
エナセーブ EC204 175/65R14 82Sを新規書き込みエナセーブ EC204 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S

スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

現在純正タイヤ(ブリジストン エコピア ep150)を使用してますが、ゴトゴトと固く跳ねる感じで、もう少しあたりが柔らかい乗り心地にと思っております。
25000キロ程度で、現在タイヤが残り2mm程度になってしまいましたので、なるべく持つものが良い状況です。
年間の走行距離は7000キロ程度です。
候補といたしまして
LEMANS V
エナセーブ EC204
BluEarth AE-01
あたりとなっております
REGNO辺りを買えば、問題解決できそうですが、予算が、一本あたり5000円前後を考えておりますので厳しい状況です。
(セレナ用に購入した、トランパMPZより高くなるのはどうかというところでして。)
アドバイスをいただければと思います。

書込番号:23997762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 11:07(1年以上前)

乗り心地の問題がタイヤ由来なのか、で変わってきますね。

1本5000円。多くは望めまい。

書込番号:23997827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/03/02 11:19(1年以上前)

LA610Sのタントカスタムターボ所有してます。

私も純正装着タイヤであるBSのエコピアEP150の硬い乗り心地やロードノイズ等に不満があったためLEMANS Vに履き替えました。

段差などでの突き上げは車自体に問題があるため改善されませんでしたが、細かな路面の振動はある程度抑えられたと感じてます。

LEMANS Vはサイドウォールがとても柔らかいためBSの硬いタイヤと比べるとタイヤ自体がバネのように細かな振動を吸収してるようなない感じです。

ただ、どの銘柄を選んでもタイヤが新しいうちはゴムも柔軟性があるため、ゴトゴトと固く跳ねる感じも緩和されます。

でも予算が許すようならLEMANS Vをお勧めします。

書込番号:23997848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 11:31(1年以上前)

そもそも新車装着のタイヤが同じ銘柄の店頭販売用のタイヤと違う事が多いので、何とも言えません。

書込番号:23997866

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:17(1年以上前)

モモくっきい さん

>1本5000円。多くは望めまい。
そうなんですよねー
もう少し予算考えてみます。
でも、多くは望めない…

書込番号:23997939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:20(1年以上前)

kmfs8824 さん

貴重な情報ありがとうございます。
多少でも改善されるようであり、予算検討してみます。

書込番号:23997948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/03/02 12:22(1年以上前)

rumuさん

3銘柄のタイヤの中でタントの乗り心地改善目的ならLE MANS Vが良いでしょう。

LE MANS Vは家族が乗っているコンパクトカーに履かせていますが、コンフォートタイヤという事もあり柔らかい乗り心地のタイヤとなっています。

因みにエナセーブ EC204はLE MANS Vよりも格下のスタンダードクラスのタイヤとなります。

又、BluEarth AE-01は2010年発売と10年以上前に発売された設計が古いタイヤとなります。

最後に下記は候補の3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025753_K0000930356_K0000125697&pd_ctg=7040

書込番号:23997953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

返信、情報ありがとうございます。
LEMANS V、柔らかい乗り心地とのことで、予算増額して購入してみたいと思います。

書込番号:23998021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 13:09(1年以上前)

タイヤはそうそう買い替えるものでもありませんから、取り付けてみてシマッタて思って後悔するより、少し奮発した方が気持ち的にもいいのかもしれません。

書込番号:23998056

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 13:26(1年以上前)

>モモくっきいさん
たしかに、なかなか買い替える物でも無いですから後悔しないように、予算頑張ってみます

書込番号:23998083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2021/03/02 21:49(1年以上前)

>rumuさん

タイヤのサイズが同じNBOXに乗ってます。私の中の候補は

松 MICHELIN ENERGY SAVER 4
竹 ダンロップ エナセーブ EC204
梅 ファルケン SINCERA SN832

です。しかし、LEMANS V、思ったより安いですね。
MICHELIN ENERGY SAVER 4といい勝負。
いいかもしれません。

書込番号:23999008

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品と悩んでます

2021/01/28 16:52(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 165/60R15 77H

クチコミ投稿数:19件

BluEarth AE-01とこちらの商品ですが。どちらにするか悩んでるところです。
ぜひ、アドバイスください

書込番号:23932508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/28 17:14(1年以上前)

タイヤに何を求めるかが分からないとアドバイスは無いでしょうね。

燃費が良く
静寂性が高く
長持ちして
雨天含めグリップがいい
それでいて財布に優しい

とかふざけた話は無しですよ。

今のタイヤに不満がなければどちらでも良いと思います。

書込番号:23932540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:16(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

グリップしてくれて長持ちが良いと期待しているのですが。

書込番号:23932543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/28 17:19(1年以上前)

リーブス!さん

ラベリングは下記の価格コムでの比較表のように転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能cと同一です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025740_K0001146129&pd_ctg=7040

あとはライフ(耐摩耗性)ならエナセーブ EC204が上と考えていますので、リーブス!さんの走行距離が多いならエナセーブ EC204の方をお勧め致します。

又、BluEarth AE-01は下記のニュースリリースのように2010年発売と設計が古いですしね。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=1185&lang=jp&sp=40&kw=BluEarth+AE-01

書込番号:23932549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

はぁ〜なるほど。エナセーブが
良いのですねー!距離も走るのでこちらが良いですね!

書込番号:23932553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/28 17:28(1年以上前)

>リーブス!さん
一応両方使ったことあるので書き込むと
EC204とAE-01ではグリップのと特性みたいのが若干違うように思います。
EC204は特に発進やブレーキの際のグリップがよく、AE-01は左右のカーブでの踏ん張りが良かった印象があります。
個人的な感覚での感想なのでこのあたりが気になりましたが総合的にはどちらも良くできたタイヤだと思いました。
摩耗性についてはたぶんゴム自体の特性とメーカーの考え方だと思いますがダンロップのほうがより耐久性が高い印象があります。
あとは財布事情とかの兼ね合いを考えながら購入となるかと思いますがスレ主様の場合はEC204のほうがより合っているかなと思われます。

書込番号:23932569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:33(1年以上前)

>柊 朱音さん

これは大変に参考になります。ありがとうございます。なるほどですねー!軽自動車だからということもないのですがそこそこ良いタイヤが欲しいですよね。

書込番号:23932579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/01/28 19:11(1年以上前)

>エナセーブ EC204
>BluEarth AE-01

この2銘柄でしたら、今日現在ではまず間違いなくエナセーブ EC204の方がよいですね。

エナセーブ EC204は2018年2月発売で、約7年半の違いがあります。
国産メーカーはだいたい4〜5年サイクル(最近はもう少し長めですが)で後継タイヤが登場しますので、1〜2世代違うことになります。
YOKOHAMAのホームページを見ても、マイナーチェンジしたAE-01Fがあって、そのサイズ補完のために旧製品を残しているような扱いに見えます。

また、AE-01は静粛性や乗り心地は定評があり、エナセーブEC204より1クラス格上になりますが、軽自動車ですと個人的に接地感が物足りない気がします。

書込番号:23932738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/28 19:13(1年以上前)

>リーブス!さん

両方とも同じ非対称パターンなら悩むけど、今回は片方のEC204だけ非対称パターンなんでお勧めする方法は簡単。

いま使い古してるタイヤ見て判断してみてはどうでしょうか?
偏摩耗とか、ショルダー部分の左右差で、非対称パターンを選べばいいと思う。
特に目立って内外の差が無ければどちらでもいいし、今使ってるタイヤが非対称なら非対称継続がいい。

ネット上のアドバイスより、今のタイヤをしっかり見た方が、正しい結果にむすびつくと思う。


>柊 朱音さん
>EC204は特に発進やブレーキの際のグリップがよく、AE-01は左右のカーブでの踏ん張りが良かった印象があります。

これは私も近いイメージがある。
ルーミー標準装着タイヤがエナセーブのEC300+、このスレのEC204同系統だと思うんだけど、カーブで頼りない。
正しくはグリップ力とは別で「非対称の外側を乗り心地(燃費も?)を考え、ラウンドショルダーにしていて、カーブでの感触が今までと違う」だとおもう。

45扁平の非対称タイヤでも少しは感触違うが、そんなに頼りない感じではない。
ただルーミーについてる65扁平の非対称とかなると、いままでのタイヤとの違いがかなり感じれて違和感になる。

慣れさえすれば偏摩耗しないで乗り心地がいいだけの進化したタイヤなんだけど、良いか悪いかは別として、書いてあるようなイメージには同意。

これはスレ主さんの好み次第ですね。

書込番号:23932745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 20:15(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。そうなんですか!!7年の歴史があるのですね!接地感もエナセーブが良いのですね!大変に参考になります。

書込番号:23932856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 20:21(1年以上前)

>aw11naさん

へぇータイヤパターンの非対称とかあったのですか!少しカーブで踏ん張ってくれるヨコハマタイヤという感じですかね?
それを聞くとヨコハマが良くなってきたのが事実ですwww

書込番号:23932862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/28 21:12(1年以上前)

>リーブス!さん
>少しカーブで踏ん張ってくれるヨコハマタイヤという感じですかね?

自動車評論家的に言うとそうだとおもいます。

ただ2000年以降、タイヤの非対称パターン化がかなり増えてます。
同ブランド同銘柄であっても新モデルなると非対称パターンになったり、新名称の実質後継モデルが非対称だったとか。
逆に非対称パターンから、通常の指定無しパターンに変わったものは見たことが無い。
現在の技術でのタイヤの最適解は非対称パターンの中にあると推測。

物理的な限界旋回能力はどうかなぁ。。。
通常パターンは左右同じに作ってるので、旋回力向けのパターンを作ってない。
タイヤの内外別の特性が求められるのに、同一にするんだから両方の妥協点となる。
実際は踏ん張ってるんじゃなくて「踏ん張ってる感じ」なだけと思ってます。

誇張し過ぎな表現ですが
「性能の上がった次世代の新技術を使い切れないのは、古い感覚の人」
「非対称パターンに違和感を感じる人は、古い感覚の人」
なんて表現もできなくはない。

まぁ、自動車評論家(ビジネス)的表現の真逆みたいな意見なんですが、信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:23932966

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/29 22:25(1年以上前)

>リーブス!さん

前に乗っていた車で、ヨコハマRV-02が、4年で前輪の溝が減っているので交換しないとダメだと言われました。
うちはほぼ街乗りのみで、年間5000kmほどしか走らないのにです。前後ローテもしていました。

ヨコハマのタイヤは、減りが早いというイメージです。

書込番号:23934902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:28(1年以上前)

>mini*2さん

うーん…そうなんですか!!耐久性とのバランス大事ですよね。

書込番号:23934909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:32(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。たかだか軽自動車ですがやはりタイヤは大事ですよね。EC204の安いところひたさら探している最中です。

書込番号:23934916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:40(1年以上前)

>aw11naさん

大変に参考になります。ありがとうございます。エナセーブの方に軍配が多くなりましたが通販サイトなど探してるとえな RV-02CKとさほど金額変わらないなど分からなくなってきますが。エナセーブを
購入しようかと思います。

書込番号:23934933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結構良いでしょうか?

2020/11/03 13:59(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 185/70R14 88S

クチコミ投稿数:83件

フリードオーナーです。5年位前に買ったレグノGR-XIIがひび割れてきたので、タイヤの買い換えを検討しているところ、オートバックスでEC204を52,000円の見積りを頂きました。結構よいかなぁと思っていますが如何でしょうか?週末ドライバーで年間5,000km程度です。

書込番号:23765208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/03 14:03(1年以上前)

ご自分がよければそれでよいのでは?

書込番号:23765212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/03 14:18(1年以上前)

こういう状況にしないために私はレグノなど上級品なんか使いません。

ま、一度スペックダウンさせてみてください。

実はこれで十分だったんじゃね?って思えたりします。

ただ…
このサイトは価格.com。
表示されている価格は1本6000円以下。
割高なディーラーなどに持ち込んでも工賃1万円くらいですからトータル4万円くらい。

提示された5.2万より、4万円くらいで買えるなら多少のスペックダウンでもコスパいいと割り切れるのでは?

書込番号:23765239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/11/03 14:33(1年以上前)

>マウマナさん
タイヤはいいタイヤですが、ちょっと高すぎ君かも。その値段ではもう一度REGNOが買えます。
どっかの整備工場を回ってみたらいかがでしょう。

http://t-tc.com/12-16.htm

書込番号:23765267

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/03 14:35(1年以上前)

>マウマナさん

レグノはダメなのですか?タイヤは5年使ってるのだから十分ですよね?
乗り心地は結構変わってきますよ。

書込番号:23765274

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/11/03 14:41(1年以上前)

マウマナさん

5年前という事はREGNO GR-XIIでは無く、先代モデルのREGNO GR-XIですね。

高価で最上級クラスのタイヤとなるプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIから、安価なスタンダードタイヤとなるエナセーブ EC204への履き替えですね。

これで満足出来るかどうかは、人それぞれであり何とも言えません。

つまり、REGNO GR-XIからエナセーブ EC204へ履き替えて満足出来るかどうかは、マウマナさん次第という事になりそうです。

ただ、5年使用して経年劣化で性能が低下しているREGNO GR-XIからの履き替えですね。

これなら大きな不満を感じる事も無くエナセーブ EC204へ履き替え出来るかもしれませんね。

あとはエナセーブ EC204が工賃込みで5.2万円は少し高めの価格だと思いますので、色々なカー用品店やタイヤ販売店で見積もりを取ってみて下さい。

書込番号:23765291

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:42(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

書込番号:23765295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:47(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
アドバイス有り難うございました。

書込番号:23765308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/03 14:47(1年以上前)

マウマナさん

>オートバックスでEC204を52,000円の見積りを頂きました。

ハッキリ言うとコスパが悪過ぎです。安価なグレードタイヤの割に高いのでオススメ出来ません。

ネットで安く買って持込作業依頼なら、もっと上のグレードのルマン5やミシュランのエナジーセイバー4が3万円台に収まりますよ。

どうしても店舗が良ければフジをオススメします。

タイヤはミシュランのエナジーセイバー4が一押しです。


書込番号:23765309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:48(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
アドバイス有り難うございました。

書込番号:23765312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
アドバイス有り難うございました。はい、もう少し値段を見て、前向きなスペックダウン、検討していきたいと思います。

書込番号:23765315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:50(1年以上前)

>funaさんさん
こういうリストがあるのですね。大変参考になります。有り難うございました!

書込番号:23765316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:51(1年以上前)

>kockysさん
レグノ、良かったと思います。悩みどころですf(^_^;アドバイス有り難うございました。

書込番号:23765320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とても良いアドバイスを有り難うございました。はい、仰る通り、正直、経年劣化したレグノでも、私にとってはあまり関係なかったので、ダウングレードもりかなと思っています。もう少し価格を見ていきたいと思います。有り難うございました。

書込番号:23765324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2020/11/03 14:56(1年以上前)

>トランスマニアさん
貴重なご意見有り難うございました。大変助かりました。やはりネットは安いようですね。手間隙をかけてもう少し見てみたいと思います。有り難うございました。

書込番号:23765330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2020/11/04 14:40(1年以上前)

>マウマナさん

どのメーカーにせよ、ネットでタイヤを買い、業者に取り付けてもらうのが安いと思います。
私は、その名もタイヤフィッターという業者に頼んでいます。
ただ、ネットでタイヤを買う際、製造年が古いタイヤを掴まされるリスクがあります。
このタイヤは発売日が比較的新しいので、そのリスクは少ないでしょう。

書込番号:23767507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2020/11/05 07:04(1年以上前)

>mini*2さん
アドバイス有り難うございます。なるほどネットはそういうリスクがありますね。。実はその日にやはり、そのままオートバックスで購入して即日で交換して貰いました。最後、値段は4万円台後半まで下げて貰って、気になっていたタイヤ補償を追加で付けて貰えたからです。

皆さんからのアドバイスでよい買い物が出来ました。乗り心地も私にとっては今までと変わりがありませんでしたf(^_^;

有り難うございました。

書込番号:23768710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

9分山のES204と新品のTOYO SD-7

2020/07/27 14:35(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 185/70R14 88S

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
近所のタイヤ屋さんにエナセーブ204の2018年製,9分山とTOYOのSD-7の新品がほぼ同価格で売っています。どちらを購入するのが良いでしょうか。予算の関係上、新品のエナセーブは届きません。売価は1本4000円強です。

書込番号:23561858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/27 14:42(1年以上前)

はむとめろんさん

私なら、どのような状態で使用されていたか分からない中古タイヤは避けたいので、迷わず新品のSD-7を選びます。

書込番号:23561871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/27 16:06(1年以上前)

まともな人は新品買うと思いますが

書込番号:23562002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/27 16:12(1年以上前)

まともな人なら6000円4本が買えるが・・・

書込番号:23562015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/27 18:48(1年以上前)

お金が無いなら安い方


中古も現物みれるんでしょう
山だけでなく状態や製造年も確認出来るよね




書込番号:23562285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/07/27 19:46(1年以上前)

現物見れるなら中古もアリです。

EC204に一票(^^)/

書込番号:23562375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/27 20:46(1年以上前)

年間走行距離が多い(年12,000km以上)であれば、EC204。
年間走行距離が少ないのであればSD-7ですね。

書込番号:23562505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/27 21:42(1年以上前)

>はむとめろんさん

ネット購入なら新品4本で4千円の違いだけ。
なぜ新品にしない?
別に店舗で買わなくても。

書込番号:23562650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/31 05:18(1年以上前)

皆様、ご親切にご対応頂きありがとうございました。今回の購入サイズは185-70-14です。タイヤショップでES204もみてきました。いわゆるバリ山でキレイでした。
他に安い物は無いか聞いたら、アジアンタイヤの新品だが在庫期間が長いのがあるとの事で確認したら4年前の製造品でした。ただ、価格がなんと組み換え、廃棄込みで4本12,800円とのこと。ぐらつきましたが、SD-7も工賃廃棄込みで4本22,000円でしたのでそちらに決定しました。
ご回答くださいました皆様に重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:23569402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

20系プリウスのタイヤで悩んでいます。

2020/06/20 16:26(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 185/65R15 88S

スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

皆さんこんにちは。
摩耗したのでタイヤ交換を考えています。
現在はダンロップのENASAVE EC202を履いています。
年間約2万キロぐらい走っています。
現在、こちらのEC204、BluEarth-GT AE51、PROXES CF2で悩んでおります。
私の乗り方で現在履いているEC202での不満はカーブ・コーナーで踏ん張りが利かない感じがする事です。
EC204は現在と同等以上(静粛性・省燃費性・耐摩耗の観点)という事で。GTは現在履いているタイヤを見たタイヤ屋さんのおすすめ。PROXESはTOYOタイヤを過去に履いていて、コストパフォーマンスが良かったイメージからです。(因みにテオプラスというシリーズでした。)
現況と同等以上で上記不満を解消出来そうなコスパが良いタイヤでお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23480979

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/20 16:54(1年以上前)

shanteiさん

shanteiさんのお求めの性能からBluEarth-GT AE51が良いように思えます。

ただ、shanteiさんは走行距離が年間2万km程度と多いので、BluEarth-GT AE51では耐摩耗性が少し心配です。

耐摩耗性の目安となるUTQGのTREADWEARがBluEarth-GT AE51は300のようだからです。

BluEarth-GT AE51のTREADWEAR から、shanteiさんがBluEarth-GT AE51を履いた場合、2年間位しか持たない可能性もあるのです。


それならPROXES CF2の方が耐摩耗性は良さそうです。

このPROXES CF2のTREADWEARは420なので、耐摩耗性に関しては結構良さそうだからです。

TOYOに関しては私もshanteiさんと同じように好印象を持っています。


下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中でTREADWEARについて説明していますので参考にしてみて下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab


最後に下記は候補の3銘柄の価格コムでの比較表ですが、PROXES CF2の価格は大きな魅力となりそうですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025748_K0001118883_K0000731361&pd_ctg=7040

書込番号:23481035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/20 17:24(1年以上前)

>年間約2万キロぐらい走っています。

PROXES CF2をお勧めします。
これら3銘柄の中で、耐摩耗性があります。

EC202も204も当たりがしなやかで、静粛性もまずまずのタイヤです。
PROXES CF2も同様に柔らかさを感じますし、それでいてもちますから。

書込番号:23481099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2020/06/20 18:06(1年以上前)

>shanteiさん

皆さんが推すトーヨーのPROXES CF2でよいとおもいます。
が、これが視野に入るなら、DUNROPと同じ住友ゴムが作っているファルケンブランドのZIEX ZE914 Fも非常にコスパがよいタイヤです。
https://www.toyotires.jp/product/pxcf2/
https://www.falken.co.jp/products/ZE914/

ちなみにこの大きさのタイヤはニッサン・ティーダにGoodYearのEfficientGrip ECO EG01 185/65R15 88Sを使っています。
このタイヤも耐摩耗性に優れたよいタイヤですが、次期シリーズが発売されていますので、購入は今のうちです。

書込番号:23481190

ナイスクチコミ!3


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/20 18:28(1年以上前)

>funaさんさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん早々のアドバイスありがとうございます。
プロクセスについて質問ですが、カーブ・コーナーで踏ん張りが利かない感じがするという不満は解消出来そうでしょうか。

書込番号:23481227

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/20 19:16(1年以上前)

shanteiさん

ドライ&ウエット路面でのコーナーリング時のグリップ性能を重視されるならBluEarth-GT AE51の方が良いでしょうね。

ただし、BluEarth-GT AE51は前述のようにライフ(耐摩耗性)が少し心配です。

書込番号:23481336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/20 19:37(1年以上前)

shanteiさん

候補の中なら、ブルーアースGT AE51が良いと思いますが、ミシュランのエナジーセイバー4がイチ押しです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

こちらは、他社のプレミアムコンフォートに匹敵するトータルパフォーマンスに優れた安心安全で快適で長持ち低燃費の基本性能の高さと経済性が良いタイヤです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1223660.html

※ ポール・ぺリニオ氏は、同社が発行するミシュランガイドになぞらえて、ENERGY SAVER 4のできを問われると「三つ星」と答え、「日本のユーザーの満足度一位を目指す」とした。(記事の一部抜粋)

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのエナジーセイバー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23481376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/20 19:47(1年以上前)

>カーブ・コーナーで踏ん張りが利かない感じがする

グリップのこととしてであれば、BluEarth-GT AE51が優位ですね。
ましてウェットとなるとなおさらです。

書込番号:23481392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/20 20:31(1年以上前)

P6がいいと思います。

書込番号:23481477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/20 20:44(1年以上前)

>shanteiさん

こんにちは。

BluEarth-GT AE51は性能的には良いかもですが、如何せんこのクラスとしては価格が高いですね。
あと少しで上位カテゴリーのREGNO GR-XII(ブリジストン)やADVAN dB V552A(ヨコハマ)に手が届きます。

これではとてもコスパが良いとは言えないですね。
これなら少し頑張ってレグノかアドバン買ったほうがよいと思います。

安価な価格帯ならエナセーブEC204がを推します。
耐摩耗性能も結構あるはずです。

書込番号:23481499

ナイスクチコミ!2


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/20 21:41(1年以上前)

>shanteiさん

EC204とGTは使ったことがないので分かりませんが、サイズは違いますがプロクセを使いましたので私見をお伝えします。

私はSAIに乗っていて年間4〜5万km(一般道が99%以上)走ります。
サイズは205/60R16ですが、丁度1年前に1年1ヵ月(約4.8万km)使ったプロクセスCF2をグッドイヤーEAGLE EXEに換えました。

プロクセスの前はレグノGR-X 1で、その前はエコピアEX 20(既に廃盤)でした。

この4つの銘柄の中でプロクセスが一番グリップが悪く、入れ替え直後からABSやVSCの作動してました。
グリップはレグノ>EX 20=EXE>プロクセスの順です。

雨天時のグリップは、EX 20=レグノ=EXE>プロクセスの順です。

耐摩耗性はレグノより多少マシな程度で、EXEやEX 20より明らかに劣ります。
私は毎回スリップサインまで残り1mm程度で交換しますが、EX 20が約6.5万km、レグノが約4.5万km、プロクセスが約4.8万km使えました。
今使っているEXEは1年で約4.5万km走ってますが、まだ前述の私の交換基準まで摩耗しておらず使い続けてますが、恐らく6万kmは充分使える見込みです。

燃費に関しては、EX 20>EXE>プロクセス>レグノの順になります。
転がり抵抗ランクはいずれもAランクですが、EX 20とレグノでは約10〜15%燃費の差が有りました。

乗り心地と静粛性は、レグノ>EX 20=EXE>プロクセスの順でした。

購入価格は、毎年タイヤを入れ換えてますので購入年度が違うので一概に言えませんが、高い順にレグノ(約13,000円/本、EX 20(失念しました)、EXE(7,000円/本)、プロクセス(6,000円/本)でした。いずれも通販で税込、送料込みの値段です。

EXEは古い設計年度の製品ですが、それ故に安価に入手出来ましたので、ブランドを気にしなくて、コスパが良い製品と言う観点から言うならば、プロクセスよりもEXEをお勧めします。

ゆっくり安全運転をする範囲、或いはタイヤの性能を把握して安全マージンを残して運転するなら実用に耐えますが、私にはプロクセスは安いだけが取り柄だったとしか評価出来ませんでした。

各メーカーともに、カタログには美辞麗句が並んで居ますが、鵜呑みにすると期待外れ、失敗することがあると思いますし、各個人毎に主観も違いますから、タイヤ選びは難しいですね。

そんな中、私の私見がスレ主さんの検討の一助になれば幸いです。

書込番号:23481637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/21 06:35(1年以上前)

>icc10さん

スレ主ではありませんが、とても参考になります。
ありがとうございました。


EAGLE EXEはこのサイズはラインナップに無いので、グッドイヤーならEfficientGrip ECO EG02になりますね。
最新のEG02(今年発売したばかりでまだ価格が高め)もありますが、
型落ちのEG01もまだ発売されているので、安値狙いならこれを狙うのもアリかな。

書込番号:23482210

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
私の年間走行距離を考えるとおっしゃるように耐摩耗をが心配ですね。
それにコスパを考えると他の上位種も選択肢に入ってくるんですね。

書込番号:23482591

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:18(1年以上前)

>トランスマニアさん
こんにちは。
トランスマニアさんが推す、ミシュランのエナジーセイバー4は私の不満は解消されそうでしょうか。
価格面ではBluEarth-GT AE51と同等ぐらいになりますので、GTよりも耐摩耗に優れているようであればこちらも選択肢に入ってくるかと思います。
トランスマニアさんはミシュランのエナジーセイバー4をご使用されているのでしょうか。私見で結構ですので、その点含めお教えいただければ幸いです。

書込番号:23482617

ナイスクチコミ!1


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:25(1年以上前)

>からうりさん
P6とはピレリ CINTURATO P6の事で宜しいでしょうか。
こちらはコスト面でもかなりよさそうなタイヤですね。
転がり抵抗やウェットグリップも机上の数値的には私が現在使用しているEC202よりも良さそうです。
からうりさんはP6を使用されたことがありますか?私見で結構ですのでお教えいただけないでしょうか。

書込番号:23482627

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:35(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
確かに価格面でみるとおっしゃる上位種も選択肢に入ってくるようですね。
GTしかり、耐摩耗面でみると私の求めるカープ・コーナーでグリップ力に欠けるという点は相反する望みなのはわかっているのですが、、。
現状と同等以上でコスパ面を考えるとやはりEC204になるのかと思います。EC202よりも新しい分グリップ力が向上している事を期待している面も少々あります。又、他の方に教えて頂いたピレリ CINTURATO P6というタイヤも気になってまいりました。

書込番号:23482673

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:49(1年以上前)

>icc10さん
使用された感想を教えて頂ける事がなによりの参考になります。
icc10さんが経験されている『グリップが悪く、入れ替え直後からABSやVSCが作動してました。』とう文言。
まさにこれがEC202では起きています。
感覚的にもかなり不安を感じています。
ですので多少、現状と同等以上から耐摩耗に関しては目をつぶっても私の不安・不満を解消できるタイヤを探しているという事なのです。
私もicc10さんと同感で、机上の数字ではなく私見で結構ですので実際に使用されたお話しをお聞きしたくてこちらに質問させて頂きました。
感覚は人それぞれですので私見で結構なのです。
なんとか不満であり不安を解消できるタイヤを皆さんのご意見からみつけられたらと思っております。

書込番号:23482694

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 11:55(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
EG01もコスパ面では良さそうですね。
気になるのはウェットグリップですね。これも机上の数字での話にはなりますが。

書込番号:23482706

ナイスクチコミ!0


スレ主 shanteiさん
クチコミ投稿数:37件

2020/06/21 13:12(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000930351/SortID=22616775/#tab

ヨコハマとダンロップのものつくりの考え方の違いというものもあるのですね。
参考になりそうです。

書込番号:23482872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/21 14:15(1年以上前)

shanteiさん

>トランスマニアさんはミシュランのエナジーセイバー4をご使用されているのでしょうか。私見で結構ですので、その点含めお教えいただければ幸いです。

ヴィッツの営業車をエナセーブからエナジーセイバー4へ交換してハッキリと違いを体感してます。簡単に表現すると、安心感有るグリップ力で運転し易く疲れない乗り心地の良さが他社より大きく優れてると感じます。

アップダウンや連続コーナーが多い山道を多少ペースを上げて走ってもタイヤの鳴きやミシュラン独自のネバっ濃いグリップ感が他社とは全く違います。

もっと驚いたのが家族の車のラパンに履かせた時です。詳しくは、

https://s.kakaku.com/review/K0001226160/ReviewCD=1334967/

こちらのレビューも御覧下さい。

ミシュランのエナジーシリーズで総じて言える事は、耐摩耗性が高いのは勿論ですが摩耗しても顔(トレッド面)が綺麗な事です。


書込番号:23482984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/21 20:06(1年以上前)

>コスパを考えると他の上位種も選択肢に入ってくる

予算次第ですね。
多少出費があってもそれに見合うだけのパフォーマンスが得られればいいわけですから。

また、

>現在と同等以上(静粛性・省燃費性・耐摩耗の観点)

ということであれば、各社スタンダードクラスよりも上位を選択すれば、現在を上回ることも可能です。
年間走行距離がそれなりにあるのですから、タイヤはしっかりしたものを選択したいですね。

書込番号:23483719

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イプサムおすすめ夏タイヤ

2020/06/04 08:58(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 205/65R15 94H

スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

イプサムおすすめ夏タイヤ何が良いでしょうか?
今の所タイヤサイズは、205/65R15 940をビーズ装着しています。ズバリ耐久性と燃費が良く、手頃な値段で。

書込番号:23446583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/04 10:05(1年以上前)

3babyさん

下記は205/65R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

この中でお勧めはニバン用タイヤのTRANPATH mpZです。

TRANPATH mpZは安価で耐摩耗性にも優れており、3babyさんのご希望に添えタイヤだと考えています。

書込番号:23446687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/04 10:05(1年以上前)

CINTURATO P1カタログ落ちですがアマゾンでまだ売っています。

書込番号:23446688

ナイスクチコミ!2


スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。ひとつ質問が。発売日が2014年だったかと思いますが、新しいとか古いとかは、新品の場合関係ないのでしょうか?

書込番号:23446714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 12:08(1年以上前)

3babyさん

個人的にトーヨーはオススメ出来ません!

もし低予算でお探しなら、

https://www.autoway.jp/s/search/detail/id/137809/NK00810

こちら、ナンカンのエコ2プラスが良いと思います。
激安タイヤですが横浜タイヤ技術が採用されており信頼性も有ります。

予算可能でしたら一番オススメしたいのは、

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

ミシュランのエナジーセイバー4です。こちらは、他社のプレミアムコンフォートに匹敵するタイヤで安心安全で快適で長持ち低燃費の基本性能の高さと経済性を求めるならベストなタイヤです。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1223660.html

※ ポール・ぺリニオ氏は、同社が発行するミシュランガイドになぞらえて、ENERGY SAVER 4のできを問われると「三つ星」と答え、「日本のユーザーの満足度一位を目指す」とした。(記事の一部抜粋)

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのエナジーセイバー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。



書込番号:23446841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/04 12:16(1年以上前)

3babyさん

TRANPATH mpZ は確かに発売が2014年と設計が古いタイヤとなります。

ただ、設計が古いから不具合が発生する訳でもありませんので、価格重視なら発売時期はそんなに気にする必要は無いでしょう。

という事で価格と耐摩耗性重視ならTOYOのTRANPATH mpZで良いでしょう。

書込番号:23446852

ナイスクチコミ!3


スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 13:01(1年以上前)

ミシュランですか。出来れば国産メーカーで考えています。

書込番号:23446948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 13:13(1年以上前)

3babyさん

国産でしたらEC204の上位グレードの

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

ルマン5がイチ押しです。こちらはスーパーコンピューター京を駆使の「シノビテクノロジー」採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触のタイヤです。

予算可能でしたら是非ご検討下さい。


書込番号:23446964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/06/04 13:32(1年以上前)

>ズバリ耐久性と燃費が良く、手頃な値段で。

3babyさんが書き込まれている銘柄であるエナセーブEC204がいいです。

エナセーブEC204はエコタイヤ(低燃費タイヤ)の中でも世代的に新しいモデルで耐久性も良いです。

それか同じダンロップのミニバン専用タイヤの最新モデル エナセーブRV505なんかも候補に入れてみてはいかがでしょう。

ちなみにビーズ装着とは?
ブリジストンのタイヤってことでしょうか?

書込番号:23447001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 14:10(1年以上前)

ありがとうございました。凄く参考になりました。

書込番号:23447043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/04 17:45(1年以上前)

>トランスマニアさん

昔は兎も角、今のトーヨーのタイヤは悪くはない。値段を考えれば十分に選択肢に入ります。

書込番号:23447394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 18:16(1年以上前)

tadano.doramaさん

そうなんですね。ありがとうございます。

書込番号:23447452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/04 19:07(1年以上前)

>3babyさん

イプサムならミニバン用タイヤのほうがよさそうですね。
ズバリ手頃な価格で評価の高いものから下記2銘柄を推します。
このサイズのミニバン用タイヤでは、ベストセラーのはずです。

エナセーブ RV505 (ダンロップ)
BluEarth RV-02(ヨコハマ)


この2つから選べば間違いありません。
もう少し予算を下げるならスーパーさんオススメのトランパスも良い選択です。

書込番号:23447539

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/04 19:22(1年以上前)

ありがとうございました。
本当に助かりました。どちらかに決めたいと思います。

書込番号:23447569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 20:04(1年以上前)

3babyさん

ミニバン用タイヤは、燃費と乗り心地と静粛性が犠牲になります。ルマン5が良いかと思います。予算を下げるとEC204でしょうか。

ただ、売れ筋ミニバン用タイヤのRV-02は、ウエット性能がaと言う魅力が有ります。

正解は一つでは有りませんから、何を重視するかで決めると良いと思います。


書込番号:23447639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 20:17(1年以上前)

追加

予算可能なら、横浜ブルーアースGT AE51

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_gt_ae51/

こちらは燃費もダブルスコアのAAでウエットも最高ランクaです。


良いタイヤ選びの参考になれば幸いです。



書込番号:23447665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/04 21:15(1年以上前)

>3babyさん

イプサムにお乗りですね。 今お使いのタイヤで片べりはしていませんか。 重心が高いミニバンは、カーブでは遠心力でタイヤの外側に負担がかかって減りやすくなります。 片べりが目に付くようならミニバン専用のタイヤにしたほうがいいように思います。
スーパーアルテッツァさんが紹介されたタイヤの一覧の中に、私がこれまでヴォクシー、ヴォクシーハイブリッドに使ってきたタイヤがいくつかありました。 ひとつ前のモデルもありますが、レビューしておきます。

 価格の安い順に

  トランパスMPZ    直進安定性◎ 耐久性◎ 乗り心地△ 静粛性×
  プロクセスCF2    直進安定性〇 耐久性〇 乗り心地〇 静粛性◎
  ブルーアースRV01 直進安定性〇 耐久性× 乗り心地◎ 静粛性◎ 
  エナセーブRV504  直進安定性〇 耐久性〇 乗り心地〇 静粛性〇

昨年の秋 「静かで長持ちするタイヤ」 を求めてタイヤショップに行きました。 エナセーブRV504がバランスがとれたタイヤだった ので、エナセーブ505を第一候補に考えていたのですが、出たばかりで価格が高止まり。 そこでショップから提案されたのがプロクセスCF2でした。 「静かですし、結構長持ちもしますよ。」 との話。価格もリーズナブルだったのでこれに決めました。
約1万キロ走ってのレビューになりますが、さすがにTOYO しっかり感があります。 それにほんとに静かです。 耐久性についてはまだ判断できませんが、今のところ片べりなどは見られません。 こちらもバランスがとれているように思います。
私なら、予算が許せばエナセーブRV505  リーズナブルにいくならプロクセスCF2にします。    
 

    












書込番号:23447829

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/04 21:32(1年以上前)

やっと出てきましたね!私もPROXES CF2に一票です。

書込番号:23447871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/04 21:40(1年以上前)

3babyさん

CF2はこちらのサイトが参考になるかと思います。

https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-toyo/tire-efficiency-toyo-proxes-cf2


書込番号:23447888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/04 22:03(1年以上前)

3babyさん

確かにPROXES CF2も良いですね。

PROXES CF2の価格はTRANPATH mpZと同じくらい安価です。

又、PROXES CF2はコンフォートタイヤという事で快適性能も比較的高いです。

更にはPROXES CF2はライフ(耐摩耗性)も先ず先ずなのです。

PROXES CF2は下記の海外でのレビューでも、高評価を得ています。

https://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Toyo/Proxes-CF2.htm

という事で価格を重視しながら快適性能も考慮されるならPROXES CF2は良い選択になるでしょう。

最後に下記は皆さんが候補に挙げたタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610213_K0000731363_K0000503681_K0000722262_K0001025750_K0001151720_K0000930353_K0001118885_K0001226159&pd_ctg=7040

書込番号:23447933

ナイスクチコミ!4


スレ主 3babyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/14 17:09(1年以上前)

皆さん私の愛車イプサムのタイヤの事で、たくさんご意見、アドバイスを頂き、本当にありがとうございました。凄く悩み、エナセーブRV205を購入しました。早速タイヤ交換して運転したところ、乗り心地が良いのは、言うまでも無くさらに安心して運転しています。本当にありがとうございました。

書込番号:23468765

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エナセーブ EC204 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
エナセーブ EC204 175/65R14 82Sを新規書き込みエナセーブ EC204 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ EC204 175/65R14 82S
ダンロップ

エナセーブ EC204 175/65R14 82S

最安価格(税込):¥6,150発売日:2018年 2月 価格.comの安さの理由は?

エナセーブ EC204 175/65R14 82Sをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング