エナセーブ EC204 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

エナセーブ EC204 175/65R14 82S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,150¥10,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:584mm 総幅:176mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの価格比較
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのレビュー
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのクチコミ
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの画像・動画
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのオークション

エナセーブ EC204 175/65R14 82Sダンロップ

最安価格(税込):¥6,150 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月

  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの価格比較
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのスペック・仕様
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのレビュー
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのクチコミ
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sの画像・動画
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのピックアップリスト
  • エナセーブ EC204 175/65R14 82Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 175/65R14 82S

エナセーブ EC204 175/65R14 82S のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナセーブ EC204 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
エナセーブ EC204 175/65R14 82Sを新規書き込みエナセーブ EC204 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EC204vsネクストリー

2021/10/19 21:24(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S

クチコミ投稿数:7件

EC204とネクストリーを同じ値段で装着できるなら、どちらをお勧めでしょうか?
また、主な違いを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24403999

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/10/19 21:36(1年以上前)

EC204ですね。

乗り心地、静粛性で上回ります。

書込番号:24404015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/10/19 21:36(1年以上前)

1ロータさん

エナセーブ EC204の方ですね。

理由は省燃費性能(エナセーブ EC204は転がり抵抗係数AA)と耐摩耗性はエナセーブ EC204の方が良いと考えているからです。

あとは発売時期も大きく異なり、エナセーブ EC204は2018年発売に対して、NEXTRYは2012年発売と設計がかなり古いです。

下記のエナセーブ EC204とNEXTRYの価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000449676_K0001025753&pd_ctg=7040

書込番号:24404016

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2021/10/19 22:34(1年以上前)

ありがとうございました。良く分かりました。
EC204にします!

書込番号:24404116

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/20 13:29(1年以上前)

1ロータさん

両者なら断然EC204です。ネクストリーは乗り心地が非常に悪くアジアン以下の低い性能ですからオススメ出来ません!

書込番号:24404812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エナセーブタイヤについて。トヨタアクア

2021/08/30 09:54(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S

スレ主 Nanami'sさん
クチコミ投稿数:1件

トヨタアクアに装着するタイヤについてです。
現在下記の2つで悩んでます。
差額は約1万円
・エナセーブEC202L
・エナセーブEC204

悩んでるポイント
・202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報がある
・交換後より1年は産休、育休のため車に乗る機会が少ないまたは短距離

これを踏まえご意見よろしくおねがいします。

書込番号:24314816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/08/30 10:04(1年以上前)

Nanami'sさん

EC202Lが再生タイヤという事はあり得ないと思いますよ。

という事で価格重視ならEC202Lの方で良いでしょう。

書込番号:24314826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/30 11:16(1年以上前)

>Nanami'sさん

ダンロップのHPで、
EC202Lの性能を基準(中の白い多角形)として、各タイヤの性能があらわされています。
EC204はドライグリップ・ウエットグリップは同じようですが、乗り心地や静粛性が違いますので、やめた方が良いと思います。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/

ピレリ CINTURATO P6 とか、グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 などをお薦めします。
国内生産なら、TOYO TIRE NANOENERGY 3 PLUSとか。
Amazonで、「175/65r15 4本セット」で検索してみてください。

書込番号:24314893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/30 11:28(1年以上前)

分かりにくい点がありましたので、修正・捕捉します。

× 乗り心地や静粛性が違いますので、やめた方が良いと思います。
○ 乗り心地や静粛性が違いますので、ECC202Lはやめた方が良いと思います。
EC204での価格差1万円(4本)の価値はあると思います。

以上です。

書込番号:24314905

ナイスクチコミ!9


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/30 12:39(1年以上前)

>Nanami'sさん
202Lで必要にして十分です。

自分なら短距離+そんなに乗らないのであれば?オートバックスなどで売ってる、もっと安いのにしますかね。それでも必要にして十分。

因みに202Lって再生タイヤではなく!海外生産タイヤだったと思います。

書込番号:24314991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/08/30 12:56(1年以上前)

>202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報がある

乗用車用の再生タイヤは現在製造されてないようです。
https://www.retread.jp/faq/

個人的にはエナセーブEC202Lで問題ないと思います。

産休、育休明けの1年後からどのぐらい走るかにもよりますが。
HV車のアクアに履かせるなら静粛性が高いEC204が良いと思いますが、少々値段が高いので、4本で+10000円ぐらいだと少し上のタイヤ銘柄を選べそうですね。

書込番号:24315009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/30 15:40(1年以上前)

>・202Lはタイでの製造で安く仕上げるため再生タイヤを使用しているとの情報

いえ、それはありません。
商品としては型落ちですが、型枠を流用することで設計コストをさげているため安価になっています。

商品としては設計が古いため、可能であればEC204をお勧めしますが、

>産休、育休

産着・ミルク・おむつ・ベビーカー・布団・・・色々と出費が重なる時期ですので、EC202Lで安価に済ませることも考えられます。

書込番号:24315198

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/30 17:29(1年以上前)

>Nanami'sさん こんにちは

再生タイヤは、圧力に耐える繊維部分を残して残ったゴムを削り取らなくてはなりません。
しかもタイヤの中にチューブが使われた時代と違い、タイヤだけで空気が漏れないようにするにはホイールとの気密性
が必要で再生は考えられません。

書込番号:24315368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/08/30 18:48(1年以上前)

>Nanami'sさん

タイ製だからと気にすることはありません。

日本メーカーのタイヤを購入したら製造は海外だったというのは普通にあることです。
品質で国内製造品に劣る訳ではありません。

よって安いほうで必要充分でしょう。


書込番号:24315477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキSX4の新タイヤ

2021/05/14 09:55(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:11件

現在ダンロップのエナセーブEC202を履いていますが、消耗が激しいため買い替えようと思っています。
以下の4つを検討中ですが、アドバイスいただけないでしょうか?年間走行5000km程度、通勤には使わず、週末に遠出する程度です。

ダンロップ エナセーブEC204
ヨコハマ ブルーアースBluEarthRV02
ブリヂストン ネクストリーNEXTRY
ファルケン ジークスZE914F

よろしくお願いします。

書込番号:24134599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/14 11:40(1年以上前)

何度も同じ質問しないで。

前のスレ、解決してないなら解決済みにしちゃダメ。

解決したなら同じ質問は不要。

スレの乱立はやめてね。

書込番号:24134741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/05/14 11:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
失礼しました。今後気をつけます。

書込番号:24134764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/05/14 17:06(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000923583/
これがいいと思います。

書込番号:24135120

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:11件

2008年スズキSX4の新しいタイヤとして検討中です。現在装着されているのはダンロップのエナセーブEC202です。

検討中なのは
ダンロップ:エナセーブ EC204
トーヨー:SD-7
ファルケン:ジークス ZE914F
イエローハット:プラクティバ BP01

あたりです。国産希望で予算はタイヤのみ4本で\40,000以内。
初めてのタイヤ購入で性能等はわからないのですが、おすすめがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

タイヤサイズは205/60r16 92Hです。

書込番号:24063466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/05 21:35(1年以上前)

エナセーブ EC204が手堅いですよ。
沢山流通している銘柄ですし、知名度もあるし、コスパもまずまず。
性能もバランス良く纏まっています。

SD-7はひたすら安くの廉価タイヤ。
謎の中華タイヤなどより国産の安心感が欲しくて、ひたすら安さを求めるならこちら。

ジークス ZE914Fもエナセーブほど知名度はないけど、安く買えるならアリ。


書込番号:24063507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/05 21:39(1年以上前)

単身赴任者1989さん

>国産希望で予算はタイヤのみ4本で\40,000以内〜おすすめがありましたら

オススメは、ダンロップのルマン5です。旧スパコン京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感触のタイヤです。

低予算なら、グッドイヤーのエグゼが良いと思います。

書込番号:24063516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/04/05 21:39(1年以上前)

単身赴任者1989さん

候補のタイヤの中からならZIEX ZE914Fが良いです。

理由は他の3銘柄はスタンダードタイヤに対して、ZIEX ZE914Fは格上のコンフォート系タイヤとなるからです。

又、このZIEX ZE914Fだけけがウエットグリップ性能bとウエット性能も高いです。

という候補のタイヤの中からなら、ZIEX ZE914Fがお勧めです。


これ以外で予算内に収まりそうなタイヤには下記の2銘柄があります。

・PROXES CL1 SUV 205/60R16 92H

・LE MANS V 205/60R16 92H

先ずPROXES CL1 SUVはSUV用のコンフォートタイヤですから、快適性能は比較的高いでしょう。

又、PROXES CL1 SUVは今年発売された最新のSUV用タイヤになります。

次にLE MANS Vもコンフォートタイヤで、柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤです。

ただ、LE MANS Vでは通販で買ったとしても送料込みでは予算を少し超えてしまいそうです。


最後に下記は単身赴任者1989さんが候補に挙げたタイヤと私が候補に挙げたタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025737_K0001323951_K0000930341_K0001036803_K0000842438&pd_ctg=7040

書込番号:24063518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/05 21:47(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。この中だとエナセーブが知名度が高いんですね。ジークスと共に参考にさせていただきます。

書込番号:24063546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/05 21:48(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます。ルマン5は予算的にどうかな…と思っていましたが、今一度調べてみます。グッドイヤーは調べていなかったので、そちらも調べてみます。

書込番号:24063554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/05 21:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
性能のことまで色々教えていただきありがとうございます。
PROXES CL1 SUVも調べてみたいと思います。
比較表までいただき助かります。参考にさせていただきます。

書込番号:24063559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/04/05 22:09(1年以上前)

イエローハットブランドが候補にあるということは、イエローハットで交換される予定なのでしょうか。

もしそうであるなら、オートバックスなどのそのほかのカー用品店等も巡って、相見積もりをとられることをおすすめします。

安く済ませるには、ネット通販+持ち込みタイヤ交換してくれるところを見つけるのが一番安価になるでしょう。
その分、手間がかかりますが。

さて、俎上の銘柄の中では、

>ファルケン:ジークス ZE914F

が1番いいですね。
それ以外の銘柄は、ベーシックグレードになり、ZIEX ZE914Fはそれよりも1ランク格が上になります。
もちろんもろもろの性能も1ランク上になります。

書込番号:24063604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/04/05 23:06(1年以上前)

単身赴任者1989さん

ZE914Fとエグゼは傾向が似てます。エグゼの方が乗り心地が良いのでオススメしました。


書込番号:24063743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/04/08 15:54(1年以上前)

>単身赴任者1989さん

予算4万円で国産なら、エナセーブ EC204一択でしょうね。
今がEC202なので、それに大きな不満がなければ。

なお、価格コムの最安が送料込みで1本9,100円なので、イエローハットでコミコミだと、EC204でも総額4万円では済まないと思います。
時間は少し余計にかかりますが、ネットの安いところで買って業者に取り付けてもらうべきでしょう。

書込番号:24068680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 155/65R14 75S

スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

現在純正タイヤ(ブリジストン エコピア ep150)を使用してますが、ゴトゴトと固く跳ねる感じで、もう少しあたりが柔らかい乗り心地にと思っております。
25000キロ程度で、現在タイヤが残り2mm程度になってしまいましたので、なるべく持つものが良い状況です。
年間の走行距離は7000キロ程度です。
候補といたしまして
LEMANS V
エナセーブ EC204
BluEarth AE-01
あたりとなっております
REGNO辺りを買えば、問題解決できそうですが、予算が、一本あたり5000円前後を考えておりますので厳しい状況です。
(セレナ用に購入した、トランパMPZより高くなるのはどうかというところでして。)
アドバイスをいただければと思います。

書込番号:23997762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 11:07(1年以上前)

乗り心地の問題がタイヤ由来なのか、で変わってきますね。

1本5000円。多くは望めまい。

書込番号:23997827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/03/02 11:19(1年以上前)

LA610Sのタントカスタムターボ所有してます。

私も純正装着タイヤであるBSのエコピアEP150の硬い乗り心地やロードノイズ等に不満があったためLEMANS Vに履き替えました。

段差などでの突き上げは車自体に問題があるため改善されませんでしたが、細かな路面の振動はある程度抑えられたと感じてます。

LEMANS Vはサイドウォールがとても柔らかいためBSの硬いタイヤと比べるとタイヤ自体がバネのように細かな振動を吸収してるようなない感じです。

ただ、どの銘柄を選んでもタイヤが新しいうちはゴムも柔軟性があるため、ゴトゴトと固く跳ねる感じも緩和されます。

でも予算が許すようならLEMANS Vをお勧めします。

書込番号:23997848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 11:31(1年以上前)

そもそも新車装着のタイヤが同じ銘柄の店頭販売用のタイヤと違う事が多いので、何とも言えません。

書込番号:23997866

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:17(1年以上前)

モモくっきい さん

>1本5000円。多くは望めまい。
そうなんですよねー
もう少し予算考えてみます。
でも、多くは望めない…

書込番号:23997939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:20(1年以上前)

kmfs8824 さん

貴重な情報ありがとうございます。
多少でも改善されるようであり、予算検討してみます。

書込番号:23997948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/03/02 12:22(1年以上前)

rumuさん

3銘柄のタイヤの中でタントの乗り心地改善目的ならLE MANS Vが良いでしょう。

LE MANS Vは家族が乗っているコンパクトカーに履かせていますが、コンフォートタイヤという事もあり柔らかい乗り心地のタイヤとなっています。

因みにエナセーブ EC204はLE MANS Vよりも格下のスタンダードクラスのタイヤとなります。

又、BluEarth AE-01は2010年発売と10年以上前に発売された設計が古いタイヤとなります。

最後に下記は候補の3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025753_K0000930356_K0000125697&pd_ctg=7040

書込番号:23997953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

返信、情報ありがとうございます。
LEMANS V、柔らかい乗り心地とのことで、予算増額して購入してみたいと思います。

書込番号:23998021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/02 13:09(1年以上前)

タイヤはそうそう買い替えるものでもありませんから、取り付けてみてシマッタて思って後悔するより、少し奮発した方が気持ち的にもいいのかもしれません。

書込番号:23998056

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 13:26(1年以上前)

>モモくっきいさん
たしかに、なかなか買い替える物でも無いですから後悔しないように、予算頑張ってみます

書込番号:23998083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/03/02 21:49(1年以上前)

>rumuさん

タイヤのサイズが同じNBOXに乗ってます。私の中の候補は

松 MICHELIN ENERGY SAVER 4
竹 ダンロップ エナセーブ EC204
梅 ファルケン SINCERA SN832

です。しかし、LEMANS V、思ったより安いですね。
MICHELIN ENERGY SAVER 4といい勝負。
いいかもしれません。

書込番号:23999008

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品と悩んでます

2021/01/28 16:52(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 165/60R15 77H

クチコミ投稿数:19件

BluEarth AE-01とこちらの商品ですが。どちらにするか悩んでるところです。
ぜひ、アドバイスください

書込番号:23932508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/28 17:14(1年以上前)

タイヤに何を求めるかが分からないとアドバイスは無いでしょうね。

燃費が良く
静寂性が高く
長持ちして
雨天含めグリップがいい
それでいて財布に優しい

とかふざけた話は無しですよ。

今のタイヤに不満がなければどちらでも良いと思います。

書込番号:23932540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:16(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

グリップしてくれて長持ちが良いと期待しているのですが。

書込番号:23932543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/28 17:19(1年以上前)

リーブス!さん

ラベリングは下記の価格コムでの比較表のように転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能cと同一です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025740_K0001146129&pd_ctg=7040

あとはライフ(耐摩耗性)ならエナセーブ EC204が上と考えていますので、リーブス!さんの走行距離が多いならエナセーブ EC204の方をお勧め致します。

又、BluEarth AE-01は下記のニュースリリースのように2010年発売と設計が古いですしね。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=1185&lang=jp&sp=40&kw=BluEarth+AE-01

書込番号:23932549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

はぁ〜なるほど。エナセーブが
良いのですねー!距離も走るのでこちらが良いですね!

書込番号:23932553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/28 17:28(1年以上前)

>リーブス!さん
一応両方使ったことあるので書き込むと
EC204とAE-01ではグリップのと特性みたいのが若干違うように思います。
EC204は特に発進やブレーキの際のグリップがよく、AE-01は左右のカーブでの踏ん張りが良かった印象があります。
個人的な感覚での感想なのでこのあたりが気になりましたが総合的にはどちらも良くできたタイヤだと思いました。
摩耗性についてはたぶんゴム自体の特性とメーカーの考え方だと思いますがダンロップのほうがより耐久性が高い印象があります。
あとは財布事情とかの兼ね合いを考えながら購入となるかと思いますがスレ主様の場合はEC204のほうがより合っているかなと思われます。

書込番号:23932569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 17:33(1年以上前)

>柊 朱音さん

これは大変に参考になります。ありがとうございます。なるほどですねー!軽自動車だからということもないのですがそこそこ良いタイヤが欲しいですよね。

書込番号:23932579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/01/28 19:11(1年以上前)

>エナセーブ EC204
>BluEarth AE-01

この2銘柄でしたら、今日現在ではまず間違いなくエナセーブ EC204の方がよいですね。

エナセーブ EC204は2018年2月発売で、約7年半の違いがあります。
国産メーカーはだいたい4〜5年サイクル(最近はもう少し長めですが)で後継タイヤが登場しますので、1〜2世代違うことになります。
YOKOHAMAのホームページを見ても、マイナーチェンジしたAE-01Fがあって、そのサイズ補完のために旧製品を残しているような扱いに見えます。

また、AE-01は静粛性や乗り心地は定評があり、エナセーブEC204より1クラス格上になりますが、軽自動車ですと個人的に接地感が物足りない気がします。

書込番号:23932738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/28 19:13(1年以上前)

>リーブス!さん

両方とも同じ非対称パターンなら悩むけど、今回は片方のEC204だけ非対称パターンなんでお勧めする方法は簡単。

いま使い古してるタイヤ見て判断してみてはどうでしょうか?
偏摩耗とか、ショルダー部分の左右差で、非対称パターンを選べばいいと思う。
特に目立って内外の差が無ければどちらでもいいし、今使ってるタイヤが非対称なら非対称継続がいい。

ネット上のアドバイスより、今のタイヤをしっかり見た方が、正しい結果にむすびつくと思う。


>柊 朱音さん
>EC204は特に発進やブレーキの際のグリップがよく、AE-01は左右のカーブでの踏ん張りが良かった印象があります。

これは私も近いイメージがある。
ルーミー標準装着タイヤがエナセーブのEC300+、このスレのEC204同系統だと思うんだけど、カーブで頼りない。
正しくはグリップ力とは別で「非対称の外側を乗り心地(燃費も?)を考え、ラウンドショルダーにしていて、カーブでの感触が今までと違う」だとおもう。

45扁平の非対称タイヤでも少しは感触違うが、そんなに頼りない感じではない。
ただルーミーについてる65扁平の非対称とかなると、いままでのタイヤとの違いがかなり感じれて違和感になる。

慣れさえすれば偏摩耗しないで乗り心地がいいだけの進化したタイヤなんだけど、良いか悪いかは別として、書いてあるようなイメージには同意。

これはスレ主さんの好み次第ですね。

書込番号:23932745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 20:15(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。そうなんですか!!7年の歴史があるのですね!接地感もエナセーブが良いのですね!大変に参考になります。

書込番号:23932856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/28 20:21(1年以上前)

>aw11naさん

へぇータイヤパターンの非対称とかあったのですか!少しカーブで踏ん張ってくれるヨコハマタイヤという感じですかね?
それを聞くとヨコハマが良くなってきたのが事実ですwww

書込番号:23932862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/28 21:12(1年以上前)

>リーブス!さん
>少しカーブで踏ん張ってくれるヨコハマタイヤという感じですかね?

自動車評論家的に言うとそうだとおもいます。

ただ2000年以降、タイヤの非対称パターン化がかなり増えてます。
同ブランド同銘柄であっても新モデルなると非対称パターンになったり、新名称の実質後継モデルが非対称だったとか。
逆に非対称パターンから、通常の指定無しパターンに変わったものは見たことが無い。
現在の技術でのタイヤの最適解は非対称パターンの中にあると推測。

物理的な限界旋回能力はどうかなぁ。。。
通常パターンは左右同じに作ってるので、旋回力向けのパターンを作ってない。
タイヤの内外別の特性が求められるのに、同一にするんだから両方の妥協点となる。
実際は踏ん張ってるんじゃなくて「踏ん張ってる感じ」なだけと思ってます。

誇張し過ぎな表現ですが
「性能の上がった次世代の新技術を使い切れないのは、古い感覚の人」
「非対称パターンに違和感を感じる人は、古い感覚の人」
なんて表現もできなくはない。

まぁ、自動車評論家(ビジネス)的表現の真逆みたいな意見なんですが、信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:23932966

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/29 22:25(1年以上前)

>リーブス!さん

前に乗っていた車で、ヨコハマRV-02が、4年で前輪の溝が減っているので交換しないとダメだと言われました。
うちはほぼ街乗りのみで、年間5000kmほどしか走らないのにです。前後ローテもしていました。

ヨコハマのタイヤは、減りが早いというイメージです。

書込番号:23934902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:28(1年以上前)

>mini*2さん

うーん…そうなんですか!!耐久性とのバランス大事ですよね。

書込番号:23934909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:32(1年以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます。たかだか軽自動車ですがやはりタイヤは大事ですよね。EC204の安いところひたさら探している最中です。

書込番号:23934916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/29 22:40(1年以上前)

>aw11naさん

大変に参考になります。ありがとうございます。エナセーブの方に軍配が多くなりましたが通販サイトなど探してるとえな RV-02CKとさほど金額変わらないなど分からなくなってきますが。エナセーブを
購入しようかと思います。

書込番号:23934933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エナセーブ EC204 175/65R14 82S」のクチコミ掲示板に
エナセーブ EC204 175/65R14 82Sを新規書き込みエナセーブ EC204 175/65R14 82Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナセーブ EC204 175/65R14 82S
ダンロップ

エナセーブ EC204 175/65R14 82S

最安価格(税込):¥6,150発売日:2018年 2月 価格.comの安さの理由は?

エナセーブ EC204 175/65R14 82Sをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング