Everio R GZ-RX680-A [サックスブルー]
- 防水・防じん・耐衝撃・耐低温の4つの保護性能「QUAD PROOF(クワッド・プルーフ)」を搭載した、Wi-Fi対応ハイビジョンビデオカメラ。
- 偏光板を搭載した46万ドットのフラットな「反射低減液晶モニター」採用により、明るい環境下での視認性が向上している。
- 専用アプリを使用してWi-Fi接続の設定ができるので、スマートフォンへの動画転送やSNSでの共有などが簡単。
Everio R GZ-RX680-A [サックスブルー]JVC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2021年4月5日 10:15 | |
| 4 | 1 | 2020年4月9日 21:08 | |
| 16 | 6 | 2020年3月25日 09:24 | |
| 6 | 6 | 2019年9月26日 23:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
こんにちわ
購入したばっかで、充電ランプが消えるまで充電して、ファームウェアのバージョンアップしようとしました。
本機でSDカードのフォーマットは出来ました。
その後、PCでダウンロードし解凍したUPDATEフォルダーを、SDカードにコピーし
本機にSDカードを入れて、アップデートしようとしたのですが、
そこで液晶モニターを開いても、電源が入らなくなりました。
どこか余計なところ触ってしまったのでしょうか?
何かご存じの方、いらしゃいましたあら、お願いします。
1点
SDカードを抜いたら起動しますか?
書込番号:24032281
0点
返信ありがとうございます。
SDカードを抜いてもダメです。
一応、リセットボタンも押してみたのですが、
こちらも、反応がなく押せたのかどうかわからないです。
困りました。。
書込番号:24032295
0点
こんにちわ
結局、JVCで基板交換になりました。
JVCの対応は、良かったです。
お騒がせしました。
書込番号:24062289
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
JVCのビデオカメラ
GZ-RX680 並びに 670, 600 の3機種について、
それらは電源接続しながらの動画撮影には対応していますでしょうか?
書込番号:23329702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
最近、JVCのEverio R GZ-RX680を買いました。4万円弱でした。
私には十分すぎるくらいの機能があって、音もまあまあ良いのですが、
先日、SONYのGONKISSというステレオピンマイクを買いましたが、
外部マイクは使えますでしょうか?
オーディオ端子があるので、そこに、マイクとヘッドフォンの分岐用のコネクターを買って
そのステレオピンマイクを差して使いたいと思っています。
そのコネクターが使えるのかどうかわかったら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
4点
いやー、確かに端子は4極のイヤホンマイクタイプですが残念ながらマイク入力は出来なくてHDMI端子を備えていないTVなどに録画映像を表示させるための出力です。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8b/gz-rx680jp/IEDGSYcdbetppi.php#1
購入したピンマイクを活かすなら別途48KHzサンプリングで録音出来るICレコーダー、例えばオリンパスのDM-750を購入して外部マイク端子に繋いで録音して後で編集で合成と言う形になると思います。
書込番号:23303156
2点
さっそくの返信ありがとうございます。
参考になります。
では、写真のような分配器?変換器?(バッファロー製)をUSBに差して、
その分配器からマイク端子につなげるということはできますか?
分かる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23303993
1点
>海月(クラゲ)さん
基本的に音声信号を取り込む機能が無いようなので、どんな端子でも無理でしょう。
書込番号:23303996
2点
お早うございます。
写真の品はバッファローのBSHSAU01BKのようですが、このような製品はUSBオーディオインターフェースが必要です。GZ-RX680のUSB端子はUSB充電ないしは給電、USBホストやUSBストレージのインターフェースしか持っていませんからUSBオーディオインターフェースを要する製品を繋いでも音声のやり取りは出来ないです。
書込番号:23304008
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
>あさとちんさん
みなさま
素早い返信ありがとうございます。
ああ、そうなんですかあ。残念です。。。
私が持っているビデオカメラではダメなんですね。
SONYとかなら使えるという話を聞いたのでできると思ってました。。。
ビデオカメラでの外付けマイクは諦めます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23304024
3点
マイク入力のあるのは、RY980です。YとXの型番が紛らわしいといえなくもないと思いますので、勘違いされても仕方がないかもしれません。
ステージもの等の長尺ものだと外部録音機との音合成も、はるかに楽ですが、そうでない場合には苦痛になるでしょう。録画スイッチとの連動ができないのがいかんともしがたいものです。
書込番号:23304129
2点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
こんばんわ!
EverioのMediaBrowser4ではブルーレイに書き出せないのですが、複数の動画を一括でトリミングでき、ブルーレイに書き込めるソフトがあれば教えていただけないでしょうか?
※ブルーレイのドライバは外付けで付けています。
トリミングと結合、そしてブルーレイに焼く程度の編集で、凝った事をする予定はありませんので、価格は安い方が助かります。
何か情報ありましたらよろしくお願いします!
書込番号:22947009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
以前はAdobe Premiere使ってましたが、
インターフェイスも段々と窓がいっぱいになり
訳がわからなくなって(当然機能は市販品では最高峰でしょうね。)
そのうち、パッケージ版が無くなり、オンライン版になって
計算するととても素人の手には余ります。
パッケージ版もプレミアエレメンツが出てましたが
最近はやたらと「自動何とか」とか使い物にならなくなって終了!
それからはCyberLink PowerDirectorを使い始めて
今はVer,17使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001104121/
最初、プレミアを使い始めた頃のイメージを髣髴とさせるインターフェイスで
読み込み、書き出しも、次第に小難しくなってますが
形式もかなりのフォーマットに対応してます。
前バージョンの15?か16?か忘れたけどやけに安い(5千円か6千円だったかな・)
パッケージがあって買ったは良いけどBDはおろかDVDにも書き出せませんでした。
なので、店頭で15,000円位だと思いますがそれなりのパッケージ買った方が良いです。
現在久しく見てないけどVer,17が最新だと思います。
私は、当時(今でも)youtubeの動画の中にwebMとか言う形式のがあって
ダウンロードしたは良いが読めなかったので急遽サイトからダウンロードしました。
クレジットで支払って1万円とちょっとだったと記憶してます。
各社動画編集のアプリは色々とありますが
メーカーが変ると、読めなかったりするので
パワー・ディレクターみたいな市販の動画編集ソフト1本持ってれば
便利に使えると思います。
書込番号:22947168
1点
>DLO1202さん
詳細にわかりやすく書いていただきまして有難うございます!
市販の物を買った方がメーカーが広く対応できるなら確かに良さそうですね。手持ちのビデオがパナソニックとEverioとあるので、そうしようかと思います。
商品も提示していただき有難うございます。
少しこの商品の使い方等調べてみて検討したいと思います。
素早い返信で凄く助かります。
ありがとうございました!
書込番号:22947256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Vegas pro17がソースネクストにありますから、値段で選んでいるようなら閲覧してみればよいでしょう。ソースネクストへの個人的な問い合わせがやりにくいですが返答はちゃんと来ました。
ムービースタジョーよりこちらのほうが良いです。独特の使い勝手には少し戸惑うかもしれません。ユーチューブに使い方はありますから参考にすれば使えます。
バージョンが違っていても大まかな部分は同じです。
アドビのプロソフトは使いやすいですが、月額なので、庶民にはやや不経済といえば不経済かもですし、エレメンツは、何か機能削減後退著しいという感じがしてなりません。古めのもののほうがなんか充実していた様に思えます。
単純カットでただ繋げて行うなら、ペガシスのソフトで十分です。BDAV形式で焼く(これで焼けるソフトは少ないです)とBDレコのHDDにも保存ができます。
フリーソフトもあるようですが使ったことが無いので判りません。
書込番号:22948250
0点
動画編集ソフトと「オーサリングソフト」は別々に検討するか、
「オーサリングソフト」役割を兼ね備えている動画編集ソフトを検討してください。
また、「オーサリング」とは何ぞや?
と思う場合は、この機会のできるだけ自分で調べてみてください(^^;
書込番号:22948373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。JVC Everio旧機種ユーザーですが。
ソフト購入に¥5000くらい出してもいいのなら、
ピクセラ MediaBrowser4 BE をダウンロード販売↓で買って使う、って選択肢もあります。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/support_info/info_cd_download.html
本体に無料バンドルの Everio MediaBrowser4 に、BD書き込み機能が追加された派生バージョン?のようです。
普段からMediaBrowser4をお使いなのであれば、たぶん違和感なく使えるかと思います。
よかったらご検討を。
書込番号:22949634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も初めは、 Everio MediaBrowser4 を使って
切り取り編集、結合をして、DVDに焼いていましたが
少し使いづらくなってきたのと、エフェクトを使いたくなって、
CyberLink PowerDirector Standard Ver16を購入しました。
その後、やはりHD画像でディスクを焼きたくなって
乗り換えアップグレード版を購入して、BDに焼くようになりました。
なぜが、Standard + アップグレード の方が値段が安く済みました。
今でも編集、結合、YouTubeへのアップ、ディスク作成に使っています。
書込番号:22949797
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




