Everio R GZ-RX680-A [サックスブルー]
- 防水・防じん・耐衝撃・耐低温の4つの保護性能「QUAD PROOF(クワッド・プルーフ)」を搭載した、Wi-Fi対応ハイビジョンビデオカメラ。
- 偏光板を搭載した46万ドットのフラットな「反射低減液晶モニター」採用により、明るい環境下での視認性が向上している。
- 専用アプリを使用してWi-Fi接続の設定ができるので、スマートフォンへの動画転送やSNSでの共有などが簡単。
Everio R GZ-RX680-A [サックスブルー]JVC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2019年9月24日 20:02 | |
| 13 | 7 | 2019年8月25日 18:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
ファームウェアがバージョンアップして、
スマホ専用アプリ teamnote が使えるようになりました。
teamnote SPORTS シリーズを連動させると
子どものサッカーの試合のランニングスコアを記録でき
それがWi-Fi連動でビデオ画面に記録される。
こんなアプリを待っていました。
早速使ってみて、なかなかいいです。
設定はちょっと面倒ですけど。。。
4点
ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX680
主に子供のサッカーの撮影や運動会などの仕様を目的に購入しました。
7年前に購入したEverio GZ-V570からの買い替えです。
さすがに焦点がぼけるようになったためです。
GZ-V570 の方が小型でズームボタンが使いやすかったぐらい。
7年での技術的に変わったのは、バッテリ^が内蔵になったことと
マイクの感度がようくなったぐらいしかないような感じです。
ところで内蔵バッテリーですが、仕様では約4時間20分とありますが
実質3時間しか持ちません。
替えのバッテリーがないぶん、モバイルバッテリーで充電できますから
その点は問題ないのですが、もう少し実質仕様に近くしてほしいものです。
4点
バッテリーの持続時間は、機種ごとの比較が出来るように測定条件が揃えられています。
車のカタログ燃費や冷蔵庫の消費電力なんかもそうですが、使い方によって掛け離れた値になる事も多いですね。
この機種の場合、約4時間20分は連続撮影時間で、実撮影時間は半分の約2時間10分です。
実質3時間なら、2時間10分より充分長いですね。
文句を言う前に、仕様表は確認しましょう。
これとは別に、バッテリー交換できないのに充電時間約6時間10分というのは長すぎると思います。
書込番号:22877845
5点
>モモくっきいさん
>これとは別に、バッテリー交換できないのに充電時間約6時間10分というのは長すぎると思います。
バッテリー交換が出来ないので出来るだけ長期間使えるように長時間充電で
寿命に配慮しているのでは
でも単に充電電流減らしてコストカットという事もありえます。
書込番号:22878085
0点
>モモくっきいさん
>この機種の場合、約4時間20分は連続撮影時間で、実撮影時間は半分の約2時間10分です。
仕様表に二つの指標を記すのは、よくないと思いますが。
撮影時間と実撮影時間のダブルスタンダードですよね。
だったら、4時間20分というのは意味がないのでは。
広告やカタログでうたわないでほしいです。
書込番号:22878135
1点
情報が沢山メーカーから発表されるのは良い事だと思います。
連続撮影というのはこの場合 オートフォーカス、自動露出、ズーム
など電気を食う動作をしない 静止物体の撮影に当たりますので
表記される意味はあります。
また上記のように電気を余計に食う動作が多い撮影での撮影
時間は定義するのが難しいので 連続撮影時の半分の時間
程度を目安にしてくださいという事だと思います。
一応納得の2つの表示です。ビデオカメラの性能仕様表記は
知りたい事が書かれていない事がほとんどです。つまりはっきり書くと
メーカーにとって都合の悪い情報なのでしょう。電話で問い合わせ
ても答えてくれない事がほとんどです。
だからこそこういう環境が大事ですし 必然的にメーカーの粗捜し
になる可能性は高いです。誰が本当の事を書いているのか。
もっと情報を
書込番号:22878200
3点
>モモくっきいさん
>W_Melon_2さん
自動車の燃費や内蔵メモリなどへのメディアの録画時間も
条件で変わるのは当然です。
メーカーは最良のことしか書かないのも、当然でした。
実質3時間ももっとズームなどの消費電力を使う動作をすれば
もっと短時間になっていたと思います。
すみません、ちょっと冷静さを欠いてました。
書込番号:22878301
0点
難しい問題ですね。
4時間20分の表記に注記で(連続撮影時間でズームなどの操作や間欠的に撮影する場合はこれより短くなります)と記載してもいいように思いますね。
実際には何も操作せずに連続で撮り続ける事はあまりないわけですから。
充電時間も、6時間以上かかるのならバッテリー交換できるようにすべきと思いますが、モバイルバッテリーで残量が減らないようにしておけ、て事なのかもしれません。
まあ、JVCケンウッドにはこういう製品もありますよ、て事で嫌なら他のを他メーカーを含めて検討すべきなのかもしれません。
書込番号:22878448
0点
>モモくっきいさん
内蔵バッテリーでの使用に関しては、
今のどころ苦にはなっておりません。
モバイルバッテリーを予備に持っていますし。
それに、外付けバッテリーの、特に大容量バッテリーを装着した時の
見た目のダサさ(主観ですが)に比べたら、全然いいです。
軽いのも魅力です。
ビクターの商品コンセプトでしょうから、
それが嫌なら他メーカーを選ぶのが正解だと思います。
書込番号:22879185
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


