
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
GMOとくとくBBプランがダメダメで解約した為、W05の端末が手元に残りました.
新規にSIMを契約し(i-video softbank系sim)しました.(900GB/月)
APNの設定を終わらせましたが、W05の設定をハイスピードプラスエリアモードにしないと電波を受信しませんでした.
以下質問です.
1.ハイスピードエリアプラスモードとは何なのでしょうか?(調べてもいまいち理解できず…)
2.i-videoの場合でも料金追加発生するのでしょうか? ※1000円/月?
3.7GBで制限掛かってしまうのでしょうか?
端末もったいないので利用したいのですが、上記の事があり怖くて使えておりません.
今は余っているスマホでテザリングしていますが、W05でハイスピードエリアプラスにした方が通信速度速かったのでこちらにしたいです. ご教授お願いいたします.
書込番号:23295676
0点

>わいるど〜さん
ハイスピードエリアプラスモードはLTEも利用可能なモードです。
WiMAX用のSIMじゃない場合はハイスピードエリアプラスモードにしないと使えません。
追加料金や7GB制限はWiMAXの場合なので、他のSIMを利用する場合は無関係です。
書込番号:23295980
3点

亜都夢さん
返信ありがとうございます。
というこたは、「ハイスピードプラス」にして使っても、au系のsimでなければ制限かからず、追加料金も発生せず使えると言うことなんですね?
ネットで調べてもいまいち情報が整理できなくて。。
亜都夢さんのコメントと、ネット情報を合わせて以下のような感じに感じました。
・ハイスピードプラスモードは、LTEを利用するモードである
・各社simにはLTEに対応した周波数帯がある
・wimaxの端末で、au系以外のsimを使う場合LTE対応するハイスピードプラスモードにしなければならない
・auだけ、wimaxでLTEを併用(ハイスピードプラス)する場合、追加料金がある
こんな解釈になりました。合ってますか?
それとこの場合、ハイスピードエリア(プラスでない方)は、周波数帯がau固有の周波数帯と推測しますが、合ってます?その場合どの周波数帯何でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23296401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わいるど〜さん
追加料金や7GBは回線(SIM)側の制限です。
ご利用のSIMに何らかの制限があるなら利用するルータに関わらず適用されるはずです。
au系(除くWiMAX)だからWiMAX(全て2+は省略)と同じ制限が存在する訳ではありません。
WiMAXルータでLTE用のSIMを利用する為にはハイスピードエリアプラスモードにする必要があります。
これはau系でも同じです。
ハイスピードエリアプラスモードはWiMAXにLTEも併用するモードです。
利用しているSIMがWiMAX用でなければau系SIMでもWiMAXは利用できません。
違いは各社が利用するバンド(周波数帯)が違うだけです。
W05の場合はバンド1,3,5,17,18,41,42(HUAWEI製ルータで使えるAPIで確認)が利用できるみたいです。
但し、国内では利用されていないバンドや技適(総務省の該当ページで検索可能)に無いバンドも含まれます。
現実的にはバンド1,3,18がLTE、バンド41がWiMAXで利用されていると考えて良いと思います。
ドコモとソフトバンクの場合は1,3、auの場合は1,3,18が利用できるはずです。
但し、ドコモのバンド3は東名阪の都市部のサービスらしいので、それ以外ではバンド1のみになります。
WiMAX(ハイスピードモード)の場合はバンド41のみを利用するって事だと思います。
ちなみに、W05では利用できませんが、一部の機器ではWiMAXが利用できる物も存在します。
実際に利用可能かどうかは契約次第(auではLTE NETへのご加入が必要となっている)です。
書込番号:23296587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





