27UK650-W [27インチ]
- 映像を高画質化する技術であるHDR10に対応しており、従来のSDR映像もHDR画質で楽しめる27型4Kモニター。
- 視野角が広く、鮮やかで正確な色を再現するIPSパネルを採用。sRGBカバー率は99%(標準値)で色空間を忠実に表示できる。
- ティアリングやスタッタリングを軽減する「AMD FreeSync」テクノロジーや、映像信号を素早く画面出力するDASモードを搭載。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2020年1月27日 06:05 | |
| 5 | 5 | 2020年1月27日 06:06 | |
| 3 | 3 | 2019年12月23日 18:18 | |
| 4 | 3 | 2019年3月16日 15:42 | |
| 1 | 2 | 2018年10月8日 14:47 | |
| 0 | 9 | 2018年10月30日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
マルチでディスプレイポートで使用する場合
モニターがスリープ状態になると接続が外れて画面がリセットされるいう問題があるようですが
モニターによっては発生しない(EIZO)というのをみたのですが
このモニターはどうなのでしょうか?
誰かDPでマルチ運用している方いましたら情報お願いしたいです
0点
レジストリのモニター未接続時の解像度を4K解像度に設定することで回避できます。
私はフルHDモニターで全線切替えのHDMI切替器を使用して症状が出たので、
レジストリ変更で対応しました。
※Windows 10 Pro 64bit です。
必要なら、レジストリの変更内容を記載します。
書込番号:23193533
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
確認なのですがこのモニターはスピーカーは搭載していませんよね?
本日購入したのですがモニターから音が出ないのでもともと持っているPCスピーカーをつないで音を聞いています。
中古で購入したので故障ではないのか確認したいんです。
仕様をみるとスピーカーなしとなっているのでついてないとは思うのですが確認で質問させてください
0点
仕様表で「スピーカー −」のーはスピーカー該当なし、つまりスピーカー不搭載です。
書込番号:23193355
1点
取扱説明書19ページからです。
PCスピーカーやヘッドホン出音を出したい場合は、ヘッドホン(ステレオミニジャック)端子へ接続して下さい。
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-27UK650-W
なお、仕様表に○と有るのは、該当有り。
書込番号:23193366
2点
お早うございます。
amazon.comでのQ&Aですが27UK650-WのQで「Does the monitor come with speakers?」に対して「hi this monitor does not come with speaker , the model with speaker is 27uk850」などと言うAがありスピーカーが内蔵されているモデルは別と言う事です。
https://www.amazon.com/ask/questions/Tx16IYJQQVZPREL/ref=ask_ql_ql_al_hza
書込番号:23193534
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
当機とMac miniをHDMIにて接続し、OnScreen Controlをインストしたのですが
Screen split以外の機能が使えません。
アップした画像にもあるようにScreen splitより下のモニターの設定などの項目がクリックできません。
どなたか原因、または解決方法をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Screen split以外対応していないのでは?
OnScreen Controlの説明のところにも
>*機種によって使用できない機能があります
と記載があります。
うちの古い29UM65-Pはさすがに全部機能が対応していないかなと思ってたらScreen splitだけは機能しました。
他の機能が動作するのに何かしらの条件があると思いますけど、その辺が明確になっていないので、なぜ機能しないのかは分かりません。
書込番号:22667200
0点
機種は異なりますが、「27UL500-w」で同じ事象(Screen split以外の機能が使えない)が発生しました。OnScreen Control画面も投稿されている参考画像とほぼ一緒です。環境はwindows10homeをインストールしたPCと27UL500-w間を製品添付のDPケーブルで接続。ソフトを数度インストールし直したり、DPケーブルの抜き差しなどをしましたが改善されず。製品添付のHDMIケーブルに変えてみたところあっさり解消。DPの相性の問題なのかソフト自体の問題なのか仕様なのか結局わからずじまいです。LGのサポートに問い合わせてみるのが良いかもしれませんね。
書込番号:23124725
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
今EIZOのモニターを使用しているのですが、購入を検討しています。
今使っているモニターは入力系統が複数あり、入力がなくなると自動的に他のポートを探して入力があるポートに切り替えてくれるのですが、こちらのモニターには信号のある入力ポートへの自動切換え機能はありますでしょうか。
説明書を読みましたが、ジョイスティックでOSDメニューから都度入力切替をするしかないように思ったのですが、
それであっていますでしょうか?
2点
この製品ではないですけど、 LGエレクトロニクス 29UM65-Pを使っています。
29UM65-Pは信号のある入力ポートへの自動切換え機能はありませんでした。
同じメーカーですし昨今のディスプレイの作りとして、27UK650-Wも無い可能性が高いです。
新しく別ポートに信号があれば切り替えるか確認をしてきますが、表示している機器の電源が切れても切り替わらず「信号なし」の表示が出るだけです。
結局OSDメニューから選択するしかありません(多少操作は簡略されますが)。
書込番号:22381545
![]()
1点
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
普段ゲーム機とレコーダーを繋いでいるので、
自動で切り替わってくれると地味にありがたかったんですが、
やはりOSDメニューから手動で切り替えるしかなさそうですね。
書込番号:22383629
1点
amazonで買いました。切り替えは無いです。HDMI1にPC接続表示したまま、モニターのメニューでディスプレイポート(何も挿さって無い)に切り替えてから電源offonすると、ディスプレイポートからHDMI1には、切り替わります。
書込番号:22536014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
MacBookPro(late2015)の外部モニタとしてこちらを購入しました。
いつも通り、システム環境設定→ディスプレイ→解像度の変更、と進んだのですが、
解像度の選択欄が画像のようにおかしくなっています。
作業領域を広くしようと思い購入したのですが、これでは4Kの恩恵を全く受けることができません。
どなたか、解決法をご教授願えないでしょうか。
0点
optionキーを推しながら“変更”をクリックしてみる
HDMIケーブルを変えてみる
あたり?
まあ、どっちにせよHDMIだと30Hzしか出せないのでDPケーブルで繋ぐ方がいいとは思うけど
書込番号:22163625
1点
> HDMIだと30Hzしか出せないのでDPケーブルで繋ぐ方がいいとは思うけど
おっしゃる通りでした。。
MacBookProとこちらのモニタをThunderbolt - DisplayPortでつないだところ、問題なく4K出力が可能になりました。
HDMIでは4K出力不可能だったのですね、勉強になりました。
書込番号:22168362
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UK650-W [27インチ]
本製品と同時にNECのPC-GD368ZZGBというデスクトップパソコンを購入しました。
NECには純正オプションでGeForce GT 73というグラフィックボードをつけました。(DPが2つ)
NECPCと27UK650-WをLG添付のDPケーブルで接続するとBIOSが起動しません。
電源ランプは付きますがSSDアクセスランプは消灯状態です。
他のサムソン製のTFTに接続すると正常に起動します。
また、27UK650-W側のDPケーブルを外して(PC側は刺さったまま)だと起動します。
一度PCもディスプレイもメーカーに送りましたが、異常なしで返却されました。
NECは予防作業でマザーボード交換してくれました。
両メーカーとも頭を抱えている状態です。
PCは画面か悩んだんですが直販PCなのか板を見つけられずこちらに書いております
0点
>GeForce GT 73
GT730?
>他のサムソン製のTFTに接続すると正常に起動します。
コネクタは何を使いましたか?(ビデオカードのコネクタ? それともUSBやLANの近くにあるコネクタ?)
あと、このモニターとそのSAMSUNGのモニターを両方とも繋げた場合には、どうなりますか?
一度、PCの裏面の写真を撮ってUPしてみてください。誤解予防に。
書込番号:22140911
0点
>GeForce GT 73
>GT730でした
>他のサムソン製のTFTに接続すると正常に起動します。
>コネクタは何を使いましたか?(ビデオカードのコネクタ? それともUSBやLANの近くにあるコネクタ?)
>あと、このモニターとそのSAMSUNGのモニターを両方とも繋げた場合には、どうなりますか?
どちらのディスプレイもコネクタはGT730のディスプレイポートです。
LAN近くのコネクタはシールで使用禁止になっています
両方つなげた場合は起動しません。
GT730とLG 27UK650-Wがつながっているとパソコンが起動しないというところまではたどり着きました。
書込番号:22141803
0点
9/28NEC 1-2-1コンタクトセンタから回答あり
NEC側として今回の現象に対していまだ原因がわからずもう少し時間をください。
とのことでした。
もしかしたら 再度本体を送ってもらいその際LGも送ってもらうかもということでした。
やはりNEC側の問題ということなのか。
書込番号:22153458
0点
消去法で言うのなら、問題があるのはLGのモニターということになりますが。
他のPCでLGのモニターは映りますか?あたりの検証もしたいところです。
書込番号:22153586
0点
他のPCとLG でも動作します
当該NECPCと他のディスプレイでも動作します。
この組み合わせが動作しません
書込番号:22174896
0点
NEC1-2-1コンタクトセンターから返事あり
再度修理点検はしてみるが・・・。
相性であれば仕方ないという結論でした。
一般的な話として PCとディスプレイを ディスプレイポート同士接続する場合
相性によっては SSDが動作しない(pcが起動しない)ということがあるのですか?
書込番号:22174906
0点
いろいろ試行錯誤した結果、画面が表示されるようになりました。
PC側ディスプレイポート ディスプレイ(本製品)HDMIというケーブルを使用すると
正常に表示されるようになりました。
どちらの問題かは依然不明であります。
LGからの回答では、本不具合(ディスプレイポート同士の接続の場合PCのSSDが起動しない)であれば
世界的なリコールを検討すると言っておりました。
書込番号:22175696
0点
>他のPCとLG でも動作します
>当該NECPCと他のディスプレイでも動作します。
>この組み合わせが動作しません
これらのテストの際に使用したケーブルは,LG のディスプレイに同梱されたものですか?
書込番号:22175738
0点
>これらのテストの際に使用したケーブルは,LG のディスプレイに同梱されたものですか?
はい、同梱されたものはもちろんのこと、他社のケーブルやアダプタを試してみましたがダメでした。
書込番号:22217973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)










