ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
- BarraCudaシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
- インターフェイスに6Gb/秒のSATAを採用し、キャッシュは256MB。
- Multi-Tier Caching (MTC) Technologyが搭載され、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2267
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥13,518
(前週比:+2円↑)
発売日:2018年 1月12日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
Windows10のディスク管理から初期化をして、コマンドプロンプトからフォーマットしたところ、
大量の不良セクターが見つかりました。
その後のボリュームラベル入力でEnterキーを押して、3時間くらい待ってもメッセージが遷移しなかったので、
そのままウィンドウをクローズしました。
これは初期不良と判断できるものでしょうか?
その後、クイックフォーマットはできたので、SeaToolsでショートテストやったのですがノーエラーです。
(ロングテストは時間がかかるのでまだ試していません)
SMARTも特にあやしい値は出ていません。
書込番号:22233044
2点

購入店に画像と一緒に持ち込んで、対応を聞いてください。
S.M.A.R.Tに異常が無いと、交換は無理かも知れません。
書込番号:22233130
0点

ディスクの管理から通常のフォーマットをしてみては?
DOSプロントからなんて、Windowsになってからは試したこと無いけど。ディスクの管理から行って問題なく、SMART値にも問題が無いのなら、DOSのFormatコマンドが今時のストレージに対応していないだけかと思いますが。
書込番号:22233260
0点

ご回答ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
販売店には事象を伝えて返品OKはもらっているのですが、
客観的に不良品と判断できるデータがやや不足していると感じていて、自分がしっくり来ていません。
言及されているように、SMARTに異常あればかえって良いのですが。
>KAZU0002さん
ディスクの管理からだと、完了時にメッセージが出なかったと記憶しているので、
具体的に結果が表示されるコマンドプロンプトでやっていました。
おっしゃる通りDOSのformatだと対応できないと思いますが、DOSプロンプトとコマンドプロンプトは別物なのでご注意ください。
windows10のformatコマンドはReFSやセクタサイズ2Mなどのオプションが追加されるなど、今も更新されています。
(あと、だいぶ前なのですが同じSMR方式のST8000AS0002は正常に完了できました)
書込番号:22233431
0点

>販売店には事象を伝えて返品OKはもらっているのですが、
だったら、さっさと返品して新しいHDDを購入し、
同じことをやって結果を比較するだけですね。
現在のHDDに時間を費やさなくても結果がでます。
販売店は、返品受付するのに今以上の情報を要求
して8る訳でも無いですし。
自己満足のために研究したいのなら、買取りましょう。
書込番号:22233632
5点

ローレベルフォーマットも試したのかな?
あとHDDメーカーが出してる
HDD用のチェックツールでの確認も
(SeagateのSeatoolsとかWDのData Lifeguard Diagnosticとか)
Windows付属のフォーマットソフトで
出た情報だけではなんとも言えないかなあ
まあ気持ち悪いようだったら
さっさと交換でもいい気もするけど
書込番号:22233932
0点

あ、Seatoolsでのショートテストは試してるのか失敬
出来ればロングでもチェックした方が良いかも
書込番号:22233972
0点

>猫猫にゃーごさん
ご指摘のように、時間の無駄遣いは否めません…
代品を先ほど受け取ったので、これから入れ替えて返送しようと思います。
>忘れっぽい石さん
ロングテストも出勤中にやってみましたが、ツールが落ちていました。
ログにAbortされたと吐いていたので、何かのエラーで止まったようです…
新しいHDDの方はローレベルフォーマットも検討してみます。
書込番号:22235879
0点

私もハズレを引いてしまいました。
前に一度購入して、特に問題なかったので2個目です。
Windows10の内蔵増設用に買いました。
NTFSフォーマットしたのですが、マウントポイントのアイコンがディスクの絵にならない。
フォルダーへのショートカットのアイコンになってます。
なんか変だなとは思いつつ、動画等のデータを4TBほどドーンと移して、
2週間ぐらいした頃からファイルの読み書きの挙動が不安定になってきました、
4週間後には、マウントすらできなくなりました。
とばっちりで、パソコンが起動すらできなくなってしまった。
外に取り出して外付けにして、繋いでもマウントされず。
外付けで macに繋いで testdisk 試行錯誤しているうちによくわからないけど、読みとれるようにはなりました。
その後、外付けならwindws機でも読み出せるようになったのですが、
データを吸い出しているうちにすぐにまたマウントできなくなりました。
chkdisk はディスクの容量が足りないとかのエラーが出て、途中で止まってしまいます。
時間がとてもかかりますが、Macでデータを吸い出せるだけ吸い出して、フォーマットしてみようと思います。
ああ、安物買いの銭失い。
労力を金に換算するならば、WDの赤を買った方が安かったかも..
書込番号:22364212
0点

HD-TUNEのローレベルリードベンチマークテストを1時間くらい連続して行うとどうなりますか。
添付図は非SMRの1TB/プラッタ品のものです。
上段は温度が安定してから1回測定した結果。
中断は電源投入直後(2-3回目くらい)、
下段はそのまま連続して実行している途中で切断されたとき。
温度変化により熱膨張でヘッドの位置ずれが発生しアクセス不能になるためですね。
切断されるか否かは、ズレ量次第、マシン側のHDD側のタイムアウト(リカバータイム)とマシン側のタイムアウト関係などかもしれません。
長時間アクセスによる熱膨張と位置ずれ問題をメーカさんが問題を認識しているか否か、解決されていればいいのですが何年たっても改善されないようなのでSGのHDDの購入はやめました。
SMR品はトラック間マージンがないので位置ずれは致命的ですね。
最近のHDDはアイドル状態の消費電力が少ないので、電源投入直後だけでなく、アイドル状態からの連続アクセスもでも確認が必要かな。
最近のパソコンケースはHDD1台ごとに振動が伝わりにくいように工夫されているが複数台実装している場合は、本当に影響していないかも注意が必要ですね。
こういった問題があるHDDを使うには使用方法で工夫するしかありませんね。
書込番号:22425078
0点

ありがとうございます!
データを取り出せるだけ取り出して、修理に出しました
seagateのホームページから保障修理の項目を探し出して見様見まねで項目記入
本体を買ったときの箱に入れてさらに「宅急便コンパクト」で包んで指定された千葉県内のあて先に送る
1週間も待たずに、シンガポールからの国際荷物で修理品が届きました
買ったときの保証書が見当たらなかったのであせったけど、
本体に書いてある番号をウェブから記入するだけで手続きできたので良かったです
書込番号:22425622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





