ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
- BarraCudaシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
- インターフェイスに6Gb/秒のSATAを採用し、キャッシュは256MB。
- Multi-Tier Caching (MTC) Technologyが搭載され、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2870
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥13,770
(前週比:+400円↑)
発売日:2018年 1月12日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
ダウンロード前にdiskmarkを走らせるとRead180MB/s Write160MB/sあったのでゲームのデータを書き込んでいたのですが暫く使用しているとダウンロードが途切れだしたので停止させて再びdiskmarkを走らせるとRead70MB/s Write50MB/sまで落ち込んでいました。
負荷をかけるとここま落ち込むのが仕様なのでしょうか?
書込番号:24062057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一条 誠さん
空き容量が少なめとか、(半部以上使っている)
フラグメントが進んでいるのではないでしょうか?
ある程度空き容量が減ってくると速度低下するのは瓦書きの宿命です。
キャッシュ払い出しが終わるまでも一時的速度低下もしますので、
直前まで大量書き込んでいたのなら、不思議でもないと思います。
SMR(瓦書き)の弱点だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026180/SortID=22232258/
書込番号:24062081
3点

HD Tuneで速度を測定してみましょう。
http://www.hdtune.com/
HDDは、内周ほど速度が落ちるのが普通ですし、70MB/sくらいならあり得る範囲かなと思いますし。ダウンロードが途切れるほど遅くも無い状態かとは思いますので、HDDは関係ないとは思いますが。
SMRが〜という話は、大量のランダムライト時の話ですが。小さいファイルを大量に書き込むのはランダムライトではありませんので(連続して書き込まれるのならシーケンシャルと同じ)、関係ないと思います。
書込番号:24062091
2点

一応8TBの内の1TB程度の書き込みなんですが中々時間がかかるので見てみると100GB書き込んだ辺りからインターネットの速度が300MB出てるのに対して一瞬50MB書き込んで0になり暫く途切れてまた一瞬50MB書き込むというような挙動を繰り返していたので初期不良かと思ってしまいました。
その後暫くHDDの書き込みを止めると読み書きの速度が元に戻るというような感じです。
書込番号:24062141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
一応8TBの内の1TB程度の書き込みなんですが中々時間がかかるので見てみると100GB書き込んだ辺りからインターネットの速度が300MB出てるのに対して一瞬50MB書き込んで0になり暫く途切れてまた一瞬50MB書き込むというような挙動を繰り返していたので初期不良かと思ってしまいました。
その後暫くHDDの書き込みを止めると読み書きの速度が元に戻るというような感じです。
書込番号:24062148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
帰宅したら早速走らせてみます。
HDDにも特性があるのは知っていたのですが一緒に使っているWD Blue6TBは途切れたり速度が落ちること無く使えていたため不具合かと勘違いしてしまいました……
書込番号:24062155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMRなので書き込みキャッシュの容量を超えたのでは?
直前にベンチマークで書き込みを行っていますし....
一応、他にそのドライブへの読み書きがないか確認もした方がいいでしょう。
HDDは連続アクセスは強いのですが、細々としたファイルの連続読み込みは遅いです。
連続アクセスのつもりでも、複数のファイルへの同時アクセスになるとAを少し読んでBを少し読むみたいに小さなファイルのアクセスに分割されてしまうので遅くなります。
リソースモニターを使えば確認可能です。
ファイル名で並べ替えすればそのドライブへのアクセスが判ります。
OSは別ドライブですよね?
書込番号:24062163
0点

>一条 誠さん
>神崎 刃さん
同一人物?
インターネット速度表記はMbps
ドライブの転送速度表記はMB/s
が一般的です。
ここは単純計算で1/8になります。
この部分の勘違いはないですか?
因に、
カカクコムは副アカなど複数登録禁止されていますよ。
書込番号:24062280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
同一人物です。混乱させてしまい申し訳ありません
Steamというソフトでゲームをダウンロードしていて最初はスペック通りのスピードでしっかり書き込んでくれていたのですが100GB程書き込み終わったところから一気に書き込みの速度が先程書いたような感じで落ち込んで一瞬上がって止まるような状態でした。
また帰ってから詳しい状態を画像添付するので見て頂けたらと思います。
アカウントについてはブラウザ版と携帯アプリ版でアカウントが異なっていたのですいません……ほぼ通販利用しかしていなかったので細かい規約を知りませんでした片方消しておきます
書込番号:24062320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりやすい解説をありがとうございます。
OSはSSDに入れてあるので問題ないかと思います。
夜に詳しい状態のSSを添付させて頂くので見て頂けたら幸いです。
書込番号:24062326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
分かりやすい解説をありがとうございます。
OSはSSDに入れてあるので問題ないかと思います。
夜に詳しい状態のSSを添付させて頂くので見て頂けたら幸いです。
書込番号:24062329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FYI
> 負荷をかけるとここま落ち込むのが仕様なのでしょうか?
SMR だから。
FYI
使い続けても速度が落ちない!知られざるBarraCudaのスゴさとは
https://ascii.jp/elem/000/001/719/1719972/
> MTC技術はユーザーからのデータをDRAMキャッシュを経由して、一旦「MediaCache」上に保存し、後から一括してディスク媒体上に再配置することで、書き込み効率を高めている。さらにデータをMediaCacheに一度保存し、不揮発の状態にした後から、本来あるべき場所に再配置するため、PCやNASの電源が突然切れた場合でも、データの損失を最低限に抑えることが可能になる。
SMR HDDについて
https://www.newtech.co.jp/introduce/hd2/
HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術
https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf
“10TB時代”に向けた最新HDD技術「SMR」のポイントをSeagateに聞いてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/680650.html
ドライブに搭載されている技術
https://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drives/cmr-smr-list/
WD Blue PC Desktop Hard Drive
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-desktop-sata-hdd#WD5000AZLX
CMR
WD5000AZLX (500GB)
WD5000AZRZ (500GB)
WD10EZRZ (1TB)
WD10EZEX (1TB)
WD20EZRZ (2TB)
WD30EZRZ (3TB)
WD40EZRZ (4TB)
WD60EZRZ (6TB)
SMR
WD20EZAZ (2TB)
WD60EZAZ (6TB)
書込番号:24063353
0点

仕事で遅くなりましたすいません。
最初は問題なく、ダウンロードしていると書き込みが滞るようになりその後Diskmarkを走らせると酷い時はWriteが55MB/sまで落ち込むような感じでした。
書込番号:24065516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





