AVC-X8500H
- 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
- イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年9月8日 21:48 |
![]() |
5 | 4 | 2018年10月8日 20:00 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月21日 22:32 |
![]() |
25 | 3 | 2018年8月8日 18:06 |
![]() |
1 | 0 | 2018年8月5日 21:27 |
![]() |
3 | 0 | 2018年8月4日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
65インチの有機ELとARC接続なんですがちゃんと
アンプ側でDolby Atmosでの再生が出来るんですな(^^
TVとの接続だけでDolby Atmosが楽しめるのはお手軽で
良いですな
Auro-3Dとの比較も手軽にに出来て有難いです(^^)/
今秋からのIMAXモードも楽しみなんですが
やはり、Netflixなどの配信サービスが新しい音響への対応は
早そうですな(>人<;)
書込番号:22094273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
新しいサラウンド!
IMAXモードですか(^^)/
8500Hも対応するので、嬉しいですな!
まさか、スピーカーの配置を変更せよ!とかにはならない
よなぁ?
書込番号:22085510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141572.html
スピーカーの配置が現状、よく解らないので発表待ちですが
DTSとの合体となると、案外ベーシックなスピーカー配置に
なるのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141642.html
ただ、没入感を強調してるとなると・・・・フロントワイドやトップ
への追加が必要になるのか?
書込番号:22085709
3点

Denon AVC-X8500H - ファームウェアのアップデート(2018年10月)
やっぱり、10月かぁ・・・・・中旬頃になるのか??
地味な感じで情報は出てきてますが、なんか嫌なのが
スピーカー配置がDTS:Xのままみたいな感じがしてきましたなヽ(^。^)ノ
ドルビービジョン対IMAXで囲い込みみたいだと、困るのはユーザーなんで
何とかしていただきないですな〜
現状、Netflixのドルビービジョンはアトモスで視聴して
BDや録画したものと音楽全般はAuro-3Dで視聴しています
これにIMAXモードが割り込んで来るとなると・・・・・・ちとメンドクサイ
サウンド・ユナイテッド社では、IMAXの強化も進めています。
MarantzとDenonのいくつかのレシーバーには、ファームウェアの
アップデート後でも、9つ以上のチャンネルを制御できる
レシーバーでのみラベルが付けられています。
さらに、ボックスからロゴを運ぶことができる新しい
デノンレシーバーが2つ発表されています。レシーバの
大きな利点は、現時点ではやや曖昧です。DTSはハリウッドの
スタジオでDTS:Xの特殊バージョンが混在していることを
示しているため、おそらく認定レシーバでミックスを再生することができます。
IMAX Enhancedをサポートする製品の概要を以下に示します。
書込番号:22126695
0点

IMAXモードのソフトウエア提供はSONYのTVとマランツへの対応も
似たような感じですね・・・・・・
Panasonicは対応しないのか?
東芝やシャープの動向も気になりますなヽ(^。^)ノ
書込番号:22126771
0点

ビデオハードウェアIMAX強化された要件には、HDR10およびHDR10 +または
他のHDRダイナミック、特定のキャリブレーション、解像度、カラー、輝度、
コントラスト、画像およびサウンド機能のスケールをサポートする、
最低65インチディスプレイが含まれます。
オーディオ側では、IMAX Enhanced仕様では、DTS:Xコーデックの特殊な
変形を使用して5.1と11.1の両方のフォーマットをサポートしていますが、
IMAXエンハンスドシステムの推奨スピーカーレイアウトは7.2.4で、7つの水平スピーカー
、2つのサブウーファー、スピーカー; 5.1.4は、IMAX拡張A / Vレシーバとプロセッサの最小レイアウトです。
むーーーーーん、現状11.1chなんで変えたくないなぁ・・・・メンドクサイw
書込番号:22169013
0点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
AirPlay 2対応との事で早速、PCに保存してある音楽ファイルを
iPhone7のリモートで操作してみましたヽ(^。^)ノ
いやぁ、早いハヤイ!引っかかる感じや曲の頭が少し切れる事もないですね
ちなみに、アンプの入力を切り替えた場合はiTunes側で一時停止しますね
再生再開で入力が戻りますが、何故か?続きからではなくて初めからの
再生になります?何度かやりましたが偶に続きから再生される場合もあり
ましたが、この辺は仕方ないかな?
7200WAでもAirPlay で聴きましたが、確実に反応は早いですねヽ(^。^)ノ
0点

書込番号:22108502
0点

AirPlay2では扱いやすさが取り上げられていますが、以外
にも音質も良くなっていますな(^^)/
特に8500Hのスピーカーをドライブする能力は半端ない!
ほんとに、楽器や演奏の細かいと言うか繊細な部分の表現が
凄いんですよ!(>人<;)
パソコンに溜め込んだ音楽ファイルはそろそろ4000曲に
届きそうですが、仕事を終えて自宅でTVは付けずに
ゆったりと音楽を楽しむのもよいですなぁ?
それと、SONY music centerの新しいバージョンが10月に
リリースされるそうで、此方も期待がデカイ!
いやぁ、楽しいですなぁ?
書込番号:22126749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
AURO−3Dでの5.1ch+ハイト6chで視聴するガルパン劇場版、マジすげええ!!
ハイト6chはフロントハイト・センターハイト・リアハイトにトップサラウンドスピーカーです
これで、ガルパン劇場版を視聴すると音の移動を体感するよりも、広がりや空間を
体感出来ますヽ(^。^)ノ
導入部のゴルフ場での見通しの良い場所での戦いや戦車車両内での【狭い空間での会話】
観覧車先輩大活躍シーンではAURO−3Dぽく無い?迫力を押し出してくれます
C5Mスーパーギャラクシー登場シーンではトップスピーカーを巧みに使ってくれます
カール自走臼砲シーンでは、爆裂・膨張する爆・風圧の表現が凄いです
7200WAを所有していた時は、トップミドルを含めたDTSXやドルビーでの視聴でしたが
表現がまるで違います、特に違うのがサラウンドスピーカーの使い方が違います
音を出してます〜(/・ω・)/ てな感じではなくて、正に空間表現になります!!
多分、表現方法が違うんでしょうがホームシアターでは劇場の様な超ドでかい音は
出せません、なので桁外れの迫力勝負にはなりませんね・・・・・・出せれば迫力は出ますが・・・
ホームシアターでは部屋もそれほど広い訳では無いので、だからと言って部屋の広さを
意識してしまう音響じゃ、つまらないですよねヽ(^。^)ノ
Netflixを有機EL側で視聴して音響を8500Hに任せた場合も同様で特にゴジラの
決戦起動増殖都市がやはり【広さ・空間の表現が秀逸】で楽しめます!
劇場ではAURO−3Dはほとんど採用されていませんしBDでの採用も期待出来ません
しかし、ホームシアターでのAURO−3Dの可能性・ポテンシャルの高さは尋常では
ないですねヽ(^。^)ノ
DENONさんにはこの機種を開発・発売してくれたことに、本当に感謝します( `ー´)ノ
11日〜19日まで夏休みなんで、ブレードランナーやグラビティなどなど視聴したい
タイトルが山盛りなんで、楽しみです!
3点

>宝くじ当てたいさん
嬉しい気持ちはわからなくもないですが同じようなスレを乱立させないでもらいたいですね。今に始まったことではないが。
書込番号:22015294 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>宝くじ当てたいさん へ
かのオーディオ・ビジュアル誌『Hi-Vi』でも、リファレンス機器の一台として[DENON]のアンプを導入しました。
「DTS-X」や「ドルビーアトモス」と比べると「AURO-3D」には“自由度”という利点を有していますネ・・・
書込番号:22016635
1点

>夢追人@札幌さん
>コントラスト至上主義者さん
こんばんは〜(^∇^)
今日は、仕事が早めに切り上げられたので埼玉新都心
埼玉スーパーアリーナ近くの家電量販店に行きました!
ここは、8500HがB&Wの683S2に接続されています
しかも、5.1chとハイト6chの組み合わせです、これは
勉強になりますね
設置はそれほど広く無いスペースにハイトスピーカーも
それほど高い場所ではありません
ある意味、標準的なホームシアターの広さかな?
短時間ですが視聴した感じは良いですね(^^)/
現在使用しているスタジオ280と比較すると一回りデカイ
です、重量もかなりありそうです奥行きもありますな
金額が倍になりますなぁ、683S2高いですね〜(T ^ T)
書込番号:22016945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
平原綾香さんの明治神宮奉納演奏の聞き比べです
サラウンドとステレオで聴きました
サラウンドでは少しの差でしたが、ステレオでは圧倒的な
差がでましたね、ボーカルの強さやしなやかさが解りやすい
サラウンドでもAURO-3Dで聴くと不思議な広がりを感じ
ます、人工的では無いです
このライブは現地で聴けていないので判断が難しいですが
弦楽器とピアノの音がやたらよいです
アバックさんに問い合わせたらかなり良い値段で7200WA
を買い取って頂けるととの事で、有難いです
書込番号:22008415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





